JPS6249585B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249585B2
JPS6249585B2 JP52111050A JP11105077A JPS6249585B2 JP S6249585 B2 JPS6249585 B2 JP S6249585B2 JP 52111050 A JP52111050 A JP 52111050A JP 11105077 A JP11105077 A JP 11105077A JP S6249585 B2 JPS6249585 B2 JP S6249585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
measurement
interrupt
container
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52111050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5444592A (en
Inventor
Isao Shindo
Yoshio Matsuoka
Kasumi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11105077A priority Critical patent/JPS5444592A/ja
Priority to US05/942,142 priority patent/US4260580A/en
Publication of JPS5444592A publication Critical patent/JPS5444592A/ja
Publication of JPS6249585B2 publication Critical patent/JPS6249585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N35/0095Scheduling introducing urgent samples with priority, e.g. Short Turn Around Time Samples [STATS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデイジタルコンピユータを備えた液体
試料用自動分析装置に係り、特に、ルーチン測定
の途中で緊急検査の必要な試料を割込測定できる
自動分析装置に関する。
〔発明の背景〕
自動分析装置ではあらかじめ多数の試料を配列
しておき、自動的に被検成分を連続測定するのが
普通である。従つてあらかじめ配列された試料を
全て測定し終るまでにはかなりの時間を要する。
ところが、病院等の検査室では治療に急を要する
患者の血液の緊急検査を要求されることがしばし
ばある。特に、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ム、塩素等のイオン若しくは電解質成分は緊急検
査の必要な場合が多い。それ故、自動分析装置に
通常の試料測定時(ルーチン測定時)に割込んで
緊急測定できる機能を備えることは検査業務の煩
雑さを著しく減ずる。
しかしながら従来の臨床用自動分析装置を用い
た場合には、緊急試料も試料移送装置にセツトし
て成分検出位置まで移送しなければならないか
ら、緊急検査するには不適当である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、通常のルーチン測定用試料を
自動的に連続測定できるにもかかわらず、緊急を
要する試料はルーチン測定用試料の一連の配列を
乱すことなく割込測定でき、しかも、割込試料用
の専用の試料採取位置を設ける必要がない液体試
料用自動分析装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ルーチン測定時に一連の試料を連続
的に測定して測定結果を表示する液体試料用自動
分析装置において、試料採取位置の周囲に支持装
置への試料容器の着脱可能な空間を形成し、ルー
チン測定時および割込測定時に支持装置、分配装
置および被検項目濃度測定装置の動作を制御する
コンピユータ装置を設け、上記分配装置および上
記支持装置のルーチン測定動作を停止せしめて割
込測定待機状態をもたらす割込信号を上記コンピ
ユータ装置に伝達する割込信号入力装置を設け、
上記支持装置の動作を停止したまま上記分配装置
および上記被検項目濃度測定装置が動作される割
込測定動作を開始せしめる割込測定開始信号を上
記コンピユータ装置に伝達する割込測定開始信号
入力装置を設け、上記割込測定待機状態を解除し
て上記ルーチン測定動作に復帰せしめる割込解除
信号を上記コンピユータ装置に伝達する割込解除
信号入力装置を具備し、上記分配装置は、上記割
込測定待機状態の間に上記割込測定開始信号がも
たらされる上記試料採取位置に装填された割込測
定用試料容器内の試料だけを上記被検項目濃度測
定装置の測定容器へ移送し、かつこの試料移送後
は再び上記割込測定待機状態に戻るように構成さ
れていることを特徴とする。
上述の測定容器は、試料が化学反応されて光度
計によつて分析項目が検出される場合の試料、あ
るいはイオン選択電極等によつて分析項目が測定
される場合の試料を収容するものである。
〔発明の実施例〕
本発明に基づく望ましい実施例では、分析操作
性が向上される。また、ルーチン測定しようとす
る試料を試料採取位置に自動的に移送したときに
用いられる動作プログラムと、割込測定試料を採
取位置に手動で設置したときに用いられる動作プ
ログラムとは異なり、別系統の試料番号が付され
て表示される。そして緊急割込測定を行なう前後
では試料番号の一貫性が継続されるように緊急測
定時には別記号が用いられる。
望ましい実施例の装置は、多数の試料容器を試
料ホルダー(支持装置)に装填し、一定時間間隔
で間けつ的に順次試料採取位置に輸送するサンプ
ラーと、試料採取位置において試料を一定量吸入
管に吸いあげ一定量の試薬で希釈して別の試料収
容容器に移注する試料移注装置と、移注された試
料を直接あるいは物理的または化学的処理を行つ
た後その物理的または化学的性質を検出して物質
の定量を行う測定装置と、測定値をプリンターな
どに打出す表示装置などを備えている。そして、
前記サンプラーに装填され順次測定される一般試
料に優先して緊急試料もしくは緊急検体の割込み
処理を行うため、サンプラーの一時停止、緊急試
料の採取および測定、プリントアウトにおける一
般試料と区別した打出し表示、一般試料測定への
復帰など一連の動作を行う緊急割込み指令手段を
備えている。ルーチン測定用と割込測定用の共通
の試料採取位置においては、測定ずみの試料を取
外し緊急検査の必要な試料を挿入して測定動作が
実行される。
以下図面を参照しながら本発明に基づく一実施
例を説明する。
まず、第1図ないし第3図を用いて一実施例の
概略構成を説明する。第1図は全体構成を説明す
るための図、第2図は第1図の試料採取位置付近
の図、第3図は第1図の測定容器付近の図であ
る。
第1図のサンプラー1は多数のサンプルカツプ
3が装着されたサンプルチエーン2を載置できる
トレー51を有し、サンプルチエーン(試料支持
装置)2を移送するスプロケツト21等の駆動
部、チエーン案内22及び検体の情報を読取る検
知装置23を備えている。チエーン2は試験管等
の適宜の容器から成るサンプルカツプ3を装着で
きる屈曲自在のチエーン構造を有し、いわゆるス
ネークチエーンと呼ばれるものである。チエーン
2はサンプルカツプ3が順次特定の位置すなわち
共通の試料採取位置4に間欠的に移送されるよう
に一方方向に進行される。
測定容器9は固定されたものでも、容器自身を
回転し得るものでも、または他の液体収容容器と
試料毎に交換し得るものでも良いが、この実施例
では所定位置回転式のものを用いている。分配装
置30はシリンジ機構等から成るいわゆるピペツ
タ7と移動機構31を備えている。ピペツタ7は
希釈液槽8内の希釈液を吸入吐出し、かつ試料液
を吸入吐出するための吸排機構と試料吸入管を備
えている。移動機構31の先端にはノズル5が取
付けられており可撓性管によつてピペツタ7に接
続されている。ノズル5は移動機構31によつて
上下動され、かつサンプラー1上の試料採取位置
4と測定容器9の位置の間を移動される。
測定容器9の内部にはイオン選択電極10およ
び比較電極11が試料が収容されたときに試料に
浸漬されるように配置されている。管33を有す
るデイスペンサ12の吸入管37は所定濃度のイ
オンを含む較正用標準液を収容している標準液槽
14内に挿入されている。管33は測定容器9の
内部に延在されている。排液ポンプ13に接続さ
れた管35は容器9の底部に開口しており、測定
終了後の液および洗浄後の液を外部に排出する。
演算処理表示装置15は増巾器16、マイクロ
コンピユータに含まれる演算記憶装置17、制御
回路18および表示装置19から成る。
今血清検体6を収容したサンプルカツプ3はチ
エーン2に装填され、サンプラー1にセツトされ
る。制御回路18に測定開始の指令を与えること
により、スプロケツト21が運動しスネークチエ
ーン2を動かし検体を試料採取位置4へ移送す
る。同時に測定開始の指令により、デイスペンサ
12が動作し、標準液槽14内の標準液を測定容
器9内に送り込み標準液で液体収容容器内を洗浄
する。洗浄後排液ポンプ13を駆動し、液を測定
容器外へ排出し、もう一度前記同様標準液を容器
9内に導入する。電極10,11を液に浸漬した
状態で回転駆動源20によつて容器9を回転しな
がらイオン濃度を測定し、その値を記憶装置17
に記憶させる。
次に排液ポンプ13で容器内を空にした後、分
配装置30を動作させて、ノズル5を下降させる
とともに、ピペツタ7を作動させることにより、
一定量の検体と、一定量の希釈液を吸入保持す
る。そしてノズル5を分配装置で容器9の位置へ
移動し検体および希釈液を容器9内へ吐出する。
そして検体中のイオン濃度を測定し、先に求めた
標準液に基づく測定値との差を計算し検体の濃度
を求め、サンプル番号と共に表示装置19に打出
す。以上検体の送りから検体の分取、移送、演
算、打出しまでで1検体の測定が終了し、次いで
サンプルチエーン2を移動し前記と同様に測定
し、順次あらかじめ定められた順番でセツトされ
た検体を自動的に測定して行く。以上が一連に配
列された試料の一般的なルーチン分析のための連
続測定のやり方である。
緊急検体を測定する場合は次のように行う。
制御回路18に緊急割込み測定の指令を与える
と現在測定中の検体の測定を終えたあと装置は一
時停止する。共通の試料採取位置4に止まつてい
る検体は最後に測定した検体であり、オペレータ
はこの検体をサンプルチエーンホルダー部から抜
き取り、代りに緊急検体を収容した容器をホルダ
ーに挿入し、制御回路18に測定指令を与える。
前記同様、前試料を排出した後、測定容器9内に
デイスペンサ12を介して標準試料を送り込み、
洗浄後、排液ポンプ13で液を抜き取り再びデイ
スペンサで液を送り込む。イオン選択電極10お
よび比較電極11を液に浸漬した状態で容器9を
回転駆動部20により回転しながら標準液のイオ
ン濃度を測定する。次いでルーチン測定の場合と
同じ試料採取位置4にある緊急検体をピペツタ7
で分取し、分配装置30を動作させ、検体を容器
9内へ吐出し、イオン濃度を測定し、標準液の測
定値との差から検体の濃度を求め、結果を表示装
置19へ出力し分配装置の動作を停止する。
緊急検体は一本にかぎらず同様な方法で、同じ
試料採取位置で検体を入換えることにより何本で
もできる。緊急検体の測定を終えたら制御回路の
緊急検体測定解除指令を与え緊急検体測定を解除
する。同時に装置は元のルーチン測定に復帰し、
試料採取位置4の次の試料容器の検体から前回の
続きを測定する。
ルーチン測定と緊急割込測定とは異なつたプロ
グラムで実行される。プログラムを選択するのは
割込み測定信号であり、割込み解除信号である。
サンプルチエーン2は、試料容器を上下方向に挿
脱できる円筒状のホルダーを屈曲自在に接続され
たものから成り、トレイ51などの平面上を滑動
される。試料採取位置4は、容器をはさんで出し
入れ容易なように移送路の他の部分よりも大きく
形成されている。測定容器9に配置されるイオン
選択電極は通常複数本同時に浸漬し得るように構
成される。試料採取位置4は、複数の緊急検体を
設置できるように構成することも可能である。
上述の一実施例の制御系を第4図を参照しなが
らさらに詳細に説明する。前述したようなルーチ
ン測定の途中で、緊急試料を測定する場合、まず
割込みスイツチ40を押す。スイツチ40が押さ
れるとデイジタルマイクロコンピユータの中央処
理装置41は、割込み信号を受入れ、メモリ42
内に記憶する。同時に割込み要求が受付けられた
ことをオペレータに知らせるべく割込み要求ラン
プ43を点灯する。装置は現在測定中のルーチン
試料を測定し、そのデータをプリンタ19に打出
した後、割込み要求に基づきサンプラー1および
分配装置30を一時停止する。試料採取位置4の
検体はすでに測定済であるのでその検体を抜き取
り、空になつたホルダーに割込み検体を挿入す
る。次に測定開始のスイツチ44を押すと、デイ
ジタルマイクロコンピユータはこの信号を受取
り、測定容器9内部の液を廃出するよう廃液ポン
プ13に指令し、液を容器外へ排出する。続いて
デイスペンサ12を動作させ標準液槽14内部の
標準液を、測定容器9内部へ供給する。そして電
極系によつて液内のイオンを検知し増巾した後ア
ナログデイジタルコンバータ45でアナログ信号
をデイジタル化し、その値をメモリー42に記憶
させておく。
他方前記測定開始のスイツチ44が押されると
マイクロコンピユータの指令により制御回路18
は、分配装置30を動かす。そしてノズル5を試
料採取位置4の試料容器内へ下降させてその中に
所定量の検体液を吸入保持し、ノズル5を測定容
器9上へ移送し検体を容器9内部へ吐出する。検
体が吐出された所で、前記標準液と同様に電極系
によつて検体中の特定成分の出力電圧を測定し、
演算装置17で先に求めた標準液の測定値との差
からイオン濃度を求め、プリンタ19へそのデー
タを出力する。この場合マイクロコンピユータの
中央処理装置41はメモリ42に割込み信号が記
憶されているためデータ打出しの際、ルーチン測
定とは別記号系列を付加したサンプル番号を付け
データを出力させる。上記における別記号付加は
付号に限定されるものではなく、ルーチン測定の
データと区別される方法であればよい。
割込み検体の測定を終えると緊急測定用プログ
ラムに基づき装置は一時停止状態におかれる。次
の割込み検体を測定するには前記同様に、試料採
取位置4にする前回の検体容器を抜き、次の測定
したい検体をホルダーに入れ、測定開始のスイツ
チ44を押すことの繰返して何検体でも測定可能
である。割込み解除し元のルーチン測定にもどす
場合には、割込みスイツチ40をもう一度押した
後測定開始スイツチ44を押す。マイクロコンピ
ユータ41は割込み解除の信号で割込み要求ラン
プ43を消し、同時にメモリ42内の割込み信号
をリセツトする。次いで測定開始信号に基づきル
ーチン測定を開始する。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、複雑な構成に
することなく、簡単な操作で緊急を要する試料の
測定を、連続的なルーチン測定に割込んで行うこ
とができるので、実用上の効果はすこぶる大き
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく一実施例の概略構成を
説明する図、第2図は第1図における試料採取位
置付近の説明図、第3図は第1図の測定容器付近
の説明図、第4図は一実施例の命令系統説明図で
ある。 1……サンプラー、2……サンプルチエーン、
3……サンプルカツプ、9……測定容器、10…
…イオン選択電極、11……比較電極、15……
信号処理・表示装置、19……表示装置、30…
…分配装置、40……割込みスイツチ、41……
マイクロコンピユータ、42……メモリ、44…
…測定開始スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ルーチン測定用の試料を収容した一連の試料
    容器を支持しこれら試料容器が順次試料採取位置
    を通るように移動する支持装置を設け、分配装置
    に設けられた試料移送用ノズルが上記試料採取位
    置と被検項目濃度測定装置の測定容器との間を移
    動するように上記分配装置を設け、ルーチン測定
    時に一連の試料を順次測定容器に移送し上記被検
    項目濃度測定装置によつて測定して測定結果を表
    示する液体試料用自動分析装置において、上記試
    料採取位置の周囲に上記支持装置への試料容器の
    着脱可能な空間を形成し、ルーチン測定時および
    割込測定時に上記支持装置、上記分配装置および
    上記被検項目濃度測定装置の動作を制御するコン
    ピユータ装置を設け、上記分配装置および上記支
    持装置のルーチン測定動作を停止せしめて割込測
    定待機状態をもたらす割込信号を上記コンピユー
    タ装置に伝達する割込信号入力装置を設け、上記
    支持装置の動作を停止したまま上記分配装置およ
    び上記被検項目濃度測定装置が動作される割込測
    定動作を開始せしめる割込測定開始信号を上記コ
    ンピユータ装置に伝達する割込測定開始信号入力
    装置を設け、上記割込測定待機状態を解除して上
    記ルーチン測定動作に復帰せしめる割込解除信号
    を上記コンピユータ装置に伝達する割込解除信号
    入力装置を具備し、上記分配装置は、上記割込測
    定待機状態の間に上記割込測定開始信号がもたら
    されると上記試料採取位置に装填された割込測定
    用試料容器の試料だけを上記被検項目濃度測定装
    置の測定容器へ移送し、かつこの試料移送後は再
    び上記割込測定待機状態に戻るように構成されて
    いることを特徴とする液体試料用自動分析装置。
JP11105077A 1977-09-14 1977-09-14 Automatic analytical apparatus Granted JPS5444592A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105077A JPS5444592A (en) 1977-09-14 1977-09-14 Automatic analytical apparatus
US05/942,142 US4260580A (en) 1977-09-14 1978-09-14 Clinical analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105077A JPS5444592A (en) 1977-09-14 1977-09-14 Automatic analytical apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5444592A JPS5444592A (en) 1979-04-09
JPS6249585B2 true JPS6249585B2 (ja) 1987-10-20

Family

ID=14551127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105077A Granted JPS5444592A (en) 1977-09-14 1977-09-14 Automatic analytical apparatus

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4260580A (ja)
JP (1) JPS5444592A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136958A (en) * 1979-04-14 1980-10-25 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
DE3035340C2 (de) * 1980-09-19 1983-03-31 Boehringer Ingelheim Diagnostika GmbH, 8046 Garching Verfahren und Vorrichtung zur Verteilung von Proben aus Primärgefäßen
US4357667A (en) * 1980-09-24 1982-11-02 Texaco Inc. On-line oil-in-wax monitoring apparatus and method
US4357669A (en) * 1980-09-24 1982-11-02 Texaco Inc. Monitoring means and method for determining the wax content of oil from a solvent dewaxing unit
JPH0134116Y2 (ja) * 1981-02-12 1989-10-17
US4550084A (en) * 1982-01-15 1985-10-29 Allied Corporation Analysis system
US4446106A (en) * 1982-01-15 1984-05-01 Instrumentation Laboratory Inc. Analysis system
US4699767A (en) * 1982-02-24 1987-10-13 Olympus Optical Company, Ltd. Liquid transfer apparatus for automatic analyzers
JPS61148370A (ja) * 1984-12-22 1986-07-07 Shimadzu Corp 自動分析装置
US4766078A (en) * 1985-03-07 1988-08-23 Henry Gang Automated consecutive reaction analyzer
JPH0640054B2 (ja) * 1985-09-20 1994-05-25 株式会社千代田製作所 電子顕微鏡標本作成用包埋装置
JPS62278460A (ja) * 1986-05-28 1987-12-03 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2533527B2 (ja) * 1987-04-15 1996-09-11 株式会社日立製作所 自動分析装置
JPH0231164A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Nittec Co Ltd サンプルカセット移送装置
JPH0623769B2 (ja) * 1988-08-31 1994-03-30 株式会社島津製作所 自動分析装置
US7250303B2 (en) 2001-07-20 2007-07-31 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Chemistry system for a clinical analyzer
CN104155465A (zh) * 2014-08-27 2014-11-19 爱威科技股份有限公司 一种送样方法及机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505096A (ja) * 1973-05-12 1975-01-20
JPS5018090A (ja) * 1973-06-18 1975-02-26
JPS5092195A (ja) * 1973-12-14 1975-07-23

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH568793A5 (ja) * 1974-02-15 1975-11-14 Mettler Instrumente Ag
US3960497A (en) * 1975-08-19 1976-06-01 Beckman Instruments, Inc. Chemical analyzer with automatic calibration
US4058367A (en) * 1976-05-19 1977-11-15 Gilford Instrument Laboratories Inc. Automatic asynchronous fluid processing apparatus
US4166095A (en) * 1978-08-24 1979-08-28 Hycel, Inc. Selective test selection and indicator means in an automatic chemical testing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505096A (ja) * 1973-05-12 1975-01-20
JPS5018090A (ja) * 1973-06-18 1975-02-26
JPS5092195A (ja) * 1973-12-14 1975-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
US4260580A (en) 1981-04-07
JPS5444592A (en) 1979-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6249585B2 (ja)
EP1087231B1 (en) Automatic analysis apparatus
US6579717B1 (en) Specific solution handling method for calibration and quality control by automatic analytical apparatus
JP3990944B2 (ja) 自動分析装置
JP2019215357A (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JP5331056B2 (ja) 自動分析装置
WO2016017289A1 (ja) 自動分析装置
US8936752B2 (en) Sample analyzer and sample processing apparatus
CN111108396B (zh) 自动分析装置
JP2009036723A (ja) 自動分析装置および動作環境設定方法
JP3226233B2 (ja) 自動分析装置
JPH04295764A (ja) 自動化学分析装置
JP2000105248A (ja) 生体サンプルの取扱い方法及び分析装置
JPH0835970A (ja) 自動分析装置
JP2008175731A (ja) 自動分析装置及びその保守方法
JP2592837B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH04138365A (ja) 自動化学分析方法及び装置
JP3109443U (ja) 自動分析装置
JPH0886784A (ja) 自動分析装置
JP4537472B2 (ja) 分析装置
JP2001264344A (ja) 分析装置
JPH0726766U (ja) 血液凝固分析装置
JPS5912601Y2 (ja) 液体分析装置
JP2533527B2 (ja) 自動分析装置
JP7114794B1 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法