JPS62502361A - ダイオ−ドアレイおよび液晶デイスプレイスクリ−ンの製造方法 - Google Patents

ダイオ−ドアレイおよび液晶デイスプレイスクリ−ンの製造方法

Info

Publication number
JPS62502361A
JPS62502361A JP61502149A JP50214986A JPS62502361A JP S62502361 A JPS62502361 A JP S62502361A JP 61502149 A JP61502149 A JP 61502149A JP 50214986 A JP50214986 A JP 50214986A JP S62502361 A JPS62502361 A JP S62502361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
asi
liquid crystal
crystal display
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61502149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632153B2 (ja
Inventor
モラン、フランソワ
ル・コンテレ,ミシユール
Original Assignee
フランス・テレコム・エタブリスマン・オウトノム・デ・ドロワ・パブリック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フランス・テレコム・エタブリスマン・オウトノム・デ・ドロワ・パブリック filed Critical フランス・テレコム・エタブリスマン・オウトノム・デ・ドロワ・パブリック
Publication of JPS62502361A publication Critical patent/JPS62502361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632153B2 publication Critical patent/JP2632153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 ダイオードプレイおよび液晶ディスプレイスクリーンの製造方法 技術分野 \ 本発明はダイオードアレイおよび液晶ディスプレイスクリーンの製造方法に 関するものでおる。
背景技術 添付の第1図は平行列にしたがって向けられた透明の導電性情片12にエリ被覆 された上方板10および平行な行に沿って向けられたブロックマトリクス22お よび透明な導電性帯片24によって被覆された下方板20により構成される公知 のディスプレイスクリーンを示す。
これら2枚の板は組み立てられかつパッドによって間隔が置かれそして液晶はそ れらを隔てる空間に導入される。
各ブロックは基本ディスプレイ領域または「点」を構成、する。ブロックはブリ ッジ26によって隣接する行に電気的に接続される。マトリクスのブリッジP1 jの励起は上方板の列L1にかつ下方板の行Cjに適宜な電圧を印加することに より得られる。
ブリッジ26の実施例は幾つか公知である。それらの幾つかはトランジスタ(か つとくに薄膜トランジスタ)を使用するが、他のものはアドレス可能な列および 行の数、すなわちディスプレイ点の数の増加を可能にするダイオードのごとき非 直線性素子を使用する。
本発明はこのようなスクリーンを製造する方法に関しかつとくにダイオードを使 用する変形におけるブリッジ26の製造に関する。
従来技術は本質的1c3つの異なるダイオードブリッジの型式を開示する。
1、1983年の「ジャパン・ディスプレイjの第416〜418頁にエヌゆス ズトロ等によって発表されり「集積マトリクス・アドレスラド・LCD・アモル ファスΦパック・ツー・バック・ダイオード」と題する論文において、2つの背 中合せのダイオードからなるブリッジが記載されている。ブリッジはn+ドーピ ングされたa−81=H層、ドーピングされないかまたは僅かにドーピングされ たa−81:H層、2つの開口お工び該開口を横断しかりa−81:H層とのシ ョットキー接点を形成する2つの金属(プラチナ)パッドを有する絶縁層によっ て形成される。
2雑誌「 」の第141〜144頁にセルゴ・トガシ等によって発表された「2 段ダイオード・リングによって制御される210X228マトリクス・LCDJ と題する論文においてリングを形成する2つの並列のダイオードを有するブリッ ジが記載されている。各ダイオードはPIN型からなりかつインジウムおよびス ズ酸化物層(ITO)、クロム層、pドーピングされたa−81、固有のa:s iおよびnドーピングされたa:siミスタツククロム層、開口を有するsio □層および完成構体を被覆しかつ上方クロム層と接触するアルき層からなる。
11983年の「ジャパン・ディスプレイ」の第404〜407頁にニス・モロ ズミ等によって発表された「ラテラル・MIMによってアドレスされる250X 240素子LCDJと題する論文において、タンタル層、薄い五酸化タンタル堆 積、ポリイミド層およびクロム層(MIMまたは金属−伯縁物一金属構造)から なるブリッジが説明されている。
幾つかの態様においては十分であるけれども、上述した方法は複雑な製造方法と なる。とくに最初の2つは4つの異なるフォトリングラフィ作業、すなわち4つ のマスクを必要とし、それにより避けられない整列の問題が生じる。第3の方法 は3つのフォトグラビア作業のみを必要とするが、再生し難い絶縁薄膜を必要と する。
発明の開示 本発明はこれらの欠点を回避する方法を目途とする。
本発明の結果として各ブロックと隣接する行との間にダイオードブリッジを形成 することが2つのフォトリングラフィ作業のみにおいて可能である。得られたブ リッジは逆さまに配置された2つのダイオードから形成される。
本発明はフランス特許出願第2,555,072号に記載されたものと同じ1つ または2つの突起を有する長方形ブロックを使用する。しかしながら、上記フラ ンス特許出願において、各ブロックを隣接する行に接続する導体ブリッジは、明 らかに種々の作業および層を含む薄膜トランジスタ(IFT)である。
とくに、本発明は、それにより下方板を製造するため基板上に、第1導電材料層 が続く透明導電材料層が堆積されかつ第1のフォトグラビア作業が少なくとも1 つの突起お咬び制御性を備えたブロックからなるマトリクスを形成するためこれ ら2つの層に対して行なわれ;以下の作業が各ブロックと隣接する行との間にダ イオードブリッジを製造するために行なわれる、すなわち、固有の水素化アモル ファスシリコン層が下方板構体上に堆積され、 第2導電材料が堆積され、第1およびM2導電材料がこれら2つの材料および挿 入されたa 81 : H(1)fflによって構成されるスタックまたは積重 ねがダイオード型構造を有するように選ばれ、 第2のフォトグラビア作業が各ブロックを除去するが。
各突起と隣接する行との間の後ろに、第1導電材料層、ast:a(1層および 第2導電材料層のスタックまたは積重ねによって形成されるブリッジを残すよう に行なわれ、前記ブリッジが逆さまに接続された2つのダイオードに電気的に等 価である、ダイオードアレイおよび液晶ディスプレイスクリーンの夷遣方法に関 する。
好都合な変形例によれば、第1導電材料はそれを被覆するasi:H(1)とシ ョットキー接点を形成する金属でありかつ第2導電材料はn+ドーピングされた 水素化アモルファスシリコンからなり、各ブリッジ内に形成された2りのダイオ ードはショットキー屋からなっている。
本発明の他の変形例によれば、第1導電材料がp+またはn+ドーピングされた a81:Hからなりかつ第2導電材料がn+またはp+ドーピングされたa81 :Hからなり、その場合に各ブリッジ内に形成された2つの+ ダイオードはp −1−n+Wからなっている。
他の配置はアドレッシング装置に冗長性を付与するために設けられることができ る。
図面の簡単な説明 以下に本発明を非限定的な実施例および添付図面に関連して詳細に説明する。
第1図はすでに記載された液晶フラットディスプレイスクリーンを示す分解図、 第2図は本発明による種々の段階(a、b、c、d)を示す断固図、 第3図は各ディスプレイ点と対応する列−行対との間の接続を示す等価回路図、 第4図は第2図のフォトグラビア作業に続いて打上に残されることができるセグ メントの詳細を示す図、第5図はそのようなセグメントを示す断面図、第6図は アドレッシング上に冗長性を付与する各ディスプレイ点用の2つのグリッジを有 する変形例を示す図、第7図は前記変形例に対応する電気回路図、第8a図、第 8b図および第8C図はダイオード(ショットキーおよびPIN)の5つの変形 例を示す断面図である。
発明を笑施するための最良の形態 以下の説明において、第1図に参照番号10によって示されるような、スクリー ンの上方板は、これが通常の手段(エツチングによって追随されるITO層の堆 積)により得られるため、無視される。したがって、以後、説明は下方板20お よびこれを被覆する層を得るための手段に限定される。
第2図は下方板を製造する4つの段階を示し、それらの作業は以下のようになっ ている。
ガラス基板100上に1例えばインジウムおよびスズ酸化物からなる透明な導電 材料層102が堆積される。
これに続いて第1導電材料、例えば多くnドーピングされたアモルファスシリコ ンからなる層103がその上に堆積される(部分a)。
これに続いて列および行に配置されたブロック106のモザイクを形成するよう にこれら2つの層の第1フオトグラビアが行なわれ、各ブロックは突起108に 接続される。この第1フオトグラビアに貌いて、多くnドーピングされたアモル ファスシリコン層103によって乗り越えられる透明な導電材料102の行10 4があり、前記性はブロック間に挿入される(部分b)。
これに続いてその上に水素化アモルファスシリコン層110が蒸着される。
第2導電材料、例えばプラチナまたはクロム層114が次いで堆積される(部分 C)。
これに続いて各ブロック106を除去するが、ブリッジ116を残すために[1 03,110,114に印加される第2のフォトグラビアがなされかつ任意に、 ギャップの1部分上で打上のセグメント8が連続的なブリッジを分離する(部分 d)。
構体を不動態化するための810□層が次いで堆積される(図示せず)。
層105−110−114はダイオード型構造が形成されるよりな方法に選ばれ る。例えば第2導電材料114はa81:Hの1110とともにショットキー接 点を形成するプラチナまたはクロムによって構成されることができる。しかしな がら、他の組合せも、第8 a rgJb第8b図および第8C図に関連して最 良に理解されるように可能である。
使用される実施例が何んであっても、第1ダイオードは各突起108に面してか つ第2ダイオードは各行に面して得られ、前記2つのダイオードは同じ方法にお いて位置決めされる。ディスプレイ点Pijの等価回路図は第3図に示される。
この点はコンデンサに等しく、その被覆または箔は下方板のブロックおよび上方 板上の前記ブロックに面している列のその部分によって構成され、前記コンデン サは、値RLの並列抵抗を備えた、容量XLを有する。このダイポールRCは一 方で列L1にかつ他方でブリッジ116を横切って、行CJK接続され、前記ブ リッジは逆さまに接続された2つのダイオードDI 、D2を有している。
第4図はブリッジ116およびセグメントSで得られた層を斜視図で示す。行と 隣接するブロックおよび行を部分的に被覆するセグメントSとの間に逆さまにし たダイオードブリッジを形成するスタックまたは積重ね103−110−114 を見ることができる。
第5図は打上に残されたスタックが5行破壊の場合において、行の2つの部分間 の導体ブリッジとして如何に機能するかについてのより良好な理解を付与する。
破壊105を有する行を見ることができる。セグメントBおよびとくに導電層1 03によって形成された導体ブリッジは電気的連続性を再び達成する。
これはスタック8が行の光学的マスクを生ずるという他の利点を有する。前記性 がマスクされないならば、ディスプレイ点と同じ方法において見ることがてきる 。その出現は画像の間中のディスプレイそ−ドの平均値に依存する。これは、目 が非常に薄い白線に対すると同様に非常に敏感であるため、黒背景上の白のディ スプレイモードにおいて非常に邪魔をしている。
透明な行の光学的マスキングはしたがってとくに第1モードにおいて必要であり かつ本発明のこの変形例VCよって完全に得られる。
留意されるべきことは、このセグメントの実現は、その結果として設けられねば ならない第2のマスキングレベルの設計を簡単にするため、特別な作業を生じな いということである。
前記説明において、各ブロック106はそれによって電気的接続が先行の行と引 き起される突起1081C関連づけられる。他の実施例において、各ブロックは 第1の突起と斜めに対向しかつ次の行との電気的接続を許容する第2の突起10 8@からなる。各ブロックは次いでアドレッシング行VC2つの逆さまのダイオ ードブリッジによって接続される。
この配置の利点はもしアドレッシング行の1つが破壊されるならば、点は他の行 によってさらに励起されることができるということである。接近できないような 点に関しては、統計的に極めて有りそうにない、同時に破壊または遮断されるよ うな2つの囲繞性を必要とする。
この配置はディスプレイスクリーンの製造方法を決して複雑にしない。単に、第 1のフォトグラビア作業中、第2の突起の形成を、かつ第2のフォトグラビア作 業中、より長いダイオードブリッジの形成を必要とする。
第6図はこの配置を示す。各ブロック106は上方左手隅部の第1の突起108 および下方右手隅部の第2の突起108°からなる。各ブリッジ116は列1に 対応しかり行jの右に配置されたブロックの突起108にかつ行jの左に位置決 めされた列1−1に対応するブロックの突起108”にランクjの行を接続する 。
第7図はかかるブリッジ、行CでのダイオードD2゜D2@ の等価回路図を示 す。
もちろん、第2ダイオードブリツジD I −D2”の存在は、励起点Pijが 、列L1および行Cjに対応する励起を記憶することに代えて1列L1+1およ び行Cj+1に対応する第2の励起(遮断または破壊がないならば)が存在する 場合に、受容された最終励起を記憶するという意味において、各点についてのア ドレッシング方法を僅かに変更する。しかしながら、多くの場合に、この変更は 1列間隔および行間隔によって変位された画像を単に移動することとなるため、 重要性を欠く。
第2図、第4図および第5図は第1導電材料103がn+ドーピングされたas i:Hからなりかつ第2導電材料114が金桟(pcまたはOr)である場合に 対応する。しかしながら、これは単に考え得る配置ではない。
flK 8 a図ないし第8c図はダイオードブリッジの他の3つの実施例を示 す。
第8a図において、層120aは金属(pz、cr)、層110aは固有のas i :Hからなり、その場合に形成されるダイオードはショットキー屋からなる 。
KBb図において、層120bはp+ドーピングされたasi:H,層110b はasi:HおよびrF71114b tj、n”ドーピングされたasi:H からなり、その場合に形成されるダイオードはp+−1−n+からなる。
第8C図において、層120cはn+ドーピングされたa 81 : H,層1 10cはasi:Hおよび層114cはp+ドーピングされたasi:Hからな り、ダイオードはまだp −1−n+型からなる。
+ 層102は5つの場合すべてにおいてITOからなる。
ff6 田昨退査報告 −炉開−^”””” −PCT/FR86zonnR4A掛IEXToτF、E  rNT三虹;Aτ工OP詰L !l+EA、IcHRE?O:’IT ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.上方板が透明な導電制御列によつて被覆された基板によつて製造され、 下方板が第1導電材料層に続いて、透明な導電材料層を基板上に堆積しかつ少な くとも1つの突起を有するプロツクのマトリクスを形成するように前記2つの層 上で第1フオトグラビア処理を異施することにより製造され、各ブロツクは基本 テイスプレイ点を構成し、ならびに列間に置かれた制御行を形成し、 各ブロツクは隣接する制御行に2つのダイオードを有するプリツジによつて接続 され、 得られた2つの板は上方板の列がマトリクスのプロツク列を被覆しかつ下方板の 行に対して垂直である、ダイオードアレイおよび液晶デイスプレイスクリーンの 製造方法において、 各ブロツクと隣接制御間にプリツジを製造するために以下の作業が実施される。 すなわち、 固有の水素化アモルフアスシリコン層aSi:H(i)が第1のフオトグラピア 作業に続いて前記下方板上に堆積され、 第2導電材料が堆積され、第1および第2導電材料はこれら2つの材料および挿 入されたaSi:H(i)層によつて構成されるスタツクがダイオード型構造を 有するように選ばれ、 第2のフオトグラピア作業が各ブロツクを除去するが、各突起と隣接する行との 間に前記第1導電材料層、前記aSi:H(i)層および前記第2導電材料層の スタツクによつて形成されるブリツジを残すように実施され、前記プリツジは逆 さまの方法において接続された2つのダイオードに電気的に等価であることを特 徴とするダイオードアレイおよび液晶テイスプレイスクリーンの製造方法。 2前記第1導電材料はn+ドーピングされたアモルフアスシリコンからなりかつ 前記第2導電材料はこれを被覆するaSi:Hとシヨツトキー接点を形成し、そ の場合に各プリツジに形成される2つのダイオードはシヨツトキーダイオードで あることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のダイオードアレイおよび液晶テ イスプレイスクリーンの製造方法。 3.前記第1導電材料はこれが被覆するaSi:H(i)とシヨツトキー接点を 形成する金属でありそして前記第2導電材料はn+ドーピングされた水素化アモ ルフアスシリコンであり、各ブリツジに形成された2つのダイオードはシヨツト キー型からなることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のダイオードアレイお よび液晶デイスプレイスクリーンの製造方法。 4.前記金属はプラチナまたはクロムからなることを特徴とする請求の範囲第2 項および第3項のいずれか1項に記載のダイオードアレイおよび液晶デイスプレ イスクリーンの製造方法。 5.前記第1導電材料はp+ドーピングされたaSi:Hからなりかつ前記第2 導電材料はn+ドーピングされたaSi:Hからなり、各ブリツジに形成された 2つのダイオードはp+−i−n+型からなることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載のダイオードアレイおよび液晶テイスプレイスクリーンの製造方法。 6.前記第1導電材料はn+ドーピングされたaSi:Hでありかつ前記第2導 電材料はp+ドーピングされたaSi:Hからなり、各プリツジに形成された2 つのダイオードはp+−i−n+型からなることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載のダイオードアレイおよび液晶テイスプレイスクリーンの製造方法。 7.前記ブリツジから離れて、前記スタツクについての第2のフオトグラビア作 業中、前記スタツクのセグメントは2つの連続するプリツジを分離するギヤツプ の一部を越えて行に沿つて残されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の ダイオードアレイおよび液晶テイスプレイスクリーンの製造方法。 8.各ブロツクは該ブロツクの両側にかつ2つの隣接する行に沿つて配置された 2つの斜めに対向する突起からなりそして、前記第2のフオトグラビア作業中、 各行を前記2つの囲繞突起に接続するブリツジが残されることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載のダイオードアレイおよび液晶テイスプレイスクリーンの製 造方法。
JP61502149A 1985-03-26 1986-03-13 ダイオードアレイおよび液晶デイスプレイスクリーンの製造方法 Expired - Fee Related JP2632153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8504480 1985-03-26
FR8504480A FR2579806B1 (fr) 1985-03-26 1985-03-26 Procede de fabrication d'un ecran d'affichage a cristaux liquides et a reseau de diodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502361A true JPS62502361A (ja) 1987-09-10
JP2632153B2 JP2632153B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=9317588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502149A Expired - Fee Related JP2632153B2 (ja) 1985-03-26 1986-03-13 ダイオードアレイおよび液晶デイスプレイスクリーンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4836650A (ja)
EP (1) EP0217844B1 (ja)
JP (1) JP2632153B2 (ja)
CA (1) CA1261952A (ja)
DE (1) DE3671544D1 (ja)
FR (1) FR2579806B1 (ja)
WO (1) WO1986005893A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137366A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Nec Corp ダイオード型アクティブマトリクス基板
NL8802997A (nl) * 1988-12-07 1990-07-02 Philips Nv Weergeefinrichting.
FR2651371B1 (fr) * 1989-08-29 1991-10-18 France Etat Procede de realisation d'un ecran d'affichage a matrice active et a structure inversee.
FR2662290B1 (fr) * 1990-05-15 1992-07-24 France Telecom Procede de realisation d'un ecran d'affichage a matrice active et a condensateurs de stockage et ecran obtenu par ce procede.
GB9122173D0 (en) * 1991-10-18 1991-11-27 Philips Electronic Associated Liquid crystal colour display device
JP3092761B2 (ja) * 1991-12-02 2000-09-25 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその製造方法
CN1065051C (zh) * 1992-08-13 2001-04-25 卡西欧计算机公司 薄膜晶体管阵列及使用该阵列的液晶显示器
DE19530525A1 (de) * 1995-08-19 1997-02-20 Daimler Benz Ag Schaltkreis mit monolithisch integrierter PIN-/Schottky-Diodenanordnung
US20080205010A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Active matrix backplanes allowing relaxed alignment tolerance
US7629206B2 (en) * 2007-02-26 2009-12-08 3M Innovative Properties Company Patterning self-aligned transistors using back surface illumination

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010706A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 3安定型電磁石装置
JPS6010707A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 3安定型電磁石装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112333A (en) * 1977-03-23 1978-09-05 Westinghouse Electric Corp. Display panel with integral memory capability for each display element and addressing system
US4237150A (en) * 1979-04-18 1980-12-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of producing hydrogenated amorphous silicon film
DE3153620C2 (ja) * 1980-04-01 1992-01-23 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
FR2505070B1 (fr) * 1981-01-16 1986-04-04 Suwa Seikosha Kk Dispositif non lineaire pour un panneau d'affichage a cristaux liquides et procede de fabrication d'un tel panneau d'affichage
FR2518788A1 (fr) * 1981-12-23 1983-06-24 Thomson Csf Dispositif a resistance dependant de la tension, son procede de fabrication et sa mise en oeuvre dans un ecran de visualisation a commande electrique
JPS58126518A (ja) * 1982-01-25 1983-07-28 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
FR2533072B1 (fr) * 1982-09-14 1986-07-18 Coissard Pierre Procede de fabrication de circuits electroniques a base de transistors en couches minces et de condensateurs
US4545111A (en) * 1983-01-18 1985-10-08 Energy Conversion Devices, Inc. Method for making, parallel preprogramming or field programming of electronic matrix arrays
FR2551244B1 (fr) * 1983-08-26 1985-10-11 Thomson Csf Procede de fabrication d'un substrat pour dispositif a commande electrique et ecran de visualisation elabore a partir d'un tel substrat
FR2551902B1 (fr) * 1983-09-13 1986-01-24 Thomson Csf Ecran de visualisation a adressage par elements non lineaires et son procede de fabrication
EP0150728A3 (en) * 1984-01-23 1986-01-08 Energy Conversion Devices, Inc. Liquid crystal displays operated by amorphous silicon alloy diodes
FR2566583B1 (fr) * 1984-06-22 1986-09-19 Thomson Csf Procede de fabrication d'au moins un transistor a effet de champ en couche mince, et transistor obtenu par ce procede
US4666252A (en) * 1984-06-29 1987-05-19 Energy Conversion Devices, Inc. High yield liquid crystal display and method of making same
US4728172A (en) * 1984-08-08 1988-03-01 Energy Conversion Devices, Inc. Subassemblies for displays having pixels with two portions and capacitors
US4715685A (en) * 1985-03-04 1987-12-29 Energy Conversion Devices, Inc. Liquid crystal display having potential source in a diode ring

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010706A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 3安定型電磁石装置
JPS6010707A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 3安定型電磁石装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632153B2 (ja) 1997-07-23
CA1261952A (fr) 1989-09-26
EP0217844B1 (fr) 1990-05-23
FR2579806B1 (fr) 1987-05-07
DE3671544D1 (de) 1990-06-28
EP0217844A1 (fr) 1987-04-15
WO1986005893A1 (fr) 1986-10-09
US4836650A (en) 1989-06-06
FR2579806A1 (fr) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234541A (en) Methods of fabricating mim type device arrays and display devices incorporating such arrays
US4589733A (en) Displays and subassemblies having improved pixel electrodes
EP0572079B1 (en) Liquid crystal display devices
US4335937A (en) Electrode assembly of a liquid crystal display
JPS62502361A (ja) ダイオ−ドアレイおよび液晶デイスプレイスクリ−ンの製造方法
US4820024A (en) Active matrix display
JP2001264785A (ja) 液晶表示装置及びそれに用いられる薄膜トランジスタ基板
EP0369450A2 (en) Input protection circuit of electro-optical device
KR20070046876A (ko) 능동 매트릭스 디바이스
US4828370A (en) Switching element with nonlinear resistive, nonstoichiometric material
JPH0372321A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2001201766A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR970066695A (ko) 스위칭 소자, 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
EP0182484B2 (en) Liquid crystal display device
EP0332401B1 (en) Improvements in liquid crystal displays
US5739547A (en) Reflection type display
JPH05181149A (ja) 液晶表示素子の電極構造
KR19990056751A (ko) 액정 표시 소자
JP3125311B2 (ja) 電気光学装置
GB2244858A (en) MIM type devices for displays
JP2654661B2 (ja) 電気光学表示装置
JP3052148B2 (ja) 電気光学装置
KR950012544A (ko) 표시장치
JP3052361B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置とその製造方法
JP2934674B2 (ja) 電気光学装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees