JPS6249250A - 薄膜感湿素子 - Google Patents

薄膜感湿素子

Info

Publication number
JPS6249250A
JPS6249250A JP18849185A JP18849185A JPS6249250A JP S6249250 A JPS6249250 A JP S6249250A JP 18849185 A JP18849185 A JP 18849185A JP 18849185 A JP18849185 A JP 18849185A JP S6249250 A JPS6249250 A JP S6249250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
moisture
sensitive element
film
moisture sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18849185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533741B2 (ja
Inventor
Kiwamu Ishimura
石村 究
Kazuyuki Ozaki
和行 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP18849185A priority Critical patent/JPS6249250A/ja
Publication of JPS6249250A publication Critical patent/JPS6249250A/ja
Publication of JPH0533741B2 publication Critical patent/JPH0533741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1膜感湿素子に関する。更に詳しくは、感湿
特性にすぐれかつ耐環境性の点でも良好な薄膜感湿素子
に関する。
〔従来の技術〕
空気中の相対湿度の制御は、精密工業、食品工業、繊維
工業、ビル管理−ヒなどで大変重要であり、それを検知
する感湿素子とし、では、従来へのような材料を用いた
ものが知られている。
(1)Se、Ge、 S−iなどの金属あるいは半導体
(2)Sn、Fe、Tjなどの金属の酸化物(3)AD
、20Jなとの多孔質金属酸化物(4)L、1Cffな
どの電解質塩 (5)有機または無機材料からなる高分子膜しかしなが
ら、これらの各種材料を用いた感湿素子は、いずれも保
守が大変であったり、あるいは信頼性や応答性に問題が
あるなど、満足される状態にはない。
例えば、上記(2)の金属酸化物を用いる場合には、そ
Jtの成形にプレスや焼結が行われるが、均質なプレス
が困難であったりあるいは焼成時の割れなどの問題がみ
られる。また、工程上では問題なく成形されても、感湿
素子が水分の脱吸着に起因する抵抗変化を利用する性質
上、水分の影響で粒界から破壊が生ずるため、耐久性、
換fflずれば信頼性にも問題がある。このように、金
属酸化物を用いた感湿素子は、構造が複雑であり、また
吸着水を除去するためヒータ・−による加熱を必要どし
ているばかりではなく、9()%応答に数句乃至[0数
分間を要するので、肝心の応答性の点でも出好とはいえ
ない。
また、(5)の高分子1岸を用いた場合には、材料面で
は廉価であるものの、溶剤などの薬品による劣化や信頼
性の低下などの問題がみられる。更に、品分−r容景変
化タイプの感湿素子なども実用化されているが、この場
合にも90%応答に10〜数10秒間程度かかり、応答
性の点で十分満足されていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは1.二うし、た問題点を避け、特1.:、
 !極材料として耐食性にすぐれたものを求めて検44
を重ねた結果、絶縁性基板−hにカイましくけスパッタ
リング法により形成させた耐食性被加工金属薄膜にフォ
トレジストパターンを形成させた後、電解エツチングl
、て得らツ1.る耐食性くし型電極を湿度センサーに用
いるごど7)<好適゛て・あることをフI:ず見出しく
特願昭59−270,456号−)6引詩、きかかる1
ll11食付くし型電極を用いた薄膜感湿素子の’jr
 、t;−・層の改Ki’を図った結果、導電付くし導
電(4;の表面を高分子・薄膜で覆い、この高分子−薄
膜の表面に一更に;1つ化yルギルよたはこれど9化ア
ルギルとで処理することにより、耐環境+1にすぐれ、
しかも応答性のl(好27−薄膜感湿素子を得る、τと
ができた(特願昭60−4.0.786号)、 この薄膜+8湿寿了・1こおいて、導電性くし型電極の
表面も−覆う高分子薄膜は、1・+1メチルシリルジメ
チルアミン右・どの含窒素イ1機けい素化合物よたけそ
れと?ン[ニアとの混合物のプラズマ重合脱として形成
さ才l1、用いl:’、 jl、ているが、かかる含窒
素廟機けい素化合物とし、てビス(1−リメ(ルシリル
)アセトアミドを用いる、二とによ1・) 、 IQ日
゛)!シる薄膜感湿素子の感湿特性、が更1.r−ヘ段
ど改善さ114、また耐環境・14の点でも良好なt〕
のが得ら才1することが、今回新たに見出された。
〔問題点へ・解決するための16段〕および〔作用〕従
って、本発明は薄膜感湿素子に係り、この薄膜感湿素子
は、絶縁性基板F、に形成させた導電性くし型電極の表
面をビス(トリメチルシリル)アセトアミドの高分子が
り膜で覆ってなる。
絶縁性基板上への導電付くし型電極の形成は、従来の例
にならって行オ〕ワ、る。即ち、ガラス、アルミナ、石
英などの絶縁性基板上に、ステンレススチール、ハステ
ロイC、インコネル、モネル、金、銀、銅、白金、アル
ミニウム、鉄、コバ/l用−、ニッケルなどの耐食性金
属や電極形成材料金属をスパッタリング法、イオンブ!
ノーティング法などにより、約O91〜0.5μm程度
の厚さの薄膜を形成させ、次にそこにフォトレジストパ
ターンを形成させる。
例えばアルミニウムの場合には、このようにして形成さ
れた電極形成材料金属薄膜へのフォトレジストパターン
の形成は、周知のフォトリソグラフ技術を適用すること
によって行われる。即ち、金属薄膜」二にフォトレジス
トコーティングを行ない、そこにくし型電極のパターン
の陰画または陽画を焼付+t ;t=ニガラス板を重ね
、ソUα射による焼イq【づおよび現像によって行われ
る。ごの後、湿式化学エラチンη゛が行われるが、エッ
チソゲ液どしては、リン“酸−硫酸−焦水りr1ム酸−
水(重鼠比65:15 : 5 : 15)混合液、1
′1l−IF(フッ酸系)、塩化第2鉄水溶液、硝酸、
リン酸−硝酸混合液などが用いら1+、る。
このようにして絶縁性基板−Fユに形成させた導電性く
し型電極の表面は、ビス(1−1,Jメチルシリル)ア
セl−アミドの高分子薄膜によって覆われる。この高分
子薄膜の形成は、一般にビス(トリメチルシリル)アセ
トアミドまたはそれとアンモニアとの混合物を千ツマ−
に用いるプラズマ重合法によって行オ) 、11.、単
量体圧力約0.01〜0.ITorr、好ましくは約0
.02−0.08Torr、電力約5−:’IOWの条
件下で約5000−18000人のプラズマ重合膜が形
成され、る。
形成されたプラズマ重合膜は電気抵抗が高く、通常は絶
縁性の薄膜であるが、その表面を臭化メチル、臭化エヂ
ル、ヨウ化メチル、ヨウ化エチルなどのハロゲン化アル
キルの少くとも−・種、りr才しくはり化メチルのガス
と接触させると、その抵抗値に下げることができろ。こ
オシは、化学反応や拡散現象により、膜中t、:’:臭
素や3つ索が取り込まれ、そのため1こ導電P1が改善
されるためど考えられる。
図面の第1図は、本発明に係る薄膜感湿素子の−・態様
夕示すそ第1.の平面図であり、絶縁性m板1−にに導
電付くし導電4Ilii2.2’が形成され、その表面
は上記プラズマ重合膜3によって覆われでおり、この重
合膜にJ:って覆われていない電極取出部分には半田付
LJあるいは銀ペースト4,4′により、リード線5.
5′が取り付けられている。
〔発明の効宋〕
本発明に係る薄膜感湿素子IJ2、従来の含窒素有機け
い素化合物のプラズマ重合膜よりも耐水性、耐薬品性に
すぐれているビス(1〜リメチルシリル)アセlルアミ
ドまたは+hとアンモニアとの混合物のプラズマ重合膜
などで導電−MlくL型電極の表面が覆われているため
、耐環境性は良好であり、しかも導電付くし型電極の表
面を覆っているプラズマ重合膜は、その膜厚が薄いので
、感湿素子とし、。
での感湿特性の点でも更に一−一段と良好である。。
[実施例〕 次11、実施例について本発明を説明する3゜実施例 ガラス基板りに、フ第1ヘリソゲラフ法により、線幅5
00/l111、線間隔250μmの線状歯を] :(
m mの長さで多数本形成させ、子の長さの内11mm
に相当する部分で互いに対向する線状歯同士が噛み合1
)ているような状態のくし型電極を金で形成させた。
次いで、このくし型電極部分3−1分覆うように、ビス
(I−リメチルシIJル))′セ1−アミドのプラズマ
重合1摸を、圧力0.02Torr、電力1.OW、時
間1時間の条件下で形成させた。その後、耐圧反応容器
中で、温度60“c、圧ノ13.5kg#J、時間48
時間の条件下で臭化メチル処理しまた。
リード線を銀ベースl−付けした薄膜感湿素r・につい
で、これをdl、!湿度試験器に入れ、LCRメーター
を用いて、IK)Tz、1vの測定条件下で感湿特性の
評価を行なった。20℃における相対湿度50〜100
%での抵抗値の変化が、第2図のグラフに示されており
、この結果から1本発明の薄膜感湿素子は、空気中の水
蒸気旦の増減変化に対して電気抵抗が鋭敏に変化するこ
とが分り、応答性の点ですぐれている。具体的には、5
5%→98%の90%応答は約1.5秒であり、その逆
の場合には約6秒の値が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1−図は、本発明に係る薄膜感湿素子の一態様を示す
そItの1[l面図である。また、第2図はこの薄膜感
湿素子を用いて測定した相対湿度と電気抵抗との関係を
示すイfラフである。 (符号の説明) 1・・・・・絶縁性基板 2・・・・・導電付くし型電極 3・・・・・プラズマ重合膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性基板上に形成させた導電性くし型電極の表面
    をビス(トリメチルシリル)アセトアミドの高分子薄膜
    で覆ってなる薄膜感湿素子。 2、高分子薄膜がビス(トリメチルシリル)アセトアミ
    ドまたはそれとアンモニアとの混合物のプラズマ重合膜
    である特許請求の範囲第1項記載の薄膜感湿素子。 3、高分子薄膜がハロゲン化アルキルで処理されたプラ
    ズマ重合膜である特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の薄膜感湿素子。
JP18849185A 1985-08-29 1985-08-29 薄膜感湿素子 Granted JPS6249250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18849185A JPS6249250A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 薄膜感湿素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18849185A JPS6249250A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 薄膜感湿素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249250A true JPS6249250A (ja) 1987-03-03
JPH0533741B2 JPH0533741B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=16224658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18849185A Granted JPS6249250A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 薄膜感湿素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249250A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626900U (ja) * 1992-09-04 1994-04-12 有限会社きのした 遠赤外線放射健康衣料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533741B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343688A (en) Method of making humidity sensors
AU647749B2 (en) Self-supporting thin-film filament detector, process for its manufacture and its applications to gas detection and gas chromatography
JPS6249250A (ja) 薄膜感湿素子
JPS63243857A (ja) 温度センサ内蔵型感湿素子
JPH0528340B2 (ja)
JPH0765977B2 (ja) ガスセンサ用の不活性、触媒作用性またはガス感受性セラミック層の製造法
JPS6280543A (ja) 薄膜感湿素子
JPH0519961B2 (ja)
JPS61200454A (ja) 薄膜感湿素子
JPH0514863B2 (ja)
JPS6395347A (ja) 湿度センサ
JPS62255860A (ja) 薄膜感湿素子
JPS61290351A (ja) 高分子薄膜感湿素子
JPS62282255A (ja) 薄膜感湿素子
JPH07104311B2 (ja) 薄膜感湿素子
JPH0147740B2 (ja)
JPH06331588A (ja) オゾンセンサの製造方法
JPS62145128A (ja) 温度センサ
JP2536064B2 (ja) 薄膜感湿素子
JPH08145894A (ja) 導電性ポリマーの電気抵抗及び光学的スペクトル同時測定用セル
JPH0664008B2 (ja) ガスセンサー及びその製造法
JP2508143B2 (ja) 薄膜感湿素子
JP2508184B2 (ja) 感湿素子
EP0095844A2 (en) Gas sensor
JPH03202798A (ja) 薄膜感湿素子