JPS62500829A - 光検出装置 - Google Patents

光検出装置

Info

Publication number
JPS62500829A
JPS62500829A JP60504943A JP50494385A JPS62500829A JP S62500829 A JPS62500829 A JP S62500829A JP 60504943 A JP60504943 A JP 60504943A JP 50494385 A JP50494385 A JP 50494385A JP S62500829 A JPS62500829 A JP S62500829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction
voltage
diode
layer
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60504943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545071B2 (ja
Inventor
スタツト,デービツド・ジヨン
ナラヤン,バドーリ
ゼイトゾフ,ピーター・マヌス
Original Assignee
イ−ストマン・コダック・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ−ストマン・コダック・カンパニ− filed Critical イ−ストマン・コダック・カンパニ−
Publication of JPS62500829A publication Critical patent/JPS62500829A/ja
Publication of JPH0545071B2 publication Critical patent/JPH0545071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 光検出装置 この発明は局部光強度状態に感じる光検出装置に関係撮影される情景の露出時間 を決定するために感光装置を使用することは技術上矧られでいる。一般に、その ような装置は反射情景光の平均強度に応じて電気的出力を発生する光電池、及び 所与の時間にわたってその電気的出力を積分するための付加的回路部を備えてい る。
前述の装置はその意図された目的に役立つが、それは反射情景光の平均強度全測 定することに限らnている。
露出が平均情景間るさに従って制御される場合には、平均強度よりも大きい照明 量を反射する物体は許容できないほどに過剰露出となることがある。
米国特許第3945732号及び第4285583号は、情景の局部的な又は植 種の部分から反射した光に応答するように配列された光導電性素子の配列体を備 えた装置を開示している。各光電池は最大又は最小の明るさを持った情景の部分 を検出するのに使用される。しかしながら、この形式の装置は、各感光性素子の 出力を積分するための付加的な回路部を使用しているので、比較的複雑である。
更に、個別の光導電性素子を利用した装置は分解能が限られているので、情景の ある部分から反射した光を情景の他の部分から反射した光と区別する能力が制限 されている。
発明の要約 前述の事柄を考慮して、この発明の目的は、局部露出条件を高分解能で検出する ための簡単な設計及び小形の一元的構造の光検出装置全与えることである。
この発明のこの目的は、半導体基板内に集積化されたPM接合ダイオードの配列 体の上に置かれた光導電層からなる光検出装置によって達成される。これらのダ イオードに逆バイアスを与えるように光検出装置r電位を加えると、この印加電 圧は光導電層によって形成された容量性素子の配列体のキャパシタンス及び対応 するダイオードの配列体の接合キャパシタンスに従って光導電層と半導体基板と の間で分割される。この装置に元が入射する。と、入射光の局部強度に直接従属 した速度で光導電層から下にあるPM接合部へと電荷が転送される。PM接合部 が十分な電荷を蓄積して、対応するダイオードの逆降伏電圧に等しい接合部電圧 が生じると、このダイオードはオンになる。このために光検出装置を通る電流が 増大し、これにより所望の局部露光が行われたことが指示される。
この発明及びこれのその他の利点は以下に述べられる採択実施例の詳MBな説明 において一層明らかになるであろう。
図面の簡単な説明 採択実施例の詳細な説明においては添付の諸図面が参照されるが、この諸図面中 、 図1は光検出装置の三つの光検出素子を示す光検出装置の簡単化された断面図で あり、 図2Fi図1の光検出装置の一つの素子の等価回路であり、 図3(α)及び図3(b)はそれぞれ光検出装置の一つの素子に対する電圧及び 電流の波形図であり、194ilt図1の光検出装置と共に使用され得る信号検 出回路の概略図であり、又 図5はこの発明の光検出装置を組み込んだ写真カメラの構成図である。
採択実施例の詳細な説明 この発明による光検出装置10は一つ以上の光検出素子11からなっていて、こ れのそれぞれは情景の局部的部分から反射した光を受けるように配列さnている 。諸図面中の図1?′11行に配列された素子11のうちの三つを示しているが 、素子11を行及び列に配置して光検出素子の面積配列体を形成することが望ま しいことは理解されるであろう。
各素子11はフイオード12を備えていて、これの上方に光導電材料の113が 形成されている。開示された実施例では、各ダイオード12はP形半導体基板1 6゜例えばシリコン、の上面に拡散されたN影領域14を備えている。各ダイオ ード12のPN接合部17は基板16の上面に広がっている。米国特許第306 4167号は半導体基板における拡散接合ダイオードの製造法を開示している。
技術上知られていることであるが、PM接合の深さ及び面積並びにN形及びP形 不純物の濃度レベルは接合部“イオードの逆降伏電圧特性並びに接合部のキヤ、 NOンタンス全決定する。例えば、米国特許第3434015号は接合キャパシ タンスと接合面積との関係を開示している。
N形不純物の基板16中への拡散の期間中、基板16の酸化物の絶縁層18が生 成される。層18の部分部分は通常の写真食刻及びエツチング技術により除去さ れてそれぞれN影領域14を露出させるが、対応するPM接合部17と基板16 の上面とはなお絶縁層18によって覆われている。アルミニウムのようなオーム 接触部20が各領域14の露出した上方面に施されて一連の導電性端子が形成さ れるが、これらはそれぞれ夕゛イオード12のN影領域を光4電層13に直列に 接続する。図1に示されたように、層18は光導電層13を接合部17及び基板 16から絶縁し且つ接触部20を基板16のP領域から絶縁している。
光導電層13の上面に形成された透明導体22.及び基板16の裏側に形成され た金属層24は装置10に電q!fλ昭62−500829 (3)体22、光 導電層13及び一連の接触部20の組合せけl性素子の配列体を形成しており、 これらの素子はそれぞれ下にあるダイオード12に直列に接続されている。
装@10の素子11に対する等何回路は図2に示されている。Rpeは各素子1 1と関係した光導電層13の抵抗である。技術上知られているように、Rp、け 層13に入射する光の強度とは逆に変化する。従って、R7,は光導電体に入射 する局部光の強度に従って光導電層13全側方へ横切って変化する。
Cp、はダイオード12に接続された各容量性素子のキャパシタンスである。や はり技術上よく知らレテイルヨうに、Cp、は光導電層13の幅、それの誘電率 、及び接触部20の面積の関係である。
Cd1−tダイオード接合部キャパシタンスである。前述の米国特許第3434 015号に更に詳細に開示されているように、cdは接合部17の面積及びそn の電荷空乏領域の幅に関係してpす、この幅はドーピング特性、形不純物の濃度 レベルとに関係している。
Vp、及びVdは装置10に電位が加えられたときの、光導電層13及び対応す るダイオード12におけるそれぞれの電圧である。
光が(例えば、関連の写真カメラにおける閉じたシャッタによって)装置10に 入射するのを阻止されているとさには、抵抗R7cの大きさは非常に高い。この 状態においては、電位Vが装置IOに接続されてダイオード12に逆バイアスに 与えると、各PN接合部17、及び光導電層13の対応する部分には電荷が蓄積 する。印加電圧VけPM接合部17のキャパシタンス及び光導電層13によって 形成された対応する容量性素子のキャパシタンスに従って次のように分割される 。
この発明の採択実施例においては、装置10は各ダイオード12の接合キャパシ タンスがそれの対応する容量性素子のキャパシタンスよりも高くなるように製作 されている。そnゆえ、電圧T/は装置10において、光導電層13における電 圧が対応するダイオード12に2ける電圧よりも太きくなるように分割される。
更に、この発明に従って、各キャパシタンスは、電圧Vがダイオード12に逆バ イアスを与えるような極性で加えら九たときに、各ダイオードにおける電圧が前 述のダイオード逆降伏電圧よりも小さくなるように選択されている。従って、図 3(α)に示されたように、光が最初に装置10に入射する時点t。の前におい ては、ダイオード12における電圧V、1は電圧Vp、より小さく、且つV、1 はダイオード逆降伏電圧V2 より小さい。
装置10は外部の情景又はその他の光学的入力を透明導体22」二に結像させる ことによって動作させられる。
+Q3tα)及び図3(b)は代表的な素子11に対する、結果として生じる電 圧及び電流を示している。
時点t。において、光が(例えば、図示されていない関連のカメラにおけるシャ ッタの開放によって)素子11に最初に入射すると、Rア、は非常に高い暗抵抗 値から局部光強度に対応する領まで急速に減小する。キャパシタCp、ばそのと きRア、全通して放電し始める。Vp cの放電率はRゆに逆に従属しており、 従って、入射光の強度に直接従属している。素子IIへの正味電流Iにより電荷 がPM接合部17に蓄積する。そ1ゆえ、キャパシタC,1は充′rtLされ、 これによってV、1はV7.が減小する率で増大する。V、1が時点t8 にお いてダイオード12の逆降伏電圧V2 に等しくなると、ダイオードは直ちにオ フからオン状態に切り換わる。それゆえV、1はV2 にクランプされ且つ光導 電体13における電圧はV −V2にクランプされる。このために装置10全通 る電流は図3(b)に示されたように定常状態値Its ’!で急激に増大する 。
時間t8〜1o及びVdが増大する速度は光導電層13の抵抗Rpcの大きσに 関数的に関係している。素子11′に入射する光の強度が比較的小さい場合に対 しては、R,p、の値はそれに対応して比較的大きくなる。それゆえ、V、1は 一層ゆっくりと増大し、時間1s−1o は一層長くなる。
所有の装置10及びVの所与の1℃に対してtま、露出光の所望量、すなわち時 間t、g−t。全乗算された光強度は、光導電層13が光強度に反比例する抵抗 R,,に持っている場合には光強度が変イヒ1−1でも一足のままである。所望 量の露出光に対しては、C3−to が測足されると、局部光強度は容易に計算 することができる。更に、技術に通じた者には明らかなはずであるが、所望の露 出レベルは接合部17のキャパシタンス、印加電圧V1又は光導電層13によっ て形成されるキャパシタンスを変えることによって変えることができる。
各素子11は互いに電気的に並列になっているので、装置10によって取り出さ れる全電流Crt)#i各素子電流の和である。従って、素子】1の一つに対す るダイオード12がオンに切り換わるとIt の増大が生じる。この最初のII  の増大は、いずれかの素子11が最も明るい光によって照射されることに起因 しており、その素子にお、ける時間的に積分された元が所望の露出レベルに達し た時に発生する。すべての素子11について時間1s−1o を監視することに よって、全情景についての局部化された強度の統計的分布を監視することができ る。
前述の開示事項から技術に通じた者には明らかなことであろうが、装置10の各 素子11は単一の集積回路チップ内で集積化して、高分解能で局部光状態を検出 するための一元的礪造を形成することができる。
装置10を通る1r、流における変化を検出するための回16情昭〔に−500 829(4) 路261d図4に溝成図で部分的(F′、示さtしV−いる。回路26の特別の 利点は%装置10と共に単一のチップに組み込めろように集積回路形ウ−で容易 に製作され得る電気的構成部品でその回路が形成さオICいることである1゜装 置10とその電圧源Vとの間には電流検出用抵抗20が直列に接続さ)]−でい る。この抵抗28は又演算増幅器回路32の両入力端子間に接続されており、こ の回路は微分器と1.下溝成、5れているので、この増幅器回路32の出力は抵 抗28における電圧の変化率に比例する。
素子11の切り換わりて応答して電流It の増大が生じると、対応する出力パ ルスが増幅器回路32の出力に発前述の事柄から明らかなことであるがs h” J部化された露出状態を高分解能で検出するという見地から有利である簡単l設 計の小形の〜元的r4造ゲ持った新し、い光検出装置が開示された。
装置10は、任意の局部化された情景光強度が所与のレベルより上にあるか又は 下にあるか全露出の前に決足するためにカメラにおける光監視装置として使用す ることができる。例えば、装置10は、情景光強度が低いときにカメラを自動的 にフラッシュ露出モードに切り換えるために使用することができる。
装置10は又、露出制御が局部化されたピーク露出と全情景の最適露出との間の 統計的関係に基づいている写X1fltにおいて、カメラのシャッタの閉鎖を制 御するために又は電子式フラッシュ装置の消光を制御するために実時間で使用す ることができる。
装置10を後者の様式においてカメラに使用した例は図5に示されている。この カメラはレンズ33、シャッタ34、半反射鏡36・、及び写真フィルム−のよ うな画像記録媒体38に備えている。シャッタ34の開口部は多くのカメラに見 られる通常の電子式シャッタ制御機構44によって制御される。半反射鏡36は 反射した情景光の一部分を光検出装置10へそらす。所望のピーク露出値に達す ると、装置電流の増大が図4に示されたような形式の検出器回路42によって検 出される。検出器回路42はシャッタ制御機構44に出力信号を出力し、そして この機mはシャッタ34を閉じて露出を終了させる。
この発明は丑にその採択実施例に関して詳細に説明されてきたが、植種の変形及 び変更がこの発明の精神及び範・凹円において行われ得ることは理解されるであ ろう。
例えば、N形基板に入れ込筐れたP影領域、又はP形エピタキシャル層における N影領域のような別の講造物が可能であることは技術に通じた者には明らかであ ろう。
FIG、2 t□ 、を聞 − FIG、4 国際調査報告 ANNEX To ’hdF、INTERNATIONAL 5EARCHRI JOR丁ON

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a)接合ダイオードを規定するPN接合部を備えていてこのダイオードが所 定の逆降伏電圧を持ち且つ前記の接合部に関数的に関係したキヤパシタンスを持 つている半導体基板、 b)前記のダイオードの電極と透明電極との間に介在している光導電材料の層で あつて、この光導電層の厚さに関数的に関係したキヤパシタンスを持つている、 前記のダイオードに直列に接続された容量性素子を規定している前記の光静電層 、 c)前記のPN接合部及び前記の容量性素子に電圧を加えるための電圧源装置で あつて、この電圧が前記の接合部及び前記の容量性素子のそれぞれのキヤパシタ ンスに従つて分割され、この両キヤパシタンスを、前記の接合部に蓄積された電 荷の量が前記のダイオードの所定の降伏電圧に対応する電圧を発生するまで前記 の光導電材料への光の入射に応答して前記の光導電材料から前記の接合部内電荷 が転送されるように選択してある、前記の電圧源装置、並びに d)PN接合部の電荷蓄積がダイオード逆降伏電圧に達したことに応答して、所 定量の光が前記の光導電層に入射したことを示す出力信号を発生することのでき る検出器装置、 を備えている光検出装置。
  2. 2.前記のPN接合部が第2の導電形式の半導体領域内に入れ込まれた第1の導 電形式の半導体領域によつて規定されており、且つ前記のPN接合部が前記の基 板の表面まで延びている、請求の範囲第1項に記載の光検出装置。
  3. 3.前記のPN接合部及び前記の容量性素子に加えられる電荷の量が前記の電圧 源によつて加えられる電圧の大きさに従つて変化する、請求の範囲第1項に記載 の光検出装置。
  4. 4.前記の光導電層に入射する光の強度に直接従属した率で前記の光導電材料か ら前記の接合部へ電荷が転送される、請求の範囲第1項に記載の光検出装置。
  5. 5.情景から反射した光の局部化された強度を検出するための光検出装置であつ て、 a)表面内に集積化された第2導電形式の半導体領域の配列を備えた第1導電形 式の半導体基板であつて、この基板内に集積化されたPN接合部の対応する配列 を形成することができ、この各PN接合部から、所定の逆降伏電圧を持ち且つ対 応する接合部に関数的に関係したキヤパシタンスを持つた接合ダイオードを規定 している前記の半導体基板、 b)前記の第2導電形式の前記の半導体領域の異なつたものとそれぞれ接触して いる導電性端子の配列体、c)前記の導電性端子の配列体の上にある光導電材料 の層、 d)前記の光導電材料の層の上にある透明な導電材料の層であつて、前記の誘電 性端子の配列体、前記の導電材料及び前記の透明材料が容量性素子の配列体を成 していて、この各素子が前記のPN接合部配列体の対応するダイオードに直列に 接続されており且つ前記の光導電材料の関連部分の厚さに対応するキヤパシタン スを持つている、前記の透明な導電材料の層、 e)前記の容量性素子の配列体及び前記のPN接合部の配列体に電圧を加えて前 記の接合部に逆バイアスを与えるようにするための電圧印加装置であつて、この 電圧が前記のPN接合部のキヤパシタンス及び前記の光導電材料の対応する部分 のキヤパシタンスに従つて分割され、前記の容量性素子の前記の配列体のキヤパ シタンス及び前記のPN接合部のキヤパシタンスが適当に選択されていて前記の 光導電材料の対応する部分に入射する局部光の強度に従つて前記の光導電層から 前記のPN接合部へ電荷が転送され、前記の対応するPN接合部に蓄積した電荷 の量が前記の対応するダイオードの所定の降伏電圧に等しくなるまでそのような 電荷の転送が行われるようにする、前記の電圧印加装置、並びに f)PN接合部の電荷蓄積がダイオード逆降伏電圧に達したことに応答して、所 定量の局部光が前記の光導電材料の対応する部分に入射したことを示す出力信号 を発生することのできる検出器装置、 を備えている前記の光検出装置。
JP60504943A 1984-11-13 1985-10-24 光検出装置 Granted JPS62500829A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/670,720 US4633092A (en) 1984-11-13 1984-11-13 Light sensing device
US670,720 1984-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500829A true JPS62500829A (ja) 1987-04-02
JPH0545071B2 JPH0545071B2 (ja) 1993-07-08

Family

ID=24691587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504943A Granted JPS62500829A (ja) 1984-11-13 1985-10-24 光検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4633092A (ja)
JP (1) JPS62500829A (ja)
KR (1) KR880700474A (ja)
WO (1) WO1986003057A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221959A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017989A (en) * 1989-12-06 1991-05-21 Xerox Corporation Solid state radiation sensor array panel
WO2018236767A2 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Tesoro Scientific, Inc. LIGHT EMITTING DIODE (LED) TEST APPARATUS AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL251064A (ja) * 1955-11-04
US3434015A (en) * 1959-02-06 1969-03-18 Texas Instruments Inc Capacitor for miniature electronic circuits or the like
US3772517A (en) * 1972-05-08 1973-11-13 D Smith Detailed photometer
US3945732A (en) * 1973-03-30 1976-03-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Light-measuring systems
JPS5846070B2 (ja) * 1979-02-13 1983-10-14 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
JPS5850030B2 (ja) * 1979-03-08 1983-11-08 日本放送協会 光電変換装置およびそれを用いた固体撮像板
US4285583A (en) * 1979-11-13 1981-08-25 Polaroid Corporation Photometric device
JPS56102169A (en) * 1980-01-18 1981-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid image pickup device
JPS56103578A (en) * 1980-01-23 1981-08-18 Hitachi Ltd Solid state pickup element
US4420773A (en) * 1980-06-30 1983-12-13 Nippon Kogaku K.K. Electronic photographic camera
JPS5738073A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Hitachi Ltd Solid-state image sensor
DE3280262D1 (de) * 1981-05-25 1990-11-29 Toshiba Kawasaki Kk Festkoerper-bildsensor.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221959A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR880700474A (ko) 1988-03-15
JPH0545071B2 (ja) 1993-07-08
WO1986003057A1 (en) 1986-05-22
US4633092A (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW527572B (en) Photo sensor array and method for manufacturing the same
TW401690B (en) Exposure control in electronic cameras by detecting overflow from active pixels
US4866499A (en) Photosensitive diode element and array
JP2003532296A (ja) 改良された裏面照射フォトダイオードアレイ
US4360732A (en) Infrared charge transfer device (CTD) system
US4078243A (en) Phototransistor array having uniform current response and method of manufacture
JPS6156912B2 (ja)
US3562418A (en) Solid state image converter system
US5777675A (en) Automatic light measuring device for image pickup device
JP2771221B2 (ja) 感光ドットマトリクス
US3586773A (en) Television image tube protection system
US6025599A (en) Image capture element
CA1279127C (en) Integrated radiation sensing array
US3873836A (en) Charge coupled radiation detector imaging system
US5998794A (en) Prevention of photoelectric conversion layer contamination in an imaging device
JPS62500829A (ja) 光検出装置
JP4065338B2 (ja) センサ素子
US4629882A (en) Image position detector
JPH09275201A (ja) 固体撮像素子
JPS605107B2 (ja) 固体撮像装置
JPS61242068A (ja) イメ−ジセンサ
JP3168599B2 (ja) イメ−ジセンサ
JPS6111505B2 (ja)
US3958121A (en) Infrared image storage plate
JPS58123760A (ja) 固体撮像装置