JPS62500213A - 作物収穫機と作物収穫方法 - Google Patents

作物収穫機と作物収穫方法

Info

Publication number
JPS62500213A
JPS62500213A JP60504255A JP50425585A JPS62500213A JP S62500213 A JPS62500213 A JP S62500213A JP 60504255 A JP60504255 A JP 60504255A JP 50425585 A JP50425585 A JP 50425585A JP S62500213 A JPS62500213 A JP S62500213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crop
harvesting machine
peeling
harvester
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60504255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697901B2 (ja
Inventor
クリンナー、ウイルフレツド・アーウイン
Original Assignee
ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド filed Critical ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Publication of JPS62500213A publication Critical patent/JPS62500213A/ja
Publication of JPH0697901B2 publication Critical patent/JPH0697901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/06Combines with headers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S56/00Harvesters
    • Y10S56/01Crusher

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 作物収穫機と作物収穫方法 この発明は、作物収穫機と作物収穫方法に関する。
コノ発明は、刈取り前の作物(standingcrop)の茎その伯の植物部 分から実、実担持部分、葉、小枝、花その仙の作物の必要部分を取外し、必要部 分を収集し、必要部分を取外した残存作物部分を残しておく作業に関する。本発 明は特に、小麦、オート麦、大麦、米などの穀物の収穫を対象とするが、これだ けに限定されることはない。この発明はざらに葉、新芽、また時には花を作物か ら取外す作業を対象とする。例としては、蛋白質生成用のアルファルフ?、精油 などの成分物質抽出用に使用する草木その他の作物の菓ならびに花を挙げること ができるー。
本発明の基本目的は、刈取り前の作物から必要部分く一般に実、葉、花などの最 も貴重な作物部分)を取外す機械ならびに方法に改良を加えることである。本発 明は、既知の収穫方法ならびに収穫機の難点を解消し、収穫作業を簡素化、迅速 化、低コスト化を図ることを目的とする。この発明はさらに、畑地に残っている 作物の処理や収穫の天候依存性を低くすることを目的とする。
本発明の作物収穫機の基本構成要素は次のとおりである:地上を移動する可動フ レーム;フレームとの関係において従動運動する可動支持手段;可動支持手段に 取付けら机でいる複数の外向き突出作物係合体;作物係合体と相まって作物流路 を形成している案内手段:可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係 合体を上方ならびに後方に動かし、刈取り前の作物から予め82定した必要部分 を取外させ、取外した作物部分を作物流路に沿って移動せしめる駆動手段。
この発明は、刈取り前の作物の茎その他の植物部分から実、実担持部分、葉、小 枝、花その他の作物の必要部分を擦過、破壊、引裂きなどによって取外す作物収 穫機を対象とする。
刈取り前の作物とは、例えば刈取りなどの収穫作業を行う前に、横に寝たり、傾 いたり、ねじれたり、あるいはまた直立して畑地に存在している作物を言う。
本発明の1つの特徴は作物剥離体である。
本発明の1つの好ましい特徴としては、作物係合体の中の少なくともいくつかを 作物剥離体として、各作物剥離体に、刈取り前の作物から必要部分を取外す少な くとも1つの傾斜縁部と、取外した作物部分を作物流路に沿って送る横断面とを 備える。
好ましくは、該傾斜縁部を、可動支持手段に対する垂直線に対して7172度以 上、理想的には10度以上、最も理想的には121/2〜22 1/2度傾ける 。
標準的な角度は15度である。
本発明の別の好ましい実施態様としては、作物係合体の中の少なくともいくつか を作物剥離体とし、各作物剥離体に、作物の中に進入して作物を分割する細い尖 端と、必要作物部分を取外す側縁部とを備え、該側縁部を剥離体の遠端側尖端か ら遠ざかる方向に向けて互いに発散ざUる。
好ましくは、該側縁部は、作物剥離体の作物係合長さの少なくとも1/4にわた って、理想的には少なくとも1/3にわたって、最も理想的には作物剥離体の作 物係合長さの大部分にわたって互いに発散させる。
好ましくは、該側縁部を作物剥離体の遠端尖端から遠ざかる方向に向けて15度 以上の総角度で互いに発散させる。標準的な角度範囲は20〜70度でおり、理 想的には25〜60度でおり、最も理想的には25〜45度である。標準的な角 度は30度である。
好ましくは、発散側縁部を、可動支持手段に対する垂直線のほぼ両側において発 散させる。
好ましくは、取外した作物を作物流路に沿って送るための手段として、各作物剥 離体の該発散側縁部の間に略平坦横断面を僅える。
作物剥離体は後)ボのごとく様々な形状が可能であるが、好ましくは、作物剥離 体の遠端尖端部の方向を、遠端側縁部が作物剥離体の頂点から発散するように設 定し、好ましくは遠端尖端部に略平坦横断面尊面(lea−dinC] 5IJ rfaCe)を備える。
本発明の1つの好ましい特徴としては、作物剥離体の側縁部または隣合っている 作物剥離体の接合部、あるいはまたその両方に設置ノられている、縁の効果で必 要作物部分を取外し、必要作物部分を取外した残存作物部分を作物剥離体から釈 放するための凹凸空間(rel−iel’ 5pace)を設ける。
−例として、作物剥離体は、支持手段の運動方向に対して直角方向に支持手段に 取付けた一連の横断櫛歯とし、隣合っているwj歯の隣合っている側縁の接合部 に、剥離した茎を櫛体から釈放する開口を設け、該開口に、作物の茎から必要部 分を剥離するための側縁を設ける。
基本的な特徴として、作物剥離体は、収穫機の作物移動方向に対して直角方向に 複数列にして可動支持手段に取付け、各列の隣合っている作物剥離体の遠端尖端 間の間隔を隣合っている作物剥離体の最小間隔よりも相当大きくする。−例とし て、各列の隣合っている作物剥離体の遠端尖端間の間隔は、隣合っている作物剥 離体の最小間隔の3倍以上とすることができる。
好ましくは、各作物剥離体の、移動方向に対して直角方向の幅を移動方向の深さ よりも大きくする。好ましくは、各作物剥離体を略平坦体とし、その主面を支持 手段による作物剥離体の運動方向に対して直角にする。数多くの好ましい実施態 様においては、各作物剥離体のベースに、作物剥離体の作物係合部分の最も幅の 大きい部分よりも狭い部分を設ける。
以上、本発明の第1実施態様としてのいくつかの特徴を紹介した。本発明は、こ れらの特徴の1つの好ましい組合わせとして、地上を移動する可動フレームと: フレームとの関係において従動運動する可動支持手段と:可動支持手段に取付( すられている複数の外向き突出作物係合体と二作物係合体と相まって作物流路を 形成している案内手段と:可動支持手段を駆動L)で収穫機の110部において 作物係合体を」ニブjならびに後方に動かし、刈取り前の作物から予め設定した 必要部分を取外させ、取外した作物部分を作物流路に沿って移動せしめる駆動手 段と:で構成されてあり、作物係合体の中の少なくともいくつかが作物剥離体で あり、各作物剥離体に、作物の中に進入して作物を分割する細い尖端と、必要作 物部分を取外す側縁部とが備えられており、該側縁部が、刈取り前の作物から必 要作物部分を取外す作物剥離体の作物係合長さの少なくとも相当部分にわたって 作物剥離体の遠端尖端から遠ざかる方向に向けて互いに発散してあり、各作物剥 離体の発散縁部間の各作物剥離体の先導作物係合面が作物流路に沿って取外した 作物部分を送る横断略平坦面であり;作物剥離体が、収穫機の他の構成要素によ って支持されていない作物に係合するように取付けられてあり、取外した作物部 分を動いている作物剥離体に長距離にわたって滞留させないように駆動され;作 物流路の取込み部と作物剥離体の遠端尖端との間に、少なくとも作物剥離体の有 効ピッチに相当する水平部分クリヤランスがあるところの、作物収穫機を提供す る。以上の組合わせ特徴は、実施態様によっては単独で存在する場合がある。
作物流路の取込み部の水平クリヤランスの好ましい寸法としては、少なくとも作 物剥離体の有効ピッチに相当する寸法とし、作物剥離体が回転子上をあるいはま たコンベヤの一連のプーリその他の案内体の周囲を移動する時の作物剥離体尖端 の周方向経路の直径の1/2を上限とし、取外した作物部分を作物流路に進入さ せるが消失させることのない人ぎさとする。
横断略平坦面とは、作物剥離体の移動方向に対してほぼ直角方向の面内にある面 を言う。該面は一般的には平坦面とするが、湾曲面(好ましくは凹面)とするこ ともできる。
作物剥離体の有効ピッチとは、隣合っている作物剥離体が移動方向に対して直角 方向の一列に配置されているか、あるいはまた隣合っている作物剥離体が列ごと に千鳥状に配置されているかの別に関係なく、可動支持手段の移動にしたかって 作物剥離体が作物に当る隣合っている作物剥離体間の横方向のピッチを古う。
本発明の第2実施態様としては、地上を移動する可動フレームと;フレームとの 関係において従動運動する可動支持手段と:可動支持手段に取付けられている複 数の外向き突出作物係合体と;作物係合体と相まって作物流路を形成している案 内手段と;可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を上方なら びに後方に動かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外させ、取外 した作物部分を作物流路に沿って移動せしめる駆動手段と;で構成されており、 作物剥離体の側縁部または隣合っている作物剥離体の接合部、あるいはまたその 両方に、凹凸空間が設けられている、作物収穫機を提供する。
1つの好ましい実施態様としては、該凹凸空間を、必要作物部分を剥離したあと の茎その仙の残存作物部分を作物剥離体から釈放させるように、あるいはまた作 物から必要部分を剥離する作物剥離体の縁部を形成するように配置する。
1つの好ましい実施態様としては、凹凸空間の中の少なくともいくつかを、収穫 機の所定の移動方向に対して前方に向いている刈取り前の作物部分から必要作物 部分を剥離する作物剥離体の内的縁部(re−entrantedge)によっ て境界を仕切る。
別の好ましい実施態様としては、作物剥離体を可動支持手段の移動方向に対して 直角方向の複数の列にして配置し、隣合っている列の作物剥離体を互いに相向い 合う方向に傾斜させ、相向い合う方向に傾斜している作物剥離体を係合させれば 、内側に凹凸空間を従えた漏斗形の取込み部が形成されるように設計する。
また別の好ましい実施態様としては、作物剥離体を可動支持手段の移動方向に対 して直角方向の複数の列にして配置し、隣合っている列の作物剥離体を可動支持 手段の移動方向に向かって互いに略同軸に整合しくalign) 、各列の隣合 っている作物剥離体間に作物が寄せ集められるように設計する。
また別の好ましい実施態様としては、作物剥離体を可動支持手段の移動方向に対 して直角方向の複数の列にして配置し、隣合っている列の作物剥離体を可動支持 手段の移動方向に対して直角方向に千鳥状に配置し、作物に対面して有効に隣合 っているが、各々隣の列に属している作物剥離体間に作物が奇V集められるよう に各列の作物剥離体を一定間隔を隔てて配置する。
本発明の第3実施態様としては、地上を移動する可動フレームど;フレームとの 関係において従動運動する可動支持手段と;可動支持手段に取付けられている複 数の外向き突出作物係合体と;作物係合体と相まって作物流路を形成している案 内手段と;可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を上方なら びに(変力に勅かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外させ、取 外した作物部分を作物流路に沿って移動けしめる駆動手段と;で構成されており 、外向き突出作物係合体の形状、サイズ、角度が可変であるところの、作物収穫 機を提供する。
1つの実施例としては、作物係合体を、可動支持手段の移動方向に対して直角方 向の複数の列にして可動支持手段に配置した作物剥離体とし、各列に突出長さに 差をつけた外向き突出部分を設りる。
いくつかの実施例としては、作物剥離体の長さを変えて可動支持手段の移動方向 に対して直角方向の作物剥離体の輪郭全体に櫛体(serrat 1on)を形 成し、櫛体の側面の効果によって作物を剥離するように設計する。
この実施例においては、作物係合体はブラシの剛毛などのフィラメン1〜とする ことができる。すなわち、横断方向にブラシフイラメン]・を複数の列にして配 置し、フィラメントの長さを変えて櫛体を形成したブラシ回転子を用いて作物を 剥離覆る。
別の実施例としては、外向き突出作物係合体の中のいくつかを他に比べて長く外 向きに突出させ、長い方の作物係合体によって作物の解きほぐしくdisent ang + 1−no) 、持上げ(lifting) 、方向調節なトラ行’ ;; イ、短い方の作物係合体によって作物剥離を行うように設計づる。
さらにまた別の実施例としては、作物係合体として、可動支持手段の移動方向に 対して直角方向の複数の列にして可動支持手段に配置した作物剥離体を備え、可 動支持手段の作物剥離体の隣合っている列と列との間に、作物剥離体の間におけ る作物の侵入深さを制限する働ぎをし、おるいはまた外向き突出作物係合体によ って剥離した作物部分を収集して搬送する勧きをする横方向突起略ブレーンリブ (outstanding transversesubstantially  plain rib)を備える。この実施例は、作物剥離体をブラシフィラメ ントとする場合、あるいはまた外向き棒体とする場合に適用する。
ざらにまた別の実施例としては、作物係合体として、可動支持手段の移動方向に 対して直角方向の複数の列にして可動支持手段に配置した作物剥離体を備え、同 作物剥離体を一方の側に傾斜している長尺指体(finge−r)とし、隣合っ ている列の作物剥離体を相向い合う方向に傾斜ざV、隣合っている列の相向い合 う方向に傾斜している作物剥離体の係合によって作物を剥離し、好ましくは、隣 合っている列の相向い合う方向に傾斜している作物剥離体の係合によって、凹凸 空間を従えている漏斗状取込み部が形成されるように設計する。
この実tM態様の別の特徴としては、作物係合体として、可動支持手段の運動方 向に対して直角方向の複数の列にして可動支持手段に配置した作物剥離体を備え 、該作物剥離体を横方向に互いに移動自在にし、特定の位置で固定できるように し、作物に当る作物剥離体の輪郭を作物の形状に合わUて調節できるように設計 する。
以上に紹介した本発明の特徴は主として作物剥離体の形状と機能に関するもので おり、次にこれに関連するいくつかの利点ならびに特徴を紹介する。
作物剥離用作物係合体は、主面が作物係合体の移動方向に対して直角である全体 的に平坦部材とすることが望ましいが、スカラッピング(scal lopin g)、ノツチング(notching)などによって作物係合縁部に凹欠部(r −ecQ≦9)を設け、摩隙効果を増大させることができる。
作物剥離体は、全体的に三角形の一群の歯とし、各歯を縦方向に曲げ加工するか 、横方向にロール加工するか、おるいはまたその縁部を作物係合面に向けてロー ル加工または曲げ加工して、取外した実や作物粒をスコップのように掬い取り、 流失を最少限に抑えるように設計する。
作物剥離体は、むく材料を素材とする平坦横方向リブで(イ4成されている櫛歯 とすることが特に好ましい。
一般的には作物剥離体の累月は合成プラスデック材料とするが、金属その他十分 な強度と耐摩耗性を備えている材料を使用することもできる。
作物剥離体は、作物剥離体の耐久性ならびに作物に対する剥離効力を向上させる ために、根元に長尺の直凹欠部または傾斜凹欠部が設けられている全体的に三角 形の先が尖っている一群の歯とすることができる。
また、つがいになっている歯の間の各凹欠部の最も幅の狭い部分よりも幅の大き い円形、方形、台形などの凹凸間口(relief aperture)を設り 、尖頭(Seed head)、茎、ひこばえ(tiller)、枝などを取込 み、剥離を行った後来へ作物に干渉することなく剥離した必要作物部分を引出す ように設訓することができる。一般的に言って、横方向作物剥離体群を作物搬送 手段に沿って配置し、隣合っている列の尖端が同じ経路を追従するにうにKU  i+することか望ましいが、これが必須であるということはなく、作物剥離体を 列ごとに千鳥状に配置し、例えば歯のピッチの1/2に相当する距離だけ横方向 に位置をずらすことも可能である。
先述のごとく、作物係合体を、横方向の複数列の外向き突出作物剥離体と、横方 向の複数列の略ブレーンリブとで構成し、リブの列と作物剥離体の列を交番させ 、リブを作物剥離体の背後に近接させることができる。リブが、直ぐ前の作物剥 離体が取外した必要作物部分を収集して復方へ送出し、処理ずみの残存作物部分 が剥離スペース内に侵入するのを制限する。
作物剥離体の背後にブレーンリブを備えることは色々なタイプの作物係合体に対 して適用できるが、特に、断面が円形であるか、矩形であるか、湾曲形であるか の別に関係なく、外向きのブラシの房(brush tuft)、ブラシフィラ メン1〜、あるいはまた棒体である作物係合体の場合に適用する。この場合の作 物係合体は必要作物部分を解きほぐす働きをし、解きほぐされた必要作物部分が 後続の平リブで捕捉され、搬送される。一般的には、作物係合体とリブの間隔は 、作物係合体と後続の平リブとの間の間隔がプレーンリブと後続の作物係合体と の間の間隔よりも小さくなるように設定する。
本発明の概要に関しては、実際の剥離工程において、作物剥離体の色々な部分が 、作物剥離体の上方移動時に収穫機が作物の中に向って前進するのに伴って色々 な時点において作物に接触するということに着目する必要がある。作物剥離体の 形状は、収穫機が前進し、作物剥離体が作物内により深く浸入するのに伴って進 ?1性剥離が行われるような形状とすることが望ましい。
隣合っている作物剥離体の各接合部に凹凸空間(凹凸開口)を備えるのは、隣合 っている作物剥離体の接合部の開口の縁と作物との係合によって必要作物部分を 取外し、また剥離した復の作物剥離体からの作物の釈放を促進することが目的で ある。本発明の好ましい特徴としては、該凹凸空間(凹凸開口)を内向縁ににっ ′C境界を仕切り、通常は作物剥離体の側縁と係合しない茎の全面部分からの必 要作物部分の剥離を促進する。
一般的には、該可動支持手段は、回転子、搬送ベル1〜あるいはまたこれに類す る無限長尺搬送手段とし、収穫はの前部にd3いて上方ならびに後方に移動する 必要作物部分を送る経路に沿って作物係合体を移動させる。
作物係合体を横方向の複数列にして配置する場合は、各列の作物係合体を収穫機 の前進方向に対して直角にし、例えば、外向き突出作物係合体を、回転子の軸を 通る回転子の径方向面内に位置させる。しかし別法として、横方向作物係合体列 を収穫機の前進方向に対して交差させ、ただし一定の角度をもたせて配置するこ とも可能であり、作物係合体は矩形断面も湾曲断面も可能であることは言うまで もない。−例として、横方向作物係合体は、回転子の軸に沿って、同軸の周囲に 形成した螺旋構成にすることができる。このように螺旋構成にすれば、より強力 な剥離が行われる。
前記の様々な特徴は色々な絹合わせが可能であるが、ここでは2つの基本的態様 を紹介する。1つの基本的態様としては、実などの必要作物部分を遊離させるた めの手段としてブラシ、フイラメンl−1棒体などを(!triえ、その背後に 、遊離させた必要作物部分を収集して搬送するブレーンリブ(バドルpaddl e)を備える。もう1つの態様としては、必要作物部分を取外すと同時に遊離さ けた必要作物部分を捕捉してIf!2送する働きをするテーパ付き歯がついてい る複数列の横方向櫛体によって必要作物部分を遊離さぼる。
ブラシを用いる場合は、一定間隔を33いて隔てられている複数列のブラシタク トとすることもできるし、また横方向連続ブラシニレメン1〜バンク(bank )どすることもできる。
一般的には、作物剥離体は互いに接合した群として配置し、例えば可動作物支持 手段に残されている締結体(faStner)に作物剥離体をスナツピング(s nappina)することによって作物剥離体群を簡単に取外すことのできる手 段を備えることができる。
先述のごとく、作物を解きほぐしたり、緩めたり、持上げたり、方向調節したり するl;めの長い突出作物剥離体を一定間隔をおいて配置することができる。− 例として、この長い作物剥離体を可動作物支持手段に沿って一定間隔を隔てて隣 合っている作物剥離体列の間に配置し、突出させ、密接離間作物剥離体列の前の 不利な作物に係合させることができる;この長作物剥囮[体は、望むならば弾性 抑圧手段によって通常機能位置に保持して、地面接触や異常負荷から防護するこ とができる。また望むならば、作物剥離体列間の長作物剥離体を1つの共通横方 向部材に取付け、交番角位置において旋回、拘束するか、おるいはまた完全に寝 かせる(recline)ことができる。
横方向複数列の作物剥離体を支持手段の移動方向に同軸整合する場合は、例えば 茎の末端から実を取外したり、植物の葉を取外すのに最適でおる。この場合に隣 合っている作物剥離体の間に凹欠部(relief recess)を備える場 合は、対称にすることが望ましい。作物剥離体列を作物剥離体ピッチの1/2に 相当する距離だけ互いに横方向に位置をずらす場合は、横方向振動力が作物に伝 達され、剥離が促進される。リリーフ凹欠部の底を一方の側において傾斜させる と剥離力がざらに増強され、植物の端部や潅木の枝を切離すことができる。
第4実施態様としては、地上を移動する可動フレームと:フレームとの関係にお いて従動運動する可動支持手段と:可動支持手段に取付【プられている複数の外 向き突出作物係合体と;作物係合体と相まって作物流路を形成している案内手段 と;可動支持手段を駆動して収穫機の前部にd3いて作物係合体を上方ならびに 後方に移動し、刈取り前の作物 から予め設定した必要部分を取外させ、取外()た作物部分を作物流路に沿って 移動せしめる駆動手段と;で構成されており、該可動支持手段が、上側ラン(r un)が鉛直線に対して水平になっている無限搬送体であり、作物係合体が該搬 送体から外向きに突出しているところの、作物収穫機を提供する。
好ましくは、作物係合体間の搬送体部分に、作物係合体によって取外()た必要 作物部分を捕捉する支持面を備える。
好ましくは、搬送体の該上側ランに、鉛直線に対して傾斜している方向切替え部 を少なくとも1つ備える。
一般的には、該無限搬送体を3組ないしそれ以上のプーリまたはこれに類する案 内体に沿って案内し、上側ランの始端と終端との間に少なくとも1組のプーリを 配置し、ここを鉛直線に対して傾斜している該方向切替え部とする。
この実施態様の好ましい実施例としては、作物に接触する搬送体部分を移動方向 に対して寝かせ、落下しようとする自由作物部分を支持面によって回収するよう に設h1することが望ましい。重要な特徴の1つとして、作物!11雌体の先喘 速磨は、3組のプーリまたはこれに類する案内体に沿って搬送体が移動するのに 伴って変化()、刈取り前の作物の中に高速度で侵入して下部の実や葉を剥離し た後、低速櫛削り動作に移り、続いて上部の実や葉の高速剥離動作に移り、続い て低速搬送動作に移り、最後に搬送体上側ランの終端において剥離した必要作物 部分が高速で送出される。搬送システムを使用すれば、プーリの直径先端経路( d:ametc−r tip path)を小さくすることができ、剥離回転子 の直径か作物の長さならびに状態に比べて小さすぎるときに起きる巻付ぎ(wr apl)incI)の心配がない。
次に、直前に紹介した害fM態様の応用形としての本発明の第5実施態様を紹介 する。本発明の第5実施態様としては、地上を移動する可動フレームと;フレー ムとの関係において従動運動する可動支持手段と;可動支持手段に取付けられて いる。複数の外向き突出作物係合体と二作物係合体と相まつで作物流路を形成し ている案内手段と;可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を 上方ならびに後方に動かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外さ せ、取外した作物部分を作物流路に沿って移動せしめる手段と;で構成されてお り、可動支持手段として第1回転子があり、第1回転子の回転軸よりも上の位置 に回転軸が位置している第2回転子があり、駆動手段が両回転子を略水平軸を中 心にして同方向に回転させ、上側回転子カー、下側回転子から作物を収集し、取 外した作物部分を上方ならびに後方に向けて送るように定置されているところの 、作物収穫機を提供する。
好ましくは、上側回転子は、いかなる部分も下側回転子の前死点を通る鉛直面か ら前に突出しないように定置する。また好ましくは、2つの回転子の外周を重ね 合わせ、一方の回転子の作物係合体を他方の回転子の作物係合体に接触係合させ る。この実施態様は特に、下側回転子の直径が上側回転子の直径よりも小さく、 下側回転子の作物係合体が主として必要作物部分を取外す働きをし、少なくとも 主に作物を搬送する働きをする作物係合体を上側回転子に備える場合に適用する 。
この実施態様にd3いては、下側剥離回転子が直径が小さく、作物に良好に当り 、第2上側回転子の効果でラッピングが防止されるという利点が確保される。直 径の小さい下側ロータが剥離した作物粒を理想的な上向き軌道内に投入し、確実 な回収が行われる。
本発明の第6実施態様としては、地上を移動する可動フレームと:フレームとの 関係において従動運動する可動支持手段と:可動支持手段に取付けられている複 数の外向き突出作物係合体と;作物係合体と相まって作物流路を形成している案 内手段と;可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を上方なら びに後方に動かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外させ、取外 した作物部分を作物流路に沿って移動せしめる手段と;で構成されており、剥離 する作物の下部を保持し、あるいはまた後方へ押しやり、剥離工程中に軟弱地盤 などに植わっている作物を根から引火く危険性を抑制する働きをする作物制御手 段を備えているところの、作物収穫機を提供する。
該作物制御手段は、可動作物支持手段の下に位置する水平ロータとすることがで き、ローラの下側部分を作物係合体の移動方向と逆の方向に回転させる。
別法として、あるいはまた追加として、該作物制御手段を、作物係合体の後部に 、作物係合体の下側において十分な距離だけ延ばし、該作物係合体が剥離する刈 取り前の作物の下部に接触する部材とすることができる。
いくつかの実施例においては、可動作物支持手段を回転子とする場合は、可動作 物支持手段の下側後部に密着調節自在板を備え、地面との接触の危険性を最少限 に抑え、作物剥離体が植物の茎にかける引張り力に対向させ、収集時に回転子エ ンベロープ(rotor envel−ope)から出なかった植物部分を回転 子の正面の作物の中に再導入し回収せしめる 一般的には、本発明の作物剥離回転子の下側1/4のところ(すなわち下死点の 復の少し前寄りのところ)に自由回転ローラ(溝(flute) 、リブ、波な どかついている適切な輪郭の逆方向回転ローラ)を備え、作物剥離体が作物にか (する引張り力に対抗させることができる。
別の実施例としては、本発明の作物剥離回転子の下側後部1/4のところに、高 さ副面自在で、望むならばバネ押し式とするアームに取付けた前方突出ローラを 備え、作物剥離体が作物にかける引張り力に対抗ざじるたり、あるいはまた作物 残留物を押え付けたりすることができる。
作物を根こそぎ用法く危険性を抑制する手段は、作物剥離体が取付けられている 可動作物支持手段の下側の凹面板の正面に位置する下向き湾曲唇片(dOWnt Urr+e−dlip)としたり、あるいはまた作物係合体の上方/後方運動方 向に相向い合う方向に駆動する回転子必るいはローラ(またはアイドリングロー ラ)とすることができる。このロータを、地面との衝突による作物係合体の損傷 を防止するための高さ制限ローラとして機能させる。
本発明の第7実施態様としては、地上を移動する可動フレームと:フレームとの 関係において従動運動する可動支持手段と;可動支持手段に取付けられている複 数の外向き突出作物係合体と;作物係合体と相まって作物流路を形成している案 内手段と;可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を上方なら びに後方に動かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外させ、取外 した作物部分を作物流路に沿って移動往しめる手段と;で構成されており、剥離 した必要作物部分を該作物係合体に強制接触させる作物流変更器が備えられてあ り、該作物流変更器が通常作動状態においてフレームとの関係において不動であ り、剥離された必要作物部分が作物係合体によって搬送される領域において可動 作物支持手段の作物係合体に向かって作物の中に突入する突起部が該作物流変更 器にあり、該作物流変更器の突出部が可動部材の外周に重なっており、可動部材 と接触することなく可動部材と噛合うところの、作物収穫機を提供する。
1つの好ましい実施態様としては、作物流変更手段を、主面が作物流に対して直 角であり、該突起部どじて鋸歯体を備えでいる横方向平坦部材とする。
別の好ましい実施態様としては、作物流変更器の該突起部を、主面がほぼ作物流 方向である平坦ヒレ体(叶1anar fin)とする。
本発明の第8実施態様としては、地上を移動する可動フレームと:フレームとの 関係において従動運動する可動支持手段と;可動支持手段に取イ」けられている 複数の外向き突出作物係合体と二作物係合体と相まって作物流路を形成している 案内手段と:可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を上りな らびに後方に動かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外さじ、取 外した作物部分を作物流路に沿って移動ぜしめる手段と:で構成されており、案 内手段が、作物係合体が上方ならびに後方に移動する領域の少なくとも一部を覆 っている蓋体と、作物流路の取込み部に設けられている1つないし複数の従動( 自由回転)ローラとで構成されているところの、作物収穫機を提供する。
1つの好ましい実施態様としては、1]−ラと刈取り前の作物との係合量を調節 するための手段として、ローラの少なくとも一部を覆う調節自在ハウジングを備 える。
かくして、本発明の作物剥離回転子を田っているフード(蓋体)の縁の下に、望 むならばリブ、溝、波その他の適切な輪郭をつCプ、あるいはまた小湾曲歯(t in−e、 tooth)または直歯をつけた自由回転口・−ラ(アンダーショ ツ1へ従動ローラundershot driven roller)を備え、 非駆動状態において、作物剥離回転子が作物剥離回転子に寄掛かってくる作物に かける引張り力に対抗させることができる。該ローラは、駆動状態においては不 利な作物を、回転子に接触する前に緩めたり持上げたりし、またさらに剥離櫛体 によって自己に向かって投付けられてくる粒子を作物流路内に投入覆る働きをす る。この位置に、単−ローラ(回転子)に代えて、前側回転子蓋体の前縁の下に 、前記の動きをする第1、第2制御回転子を備え、第2回転子によって第1回転 子に剥離聚能を与えることができる本発明の第9実IM態様としては、地上を移 動する可動フレームと;フレームとの関係において従動運動する可動支持手段と :可動支持手段に取付けられている複数の外向き突出作物係合体と二作物係合体 と相まって作物流路を形成している案内手段と:可動支持手段を駆動して収穫機 の前部において作物係合体を上方ならびに後方に動かし、刈取り前の作物から予 め設定した必要部分を取外さV、取外した作物部分を作物流路に沿って移動じし める手段と;で構成されており、作物を剥離する前に位置調節したり、剥離した 必要作物部分の流れの方向を調節したり、あるいはまた剥離した必要作物部分を 小分けするための強制気流を発生する手段が備えられているところの、作物収穫 機を提供する。
強制気流手段は、可動作物支持手段によって作物係合体が上方ならびに後方に動 かされる領域の少なくとも一部を覆っているフード(蓋体)の正面に形成した、 与圧空気を供給するプレナン(plenum充気室)またはマニホルド;あるい はまた、強制気流を可変方向に向けて送出す調節自在出口を備えた、与圧空気を 供給するプレナンまたはマニホルド;あるいはまた作物収穫機の回転要素その他 の可動要素の内側に形成され、可動要素の内側から外に向けて特定の方向に強制 気流を送る手段を備えた、与圧空気を供給するプレナンまたはマニホルドとする ことができる。
強制気流によって作物剥離回転子内への作物の送込みを促進し、あるいはまた剥 離した必要作物部分作物流路を通して送ることができる。気流は所望の色々な方 向に送って、作物を持上げたり、作物収穫機によって剥離した作物粒子の作物流 路内の送りを促進するなどの色々な目的に活用することができる。
本発明の第10実m態様としては、地上を移動する可動フレームと;フレームと の関係において従動運動する可動支持手段と;可動支持手段に取付りられている 複数の外向き突出作物係合体と:作物係合体と相まって作物流路を形成している 案内手段と;可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を上方な らびに後方に動かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外させ、取 外した作物部分を作物流路に沿って移動せしめる手段と:で構成されており、剥 離した必要作物部分を小分けする手段が備えられているところの、作物収穫機を 提供する。
小分(プ手段は、剥離した必要作物部分の小さい部分は通し、大きい部分は横流 しする複数のスペースを備えてあり、作物を推進運動によって当てるフルイ;あ るいはまた剥離した必要作物部分を推進運動によって当てて、剥離した必要作物 部分を大きさ別に所定の方向に向けて送る回転器とすることができる。
小分は手段は、可動作物支持手段の可動作物係合体によって剥離した必要作物部 分が推進運動によってフルイあるいは回転器に当てられるように設計することが できる。
小分りつ手段は該フルイとし、!II離した必要作物部分の大ぎいものを、もみ 隙り(rubbing) 、再脱穀(rethr−eshing) 、粉砕(c omminutir+g)などを行う手段ニ向ケて送ることができる。
小分()手段はまた該回転器とし、該回転器を前方に向かって回転する横方向オ ーガ(auger)とし、剥離した必要作物部分をオーガの上死点に向Cプで送 り、剥離した必要作物部分を大ぎざ別に所定の方向に向しりで送ることかできる 。この場合は、短くてmい作物部分は後方に向けてオーガの背俊へ送られ、嵩の ある作物部分は前方下向きにオーガの下側へ送られる。
本発明の第11実施態様としては、地上を移動する可動フレームと;フレームと の関係において従動運動する可動支持手段と;可動支持手段に取付けられている 複数の外向き突出作物係合体と:作物係合体と相まって作物流路を形成している 案内手段と;可動支持手段を駆動して収穫間の前部において作物係合体を上方な らびに後方に動かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外させ、取 外した作物部分を作物流路に沿っC移動ぼしめる手段と;で構成されており、剥 離した必要作物部分の消失を防止する手段が備えられているところの、作物収穫 機を提供する。
好ましい実施例としては、剥離した必要作物部分の消失を防止する手段は、作物 収穫機の前部または後部において、可動作物支持手段の可動作物係合体によって 剥離した必要作物部分を投付ける、可撓材料製の垂下チーニックカーテン(ha nginp check curtain) :あるいはまた、可動部材を覆っ ている蓋体の銃刑(ricoche−tting)や、可動作物支持手段の後部 の作物搬送手段の飛出しくbouncing ouBによる剥離した必要作物部 分の消失を防止する1つないし複数のバッフル(デフレクタ);あるいはまた、 可動作物支持手段によって作物係合体が上方ならびに後方に勅かされる領域の少 なくとも一部を覆っている蓋体の前下部に備えた少なくとも1つの進段(pro nounced reverse 5tep) ;あるいはまた剥離した必要作 物部分が投付けられる面の弾性ライニングとすることができる。
1つの好ましい実施例としては、下降作物粒子を剥離111構へ向りて戻すため の手段として、回転子を覆っている蓋体(フード)の下側前部に一連の進段を備 える。
別の好ましい実施例としては、作物枝葉(crop cano−py)上に座ら せ、浮動させ、作物粒子の前方飛散を防止し、剥離回転子へ向けて戻すための手 段として、最少限度の釣合い重りを取付けた角度/高さ調節自在の中空前部を回 転子蓋体の下端に備える。この突出前部が、作物収穫機のオペレータに合せてヘ ッダー高ざ(h−eadar height)を調節するための手段となる。
本発明の第11実施態様としては、地上を移動する可動フレームと;フレームと の関係において従動運動する可動支持手段と:可動支持手段に取付Cノられてい る複数の外向き突出作物係合体と;作物係合体と相まって作物流路を形成してい る案内手段と;可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を上方 ならびに後方に勅かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外さば、 取外した作勝部分を作物流路に沿って移動せしめる手段と;で構成されており、 少なくともいくつかの作物係合体が、主面が移動方向に対して直角である平坦作 物剥離体であり、同作物係合体が、地面や異物との衝突による損傷を防止すべく 弾性装着されており、あるいはまた可撓弾性材料を素材としているところの、作 物収穫機を提供する。
いくつかの実施例においては、該作物係合体を、可動作物支持手段に取付けた一 連の横方向櫛体の歯とし、該歯を、作物の中に進入していくフレームの移動方向 に対して直角に取付けた外向き突出歯とし、各櫛体を、剛直材料を素材とし、櫛 体の後方傾動(揺動)を可能にするために弾性装着し、櫛体を通常別能位置へ向 りて押す弾性押圧手段を備える。別法として、櫛体は、剥離機能を有効に発揮す るだけの十分な剛性を備えているが、弾性異常荷重が作用した時に曲がって復元 するだけの十分な弾性を備えている材料を素材とすることができる。平Ki櫛体 が作物係合体の移動方向との関係において前方に傾斜している時は、弾性櫛体の 撓みが作物係合体の外向き長さを増大ブ′る必要がないから、リーなわち回転子 の直径を増大する必要がないから、この弾性を持だぼることが望ましい。前方傾 斜左動剥離体は、剥離した必要作物部分をスコップで掬い取るように掬い取るか ら一般的に好ましい場合が多い。
次に、以上に紹介した特徴と組合わせて適用する、あるいは同特徴から独立させ て適用する一連の好ましいオプションの特徴を紹介する。
一般的な好ましい特徴としては、作物係合体を、作物収穫機の他の構成要素で支 持されていない作物に係合する位置に定置する。好ましい実M態様としては、必 要作物部分を作物から剥離する領域において作物の中に進入し、作物を分割して 収集する作物収穫機の要素のみを従動可動体とし、これを該可動作物支持手段に 取付ける また1つの好ましい基本的特徴としては、作物係合体の中の少なくともいくつか を作物剥離体として、各作物剥離体に、刈取り前の作物から必要部分を取外す少 なくとも1つの傾斜縁部と、取外した作物部分を作物流路に沿って送る横断面と を備えることもでる。
また1つの好ましい基本的特徴としては、作物係合体の中の少なくともいくつか を作物剥離体とし、各作物剥離体に、作物の中に進入して作物を分割する細い尖 端と、必要作物部分を取外す側縁部とを備え、該側縁部を作物剥離体の遠端側尖 端から遠ざかる方向に向けて互いに発散ざIることもできる。
また1つの好ましい基本的特徴としては、作物係合体の遠端側端部を、作物の擾 乱を最少限に抑えるために尖端とすることもできる。
また1つの好ましい基本的特徴としでは、作物剥離体の側縁部または隣合ってい る作物剥離体の接合部、あるいはまたその両方に、縁の効果で必要作物部分を取 外し、必要作物部分を取外()だ残存作物部分を作物剥H1体から釈放するため の凹凸空間を設()ることもできる。
また1つの好ま()い基本的特徴どしては、作物剥離体を、取外した作物部分を 動いている作物剥離体に長距離にわたって滞留しないように駆動することができ る。好ましくは、駆動手段は、少なくとも支配的には遠心力によって取外した作 物部分を作物流路に沿って送り、後部において同作物部分を釈放できるだけの十 分な速度で作物係合体を駆動できるようにg2計する。
また1つの好ましい基本的特徴としては、作物流路の取込み部と作物剥離体の遠 端尖端との間に、少なくとも作物剥離体の有効ピッチに相当する水平クリヤラン スを設けることができる。
本発明のすべての実施態様の好ましい基本的特徴としては、作1勿係合体の移動 方向に対して直角方向の総幅をその厚みよりも大ぎくする。
また1つの好ましい基本的特徴としては、各作物係合体の先台係合面を、取外し た必要作物部分を作物流路に沿って送る横方向略平坦面とする6また好ましくは 、各作物係合体を、主面が、可動作物支持手段が作物係合体を移動させる方向に 対して直角である略平坦部材とする。
一般的に言って、本発明の作物収穫機に関して上に本発明は、刈取り前の作物の 中に作物収穫機を進入さけ、作物収穫機の前部において複数の外向き突出作物係 合体を上方ならびに後方に勅かlノ、刈取り前の作物に作物係合体を係合ざ一1 主、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外し、取外した必要作物部分 を作物流路に沿って搬送し、取外1ノだ必要作物部分を収集することを内容とす るところの、作物収穫方法を提供する。
本発明の作物収穫方法の1つの好ましい実施態様としては、作物係合体を作物の 細い先端の中に進入させて作物を分割し、作物係合体対の間に作物を収集し、作 物係合体の遠端側尖端から遠ざかる方向に向けて互いに発散している各作物係合 体の側縁によって該作物部分を少なくとも有意範囲まで取外し、作物係合体の横 方向略平坦面によって作物を作物流路に沿って送るという諸段階を含んでいる。
本発明の作物収穫方法の1つの好ましい実施態様としては、作物係合体を作物の 細い先端の中に進入させ、作物係合体の側縁部または隣合っている作物係合体の 接合部、あるいはまたまたその両方に設けられている凹凸空間の縁の効果で該作 物部分を少なくとも有意範囲まで取外し、必要作物部分を取外した残存作物部分 を作物係合体から該凹凸空間を釈放するという諸段階を含んでいる。
本発明の作物収穫方法の別の好ましい実施態様としては、形状、サイズ、傾斜角 度が可変であり、作物に対して様々な機能を実行する外向き突出作物係合体を刈 取り前の作物の中に進入させる段階を含んでいる。
本発明の作物収穫方法の別の好ましい実施態様としては、剥離時に剥離する作物 の下部を押え付け、あるいはまた後方に向けて押して作物を根こそぎ引(友く危 険性を少なくする段階を含んでいる。
本発明の1つの実施態様の特徴としては、作物係合体を比較的高速で勅かぎる。
一連の基準にしたがって所要高速を設定する。例えば、フレームとの関係にお( プる作物係合体の移動速度はフレームの前進速度よりも速く設定することができ る;あるいはまた、少なくとも支配的には遠心力によって作物係合体から作物収 穫機の収集部にむけて 作物を釈放するように設定できる;あるいはまた、剥離した必要作物部分を、案 内手段と、上方/接方移動作物係合体との間に形成されている作物流路に沿って 高速移動流として推進する速度に設定できる。好ましくは、フレームとの関係に おける作物係合体の該先端速度は、作物収穫機の前進速度よりも相当大きくする 、たとえば作物収穫機の前進速度の2倍以上とする。好ましくは、作物係合体の 先端速度は5 m / sとして、最も理想的には10m/s以上とする。フレ ームの前進速度は10km/hmaxとし、好ましくは3〜9km/hとする。
本発明の好ましい作物収穫方法の実施例としては、フレームとの関係における作 物係合体の先端速度を10〜25m、/sとする。別の好ましい実施例としては 、アルファルファの収穫方法として、フレームとの関係における作物係合体の先 端速度を15〜30m/Sとする。
本発明の作物収穫方法の基本的な好ましい特徴としては、作物の擾乱を最少限に 抑えつつ作物係合体を作物の中に進入させ、該作物係合体から前方に突出してい る不動案内手段によって作物を直立させて支持することなく、作物を通して上方 向に動かして作物の必要部分を剥離する。場合によっては、適切な仕方によって 作物を可動作物係合体の位置まで上げる不動持上げ手段をざらに備えることがで きるが、少なくとも本発明の好ましい実施態様においては、作物剥離体によって 一1m(SWeel))される鉛直作物部分における剥離中に作物を直立状態に 維持する不動案内体を備える必要はない。
先述のとおり、案内手段は、上方/接方移動作物係合体を覆うフード(蓋体)と することができる。好ましくは、作物係合体に接近し、あるいはまた作物係合体 から遠ざかり、あるいはまた作物係合体の移動経路の周の湾曲経路の周囲に位置 するフード(蓋体)とすることができる。作物係合体を回転子上に備える場合は 、回転子も、例えば回転子の軸を中心とする円に沿って調節自在とすることがで きる。
特に好ましくは、オーバヘッドフードを調節する手段と、剥離回転子下の調節自 在凹面体とを備え、この2つの調節体の動きによって回転子スペース内への作物 の侵入を制限し、剥離の度合いならびに剥離の仕方を調節することができる。し 、剥離の度合いならびに剥離の仕方を調節することができる。
本発明の別の特徴としては、オーバヘッドフードの高さと相まって、おるいはま た頭上フードの高さとは無関係に、作物係合体の支持手段の高さを調節し、作物 係合体が作物の中に進入し、作物を通って上方に動く高さを調節する手段を備え ることができる。
本発明は、穀物の収穫を始めとする色々な用途に適用できる。剥離した作物は1 〜レーラやバルクコンテナに集めて中火加ニブラントへ送る。穀物や種の場合は 、穀粒(grain)以外の種(seed)を脱穀し、作物から分離する工程を 含める。別法として、特に穀物や種の場合は、剥離した作物をコンバイン収穫機 などの加工機へ直接送り、直ちにl](2穀、クリーニングすることができる。
中央加ニブラン1−や畑地において、穀粒以外の作物は遊離した状態(loos e)または圧縮した状態で収集して使用することができる。
一般的に言って本発明は、成熟した種や穀物の収穫、豆の収穫、1洋生/多年生 作物ならびに潅木の葉の収穫(defoliation) (1回または複数回 のパスによる葉、若芽の非破壊収穫を含む)に適用できる。
本発明は、穀物、豆類、草木その他の作物の実担持部分のみを収穫してコンバイ ン収穫機などの作物収穫機に通過さけるということから色々な利点を備えている 。本発明の作物収穫機は、取込まれる不要作物の量が少ないために効率が高く、 生産量が多く、時には2倍あるいはそれ以上になる。残った藁は雨の俊直ちに乾 燥し、簡単かつ完全に燃やしくこのように処分する場合)、灰を均等に散布する ことができる。藁を刻んで上申に埋める場合は、粉砕機構は、茎がまだ地中に植 わっているということから、十薬の場合よりも地盤に植わっているW(stan ding straw)の場合の方が効果がある。藁を収穫する場合は、例えば 、作物収穫機を牽引するトラクタに取付けたウィンドローラ(vindr−ow er)で簡単に切ることができる。望むならば、剥離ヘッダー(strippi ngheader)の後方に取付けた在来型の刈取り機で直ちに切ることができ る。
以下、添附図面を参考にしながら本発明のいくつかの実施態様について詳述する 。
第1(a)図は、本発明の1つの基本実施態様としての作物収穫はの側面図であ る。
第1(b)図は、本発明の別の基本実施態様としての作動数[1の側面図である 。
第1(C)図は、本発明のまた別の基本実施態様としての作物収穫機の側面図で 必る 第2図は、本発明の1つの実施態様としての作物収穫機の側面図である。
第2(a)図は、第1図の作物収穫機の応用形の作物収穫機の側面図であり、作 物収穫機の色々な調節機能を示す。 − 第3図は、第1図の作物収穫機の応用形の作物収穫機の側面図であり、作物を根 こそぎ引火く危険性を抑制するオプション手段を示す。
第3(a)図は、第1図の作物収穫機に使用する回転子の断面図である。
第4図は、防護/高ざ制限手段を備えている、第1図の作物収穫機の応用形とし ての作物収穫機の断面図である。
第5図は、一連の作物持、Fげ手段(crop 1itter)と組合わせた、 第1図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機の断面図である。
第5(a)図は、第1図のシステムの応用形とじてのシステムの断面図であり、 前部可1尭カーテンが用いられている。
第6図は、第1図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機の側面図であり、剥 離した必要作物部分を取込む部分に設けられている可撓カーテンと飛散防止壁体 を示す。
第6(a)図は、第1図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機の側面図であ り、作物収穫機の回転子蓋体(フード)の前縁下の作物送り/支持ローラを示す 。
第6(b)図は、第6(a)図の作物収穫機の後部の一部の側面図であり、後部 オーガがチェックパネル(check panel)で置換されている。
第6(C)図は、第6(a)図の矢視C−C図である。
第6(d)図は、第1図の作物収穫機の取込み部分を変更した作物収穫機の側面 図であり、作物収穫機のフード(蓋体)の入口に備えられている一対のローラを 示す。
第7(a)〜(j)図は、本発明の色々な実施態様の作物剥離歯を示す。
第8図は、第1(a)図に示す実施態様の本発明の作物収穫機の前部の斜視図で おる 第9図は、第8図の作物収穫機の後部の斜視図である。
第10図は、第8.9図に示す剥離櫛体の一部の斜視図でおる。
第11.11(a)図は、本発明の別実施態様としての作物係合体の正面図なら びに側面図である。
第11(b)図は、第11図の櫛体の1つの南の応用形としての南を示す。
第11(C)図は、第11(a>図の回転子の表面の一部の側面図であり、長歯 の有効機能角度が可変である応用形を示す。
第12.12(b)図は、第7d図の南をシングルピッチからダブルピッチに切 替えることのできる滑動ダブル櫛体として示した図であり、第12(a)図は第 12.12(b)図の滑動櫛体の側面図である。
第13.14図は、本発明の作物収穫機に適用する個々の南の形状例を示す。
第13 (a)、13 (b)図は、第13図の歯の2種類の断面(矢視A−△ )を示す。
第14 (a)、14 (b)図は、第14図の歯の2種類の断面(矢視A−A >を示す。
第15図は、本発明の作物収穫機に適用できるまた別の実施態様の櫛体を示す図 であり、第15(a)図は、第15図の矢視△−A断面図で必る。
第16図は、本発明の作物収穫機に適用できるまた別の応用形の櫛体を示す図で あり、第16(a)図は、第16図の矢視A−A断面図である。
第17図は、第1図の回転子の1芯円形としての回転子の側面図であり、回転子 に係合する不動作物係合体が用いられており、第17 (a)図は、回転子の櫛 体に係合する不動作物係合体の第17図のA−A矢視図である。
第18図は、第1図の回転子の応用形としての回転子の側面図であり、回転子に 係合する不動作物係合体が用いられており、第18(a)図は、回転子のB体に 係合する不動作物係合体の第18図の△−A失視図である。
第19図は、第1図の作物収穫機を大幅に変更した応用形の作物収穫機の側面図 であり、主作物剥離回転子の前部の上方に)B加脱穀回転子(threshin g rotor)が備えられている。
第20図は、第19図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機の側面図であり 、主作物剥離回転子の後部に追加脱穀回転子が備えられている。
第21図は、第1図の作物収穫機のまた別の応用形としての作物収穫様であり、 主剥離回転子の前に8角送りローラがあり、主剥離回転子の前に剥離した必要作 物部分を収集する追加オーガがある。
第21 (a)図は、第21 (a>図の作物収穫機の一部の、第21図の矢視 A方向に見た斜視図である。
第22図は、第1図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機の側面図であり、 色々な作物状態に合せて回転子との関係におりるフード位置を調節する手段を示 す。
第23〜26図は、第1図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機の側面図で あり、作物を剥離回転子へ向けて送り、必要に応じて剥離した作物の方向を調節 する強制気流を供給する手段の色々な実施態様を示し、第23 (a)図は、回 転子蓋体の幅に沿って強1り気流に連通させて備えることのできる一連の出口の 正面図である。
第27図は、第1図の作物収穫機の一部の側面図であり、第22〜24図の強制 気流供給手段の応用形として、他の図面の実施態様の作物収穫機に適用できる、 回転子蓋体の前部下端に備えられた送り支援ローラを示す。
第28図は、第1図の作物収穫機の応用形としての側面図であり、主剥離回転子 内に空気ダクトが備えられている。
第29図は、全体的に在来型コンバイン収穫機としての本発明の作物収穫機の側 面図(一部断面)であり、コンバイン収穫機の在来型カッティングテーブル(c ut−ting table)に代°えて本発明の剥離手段が用いられている。
第30図は、剥離した作物をベルトコンベヤへ送り、続いてクリ−1〜付きベル 1〜エレベータ(C1eated−beltelevator)へ送り、バルク トレーラへ送込む、本発明の剥離機の正面図であるえ 第31図は、第30図の剥離機の平面図である。
第32図は、第30図の剥離作物収穫機の側面図(一部断面)である。
第33 (a)、33 (b)図は各々、第1図の作物収穫機の応用形として、 主剥離回転子の後部に、色々な作物方向調節/拘束横方向/縦方向作物搬送手段 が備えられている作物収穫機の側面図(一部断面)ならびに平面図でおる。
第34 (a) 、34 (b)図は各々、第1図の作物収穫機の別の応用形と して、主剥離回転子の後部に、色々な作物方向調節/拘束横方向/縦方向作物搬 送手段が備えられている作物収穫機の側面図(一部断面)ならびに平面図である 。
第35図は、第34 (a)図の作物収集システムの応用形としての作物収集シ ステムの側面図である。
第36図は、第1(b)図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機の側面図で あり、1つの好ましい実施態様としての剥離コンベヤを示す。
第37図は、第1(C)図の作物収穫機の応用形としての作動数[tFMの側面 図であり、1つの好ましい実施態様としての2回転子式剥離システムを示す。
第38 (a)〜(d)図は、第37図の作動数Fluに適用できる色々な実施 態様の作物係合体の、第37図の△−A矢視図である。
図面において、同類構成要素は同類番号で示す6説明を簡素化するために、既) 小の各種(構成要素の機能ならびに相関関係の説明は繰返さない。同類番号で示 す同類構成要素に対しては、引用されるたびに該当の説明が等しく適用されるも のとする。
まず、本発明の1つの実施態様としての作物収穫機の全体図を示す第1(a)図 を参照する。本作物収穫殿には、地上を移動するフレーム12がある。可動フレ ーム12には可動支持手段5が取付けられており、同可動支持手段5は、図示の 実施例にJ3いては回転子11であるが、コンベヤベル1へなどの別のタイプの 支持手段とすることも可能である。
回転子11には複数の外向き突出作物係合体15が取イ・」けられており、同作 物係合体は、既述のごとく、また後述のごとく色々なタイプのものが可能である 。
回転子11は、1〜ラクタで駆動する歯車装置、あるいはまた]ンバイン収穫機 のエンジンなどとすることができる駆動手段で駆動する。回転子11はいわゆる オーバショク1〜モード(overshot mode)で駆動して、作物係合 体15を作物収穫機の前部において上方に動かす。作物係合体15と係合して作 物流路33を形成している案内手段4がある。図示の実施例においては、案内手 段4はフード(蓋体)18であり、回転子の前側半分の少なくとも一部を包囲し ており、作物係合体15と相まって、回転子によって作物を搬送する作物流路3 3を形成する。フード(M体)18は、回転子11によって取外された作物部分 の前方放出を防止する働きをする。
作動時は、回転子11の回転に伴って作物係合体15が動き、作物係合体の遠端 側尖端が、作物の茎19の擾乱を最少限度に抑えつつ作物の中に進入する。続い て作物係合体15は作物を通して上方へ勤ぎ、1つないし複数の作物茎を奇ぜ集 める。作物係合体15が作物の上部に到達すると、取外すべき必要作物部分が摩 擦、破壊、引裂きなどによって茎から取外される。
取外された必要作物部分は、回転子]1に沿って上方ならびに後方へ送られ、作 物搬送手段9に到達する。
作物搬送手段9は奇集め1〜ラフ28内におり、奇集め1−ラフ28には、回転 子11の後部に近接()ている前部壁体29がおる。作物搬送手段9には一般に 、作物を横方向へ移送する手段8と、作物を後方へ搬送する手段7がある。一般 的には、横方向作物移送手段8はオーガとすることができるが、別法として横方 向コンベヤベル1−とすることも可能である。作物後方移送手段7は一般的には 、例えばスラット付きチェーンコンベ゛r(slatted chain co nveyor)などのコンベヤとすることができるが、他のタイプの搬送手段と することも可能である。
第1(b)図は、本発明の別の実施態様の作物収穫機の側面図である。この実施 態様の作物収穫機にも地上を移動するフレーム12かあり、可動フレーム12に は可動支持手段5が取イ」けられており、可動支持手段5には複数の外向き突出 作物係合体15が取付けられており、同作物係合体は、既述のごとく、また後述 のごとく色々なタイプのものが可能でおる。可動支持手段5以外の構成要素は第 1図の構成要素と同じであり、第1(a)図に関する説明は全体的に第1(b) 図にも当はまる。
第1(b)図の作物収穫機の可動支持手段5は、2組のプーリその他これに類す る案内手段3.3Aに沿って動くコンベヤ2である。コンベヤ2に取付けられて いる作物係合体15が駆動手段10で駆動され、作物収穫機の前部にd5いて上 方ならびに後方へ動く。この実施態様の一例をのちに第36図を参照しながらさ らに詳しく説明する。
第1(C)図は、また別の実tM9様の作物収穫機の側面図であり、可動支持手 段5以外の構成要素は第1(a)、1 (b)図の作物収穫機の構成要素と同じ で必る。同様に、第1(a)図に関する説明が第1(c)図の作物収穫機にも当 はまる。
第1(C)図の作物収穫機の可動支持手段5は、第1(a)図の回転子よりも直 径の小さい回転子11であり、同回転子11は、剥離回転子11の接部上方に設 けられている第2回転子6(図示の実施例では搬送ドラム)と密接係合して回転 する。第2回転子6には作物搬送体6Aが取付けられている(図示の実施例では 、ドラムの幅方向に対して直角方向に延びており、ドラムの外周から隔たってい る比較的浅いリブ)。第1(C)図の実IM態様においては、第1(a)図の実 施態様において回転子11が実行する剥離/搬送機能を回転子11.6で分担し 、回転子11が主として作物を剥離する働きをし、回転子6が作物を上方ならび に後方へ搬送し、作物収穫機後部の作物移送手段8へ送り、また作物が回転子1 1の周囲に巻付くのを防止する。浅いリブに代えて、鋸歯状の深いリブを回転子 6に備え、重ね合せモードで回転子11の櫛体に噛合わせることも可能である。
その場合は、回転子11の直径が図示の直径よりも小ざい場合でも作物の巻付き を確実に防止することができる。この実施態様については、のちに第37.38  (a)〜(d)図を参照しながら詳述することとする。第1 (a) 、 1  (b)図の実施態様の場合と同様に、第1(C)図の実施態様においても、既 述の、あるいはまた後述の色々なタイプの作物剥離体を使用することができ、ま た本書に紹介する本発明の任意の特徴を適用することができる。
第1(a)、(b)、(C)図の実施態様は本発明の基本的な実施態様であり、 その各種構成要素は、既述の、おるいはまた後述の別の適切な構成要素と首換す ることが可能である。
今度は第2.8.9図を参照する。同図には、本発明の1つの実施態様として、 コンバイン収穫機のヘッダーとして用いることのできる、あるいはまた他の脱穀 /穀物分離機に併用できる剥離機を示す。第2図は、第1(a)図の作物収穫機 の1つの応用形としての剥離機を承り。
第8.9.10図の実施例は、該当の場合は、第8.9.10図のタイプの作物 係合体を用いられている場合は他の図面に示されている実施態様も示していると 解釈しなければならない。
第2.8.9図の剥離機には、主フレーム2内に回転子11があり、収穫すべき 作物の中を通って動く。
回転子11は、形状が全体的に円形断面または多辺円筒形である芯体13と、回 転子11の外周に沿って一定間隔を隔てて配置されている一連の槌体14とで構 成されている。第8.9.10図に示すごとく、櫛体14は、むく材料を素材ど する横方向リブで形成し、作物収穫機の前進方向に対して直角方向に一列に配置 した一部の歯15とすることができる。各歯15の側縁16.17は、歯15の 遠端側尖端から遠ざかる方向に向けて11いに′g敗している。
隣合っている歯15の隣合っている側B16.17の接合部には、拡大間口21 (図示の実施例では一部が円形になっている)がある。拡大間口21は、隣合っ ている歯の根元の凹欠部によって形成されている。
各歯の根元の部分は、発散側縁がある最大幅部分よりも狭くなっている。図示の 実施例においては、各槌体はむく材料を累月とする平板状のリブで形成されてお り、一連のキー穴形の開口が切られるかまたは成形されて該歯が形成されている 。
回転子11はいわゆるオーバシ〕ツ1−モードで回転駆動され、それに伴って櫛 体14が作物収穫機の前部にJ3いて上方に向かって動く。回転子11の前方に は、回転子11によって取外された作物部分の前方放出を防止するフード(蓋体 )18がある。
作動時には、回転子11の回転によって櫛体14が動き、歯15の細い遠端尖端 が、作物の茎19の擾乱を最少限度に抑えつつ作物の中に進入1−る。すると歯 15が作物を通って上方に動き、隣合っている歯の隣合っている側縁の間に1つ または複数の作物の茎を奇駄集める。歯15が作物の実担持頭部に到達すると、 もみ擦り動作またはスナツピング動作(snapping acti−on)に よって実あるいは尖頭が取外される。実あるいはまた尖頭は、作物と歯の側縁1 6.17との係合ならびに、隣合っている側縁16.17の接合部の根元の開口 21の縁との係合によって取外される。
第2図に示すごとく、回転子11の後部には、トラフ25の上方の第2横方向オ ーガ24を収容しているオーバヘッドハウジング23が必る。オーガ24と回転 子11の間には、横方向に一定間隔をおいて隔てられている湾曲線、棒体または 縦方向平条片によって構成されている格子26がある。回転子11の後部、上側 オーガ24の下に主横方向オーガ27が必り、回転子11の後部に近接している 前部壁体29がおる1〜ラフ2Bの中に収容されている。オーガ27の中央部に は、在来型コンバインオーガのものと同じ指体(sterr−ed finqc r)30が取付りられている。主オーガ27の後部には、穀物収穫機に通常備え られているとおりの、作物を上方ならびに後方へ送り、脱穀/分離/クリーニン グBi t+uの中へ送込む動きをする在来型スラブ1〜付きチェーンコンベヤ 31がある。
作動原理は次のとおりである。
蓋体18が回転子11と相まって作物流路33を形成している。蓋体の上向きに 曲がっている先導部32が、作物収穫機の前進に伴って最初に作物に係合する。
回転子蓋体18の先導部32が作物に係合し、好ましくはオーバヘッド1〜11 の直前において作物流路33を封止する。
穀粒(gra!n) 、flU粒頭(grain head)などの必要作物部 分が、櫛体14の勤ぎて取外されて、作物流路33に沿って上方ならびに後方へ 送られる。オーバヘッド・フード18が取外された必要作物部分の前方放出を防 止する動きをする。フードは漏斗の動きをし、その効果で取外された必要作物部 分は地面に戻ることなく作物収穫機の中へ案内される。回転子11の背1卦にお いて、取外された必要作物部分は、穀粒などの粒子は通過させるが穀粒類などの 大きな穀物部分は下へ向けて主アンダーショッ1〜中央オーガへ送るように横方 向に一定間隔を隔てて設けられている湾曲線、棒体あるいはフィン体の格子26 に向けて役付Gノられる。格子26はデフレクタ(セパレータ)としての働きを する。
オーガ27は、取外された必要作物部分の前方放出を防止する十分な高さの壁体 29が前部にあるトラフ28の中で作動する。オーガ27の中央部には、穀粒類 その他の大きな取外された必要作物部分を確実にスラット付きチェーン コンベ ヤ31の経路内へ送込み、上方ならびに後方に向けて送り、穀物収穫機に通常備 えられている脱穀/分離/クリーニング機811へ送り込ませる働きをする指体 30がある。
主オーガ27の上方の小オーガ24は必要に応じて備える。オーガ24は、脱穀 機構(図示しない)を迂回してクリーニング機構(図示しない)へ直接送ること のできる小粒子を集める。第2オーガ24ならびに格子26を備えない場合は、 小粒子は主オーガ27の背後の1〜ラフ2Bの底に落下し、粗大粒子の効果で作 物コンベヤ31の中へ送り込まれる。別法として、すべての収穫作物を一緒に集 める場合は、第2図の作物収穫機の第2オーガ24の前部の湾曲格子26を閉切 ることができる。
必要作物部分を剥離された茎19は、作物収穫機の下側を通過して畑地に立って 残る。トラクタや作物収穫機の車輪によって菊を土の中に押込まないようにする ための手段として、残存作物を一時的に強制的に引離、すデバイダ−(divi der)を車輪の前方に備えることができる。
通常は、剥離回転子11の高さを、実担持頭部その伯の必要作物部分の高さとの 関係において正しい高さに調節するための手段を備える必要がある。剥離回転子 ユニットの高さを単独で調節することもできるし、ヘッダーアセンブリ全体の高 さを調節することもできる。例えば、作物が極端に短い場合や寝ている場合は、 必要作物を有効に集めるためには回転子を下げる。剥離回転子蓋体18の前部に 接近センサーを備え、同センザーの出力信号によって回転子の高さを作物水平線 との関係において自動的に調節したり、あるいはまた回転子益体の高さを調節す ることができる。
剥離回転子フード18と、作物オーガ24.27を包囲しているハウジング23 との間の間隙34を通して、通常は自走式作物収穫機の高所に位置しているオペ レータが作物の流れを見ることができる。
S掻きリブ14の速度を調節し、構成要素の寸法/形状1eometry)を正 しく設計することによって、作物の逐次通過時に成熟した実(特に草の実)のみ を選択的に収穫することができる。
本発明は、特に刈取り前の作物から小麦、大麦、オート麦なとの穀粒を剥離する 場合に適用すれば色々な利点がある。本発明の作物収穫機によれば、刈取り前の 作物から穀粒を剥離した後、藁は切られず、立ったまま残る。コンバイン収穫機 によってまらまちの方向に切られてばら撒かれている藁よりも、立ったまま残っ ている藁の方が後で切って処分する作業が容易である。本発明の少なくとも好ま しい実WA態様の作物収穫機によって収穫した穀物は、コンバイン収穫機で収穫 する場合に比べて穀粒以外の作物に対する穀粒の量が多い。したがって、コンバ イン収Wt機の場合は効率は主として藁の処理量によって決まるから、本発明の 作物収Wt機による場合は効率が高くなる。最少に、本発明の少なくとも好まし い実施態様の作物収穫機による場合は、在来型コンバイン収穫機による場合に比 べて畑地に残される廃物穀粒ならびに穀粒類の量が少ない。
以上、第1 (a)、2図に示すごとく櫛体14を備えている回転子を参照しな がら本発明の作物収穫機を紹介したが、あらゆるタイプの櫛体14を、2つない しそれ以上のローラあるいは2組ないしそれ以上のプーリ上を通過ざVるコンベ ヤに取付けることも可能である(第1(b)、36図)。この場合は、コンベヤ ベルト2の前部ローラ4を、柵体14がコンベヤベル1へ2の前部ローラ4を介 して上方ならびに後方に向かって勅ぎ、作物収穫機の前部の適切な位置において 、第1 (a)、2図の作物収穫機において回転子11が作物に対して及ぼすの と同じ効果を及ぼすように配置する。
第2(a)〜6図は、第1(a)図の作物収穫機の色々な応用形としての作物収 穫機を示す;同じ部材は同じ番号で示す。
第2(a)図は、剥離回転子11の下に位置させ、例えば回転子11の軸を中心 とする円に沿って図示の点線の位置に調節できる凹面板35を示す。また第2図 の点線で示すごとく、蓋体18を延ばして上向きに曲がっている端部32を下方 へ動かし、おるいはまた回転子に接近させることができる。前部回転子蓋体18 と凹面板35の両方の調節によって回転子11と作物との係合量を調節すること ができる。また、回転子の速度と高さを加減することによって作物の頂部から下 方へ向けての係合の厳しさと範囲を制限することができる。凹面板35、特に剥 離回転子11の下の下向きに曲がっている先導縁の別の機能して、剥離中に、軽 くて湿っている土などに植わっている根付きの弱い植物を根こそぎ引扱く危険性 を防止する。凹面板35所望の位置に固定することもできるし、円弧状溝穴の中 で浮動させることもできる。
第3図は、剥離中に作物を根こそぎ引扱く危険性を防止するための別のタイプの 手段を示す。回転子11の下にリブ付きローラ36があり、同ローラは任意の位 置に固定することもでき、また一定の限界内で浮動させることもできる。ローラ 36は、駆動したり、アイドリングさせたり、あるいはまた不動部材として固定 することもできる。ローラ36のいくつかの形状例を第3C図に示す。
第4図の作物収穫機には、リンクアーム38に懸垂されているローラ37がざら に備えられている。ローラ37は、剥離回転子11を防護し、高さを制限し、ま た作物を制動して根こそぎ引扱く危険性を抑制する手段として備えられている。
ローラ37は、点線で示すごとくいくつかの固定位置に保持することもできるし 、またバネ押し式にすることもできる。
第5図は、穀物収穫用の本発明の作物収穫機であり、剥ば(回転子11と作物リ フター(Crop 1ifter) 39とが組合わされている。作物リフター 39は、コンバイン収穫機の刈取りバー(cutter bar)に取付けられ ているのではなく、横方向梁材40に取付けられており、残存藁との干渉が最少 限に抑えられるようにリンクフィン(linking fin) 41が備えら れている。作物リフター39は必要に応じて備える構成要素であり、1ノ離回転 子11を損傷を被る恐れがあるような位置まで下げたり、あるいはまた収穫した 作物が土で汚される恐れがあるような位置まで下げるという必要性をなくすとい う効果がある。
第5図の作物リフター39は、本発明の作物剥離に寄与する作物剥離体あるいは また作物分割体ではないということに注意する必要がある。作物リフター39は 単に、作物を寝ている状態から持上げて回転子係合させるという動きをするだけ でおる。その後回転子が作物の中に進入1ノで、剥離中に作物を支持する不動案 内体を必要とすることなく剥離を行う。
第5(a)図は、第5図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機を示す図であ り、回転子11の前部から送られてくる作物を在来型搬送オーガへ向けて案内し 、オーガ芯体27Aによって穀粒を後方へ送り、回転オーガ27Bによって嵩の ある作物を前方へ送る。
この選別を行うために、オーガ上方の偏流面(deflect−ing 5ur face) 23△を真直ぐにしたり、あるいはまた湾曲させたりすることがで きるが、オーガ回転面(へ27の上死点部へ作物が送られるように設計しなけれ ばならない。偏流面23Aに近接して移動する穀粒に対してオーガ27の回転面 (flightin(1) 27Bは大きな障害物となることはなく、オーガ円 筒芯体27Aから後方に向けて飛びのく。嵩のある作物がオーガ回転面27Bな らびに芯体27Aに触れると、コンバイン収穫機の場合と同じように前方下向き に送られ、作物エレベータの中へ送込まれる。
作物案内手段の下側下手部分23Bを、短い材料だけを通過させる横方向フィン とターれば嵩のおる作物の選別(分離)ならびに流れが改善される。フィンに代 えて、案内面23A全体に波あるいは溝(flute)をつければ、重い作物部 分(実)は溝の底に溜り、嵩のある作物部分は畝(ridge)に沿って前進す る。
図示のごとく、選別した作物部分を再混合する必要はなく、重い作物部分を別個 に集めることができることに注目する必要がある。また、横方向オーガ27に代 えて、例えばベル1〜コンベヤネスラツ1−付ぎチェーンコンベヤ、ジョグ1へ ラフ(jog trough)などの別のタイプの横方向搬送システムを用いる こともできる。既述の分割手段によって作物流を分離し、望むならびに相向い合 う方向に動かず個別コンベヤに嵩のある作物部分と弔い作物部分を振分ける場合 はこの分離を維持する。
剥離回転子11が背の高さが揃っていない作物から必要作物部分を剥離する時に 、あるいはまたヘッダーが凹凸の激しい地面で横方向に傾く時に、穀粒や実など の作物粒子が前方に向けて飛散して失われるのを防止するための手段として、回 転子蓋体33の前部32の前縁に可撓作物カーテン32Aが垂設されており、作 物水平線に沿って有効な封止状態を維持する動きをする。可撓カーテン32Aに はまた、ヘッダーの高さを調節し易くするという効果がある。撓んだ状態のカー テンを点線で示す。
第6図は、第1(a)図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機を示す。剥離 回転子11の前部を覆っているフード18と上蓋体23との関係は、本発明の作 物収穫機を牽引する1〜ラクターの運転者が後方へ向けて送られる作物の流れを 観察できるように設定されている。肉厚の弾性シート材のカーテン42が剥離し た作物(特に草作物)を止め、例えば図示のベルトコンベヤ43、おるいはまた オーガその他これに類する1多続の搬送手段に載せる。
実や菜などの作物を収穫した後直ちに茎を切って作物残存部の急速乾燥を促進さ せたい場合は、第6図の剥離は(ベルトコンベヤ)の直後に作物カッティング機 構を備え、切った茎を別個に収集する手段を必要に応じて備える。
第6(a)図は、第1(a)図の作物収穫機のまた別の応用形としての作物収穫 機を示す図であり、回転子蓋体18の前縁の下の作物送り/支持ローラ65を示 す。この実施例においては、作物流路33を形成している案内手段4が蓋体1B とローラ65で構成されている。ローラ65は、プレーンローラ(plain  rolle−r)リブや波がついていないローラ)とすることもてきるし、また 遊離しようとする穀粒、巻付こうとする作物、剥離回転子によって送られる穀粒 などが面方へ放出されて失われるのを防止するためにリブや波などをつけた適切 な断面としたり、連続的あるいは断続的に螺旋状に窪み(dimole)をつけ たりすることができる。
ローラ65は好ましくはむくローラとする。前部ローラ65は、自由回転させる こともできるし、また収穫すべき作物ならびに支配的条件に応じて前進速度から 前進速度の数倍に至るまでの速度範囲で剥離回転子と逆の方向に駆動することも できる。ヘッダーの左側から見た場合の剥離回転子11の上死点との関係におけ る高ざ(位置)は、時訓の6時から10時までの範囲で調節できる。前部65と 剥離回転子11の外周との間の水平間隔は、相対高さと、作物ならびにその状態 によって決まり、調節可能範囲は最小値から300mm以上までである。ローラ 65の直径は、剥離回転子11の直径の1/4から同直径以上までであり、背の 低い作物や地面に這いつくばっている作物の葉や実を収穫する時に剥離回転子1 1の直径を小さくしなければならない場合は、同直径よりも大ぎくする。別法と して、低速の場合は、プレーンエツジ付きの、あるいは異形エツジ(profi led edge)付きの、あるいは短湾曲歯(tine)あるいは直歯付きの 、あるいは歯(tooth)イ」ぎの3つ、4つないしそれ以」二のひれ(pa ddle)がついている前部回転子65を使用することができる。
第6(a)図の作物収穫機においては、!IJ雌回転回転子上側後部四分大部分 を包囲している緩衝板(飛散板)67が、飛散穀粒が回転子11の中に再進入す るのわ防止し、飛散板67の下を通過して回転子11h)ら1〜ラフへ進入さぜ る鋤きをする。望む場合は、飛散板67の上方に、穀粒オーガ24の入口を覆う 、2列のふら/j%らした薄い金属製フィン68を備える。フィン68は、自由 穀粒を通過させるが、脱穀されない尖頭やその部分などの大ぎな作物部分は下へ 向けて、コンバイン収穫機あるいはまた可脱穀機の送りオーガ27の中へ送る。
第6(C)図は、第6(a)図の作物収穫機の矢視C−C図である。第6 (’ c) 、6 (e)図を参照して、剥離回転子11の下側後部四分円の周囲に延 長自在板35がある。第6(C)図の実施例にd3いては、部材15は、第8〜 10図に示すとおりの櫛体14である。
延長自在板35の下側前端において、鋸歯付き縁部35が部材15の歯に係合し 、剥離回転子11によって送られる漂遊実や作物片を前部において上方へ向けて 送り、再循環させる。下側前縁の板35Aはまた、作物の状態ならびに調節自在 板のセツティングに応じて、回転子11と地盤との接触を防止し、剥離前、中、 後において部材15が作物にかける引張り力を減殺する動きをする。
第6(b)図の作物収穫機においては、選別フィン68の背後の穀粒オーガが、 フルイ(separatingscre−en)68を通過した穀粒や短い作物 は、横方向作物オーカ27の背後に落下させ、粗大作物はオーガ27の前部へ送 る働きをする、衝繋吸収竹材料を素材とする″ii勅懸垂条片70によって置換 されている。
第6(d)図は、上側小プレーンローラ65Aと下側窪み付き人ローラ65Bを 示し、両日−ラは共に、剥離回転子11と逆の方向に回転し、蓋体18の前に位 置している。作物流路33を形成している案内手段4は、蓋体18とローラ65 A、65Bで構成されている。
オーバヘッドカバー18の前に位置している送りローラ(例えば第6 (a)  、6 (1図のローラ65.65A、65B)自体に、第6(d)図の点線65 Cで示ずとおりの不動蓋体を備えることができる。同若体は、望むならば調節自 在の形状とし、ローラ外周の一部だ【プが作物に触れるような形状とすることが できる。例えば、ローラの下死点近くの前部においてシュラウドを付け、作物収 Mmの前進速度よりも速い速度で駆動する場合は、送りローラに触れる作物は最 後の瞬間に後方、上向きに投げ飛ばされる。このことは、傷がついたり実がvj れたすしやすい作物の場合に特に効果がある。調節自在シュラウドの効果で、支 配的条件に合せてローラを交換することなく、主剥離回転子の前の送りローラで 広い条件範囲にわたって有効に作業を行うことができる。
第7(a)〜7(q)図は、剥離回転子11に適用できる櫛体14のいくつかの タイプ例を示す。第7(a>図の櫛体14は、歯15を形成しているプレーンの 深い鋸歯でおる。隣合っている歯15の隣合っている側線16.17の接合部4 2は、作物が挟まらないようにわずかにアールがつけられており、凹欠部になっ ている。櫛体14は通常は、逐次歯15が同じ外周路を辿るように設計されてい るが、櫛体14を歯のピッチの半分だけ横方向に互いに位置をずらせば有利な場 合もある。
第7(b)図の櫛体14においては、隣合っている南15の間の間隙(凹欠部) は隣合っている側縁16.17の間の最も狭い部分に必り、終端が長尺溝穴21 になっている。溝穴21の端部は、点線で示すごとく凹状にうがち、必要作物部 分を剥離した茎の引抜きを容易化し、来入作物との干渉を防止することができる 。
第7(C)図にd3いては、凹欠部44の溝穴21は片側に向かって傾斜してあ り、茎や尖頭の前方に向いている側からの実の剥離が容易化される。第7(C) 図に示ずような実施例においては、溝穴21が互いに相向い合う方向に向くよう に櫛体14を回転子の周囲に交番配置することができる。溝穴21の最内部は、 第7(b)図に示すごとく凹状にうがつ。
第7(d)図は、穀物や半天を剥離し、また野菜の葉を収穫するのに@適のタイ プの櫛体を示す、歯15は全体的に矢じりの形をしており、隣合っている歯の接 合部の凹欠部44は全体的にキー穴の形をしている。
隣合っている側縁16.17の最接近点間の距ff1(45の部分の距離)によ って、実その他の必要作物部分と共に収集される不要作物部分量が決まる場合が 少なくない。この場合も凹欠部44の内端の凹凸間口21が尖頭の前面の実の剥 離を促進し、実を剥離した後の茎の引4友きを容易化する。側縁16.17は、 点線で示すごとく凹欠部44の最も狭い部分にアールをつけることができる。
第7(e)図の櫛体においては、歯15のもみ擦り縁16.17に凹欠部46が あり、作物頭部の前面の処理が容易化され、強靭な作物でも剥離が確実に行われ る。第7(f)図の櫛体においては、歯のいくつかの縁に鋸歯がついている。第 7(f)図に示すごとく一方の側縁だけに鋸歯を付Cプる場合は、回転子11の 周囲の隣合っている櫛体14の方向を互いに相向い合う方向にすることが望まし い。第7(g)図の0体においては、各歯15の両方の側縁に鋸歯がついている 。
第7(h)図の櫛体においては、隣合っている剥離歯の間の凹欠部の根元の部分 に別の形状の凹凸空間が形成されている。
第7(j)図の臼体においては、歯15の開口21片側に向かって傾斜しており 、その俊に点線15−で示す歯が続いており、開山は、次の歯連列において逆の 方向に傾斜している。第7(j)図の櫛体の歯15は大きく位置がずれてa5す 、外向き突出尖端が重なり合っている。隣合っている剥離リブを、例えば後述の ごとく保持渦内を活動させて横方向に動かす場合は、取込み漏夕1ならびに、隣 合っている各対リブで形成されている剥離凹欠部の形状を色々な作物、条件なら びに剥離量に合せて調節することができる。
好ましい実施態様においては、し体14は、合成プラスナック材料を素材とする 平板状の平坦横方向リブで形成されている。ただし望むならば、各歯の先導面を 凹状にすることができる。すべてのリブ14を異形にして歯を形成する必要はな い。1つおきのリブ14をブレーンにして先行のリブが剥離した作物をスコップ で掬い取るにうにすれば有利である。このブレーンリブの径方向深さは異形リブ (profiled rib)と同じにする必要はなく、異形リブよりも小さく することが好ましい場合が少なくない。剥離櫛体の後のプレーンリブの深さを変 えることによって作物が回転子スペースの中に進入する深さを加減することがで きる。また、1ノブまたは櫛体、あるいはまたその両方の使用面を横方向径方向 面に向けて前方または後方にわずかに傾斜させれば有利な場合もある。
第8.9.10図は各々、本発明の作物収穫機に使用する剥離ば体の、正面斜視 図、後面斜視図、詳細斜視図である。既述のごとく、第8.9.10図は、例え ば第1(a)、1(b)、1(c)図の実施例を含めて、本発明の色々な実施例 を示していると解釈しなければならない。第8.9.10図は、可動作物支持手 段5に取付りられている櫛体14を形成している横方向作物剥離体群15を示す 。案内手段4として蓋体18がある。可動作物支持手段5は主フレーム12に取 付けられており、駆動手段10によって駆動される。
櫛体14の歯15の間には、縁部20によって境界が仕切られている凹凸空間2 1がある。各歯15の側縁16は発散している。
第11.11(a)図は各々、例えば第1(a)、1 (b) 、1 (c)図 の作物収穫機など、本書に紹介する任意の実施態様の作物収穫機に適用でさる1 つの実施例としての作物係合体15の正面図、側面図である。第11(a)図に おいて、作物係合体15′は、可動作物支持手段5(例えば回転子11)の芯体 13に取イ」けられており、正方形断面の横方向支持部材50が後G4二ある。
支持部材50の後ろには、作物係合体15の運動方向との関係においてブレーン リブ状部材51が位置()ており、ブレーンリブ状部材51の芯体13からの外 向き突出長さは作物係合体15のそれよりも短い。第11図に示すごとく、作物 係合体15は3つの外向き棒体(指体)の群とすることができ、各群の真中の棒 体(指体)を他の2つの棒体(指体)よりち長くする。好ましくは、プレーンリ ブ51の背後の次の列の作物係合体15は半ピツチだ()位置がずれてa3す、 第2列目の中央棒体(指体)15は、第1列目の2つの中央464指体15の間 に位置している。
プレーンリブ51は、先行の指体15によって取外された穀粒その他の必要作物 部分を捕捉し、搬送する勘ぎをする。
第11(a)図に示すプレーンリブ51は、先行図面に示したデーパ付き歯を付 けることも可能である。
さらに、指体15をブラシの房で置換することも可能である。
第11図に示す作物係合体ならびに、例えばブラシを用いた応用形としての作物 係合体は特に、穀物から穀粒頭仝体ではなく個々の穀粒を取外すのに適しでいる 。
別の応用形として、プレーンリブと作物係合体群との間の間隔をもっと広くし、 時にはリブと次の作物係合体列との間の間隔と同じにすることができる。
第11(b)図は、第11図の櫛体の応用形としての櫛体の正面図であり、本発 明の任意の横方向作物剥離体群に一定間隔をおいて長歯15Aが備えられている 。剥離歯15の隣合っている列において長歯の位置が拡大され、作物の持上げ( lifting) 、ずき上げ(tea−sing) 、整合(a、l 1gn 1nq)、解きほぐしく l oosen i ng)その他の前処理を行うこ とかでざる。長歯の間隔も作物、条件、剥離量によって決まる。
第11(C)図は、前係会長歯15が、有効機能角度が可変である取付(プ状態 、すなわち必要に応じて歯15を隣合っている剥′sim列の間に完全に寝かせ て通常剥離動作を確保することができる取イ旧)状態を示す。
そのためには、前処理長歯15Aをとなり合っている剥離歯列の間の横方向部材 70に取付け、横方向部材70(好ましくは管とする)を、可動作物支持手段に 取付けたブラケットまたはカラー(col far)で一定間隔で支持する。横 方向部材70の一端または両端には、歯15Aの傾斜角度を調節()、クランプ (図示しない)によって所望の位置に固定するだめのレバー(図示しない)4・ 惰える。第11a図は、長歯15Δの別の取付は方法を示す図であり、長歯15 Aを可動作物支持手段50の後部に取イ」け、平常剥離歯を可動作物支持手段5 0の前部に取付ける。この場合は、長歯をコイルバネで押ずことができ、長歯を 必要としない場合は横方向へ90度旋回させて固定しておくことができる。
次に、色々な作物条件を考慮するために作物収穫機の色々なパラメータを調節す る手段について説明する。
剥離歯のピッチは、ぶどう豆類(vining pea)やソラ豆類(broa d bean)などのある種の作物については、穀粒や草大(grass 5e ed)を収穫する場合に比へてはるかに人さくしなければならないことが確認さ れた。この切替えを行うための手段として第12図に示すシステムを用いること ができる。第12図は、本発明の作物収穫機の単一櫛体14を形成している歯群 15の平面図であり、第12(a>図の断面で示すとおり、溝形断面のベース部 月80に2つの柵体部分14A、14Bが取付CJられている。2つの櫛体部分 14A、14Bは長手方向に沿って互いに可動であり、特定の位置においてベー ス部材80内で拘束され保持される。
2つの櫛体14A、14Bには、標準ピッチの2倍のピッチの歯15があり、一 方の櫛体は標準ピッチに相当する距離だけ横方向へ動かずことができる。隣合っ ている櫛体14△、14Bは、標準ピッチに相当する距離だ(プ横方向へ変位さ せることができ、また重ね合しることもできる。かくして、−力の極限位置にお いては第12図に示す状態になり(歯15が互いに位置がずれている)、他方の 極限位置においては第12(b)に示す状態になる(歯15の前部が重なり合っ ている)。第12(a)図は、第12図の矢視A−A拡大断面図である。仝長歯 15が介在している短歯15が大ビツヂセッティングで剥離を行う。各対の囲動 櫛体14Δ、14Bを、例えばセットボルト(Set bolt)などの単純な 締結手段で固定することができる。第12(a)図に示す溝形材以外の1昼勤手 段を使用することも可0ヒである。
第13.14図に示す剥離歯15は、特に金属製品またはプラスチック成形品と する場合は、作物係合面を凸面または凹面にし、縁にアールをつけるかまたは縁 を折曲げる。凹面にする場合は作物がスコップで掬い取るように掬い取られ、凸 面にした場合は、歯の間を通過する作物が圧搾(squeez、e)される。
第15.16図は、既出の全幅連続櫛体14の応用形としての櫛体を示す。第1 5.16図の櫛体は各々、2つの歯15または1つの歯15を備えており、各々 個別に可動作物支持手段5に取付りられている。櫛体14の1歯、2歯あるいは また多雨部分は、クリップまたはバネによって、例えばベースの2つの位置決め リブ72.73の間を通過するリベット71の上方に定置できるように設計する ことができる。歯を交換したり破10した歯を取外す場合は、例えばネジ回しを 穴74に差込み、下側弾性耳片(luck’)をバネ作用で引離し、溝穴75を リベツ1〜71を通過させることができるように十分に開く。第15(a)図は 第15図のΔ−A矢視図である。第16図に示す別の取付は方法においては、溝 付きビン76とロッククリップ77を使用する。第16(a)図は、第16図の A−A矢視図でおり、スプリングクリップ77の下に入っている弾性ワッシャ7 8を示す。作物係合体の取付り用にただ1つだけのベースフランジ(図示しない )を使用する場合は、固定ピンの両側の弾性ワッシt7(コーンC0nQ)が、 歯部分を一時的に取付はフランジから旋回させて過負荷から防護する働きをする 。
第17〜20図は、剥離した粒子を粉砕したり、未脱穀尖頭から実を取外す手段 を示す。
第17図に示す手段においては、薄い金属製フィン80がフード18の下側から 後方に向かって突出している。フィン80は作物係合体群の下側で湾曲している 。フィン80は、回転子11のエンベロープ(outerenvelope)に 重なるところまで作物流の中に進入し、回転子11の作物係合体15に係合する 。この実施例・ の場合は棒状作物係合体15を使用することができるが、好ま しくは、作物係合体15は第17a図に示すとおりのテーパ付き歯15とする。
第17図の薄い金属製フィンは、回転子蓋体18から回転子11に向かって突出 しており、歯15の尖端と、隣合っている歯15の間の凹欠部21の中心に交互 に係合し、小粒子や実などは通過させるが、前縁が湾曲しているために大きな粒 子は戻して回転子11に密着させる。フィン80自体は、達成すべき所望の効果 に寄与する。切断力と抑止力(retarding force)を供給する。
第17(a)図は、第17図の矢視A−A図である。作物、条件、所望効果に応 じて交互フィン80を省くことができる。
第18図の実施例においては、一定間隔だり隔てられている枢着バネ押しアーム 81の自由端部に、回転子の作物係合体15に噛合う鋸歯リブ82が取付けられ ている工好ましくは、作物係合体15をm歯すブとし、リブ82を回転子の剥離 櫛体の鋸歯に噛合わせる。
アーム81は、フード18の中空前部の枢着部83を中心にして旋回し、アーム は、バネ84によって回転子11に向けて押される。調節自在係止体85が、剥 離回転子11のエンベロープ内への不動リブ81の浸入量を加減する。枢着支持 アーム間には、脱穀凹欠部(threshing concave)の場合のよ うに簿いフィンまたは線があり、脱穀ずみ実、もみ殻(chaff)などの小粒 子を通過させるが、大ぎな作物片は不動横方向リブへ向けて送り、不動横方向リ ブがこの大ぎな作物片を剥離回転子に密着せしめる。第18(a>図は、鋸歯櫛 体14が回転子11に取付けられている好ましい実施態様の場合の第18図のA −A矢視図である。作物流の中に異物があると、それが枢着アームを一時的に回 転子から引離し、それによって異物が通過する。剥離ヘラグーの幅方向において 、大作物粒子を回転子11の中へ戻す手段をいくつかのセクションに分割し、少 量だけを異物と共に未処理のまま通過させることができる。
第19図は、第1(a)図の作物収穫機の取込み部を変更した作物収穫機を示す 。オーバヘッドフードの前には、1〜ラフ91に収容されている横方向オーガ9 0があり、上方には横方向脱穀回転子92があり、格子状凹面93が回転子92 の一部を囲んでいる。6’d t’2回転子92は主剥離回転子11と同じ方向 に回転し、オーガ19は、作物を横方向へ出口(図示しない)の中へ引込むよう に回転する。案内面94が剥離ずみ作物の主流を脱穀回転子92の中へ送込む。
四面93を通過したれ粒はオーガ1〜ラフ91の中へ落下する。脱穀後の残留物 は、案内体94Aとハウジング23との間に形成されている流路を通って、第2 横方向オーガ27の上方に位置している在来型藁振a機(straw 5ha− ker)へ送られる。
オー・ガ90と剥離回転子11の間には一連の薄い分離(選別)フィン97があ り、同フィンは、作物収穫機の前進方向において同軸であり、回転子11の取込 み部の幅方向に、むいて一定間隔を隔てて配置されている。剥離回転子11の前 の分離フィン97は上方向ならびに接線方向に前方へ移動する穀粒や実をオーガ 90の上方のスペースの中へ落下させる動きをする。未脱穀尖頭、半脱穀尖頭な どの人作物片は上方へ送られて脱穀回転子92の経路内に入る。必要に応じて剥 離回転子11の上方の閉切り仮94を振動させることができる。撮動機構96が 残存自由穀粒、実を回収する。
残存自由穀粒、実は第2横方向穀粒オーガ27によって振動ハウジングから取出 され、クリーニングへ回される。好ましくは、脱穀回転子92は、第19(a) 図の断面図に示すごとく、強力な可撓リフラインフィラメント列93が付いてい るブラシ回転子とする。
第20図は、やはり第1(a)図の作物収穫はの応用形としての、単純な実施例 の再脱穀システムを示す。
剥離回転子によって取外された穀粒は、回転子蓋体18の下側に沿って移動し、 蓋体18に片持ちされており、下手方向に向かって一定の角度をなしている2列 の分離フィン10”lを通過する。フィンに触れる大粒子は下方へ送られ、回転 子11の上方で)フ動している粒子は案内板99によって上方へ送られ、むくオ ーバヘッドタフト・列9Bの働きで、適切に横方向にリブがつけられている回転 子100ともみl察り接触する。このシステムにはクリーニングシステムを後置 する必要がある。
第21図は、第19図の作物収穫機の応用形としての作物収穫機を示す。作物収 穫機の取込み部に、アンダーシ」ツ1−Tニードで回転Jる8角送りローラ10 3が備えられている。送りローラ103の上方には、第19図の作物収穫機に使 用されているものとほぼ同じの一連の分離フィン97があり、フィン97の背後 には、デフレクタとして機能し、分離した穀粒、実を下方へ向けて横方向オーガ 90の中へ送込む一連のバッフル102がある。ハウジング18の前部壁体には 、穀粒の飛跳ね(ricochettir+g)や損傷を最少限に抑えるための 手段と1ノで衝撃吸収材103が張られている。
第21 (a)図は、第21図の矢視へ図である。
第22図は、第1(a)図の作物収穫機のまた別の応用形としての作物収穫機を 示し、剥離回転子蓋体18の位置を色々な作物条件に合せて調節する単純汎用シ ステムを示す。作物収穫機の前部において、各々枢着部107.108を中心に して旋回する一対の液圧ラム10j5.106によって益体18が主フレーム1 2に取付けられている。枢着部109にd3いてラム105.106が結合され ている。ラム105が延びるとラム106が回転する。ラム106が延びると蓋 体1Bの前部が前進する。これらの運動の組合わせによって図示のごとく色々な 蓋体位置が確保される。フードの後部は、111において主フレームに枢着され ており、112において器体18に枢着されているステ−(stay)110に よって支持されている。望むならば、ステー110をもう1つの液圧ラムで置換 し、出口部における作物流の方向を維持することができる。
第23〜28図の作物収穫機はすべて第1(a)図の作物収穫機の応用形として の作物収穫機であるが、図示した特徴はすべて第1 (b)、1 (c)図の作 物収穫機にも等しく当はまる。第23〜28図には、強制気流を供給して剥離回 転子内への作物の送込みならびに剥離した必要作物部分の上方への送りを支援す る気流手段を示す。気流手段は番@113で示し、色々な実施態様を図面を参照 しながら紹介する。
第23図の作物収穫機においては、益体18付きの剥離回転子11の前下部分が チャンバ1]4になっている。5圧空気が容管1′15を通って送られる。気流 ユニツl〜113の幅に応じて、気流ユニットの一方の側あるいは両側を可撓管 (図示(〕ない)で〕ブロワー図示しない)の一方の側あるいは両側に接続する ことができる。チャンバ11/lに入った空気は1つの細いストリームまたは複 数のストリームになって上方ならびに後方へ送られ、回転子11内への作物の送 込みならびに剥離した必要作物部分の上昇を支援し、戻って落ちるのを阻止する 。第23 (a)図は、回転子蓋体1Bの幅方向に設けられている一連の出口1 16を示す。
第24図の作物収穫機においては、プレナンチャンバ(plenum cham ber) 114の形状が少し違ッており、気流はより急峻に上方へ送られる。
第25図の作物収穫機にa3いてはプレナンチャンバ114の形状がまた違って いる。空気出口の方向が2位間″バタフライ″デフレクタ117で制御され、先 述の目的の場合は上向きになり、剥離すべき作物回転子により確実に接触させる 場合は下向きになる。デフレクタ117は枢着部118を中心にして旋回する。
第26図に示す旋回プレナンチャンバ114は、気流を回転子へ向けて送り、ま た急峻に」二方へ送って作物流路内へ送込む。チVンバ114は枢着部119を 中心にして旋回する。
方向をもっと変化さけたい場合は別の設計が可能である。
第27図は、図示のごとく後方ならびに上方に向いている出口123が必る供給 導管122に接続できる中央円筒体で構成されているが、別の方向に回転させる ことのできる、回転子蓋体18の前部の送り支援ローラ120を示す。円環端末 円板120Bに接続されている横方向パドル120Δが中央円筒体121を中心 にしてアンダーショットモードで回転する:空気供給導管122は端末円板の中 心を貴通している。第28図のシステムも第27図のシステムと同種のシステム であるが、剥離回転子11に適用する点が異なる。
位置調節自在湾曲ノズル123かにJ:つて気流を所望の方向に向りて送る。
本発明の代表的な適用例を第29〜32図に示す。
第29図において、在来型コンバイン収穫機124に、在来型カッティングテー ブルに代えて本発明のヘッダー125が取付けられている。穀粒その他の剥離し た必要作物部分は側部作物移送手段8(この場合は横方向作物オーガ27)へ送 られ、そこから作物取上げ手段7(この場合は中央送り=Jンベヤ31)へ送ら れ、そこからざらにコンバイン収穫機の脱穀ドラムならびに分離機構、クリーニ ング機構へ送られる。後部における少量の流出物(efflu×)が回転分散機 構によって均等に分散される。
第30図は、1〜ラクタに取付けたヘッダー125の正面図であり、このシステ ムにおいては、剥離した必要作物部分は側部作物移送手段(この場合【よ横方向 ベル1〜コンベヤ126)へ送られ、そこから作物取上げ手段(この場合はクリ −1〜付きベルトコンベヤ127)へ送られ、さらに第2トラクターで引張るバ ルク1〜レーラ12Bへ送込まれる。剥離ヘッダー125を作動させる1〜ラク タ〜124Aは可逆駆動システム(reverse−drive facili ty)を備えており、オペレータは収穫工程をしっかりと監視できる。第31図 は、藁その他必要部分を剥離した後の作物部分を分けて、これを必要以上に押え 付けることなく車輪を通過させるだめの手段としての作物デバイダ−(crop  divider) 128 Aを車輪に装備したトラクター/1〜レーラの平 面図である。第30.31図の剥離収穫はの側面図を第32図に示す。
第33 (a)、33 (b)図は、第1(a)図(7)作動数MFMのまた別 の応用形としての作物収穫機を示す。
湾曲前部蓋体18(”tきの剥離回転子11の後ろに、空気を上方へ向けて通過 させるが作物は通過させないルーバ130がある。剥離した必要作物部分は、軽 但支持(苗造体に垂設されている遊動作物カーテン131に向けて役付【プられ 、下に向かって流れて、剥離回転子11の1変下1/4のところの背後の下向き 傾斜壁体132と後方上向き傾斜壁体133とで形成されている収集トン728 の中へ送込まれる。コンベヤ137のチェーンあるいはベル1〜135に垂設さ れているパドル13/lが1〜ラフ28の底を一掃する。一般的には木製であり 、後方」:向き傾斜壁体133に取付けられている摩耗条片(wear 5tr ip) 136が壁体133との摩1寮接触を防止する。パドルコンベヤ137 の上側戻り部分は覆い板138で遮蔽されている。
第33 (a)図の矢視8図である第33 (b)図にd3いて、ヘツダーユニ ツ1〜の両半割のパドルコンベヤが剥離した必要作物部分を中心部へ向けて送り 、剥離した必要作物部分はそこから、ヘッダー125の横方向軸に対して垂直で ある例えばスラット付きコンベヤ31によって先へ送られる。第2コンベヤの入 口の向い側の一掃されない部分に作物が溜るのを防止するための手段として、中 央リッジ(centraj ridge) 143から下向きに傾斜している2 つの逆向き湾曲デフレクタパネル141で構成されている“′バタフライパデフ レクタ140が備えられている。(第33 (b)図のデフレクタは、第33  (a)図の矢視C図であり、第第33 (a)図に戻って、回転子11の後ろに 、端末板(図示しない)の間にヘッダーの横方向に延びているところの必要に応 じて備える弾性パネル144がある。パネル144は、回転子11から出た粒子 を捕えてコンベVパン(conveyor pan)の底に落下させ、また前方 に向りて飛散る粒子が回転子スペース内へ戻るのを防止する働きをする。パネル 144の上方には必要に応じて備えるローラ145がある。ローラ145は、軸 受で支持して駆動回転するかあるいはまた自己回転さして、横方向パネルの上縁 に作物が溜るのを防止させる。
第34 (a)、34 (b)図は各々、第1(a)図の作物収穫機のまた別の 応用形としての作物収穫機の断面図、平面図でおる。益体18付きの剥離回転子 11が収集した作物をチェックカーテン146内へ送込み、作物はそこから横方 向ベルトコンベヤ147の上に落下する。ベルトコンベヤ147には、必要に応 じて、作物収穫機を上り勾配、下り勾配部分で運転する際の穀粒や実のこぼれ( rolling off)を防止するための手段として、可撓材料製の横方向ク リート148と縦方向立上がり縁148を備えることができる。コンベヤ147 の立上がり縁149は、屋根形の覆い149(弾性フラップ)で遮蔽されている 。ヘッダーの中央部ニハ丼筒(sunken well) 150があり、この 中に縦方向に配列された2つのオーガ151.152が必り、オーガ151.1 52は前端から中心に向かって逆回転駆動され、剥離した必要作物部分を後方へ 向りて、例えばコンバイン収穫機に備えられているスラブ1〜付きコンベヤ15 3へ送込む。
第34(a)図に示すごとく、回転子蓋体18の下側の作物案内面には、好まし くは、特に硬質穀粒が飛敗して失われたり傷んだりする危険性を最少限度に抑え るための手段として、衝撃吸収弾性プラスチック材160を張る。作物剥離体1 5の素材も弾性材料とすれば、衝撃吸収材160との相乗効果で、特に硬質実作 物の前端にお【ブる消失を最少限度に抑えることができる。プラスチック材料と してはポ1戸りレタンが最適である。好ましくは、剥離の体の素材とするプラス チック材料の高度は、ショア高度で40’ へ−60’ Dとする。衝撃吸収性 を・持たせるために表面を柔らかい材illでライニングすることが望ましい。
第34 (a)図の作物収穫機の小さくはあるが重要な特徴として、剥離回転子 ハウジング1Bの作物搬送コンペt’の取込み部に進段158が設りられている 。
進段15Bは、前部ハウジングの中で滑り落ちようとする穀粒を回転子スペース の中へ向けて上方へ押しやる働きをする。この特徴は、例えば畑の端で作物の逸 らU効果(baffle effect)が止まる時に特に重要な意味をもつ。
第35図の蓋体18付き剥離回転子11においては、剥離1ノだ必要作物部分は 遊動垂設チェックカーテン131に向けて役付りられる。剥離した必要作物部分 はぞこから、回転子11の全幅を占めているベル1−コンベヤ154の上に落下 し、そこから後方へ向けて、横方向封筒156の中で回転している横方向搬送オ ーガ155の中へ送込まれる。
第36図は、第1(b)図の作物収穫機の応用形とじての1J工に好Jトシい実 施態様の作物収穫機を示す。第36図の作物収穫機においては、3つの[コーラ あるいは3組のプーリ3.3A、3Bに沿って動くコンベヤ2としての可動作物 支持手段5に作物係合体(本書に紹介する任意のタイプのものとすることができ る)が取(=1けられている。]ンベ〜72は、作物係合体15が作物収穫機の 前部において上方ならびに後方へ動くように駆動される。作物係合体15は蓋体 (フード)1Bで覆われている。作物収穫機の後部には、垂設チェックカーデン 131があり、剥離1ノだ必要作物部分を上向き、後向きコンベヤベルl−16 0へ送る働きをする。
良好な駆動ならびに追跡(tracking)を行うために、コンベヤ2は好ま しくは、下側を■ベルトとする平ベルトとJ−る:このようなコンベヤは市販さ れている。
第36図のベル1〜剥離システムは、既述の回転子11を用いた剥離システムに 比べて2つの利点を備えCいる。
第1の利点として、作物に触れるコンベヤベル1〜2部分が作物収穫機の前進方 向との関係に43いて後方に向かって寝かされ′Cおり(recline) 、 下向きに落下しようと−する作物粒子が回収される。、この利点は、20−ラ式 、30一ラ式剥離コンベヤの場合にも当はまるく第1(c、)、36図)。
第36図の剥離−、コンベヤベル1−の第2の利点は、作動時に作物係合体15 が辿る経路と、作物係合体の先端速度の差に関する利点である。この剥離ベル1 〜]ンベA7においては、作物係合体の先端速度がその移動経路上の色々な位置 において変化し、心変に応じて速くなったり遅くなったりする。第36図の作物 収穫機においては、作物剥離体15の先端速度は次の順序で変化する: (1) 上方向移動経路の最下端において、刈取り前の作物の中への進入、実の 剥離、あるいはまた背の低い作物の葉の収穫が高速で行われる; (11) プーリ3A、3Bの間では作物の低速櫛けずり(combing)が 行われる; (i i i) プーリ3Bの部分では、背の高い作物の上部の実の剥離や葉の 切取りが高速で行われる(特に作物が剥離機に向かっている時): (iV) プーリ3B13の間では減速!m送が行われる: () 剥離コンベA7ユニツトの最後部においては、プーリ3の部分で剥離した 必要作物部分の高速送出しが行われる。
第1(b)図の2プーリシステムにおいては(iv)と(V)がない。
可変速コンベVシステムの一例として(訳ベルト駆動プーリの直径を200mm 、回転速度を764rC)mとすれば、ペル1〜速度ならびに作物剥離体の先端 速度はブーり間の直線ラン部分で8m/′sになるが、長さが85mmの作物剥 離体の場合は、先端速度はプーリ部分で14.8m/sになる。
今度は第36図の作物収穫機の41造について考えると、剥離機構を覆っている 蓋体18は、実線で示すごとく滑らかに湾曲させ、必要に応じて前部水平、鉛直 クリヤランスを調節するための手段を備えることができる。別法とし・て、蓋体 1Bを点線で示すごとく枢看板(hinged plate)で構成すれば、色 々な作物ならびに条イ′4に合せて、前部163の傾斜角;良ならびに前方突出 長さを枢肴部164を中心にして旋回さl!摺動部分(図示しない)を重ね合け ることによって広い範囲で加減することができる。場合によっては、蓋体18の 後部165に、剥離コンベヤ2の作物係合体15と噛合い、剥離した必要作物部 分を作物係合体にもみ擦り接触さける噛合い歯(tine)または成形歯162 を取(flけることができる。またさらに、剥離コンベヤ2の後ろに、好ましく は一定間隔を隔てた複数の棒体またはリブで(t4成づるところの傾斜シュート 161を備え、穀粒や実の剥離時にたまたま収集される軽くて長い作物部分をシ ュー1〜161の上に落下させ、作物剥離体列によって後方へ送って畑へ戻すこ とができる。シュー 1へ161を一定間隔を隔てた部材で構成すれば、他の自 由穀粒はシュート161を通り仇は−C下のスラッ1〜付きベル1〜エレベータ 160Aの上に落下する。さらにまた必要ならば、軽い作物部分と穀粒、実との 分離は、剥離機構2.15のの末端において下向きに空気を吹付(すて(矢印1 66で示す)促進することができる。回転子蓋体18から出た必要作物部分弾性 カーテン131のところで止められ、スラット付きベルトコンベヤ160△の上 に落下し、先へ送られる。
場合によっては、剥離数構2.15は、例えば剥離は椙の全幅を占める共通ロー ラで駆動する場合は、別個ローラ4A、4で駆動する、剥離機構の幅方向に渡し た一連のコンベヤベル1〜2とすることができる。
そうすれば、極めて幅の広い剥離ユニツ1〜をいくつかのセクションに分り、各 セクションを細いアームで支持し、剥離回転子の場合は、剥離ユニットの後ろの 横方向シャツ1〜を介してチェーンまたはベル1〜で駆動することができる。セ クション間の間隙の前には、作物を両側へ押しやるデバイダ−を備えることがで きる。
ベルト剥離システムの1つの利点としては、プーリ周囲の先端経路の直径を小ざ くしでも、作物の長さならびに状態との関係において剥離回転子の直径が小さす ぎる時に生じる恐れのある巻付きを生じる恐れがないことを挙げることができる 。第36図の作物収Wt機においては、下側ブーりとの関係における中間プーリ 4Aの位置ならびに間隔によって剥離システムの作動条件が決まる。
第35図までの作物収穫はにおいでは作物係合体は全体的に回転子11に関連づ 【プて説明したが、下記の図面においては、可動作物支持手段は例えば第1(b )、36図に示1ようなタイプの無端コンベヤと考えることができる:下記の図 面とは、第6(e)、6(d)、7 (a)〜7(j)、8〜16 (a)、1 7 (a)、18(a)、27図その他の該当図である。
好ましい実施態様においては、第36図の3プーリシステム、あるいはまた第1 (b)図の2プーリシステムの下部の傾斜角度範囲は、鉛直線から、鉛直線に対 して後方傾斜60度までの範囲である。
第37〜38 (d>図は、全体的に第1(C)図の作物収穫機に準じた設h1 の作物収穫機を示す。
第36図の作物収穫機は2回転子11.6式の剥離システムで必り、枢着部17 1を中心にして旋回覆る突出下部170が回転子蓋体18にある。枢着下部17 0の最内面172は後方下向きに傾斜しており、作物上面(水平線)によって支 持されるソリ面(skid ty−pe of 5urface)になっている 。チェーン173などの支持要素が突出部170の下向き移動範囲を制限する支 持体になっている。突出部170の幅に渡して複数のチェーン(支持体)を漏え 、支持体にバネを備え、枢着部170を作物の枝葉の上面に沿って滑らせること かできる。枢着部170は、横方向にいくつかのセクションに分cノ、可変作物 において、サブセクションのみを横方向の高さの違いに反応させることができる 。
枢着部170の目的は、剥離ユニツ1〜の前部と作物水平線との間を封止し、回 転子11によって前方ならびに後方へ放出される粒子の消失を防止することであ る。
枢着部170の大部分は後ろから閉切られており、作物粒子が前部に進入してそ こに滞留して枢着部が重くなるのを防止する。後方から鼻形枢着部170の中に 入ろうとする粒子は後方に向けてまだ剥!llされていない作物の中へ戻され、 前進する回転子11によって回収され、地面へ戻される。突出部170の横方向 枢着部171の上方には、湾曲回転子ハウジング18の作物係合下面に、既述の ごとく、特に作物収穫機が作物を離れる時に下降する粒子を回転子11へ向りて 戻す動きをする一連の進段17が備えられている。
枢着前部170に代えて、前部回転子蓋体18にカーテンを取付けることも可能 である。カーテンによる場合の方が剥離された作物の前方飛散をより簡単に防止 でき、ヘッダーを作物の横方向の高さ変化により簡単に合せることができる。
前記の蓋体18の前部枢着部170は、本書に紹介した他の実施態様にも等しく 適用でき、第37図に示ず2回転子式剥離システムだけに限定されることはない 。
2回転子式剥離システム11.6Aは、第1(b)、36図のベルト式剥雌シス テムに代わる剥離システムである。2つの回転子11.6が係合回転する;両回 転子は同直径とすることができる。回転子11.6は間隔を隔てて回転させるこ ともできるし、重ね合せて回転させることもできる(図参照)。両回転子の相対 位置は、通常時は上側回転子6のいかなる部分も、下側回転子11の前死点線を 通る鉛直面から前に出ないように設定する。作物はすべて下側回転子11の下を 通過するから、通常収穫条件の下では、上側回転子6が剥離機能を実行しなけれ ばならない場合はめったにない。上側回転子は、剥離を行うのではなく、下側回 転子11の巻付きを防止する働きをし、したがって直径の小さい剥離回転子11 を使用することができ、植物から剥離された必要作物部分の理想的軌道を確保す ることができる。ざらに、上側回転子6は、剥離した必要作物部分を上方ならび に後方へ送る働きもする。
第37図の矢視A−A図を第38 (a) 〜38 (d)図に示す。第38  (a)図において、下側回転子11に短歯15付き剥離櫛体14があり、望むな らば、短歯15のピッチは、作物搬送体6Aになっている上側回転子6の歯17 5のピッチの2侶にする。作物が特別に貴重であり、前進する剥離機に向かって いる場合にこの設計を適用する。この場合は、草層を持上げて主回転子で処理す るようにすれば有利である。
第38 (b)にd−3いては、下側回転子11と下側回転子6の剥離歯15. 175は同一である。このシステムは不規則に並んでいる作物の場合に効果があ る。
食物が作物収穫機から遠ざかる方向に向かっている場合は、下側回転子11がす べての剥離を行うが、逆の方向に向かっている作物の場合は、上側回転子6が剥 離に奇与し、また下側回転子11周囲の巻付きを防止−することによって望まし くない作物の過剰取込みを■止する動さをする。
第38 (C)図においては、下側回転子11に好ましい実施態様の櫛体があり 、上側プレーン歯ω体6Δが下側回転子11周囲の巻付きを防止()、搬送を支 援ηる動きをする。2つの回転子重ね合じ量、離間量は、望むならば調節自在に するごとができる。
第38 (d)図は、上側回転子11の鋸歯櫛体14と上側回転子6のブ1ノー ンリブ(パドル)6△を示ず。
この場合の上側回転子6△の基本機能は剥離した必要作物部分の搬送であるが、 下側回転子11の巻付き危険性を抑1」すする動ぎもづる。作物、条件ならびに 収穫目的に合せて伯のタイプのIiω体、リブにすることも可能である。
次に、上に紹介した色々な実施態様に適用できるいくつかの基本的特徴を紹介す る。
剥離機構あるいはまたフードその他の案内手段の高さを調節する手段に加えで、 オペレータの判断にしたがって、剥離ヘッダーまたはその前部、あるいはまたそ の各セクションに、作物水平線を感知するセン+J−を備え、このセン1ノーが 発する信号によって剥離ヘッダーあるいはそのセクシElンの高さを自動調節す ることがCきる。通常は、剥離高さの下限は、下死点の下側または後部のスキッ ドによって設定する。
別の3.参本的fi徴として、往復運動カッターあるいは回転カッターを取付け て、剥離の後、予め設定した地上高さにおいて剥離し2だ作物を切ることができ る。
今度は寸法について考えろと、好ましくは、穀物ならびに大部分の菜作物の収穫 用の剥離回転子11の縮径は500〜600mmと1“る。ただし、背の低い作 物の場合はもつと直径を小さくするのがよく(第1(C)図参照)、背の高い作 物の場合はもっと人きくするのがよい。−・例として、穀物を収穫する場合の本 発明の剥離回転子の適切な先端速度はjom/s以下から約24m、/sまでで あり、アルファルファの葉を収穫する場合は15〜=30m/sである。第1( a)図の剥矧回転了11の作物係合体の列数は8つであるが、これよりも少なく り−ることち多くすることも可能である。
臼体、リブその他のタイプの作物係合体列は、移動方向に対し、て垂直な直列に する必要はなく、湾曲状あるいは螺旋状にして駆動トルクを相殺し、剥離した作 物を一方の側または収集器の中心へ送ることができる。
寸法の一例として、第1(a)図の回転子の縮径は550mmとすることができ る;芯体の直径は300mmとし、各作物係合体の先端から隣合っている作物係 FIG、1b。
FIG 1c。
Fl(3,5a FIG、6a。
FIG、6d。
FIG、7c FIG、 7d FIG、7e FIG、 7f FIG、15 FIG、15a FiG、23a FJG、35 開淫興査報告 Patent document Publication Patent f amily Publicationcited in 5earch dat e member(sl date

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記の諸要素で構成されている作物収穫機;−地上を移動する可動フレーム ; −フレームとの関係において従動運動する可動支持手段; −可動支持手段に取付けられている複数の外向き突出作物係合体; −作物係合体と相まって作物流路を形成している案内手段; −可動支持手段を駆動して収穫機の前部において作物係合体を上方ならびに後方 に向けて動かし、刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外させ、取外し た作物部分を作物流路に沿って移動せしめる駆動手段。
  2. 2.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物係合体 の中の少なくともいくつかが作物剥離体であり、各作物剥離体に、刈取り前の作 物から必要作物部分を取外す少なくとも1つの傾斜縁部と、取外した必要作物部 分を作物流路に沿って送る横方向面とがあるところの作物収穫機。
  3. 3.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物係合体 の中の少なくともいくつかが作物剥離体であり、各作物剥離体に、作物の中に進 入して作物を分割する細い尖端と、必要作物部分を取外す側縁部とが備えられて おり、該側縁部が作物剥離体の遠端尖端から遠ざかる方向に向けて互いに発散し ているところの作物収穫機。
  4. 4.特許請求の範囲第3項に記載したとおりの作物収穫機であって、該側縁部が 作物剥離体の作物係合長さの少なくとも相当部分にわたって作物剥離体の遠端尖 端から遠ざかる方向に向けて互いに発散しているところの作物収穫機。
  5. 5.特許請求の範囲第3項に記載したとおりの作物収穫機であって、該側縁部の 総発散角度が15度以上であるところの作物収穫機。
  6. 6.特許請求の範囲第3項に記載したとありの作物収穫機であって、各作物剥離 体の該発散側縁部間に、取外した作物部分を作物流路に沿って送る横方向略平坦 面があるところの作物収穫機。
  7. 7.特許請求の範囲第3項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物剥離体 の側縁部または隣合っている作物剥離体の接合部、あるいはまたその両方に、縁 の効果によって必要作物部分を収外し、必要部分を取外した後の残存作物部分を 作物剥離体から釈放する凹凸空間が設けられているところの作物収穫機。
  8. 8.地上を移動する可動フレームと;フレームとの関係において従動運動する可 動支持手段と;可動支持手段に取付けられている複数の外向き突出作物係合体と ;作物係合体と相まって作物流路を形成している案内手段と;可動支持手段を駆 動して収穫機の前部において作物係合体を上方ならびに後方に向けて動かし、刈 取り前の作物から予め設定した必要部分を取外させ、取外した作物部分を作物流 路に沿って移動せしめる駆動手段とで構成されており; −作物係合体の中の少なくともいくつかが作物剥離体であり、各作物剥離体に、 作物の中に進入して作物を分割する細い尖端と、必要作物部分を取外す側縁部と が備えられており、該側縁部が作物剥離体の作物係合長さの少なくとも相当部分 にわたって作物剥離体の遠端尖端から遠ざかる方向に向けて互いに発散しており 、各作物剥離体の該発散側縁部間の先導作物係合面が、取外した作物部分を作物 流路に沿って送る横方向略平坦面であり; −作物剥離体が、収穫機の他の構成要素によって支持されていない作物に係合す るように取付けられており、取外した作物部分を動いている作物剥離体に長距離 にわたって滞留させないように駆動され;−作物流路の取込み部と作物剥離体の 遠端尖端との間に、少なくとも作物剥離体の有効ピッチに相当する水平部分クリ ヤランスがあるところの作物収穫機。
  9. 9.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物剥離体 の側縁部または隣合っている作物剥離体の接合部、あるいはまたその両方に、必 要部分を取外した後の残存作物部分を作物剥離体から釈放し、あるいはまた作物 から必要部分を剥離する作物剥離体の縁部として機能する凹凸空間が設けられて いるところの作物収穫機。
  10. 10.特許請求の範囲第9項に記載したとおりの作物収穫機であって、凹凸空間 の中の少なくともいくつかが、収穫機の所定の移動方向に対して前方に向いてい る刈取り前の作物部分から必要作物部分を剥離する作物剥離体の内曲縁部によっ て境界を仕切られているところの作物収穫機。
  11. 11.特許請求の範囲第9項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物剥離 体が可動支持手段の移動方向に対して直角方向の複数の列にして配置されており 、隣合っている列の作物剥離体が互いに相向い合う方向に傾斜しており、相向い 合う方向に傾斜している作物剥離体を係合させれば、内側に凹凸空間を従えた漏 斗形の取込み部が形成されるように設計されている作物収穫機。
  12. 12.特許請求の範囲第9項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物剥離 体が可動支持手段の移動方向に対して直角方向の複数の列にして配置されており 、隣合っている列の作物剥離体が可動支持手段の移動方向に向かって互いに略同 軸に整合されており(ali−gn)、各列の隣合っている作物剥離体間に作物 が寄せ集められるように設計されている作物収穫機。
  13. 13.特許請求の範囲第9項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物剥離 体が可動支持手段の移動方向に対して直角方向の複数の列にして配置されており 、隣合っている列の作物剥離体が可動支持手段の移動方向に対して直角方向に千 鳥状に配置されており、作物に対面して有効に隣合っているが、各々隣の列に屈 している作物剥離林間に作物が寄せ集められるように各列の作物剥離体が一定間 隔を隔てて配置されている作物収穫機。
  14. 14.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、外向き突 出作物係合体の形状、サイズ、角度が可変であるところの作物収穫機。
  15. 15.特許請求の範囲第14項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物係 合体が、可動支持手段の移動方向に対して直角方向の複数の列にして可動支持手 段に配置された作物剥離体であり、各列に突出長さに差をつけた外向き突出部分 が設けられているところの作物収穫機。
  16. 16.特許請求の範囲第14項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物剥 離体の長さを変えて可動支持手段の移動方向に対して直角方向の作物剥離体の輪 郭全体に櫛体を形成し、櫛体の側面の効果によって作物を剥離するように設計さ れているところの作物収穫機。
  17. 17.特許請求の範囲第14項に記載したとおりの作物収穫機であって、外向き 突出作物係合体の中のいくつかが他に比べて長く外向きに突出しており、長い方 の作物係合体によって作物の解きほぐし(disentangli−ng)、持 上げ(lifting)、方向調節などを行ない、短い方の作物係合体によって 作物剥離を行うように設計されているところの作物収穫機。
  18. 18.特許請求の範囲第14項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物係 合体として、可動支持手段の移動方向に対して直角方向の複数の列にして可動支 持手段に配置した作物剥離体が備えられており、可動支持手段の作物剥離体の隣 合っている列と列との間に、作物剥離体の間における作物の侵入深さを制限する 働きをし、あるいはまた外向き突出作物係合体によって剥離した作物部分を収集 して搬送する働きをする横方向突起略プレーンリプが備えられているところの作 物収穫機。
  19. 19.特許請求の範囲第18項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物剥 離体がブラシフィラメントまたは外向き棒体であるところの作物収穫機。
  20. 20.特許請求の範囲第14に記載したとおりの作物収穫機であって、作物係合 体として、可動支持手段の移動方向に対して直角方向の複数の列にして可動支持 手段に配置された作物剥離体が備えられており、同作物剥離体が一方の側に傾斜 している長尺指体であり、隣合っている列の作物剥離体を相向い合う方向に傾斜 しており、隣合っている列の相向い合う方向に傾斜している作物剥離体の係合に よって、凹凸空間を従えている漏斗状取込み部が形成されるように設計されてい る作物収穫機。
  21. 21.特許請求の範囲第14項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物係 合体として、可動支持手段の移動方向に対して直角方向の複数の列にして可動支 持手段に配置されている作物剥離体が備えられており、該作物剥離体が横方向に 互いに移動自在であり、特定の位置で固定され、作物に当る作物剥離体の輪郭を 作物の形状に合わせて調節できるように設計されている作物収穫機。
  22. 22.特許請求の範囲第14項に記載したとおりの作物収穫機であって、該可動 支持手段が、上側ランが鉛直線に対して水平になっている無限搬送体であり、作 物係合体が該搬送体から突出しており、作物係合体間の搬送体部分に、作物係合 体によって取外した必要作物部分を捕捉する支持面があるところの作物収穫機。
  23. 23.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、該可動支 持手段が、上側ランが鉛直線に対して水平になっている無限搬送体であり、搬送 体の該上側ランに、鉛直線に対して傾斜している少なくとも1つの方向切替え部 があるところの作物収穫機。
  24. 24.特許請求の範囲第1に記載したとおりの作物収穫機であって、可動支持手 段として第1回転子があり、第1回転子の回転軸よりも上の位置に回転軸が位置 している第2回転子があり、駆動手段が両回転子を略水平軸を中心にして同方向 に回転させ、上側回転子が、下側回転子から作物を収集し、取外した作物部分を 上方ならびに後方に向けて送るように定置されているところの作物収穫機。
  25. 25.特許請求の範囲第24項に記載したとおりの作物収穫機であって、上側回 転子が、いかなる部分も下側回転子の前側死点を通る鉛直面から前に突出しない ように定置されているところの作物収穫機。
  26. 26.特許請求の範囲第24項に記載したとおりの作物収穫機であって、2つの 回転子の外周が重ね合わされており、一方の回転子の作物係合体が他方の回転子 の作物係合体に接触係合するところの作物収穫機。
  27. 27.特許請求の範囲第24項に記載したとおりの作物収穫機であって、下側回 転子の直径が上側回転子の直径よりも小さく、下側回転子の作物係合体が主とし て必要作物部分を取外す働きをし、少なくとも主に作物を搬送する働きをする作 物係合体が上側回転子に備られているところの作物収穫機。
  28. 28.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、剥離する 作物の下部を保持し、あるいはまた後方へ押しやり、剥離工程中に軟弱地盤など に植わっている作物を根から引抜く危険性を抑制する働きをする作物制御手段が 備えられているところの作物収穫機。
  29. 29.特許請求の範囲第28項に記載したとおりの作物収穫機であって、該作物 制御手段が、可動作物支持手段の下に位置する水平ローラであり、該ローラの下 側部分が作物係合体の運動方向と逆の方向に回転するところの作物収穫機。
  30. 30.特許請求の範囲第28項に記載したとおりの作物収穫機であって、該作物 制御手段が、作物係合体の後部において、作物係合体の下側において十分な距離 だけ延ばされ、該作物係合体が剥離する刈取り前の作物の下部に接触する部材で あるところの作物収穫機。
  31. 31.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、剥離した 必要作物部分を該作物係合体に強制接触させる作物流変更器が備えられており、 該作物流変更器が通常作動状態においてフレームとの関係において不動であり、 剥離された必要作物部分が作物係合体によって搬送される領域において可動作物 支持手段の作物係合体に向かって作物の中に突入する突起部が該作物流変更器に あり、該作物流変更器の突出部が可動部材の外周に重なってむり、可動部材と接 触することなく可動部材と噛合うところの作物収穫機。
  32. 32.特許請求の範囲第31項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物流 変更手段が、主面が作物流に対して直角であり、該突起部として鋸歯体を備えて いる横方向平坦部材であるところの作物収穫機。
  33. 33.特許請求の範囲第31項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物流 変更器の該突起部が、主面がほぼ作物流方向である平坦フィンであるところの作 物収穫機。
  34. 34.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、案内手段 が、作物係合体が上方ならびに後方に動く領域の少なくとも一部を覆っている蓋 体と、作物流路の取込み部に設けられている1つないし複数の従動(自由回転) ローラとで構成されているところの作物収穫機。
  35. 35.特許請求の範囲第34項に記載したとおりの作物収穫機であって、ローラ と刈取り前の作物との係含量を調節するための手段として、ローラの少なくとも 一部を覆っている調節自在ハウジングが備えられているところの作物収穫機。
  36. 36.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、作物を剥 離する前に位置調節したり、剥離した必要作物部分の流れの方向を調節したり、 あるいはまた剥離した必要作物部分を小分けするための強制気流を発生する手段 が備えられているところの作物収穫機。
  37. 37.特許請求の範囲第36項に記載したとおりの作物収穫機であって、強制気 流手段が −可動作物支持手段によって作物係合体が上方ならびに後方に動かされる領域の 少なくとも一部を覆っている蓋体の正面に形成した、与圧空気を供給するプレナ ンまたはマニホルドである; −あるいはまた、強制気流を可変方向に向けて送出す調節自在出口を備えた、与 圧空気を供給するプレナンまたはマニホルドである; −あるいはまた作物収穫機の回転要素その他の可動要素の内側に形成され、可動 要素の内側から外に向けて特定の方向に強制気流を送る手段を備えた、与圧空気 を供給するプレナンまたはマニホルドであるところの作物収穫機。
  38. 38.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、剥離した 必要作物部分を小分けする手段が備えられているところの作物収穫機。
  39. 39.特許請求の範囲第38項に記載したとおりの作物収穫機であって、小分け 手段が、剥離した必要作物部分の小さい部分は通し、大きい部分横流しする複数 のスペースを備えており、作物を推進運動によって当てるフルイである;あるい はまた剥離した必要作物部分を推進運動によって当てて、剥離した必要作物部分 を大きさ別に所定の方向に向けて送る回転器であるところの作物収穫機。
  40. 40.特許請求の範囲第39項に記載したとおりの作物収穫機であって、小分け 手段が、可動作物支持手段の可動作物係合体によって剥離した必要作物部分が推 進運動によってフルイあるいは回転器に当てられるように設計されているところ の作物収穫機。
  41. 41.特許請求の範囲第39項に記載したとおりの作物収穫機であって、該フル イが剥離した必要作物部分の大きいものを、もみ擦り、再脱穀、粉砕などを行う 手段に向けて送るところの作物収穫機。
  42. 42.特許請求の範囲第39項に記載したとおりの作物収穫機であって、該回転 器が、前方に向かって回転する横方向オーガであり、剥離した必要作物部分をオ ーガの上死点に向けて送り、剥離した必要作物部分を大きさ別に所定の方向に向 けて送るところの作物収穫機。
  43. 43.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、剥離した 必要作物部分の消失を防止する手段が備えられているところの作物収穫機。
  44. 44.特許請求の範囲第43項に記載したとおりの作物収穫機であって、剥離し た必要作物部分の消失を防止する手段が、作物収穫機の前部または後部において 、可動作物支持手段の可動作物係合体によって剥離した必要作物部分を投付ける 、可撓材料製の垂下チェックカーテンである;あるいはまた、可動部材を覆って いる蓋体の跳飛や、可動作物支持手段の後部の作物搬送手段の飛出しによる剥離 した必要作物部分の消失を防止する1つないし複数のバッフル(デフレクタ)で ある;あるいはまた、可動作物支持手段によって作物係合体が上方ならびに後方 に動かされる領域の少なくとも一部を覆っている蓋体の前下部に備えた少なくと も1つの逆段である;あるいはまた剥離した必要作物部分が投付けられる函の弾 性ライニングであるところの作物収穫機。
  45. 45.特許請求の範囲第1項に記載したとおりの作物収穫機であって、少なくと もいくつかの作物係合体が、主面が移動方向に対して直角である平坦作物剥離体 であり、同作物係合体が、地面や異物との衝突による損傷を防止すべく弾性装着 されており、あるいはまた可撓弾性材料を素材としているところの作物収穫機。
  46. 46.刈取り前の作物の中に作物収穫機を進入させ;作物収穫機の前部において 複数の外向き突出作物係合体を上方ならびに後方に動かし;刈取り前の作物に作 物係合体を係合させ;刈取り前の作物から予め設定した必要部分を取外し;取外 した必要作物部分を作物流路に沿って搬送し;取外した必要作物部分を収集する ことを内容とするところの作物収穫方法。
  47. 47.特許請求の範囲第46項に記載したとおりの作物収穫方法であって、作物 係合体を作物の細い先端の中に進入させて作物を分割し、作物係合体対の間に作 物を寄せ集め、作物係合体の遠端尖端から遠ざかる方向に向けて互いに発散して いる各作物係合体の側縁によって該作物部分を少なくとも有意範囲まで取外し、 作物係合体の横方向略平坦面によって作物を作物流路に沿って送るという諸段階 を含んでいるところの作物収穫方法。
  48. 48.特許請求の範囲第46項に記載したとおりの作物収穫方法であって、作物 係合体を作物の細い先端の中に進入させ、作物係合体の側縁部または隣合ってい る作物係合体の接合部、あるいはまたまたその両方に設けられている凹凸空間の 縁の効果で該作物部分を少なくとも有意範囲まで取外し、必要作物部分を取外し た残存作物部分を作物係合体から該凹凸空間を介して釈放するという諸段階を含 んでいるところの作物収穫方法。
JP60504255A 1984-09-27 1985-09-26 作物収穫機と作物収穫方法 Expired - Lifetime JPH0697901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8424395 1984-09-27
GB848424395A GB8424395D0 (en) 1984-09-27 1984-09-27 Crop harvesting
PCT/GB1985/000442 WO1986001972A1 (en) 1984-09-27 1985-09-26 Crop harvesting apparatus and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500213A true JPS62500213A (ja) 1987-01-29
JPH0697901B2 JPH0697901B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=10567337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504255A Expired - Lifetime JPH0697901B2 (ja) 1984-09-27 1985-09-26 作物収穫機と作物収穫方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4790128A (ja)
EP (2) EP0195810B1 (ja)
JP (1) JPH0697901B2 (ja)
AU (2) AU599577B2 (ja)
DE (2) DE3587945T2 (ja)
DK (2) DK155300C (ja)
GB (6) GB8424395D0 (ja)
SU (1) SU1812926A3 (ja)
WO (1) WO1986001972A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000084A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Yanmar Co Ltd 収穫機

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991385A (en) * 1984-09-27 1991-02-12 National Research Development Corporation Crop harvesting apparatus and methods
GB8608585D0 (en) * 1986-04-09 1986-05-14 British Res Agricult Eng Crop harvesting apparatus
GB8424395D0 (en) * 1984-09-27 1984-10-31 British Res Agricult Eng Crop harvesting
US4843806A (en) * 1984-09-27 1989-07-04 National Research Development Corporation Crop harvesting apparatus and methods
US4761942A (en) * 1985-12-11 1988-08-09 Williames Hi-Tech International Pty. Ltd. Flower harvesters
EP0340229B1 (en) * 1987-01-05 1995-06-28 KLINNER, Wilfred Erwin Apparatus and method for harvesting crops
WO1988005626A1 (en) * 1987-02-05 1988-08-11 Klinner Wilfred E Apparatus and method for harvesting crops by stripping
US4951451A (en) * 1987-02-05 1990-08-28 Klinner Wilfred E Apparatus and method for harvesting crops by stripping
GB8713132D0 (en) * 1987-06-04 1987-07-08 Klinner W E Harvesting crops
US5005597A (en) * 1987-09-30 1991-04-09 Deere & Company Street cleaning device for collecting leaves and debris
EP0418243A1 (en) * 1988-02-01 1991-03-27 KLINNER, Wilfred Erwin Apparatus and method for selective crop harvesting
GB8918015D0 (en) * 1989-08-07 1989-09-20 British Res Agricult Eng Crop harvesting apparatus
GB8921404D0 (en) * 1989-09-21 1989-11-08 British Res Agricult Eng Crop harvesting apparatus and methods
US5134837A (en) * 1990-08-31 1992-08-04 Casey Omer L Crop pickup and seed harvesting device
EP0505538B1 (en) * 1990-10-12 1995-05-10 British Technology Group Ltd Crop sensing apparatus
GB9024565D0 (en) * 1990-11-12 1991-01-02 Shelbourne Reynolds Eng Crop strippers
GB9200726D0 (en) * 1992-01-14 1992-03-11 Shelbourne Reynolds Eng Stripper drums
US5316519A (en) * 1992-05-07 1994-05-31 Johnson Farm Machinery Company, Inc. Multiple weight drum shaker
GB9226413D0 (en) * 1992-12-18 1993-02-10 Shelbourne Reynolds Eng Crop stripping apparatus
US5323594A (en) * 1992-12-21 1994-06-28 Board Of Regents For The Oklahoma Agricultural & Mechanical College Acting For & On Behalf Of Oklahoma State University Grain harvester
GB9407519D0 (en) * 1994-04-15 1994-06-08 Shelbourne Reynolds Eng Shaker pan
WO1996004776A1 (en) * 1994-08-11 1996-02-22 Shelbourne Reynolds Engineering Ltd. Crop strippers and stripper toothing
CA2203761A1 (en) * 1994-10-25 1996-05-02 Petr Ivanovich Chuksin System for harvesting crops by combing
US5557912A (en) * 1995-06-13 1996-09-24 Western Combine Corporation Stripper header attachment
CN1058366C (zh) * 1996-02-02 2000-11-15 福建省机械科学研究院 一种割前脱粒收获工艺及其收获机
CN1328942C (zh) * 1997-04-01 2007-08-01 陈兴芳 原生弯秆脱粒稻麦收获机
GB2327588B (en) 1997-07-26 1999-06-09 Klinner Wilfred E Apparatus and method for treating crops
DE19803336A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-05 Deere & Co Rotationsförderer mit einem Rotationskörper und wenigstens einem Mitnehmer und Erntemaschine mit einem solchen Rotationsförderer
GB9816213D0 (en) * 1998-07-24 1998-09-23 Shelbourne Reynolds Eng Crop strippers and stripper toothing
AUPQ074999A0 (en) * 1999-06-03 1999-06-24 Taylor, Robert William Amos Vacuum stripper front
AUPQ129099A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Swan Hill T & I Centre Stripper front
GB2354419A (en) 1999-09-22 2001-03-28 Ingemar Bjurenvall Method of and apparatus for crop production
US6729249B2 (en) * 2002-03-05 2004-05-04 Precision Planting, Inc. Seed belt housing with impact absorbing material to reduce seed skip and method for same
EP1648215A1 (en) * 2003-07-25 2006-04-26 BCS S.p.A. Machine for cutting an triturating grass and other vegetable products
US7921628B2 (en) 2004-09-14 2011-04-12 Westside Equipment Company Small scale tomato harvester
EA200900219A1 (ru) * 2009-01-27 2010-02-26 Виктор Николаевич Батурин Очесывающий ротор
EA200900217A1 (ru) * 2009-01-27 2009-12-30 Виктор Николаевич Батурин Очесывающее устройство
EA200900218A1 (ru) * 2009-01-27 2009-12-30 Виктор Николаевич Батурин Очесывающее устройство
US20110154793A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Curtis Ernst Forage chopper header for harvesting both standing and down crop material
JP2012000086A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Yanmar Co Ltd 収穫機
US8806844B2 (en) * 2012-02-24 2014-08-19 Dom, L.L.C. Flail motor head attachment
AR087252A1 (es) * 2012-07-20 2014-03-12 Inta Inst Nac De Tecnologia Agropecuaria Cabezal trillador con recurso de succion neumatica asociado, para ser utilizado por una maquina cosechadora
US20140083073A1 (en) * 2012-08-27 2014-03-27 Arthur Charles Doerscher, SR. Corn Stalk Harvester
US9021775B2 (en) * 2013-02-07 2015-05-05 Farmer's Friend, LLC Harvester for leafy vegetables
EP2985827B1 (en) * 2013-04-11 2018-08-15 Showa Denko K.K. Carbon member, carbon member manufacturing method, redox flow battery and fuel cell
BE1021147B1 (nl) * 2013-05-14 2016-01-08 Cnh Industrial Belgium Nv Dekplaat voor een schoongraanvijzel in een reinigingssysteem van een oogstmachine
RU2545821C2 (ru) * 2013-12-24 2015-04-10 Александр Иванович Дмитренко Очесывающее устройство для уборки зерновых культур
RU2565262C2 (ru) * 2014-01-09 2015-10-20 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Дальневосточный научно-исследовательский институт механизации и электрификации сельского хозяйства" (ФГБНУ ДальНИИМЭСХ) Жатка для очеса сельскохозяйственных культур на корню
RU2553636C1 (ru) * 2014-01-09 2015-06-20 Николай Федорович Стребков Зерноуборочный агрегат
US8869498B1 (en) 2014-04-04 2014-10-28 Martin Bremmer Handheld harvester apparatus
DE102014014871B8 (de) * 2014-10-06 2016-05-19 Lucian Andrej Fink Erntevorrichtung für Getreide, Reis, Samen und Körner
US9301445B1 (en) * 2014-12-17 2016-04-05 Dennis Seeliger Grain deflector for combine head
CN105917769A (zh) * 2016-04-25 2016-09-07 张智刚 田间地表作物清移装置
BR102017004699B1 (pt) * 2016-06-14 2022-04-05 Deere & Company Restritor de poeira
RU2680666C2 (ru) * 2016-12-14 2019-02-25 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Крымский федеральный университет имени В.И. Вернадского" Зерноуборочный комбайн
US10807098B1 (en) 2017-07-26 2020-10-20 Pearson Incorporated Systems and methods for step grinding
US20190200527A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Brian G. Robertson Conveyor chain slat with brush assembly
CN108738660A (zh) * 2018-08-02 2018-11-06 合肥集民科技有限公司 一种安全性高的青贮饲料收割机
RU2697320C1 (ru) * 2018-08-06 2019-08-13 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Дальневосточный научно-исследовательский институт механизации и электрификации сельского хозяйства (ФГБНУ ДальНИИМЭСХ) Очёсывающее устройство
RU189303U1 (ru) * 2018-11-19 2019-05-21 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Дальневосточный научно-исследовательский институт механизации и электрификации сельского хозяйства (ФГБНУ ДальНИИМЭСХ) Очёсывающее устройство
US10736267B2 (en) * 2019-01-07 2020-08-11 Rhhe, Llc Automated hemp field harvester
US11224168B1 (en) 2019-04-24 2022-01-18 Martin Bremmer Handheld harvester apparatus
AR116260A1 (es) * 2019-08-02 2021-04-21 Huergo Hector Augusto Cabezal para cosecha
RU2728596C1 (ru) * 2019-09-12 2020-07-30 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Дальневосточный научно-исследовательский институт механизации и электрификации сельского хозяйства (ФГБНУ ДальНИИМЭСХ) Устройство для очёса верхней части стебля сои
US10757860B1 (en) 2019-10-31 2020-09-01 Hemp Processing Solutions, LLC Stripper apparatus crop harvesting system
US11224167B2 (en) * 2019-11-20 2022-01-18 Deere & Company Loss catch and recirculation system for draper head
US10933424B1 (en) 2019-12-11 2021-03-02 Pearson Incorporated Grinding roll improvements
RU2730647C1 (ru) * 2019-12-23 2020-08-24 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Дальневосточный научно-исследовательский институт механизации и электрификации сельского хозяйства (ФГБНУ ДальНИИМЭСХ) Очёсывающий барабан для жатки для очёса сельскохозяйственных культур на корню
DE102021000539B4 (de) 2020-02-14 2023-04-20 Philipp Flierl Verfahren zur Vorausscheidung von Stroh
RU2742836C1 (ru) * 2020-05-25 2021-02-11 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Дальневосточный научно-исследовательский институт механизации и электрификации сельского хозяйства (ФГБНУ ДальНИИМЭСХ) Очёсывающее устройство шнекового типа
RU2762432C1 (ru) * 2020-09-03 2021-12-21 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный аграрный университет имени И.Т. Трубилина" Устройство для очеса зерновых растений на корню с утилизацией незерновой части урожая
CN112314180A (zh) * 2020-10-19 2021-02-05 楼小莲 一种田间秸秆回收破碎一体设备
RU2756602C1 (ru) * 2020-11-10 2021-10-04 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Брянский государственный аграрный университет" Зерноуборочный комбайн
RU2756983C1 (ru) * 2020-12-09 2021-10-08 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Федеральный научный центр "Всероссийский научно-исследовательский институт сои" (ФГБНУ ФНЦ ВНИИ сои) Очёсывающее устройство транспортерного типа
US20240000009A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 Applequist Mfg., Inc. Crop stripper rotor with alignment and mounting system for stripper teeth sections

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE15384E (en) * 1922-06-13 Thrashing machine
US15384A (en) * 1856-07-22 Improved reacting water-wheel
DE89653C (ja) *
NL15204C (ja) * 1900-01-01
US1343884A (en) * 1919-10-01 1920-06-15 Hamilton William Francis Corn-header
US1418542A (en) * 1920-05-24 1922-06-06 George I Dill Machine for harvesting rice and the like
US1660554A (en) * 1926-01-29 1928-02-28 Ernest H Griffith Grain-heading machine
FR737261A (fr) * 1932-05-18 1932-12-09 Machine pour récolter les graines fourragères et notamment les graines de sainfoin
US2248066A (en) * 1939-11-21 1941-07-08 Cory Harry Thomas Stripping harvester
US2231354A (en) * 1940-03-19 1941-02-11 Wilcox Everett Variable stripping teeth
US2372821A (en) * 1943-01-16 1945-04-03 Edmund N Gathercoal Harvester
GB572040A (en) * 1943-10-20 1945-09-20 Frederic Whigham Mcconnel Improvements in or relating to grain harvesting machines
US2460029A (en) * 1946-08-02 1949-01-25 Russell M Ramp Russian dandelion seed harvester
US2526141A (en) * 1947-05-13 1950-10-17 Knowiton Fred Seed gathering and stripping attachment for harvesters
US2547749A (en) * 1948-08-25 1951-04-03 Nicholas H Jacovatos Grain stripping mechanism
FR994505A (fr) * 1949-07-06 1951-11-19 Appareil cueilleur et batteur d'épis pour moissonneuse
DE1028821B (de) * 1955-12-05 1958-04-24 Friedrich Segler Fa Feldhaecksler
GB976171A (en) * 1963-07-04 1964-11-25 David Lorin Machine for picking blossoms of flowers
US3184905A (en) * 1964-05-25 1965-05-25 Ramon L Hillier Grain harvester
AU6011665A (en) * 1966-06-15 1967-12-21 William Alfred Dunstan A trash stripper for the preparation of planting cane
CH502052A (de) * 1969-01-31 1971-01-31 Bucher Guyer Ag Masch Heuerntemaschine
GB1346292A (en) * 1970-05-21 1974-02-06 Rotary Hoes Ltd Harvesting machine
US3772860A (en) * 1970-10-01 1973-11-20 Herbold A Maschf Harvesting machine
SU515493A1 (ru) * 1974-02-18 1976-05-30 Мелитопольский Институт Механизации Сельского Хозяйства Машина дл обмолота зерновых культур на корню
DE2459007C3 (de) * 1974-12-13 1979-12-13 Josef Bautz Gmbh, 7968 Saulgau Heuwerbungsmaschine
AU503542B2 (en) * 1975-01-13 1979-09-06 Multinorm Bv Mower-conditioner for fodder
US4021995A (en) * 1975-11-10 1977-05-10 Hesston Corporation Crop conditioning rotor
DK418877A (da) * 1976-10-15 1978-04-16 Nv Atel Maskine til afhoestning af baelgplanter
DE2731546A1 (de) * 1977-07-13 1979-01-25 Niemeyer Gmbh & Co Kg Soehne Knickzetter
DE2740930A1 (de) * 1977-09-10 1979-03-22 Herbort Maschf August Pflueckmaschine fuer buschbohnen o.dgl.
GB1580359A (en) * 1977-09-23 1980-12-03 Hodmezovasarhelyi Mezogazdasag Gathering mechanism for harvesting machines
DD139380A1 (de) * 1978-06-20 1980-01-02 Spaida Hans Peter Aufnahmeeinrichtung fuer halmfuttererntemaschinen
US4313296A (en) * 1979-02-01 1982-02-02 Mitchell Jr L E Cotton stripper
NL7903397A (nl) * 1979-05-01 1980-11-04 Ploeger B V G Inrichting voor het plukken van aan ranken van planten groeiende peulvruchten.
SU1014505A1 (ru) * 1979-11-13 1983-04-30 Taranenko Grigorij A Устройство дл обмолота сельскохоз йственных культур на корню
SU906429A1 (ru) * 1980-05-06 1982-02-23 Томский Институт Автоматизированных Систем Управления И Радиоэлектроники Установка дл обмолота растений на корню
SU898989A1 (ru) * 1980-05-22 1982-01-23 Мелитопольский Институт Механизации Сельского Хозяйства Устройство дл обмолота растений на корню
CA1107599A (en) * 1981-02-26 1981-08-25 Shaukat A. Mcdoom Mcdoom stripper-harvester
DK214682A (da) * 1981-05-15 1982-11-16 Nat Res Dev Fremgangsmaade og apparat til behandling af afgroede
US4581880A (en) * 1981-05-15 1986-04-15 National Research Development Corporation Crop engaging apparatus and methods
US4373322A (en) * 1981-09-14 1983-02-15 Beisel Victor A Flail-vacuum seed harvester
US4512146A (en) * 1981-10-05 1985-04-23 National Research De Development Crop engaging device
DE3377394D1 (en) * 1982-03-26 1988-08-25 Nat Res Dev Crop engaging apparatus and methods
US4738087A (en) * 1982-04-26 1988-04-19 Deere & Company Harvester for stripping seed from a standing crop
US4679386A (en) * 1982-05-07 1987-07-14 Deere & Company Harvester for the impact-stripping of seed from a standing crop
AU1120983A (en) * 1982-05-19 1984-09-27 Geoff Williames (Aust.) Pty Ltd Harvesting machine for pyrethrum flowers inc. picker head
US4597252A (en) * 1982-05-19 1986-07-01 Geoff. Williames (Aust.) Pty. Ltd. Pyrethrum harvesting machines
DE3318554A1 (de) * 1983-05-20 1984-11-22 Wolf-Geräte GmbH, 5240 Betzdorf Verfahren und vorrichtung zum gewinnen von grassamen
US4578937A (en) * 1984-05-21 1986-04-01 Deere & Company Harvester machine for stripping seeds from a standing crop
US4587799A (en) * 1984-05-21 1986-05-13 Deere & Company Harvester machine for stripping seeds from a standing crop
US4843806A (en) * 1984-09-27 1989-07-04 National Research Development Corporation Crop harvesting apparatus and methods
GB8424395D0 (en) * 1984-09-27 1984-10-31 British Res Agricult Eng Crop harvesting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000084A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Yanmar Co Ltd 収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316969A2 (en) 1989-05-24
GB8821294D0 (en) 1988-10-12
US4790128A (en) 1988-12-13
GB2200026A (en) 1988-07-27
GB2208582B (en) 1989-08-23
EP0195810B1 (en) 1991-11-27
DE3584772D1 (de) 1992-01-09
DE3587945D1 (de) 1994-12-15
AU599577B2 (en) 1990-07-26
DK155300B (da) 1989-03-28
EP0195810A1 (en) 1986-10-01
GB8804022D0 (en) 1988-03-23
SU1812926A3 (en) 1993-04-30
DK562787D0 (da) 1987-10-27
JPH0697901B2 (ja) 1994-12-07
AU5478990A (en) 1990-09-13
GB2209654A (en) 1989-05-24
DK159129C (da) 1991-03-11
GB8900994D0 (en) 1989-03-08
GB2209653A (en) 1989-05-24
GB8900995D0 (en) 1989-03-08
WO1986001972A1 (en) 1986-04-10
DK244986D0 (da) 1986-05-26
DK159129B (da) 1990-09-10
US5044147A (en) 1991-09-03
DK562787A (da) 1987-10-27
GB2200026B (en) 1989-07-05
AU4955585A (en) 1986-04-17
EP0316969A3 (en) 1990-05-09
AU642139B2 (en) 1993-10-14
GB2209654B (en) 1989-09-06
DK244986A (da) 1986-07-03
DE3587945T2 (de) 1995-03-30
DK155300C (da) 1989-08-14
GB8612122D0 (en) 1986-06-25
GB2208582A (en) 1989-04-12
GB8424395D0 (en) 1984-10-31
EP0316969B1 (en) 1994-11-09
GB2176685A (en) 1987-01-07
GB2209653B (en) 1989-09-06
GB2176685B (en) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500213A (ja) 作物収穫機と作物収穫方法
US5111645A (en) Crop harvesting apparatus and methods
US5036653A (en) Apparatus and method for harvesting crops
US5421147A (en) Nut harvester
EP0423789A1 (en) Crop harvesting apparatus
US4182098A (en) Apparatus and method for harvesting and windrowing corn
US4951451A (en) Apparatus and method for harvesting crops by stripping
US5419107A (en) Crop stripping apparatus
US6341481B1 (en) Header for harvesting machine
US4137923A (en) Chaff spreading attachment for harvesters
US5733192A (en) Beater bar assembly for threshing machine
US4951453A (en) Crop harvesting apparatus and methods
US4991385A (en) Crop harvesting apparatus and methods
AU622432B2 (en) Apparatus and method for selective crop harvesting
US4206581A (en) Corn harvester
US4291521A (en) Husk separator for corn harvester
WO1988005626A1 (en) Apparatus and method for harvesting crops by stripping
CA1324725C (en) Crop harvesting apparatus and methods
AU646580B2 (en) Clover seed harvester
CN114793601A (zh) 一种稻麦油多用割前脱粒半喂入式联合收割机
HU193709B (en) Root harvester

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term