JPS6249053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249053B2
JPS6249053B2 JP2119781A JP2119781A JPS6249053B2 JP S6249053 B2 JPS6249053 B2 JP S6249053B2 JP 2119781 A JP2119781 A JP 2119781A JP 2119781 A JP2119781 A JP 2119781A JP S6249053 B2 JPS6249053 B2 JP S6249053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
temperature
cooking
microcomputer
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2119781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57136420A (en
Inventor
Akihiko Taniguchi
Eiji Nagasawa
Misao Ootake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2119781A priority Critical patent/JPS57136420A/ja
Publication of JPS57136420A publication Critical patent/JPS57136420A/ja
Publication of JPS6249053B2 publication Critical patent/JPS6249053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気炊飯器に関し、特に、むらし加熱
を自動的に行える電気炊飯器に関する。
この種電気炊飯器においては、従来炊飯が完了
して自動スイツチが開放してからは内釜内の米飯
に対するむらし加熱工程がない構造であり、内釜
底とこれに装着されるセンサーとの密着度が悪い
時は、米飯中にまだ水分が残留している状態で、
センサー温度が炊飯完了温度を検出して炊飯を完
了してしまう。
この場合、米のデンプンのα化は不十分であ
り、米飯中の余分な自由水も多く残留し、適正な
おこげも出来ないまま炊飯が完了してしまう欠点
があつた。
そこで、本発明は以上のような従来の実情に鑑
み、炊飯量の大小にかかわらず容器内の米飯の炊
飯完了点を検出し、この後米飯を弱火電力加熱し
てむらし加熱を効果的に行うようにし、しかも内
釜等の容器と温度検出手段との密着度のバラツキ
に対しても炊飯の安定性を向上出来る電気炊飯器
を提供するものである。
以下、本発明の実施例を第1図〜第13図に基
づいて説明する。
1は電気炊飯器本体、2は米を収納する内釜、
4は内釜2の底壁に密着させて取り付けられた温
度検知装置としてのサーミスタ内蔵センサー、5
は電気炊飯器本体1に取り付けられた操作パネ
ル、6は該パネル5に設けられた炊飯調理用入・
切スイツチ、7は操作パネル5に設けられた御粥
調理用入・切スイツチ、8は操作パネル5に設け
られた保温作動用入・切スイツチ、9はセンサー
4からの信号を入力とし、後述するマイクロコン
ピユータ12によりその動作点が調節されるコン
パレータ、10は電気ヒータ3の作動電源用とし
ての商用電源、11は商用電源10と電気ヒータ
3に直列接続されたトライアツクで、そのゲート
Gに信号が入力されるとオン(導通)となる一
方、信号が入力されていないとオフ(遮断)とな
る。
12は調理切換手段としての機能を有する炊飯
調理用入・切スイツチ6と御粥調理用入・切スイ
ツチ7により選択された調理に応じたヒータ3の
発熱の強弱順序を記憶し、センサー4からの信号
により温度上昇率を検出して前記選択された調理
量を判断し、この量に応じて前記発熱手順の各段
階の作動時間を制御する制御装置としての
CPU、ROM、RAMを備えたマイクロコンピユー
タで、商用電源10の波数をカウントして時間測
定を行なう。
即ち、このマイクロコンピユータ12は炊飯調
理では順に強火電力PH、中火電力PM、弱火電力
L、蒸らし炊き電力PBの作動指令を、一方御粥
調理では順に強火電力PH、弱火電力PLの作動指
令を出し、しかもセンサー4を介して得られる
夫々の強弱順序での各段階のヒータ3作動時間の
制御をトライアツク11のゲートGに信号を送る
ことによつて行う。
尚、ここでの電力制御は通電率制御方式を採つ
ており、例えば通電率100%のときを強火電力、
30〜99%のときを中火電力、29%以下のときを弱
火電力と設定する。
かかる構成において、まず炊飯調理の場合、内
釜2に米並びに水等を入れ、炊飯調理用入・切ス
イツチ6をオンとするとマイクロコンピユータ1
2は炊飯命令を受け取り、トライアツク11のゲ
ートGに信号を送信する。これによりトライアツ
ク11がオンとなり、ヒータ3が作動開始し内釜
2を第4図に示す如く強火電力PHで加熱する。
そして、内釜2が昇温し、センサー4の検知信号
がコンパレータ9の動作点温度Taに達するとコ
ンパレータ9がマイクロコンピユータ12に信号
を送り、マイクロコンピユータ12が商用電源1
0の波数をカウントし始めると共にコンパレータ
9の動作点を温度Tbに設定する。
内釜2が更に昇温し、第5図の実線に示す如く
再びセンサー4の検知温度がコンパレータ9の動
作点温度Tbに達するとコンパレータ9からの信
号によりマイクロコンピユータ12はセンサー4
が動作点温度Ta、Tbに達するに要した加熱時間
t1を前記波数のカウント数から判断し、この時間
t1の長短即ち炊飯量に応じてこの時点から内釜2
内の米飯が第5図の1点鎖線に示す米飯温度のA
点の如く沸騰(略98.5℃)し始めるまでの加熱時
間t2を前以つて記憶した第6図から選出し、ヒー
タ3を強火電力PHに制御継続する。そして、マ
イクロコンピユータ12がタイマ機能により時間
t2の経過を判定すると強火電力PH制御を停止
し、第7図に示す如く前記加熱時間t1に対応した
即ち炊飯量に合つた電力を有する中火電力PM
ヒータ3をトライアツク11を介して通電制御し
始め、ふきこぼれない程度に沸騰を維持する。
一方、炊飯完了温度は炊飯量に応じて変えるべ
きで、例えば多量の炊飯量にあつては設定した炊
飯完了温度がそれほど高くないと適正な焦げが出
来ず米飯中の自由水も多過ぎ、米のデンプンのα
化の進行が不足したり、これに対して少量の炊飯
量にあつては焦げ過ぎ、米飯中の自由水の飛ばし
過ぎ等の悪影響を及ぼすので、マイクロコンピユ
ータ12が記憶された第8図の特性の如く加熱時
間t1即ち炊飯量に応じた適正な炊飯完了温度を選
出し、コンパレータ9の動作点を前記選出された
炊飯完了温度に変える。中火電力PM作動が続
き、センサー4による検知温度が前記炊飯完了温
度(例えば温度Td)を越えて、コンパレータ9
が信号を出力するとマイクロコンピユータ12は
この信号を受け取り、ヒータ3を蒸らし加熱工程
用の弱火電力PLにトライアツク11を介して通
電制御し始める。この弱火電力PLの電力値とこ
の電力での加熱時間t3とは前記加熱時間t1に応じ
て決められるべきものであり、加熱時間t1に応じ
て決められるべきものであり、加熱時間t1即ち炊
飯量に対し弱火電力PL並びに加熱時間t3を変え
て焦げが付かずに更に米飯中の余分な自由水を飛
ばし過ぎてパサパサな米飯となることもなく、
又、炊きムラ現象の引き起こしのない最適な値を
実験から求めて得られた第9図と第10図からマ
イクロコンピユータ12が時間t1に応じた最適な
弱火電力PLの電力値と加熱時間t3を選出する。
そして、マイクロコンピユータ12が加熱時間t3
をカウントし終え弱火電力PL作動が終了した後
時間t4をカウントし、この時間カウント後ヒータ
3を時間t5の蒸らし炊き電力PBにトライアツク
11を介して通電制御し始める。加熱時間t5をカ
ウントし蒸らし炊き電力PB作動が終了すると、
マイクロコンピユータ12が更に時間t6をカウン
トすることにより、全炊飯過程が終了し、ブザー
等によつて該終了が報知される。一方、センサー
4と内釜2との密着が不良であると、弱火電力P
L作動期間中にセンサー4の検知温度が炊飯完了
温度(例えば温度Td)を越えることはなく下降
して行き、正確な温度測定が不能となるので、第
11図に示す如くある基準温度Tcを設定してお
き、センサー4による検知温度が前記基準温度
Tc未満となつたら弱火電力PL作動を中火電力P
M作動に戻し、この作動によりTc以上となれば再
度弱火電力PLに戻すような制御プログラムを前
以つてマイクロコンピユータ12に記憶させてお
く。従つて、その動作は次のようになる。即ち、
マイクロコンピユータ12は炊飯完了温度を検出
すると加熱時間t3の弱火電力PL作動制御に入る
が、その時間t3の間でセンサー4の検知温度があ
る基準温度Tc以上かあるいは未満かをスキヤン
し、コンパレータ9からの信号によつてマイクロ
コンピユータ12がそのことを判断し、以上の場
合には弱火電力PLに或いは未満の場合には中火
電力PMに夫々ヒータ3を制御する。尚、この基
準温度Tcは炊飯完了温度と同じ温度、それより
高い温度、低い温度の3通りを選ぶことが可能で
あるが、望ましくは炊飯量によつて適正な基準温
度Tcをマイクロコンピユータ12が選出するよ
うに構成したほうが良く、これにより炊飯量にか
かわらず炊飯の安定性が著しく向上する。また、
勿論基準温度Tcを炊飯完了温度と兼ねさせれ
ば、制御回路のコスト低下を図れる利点がある。
更に、例えば湯炊き或いは連続炊飯等の場合炊
飯作動開始時点で、内釜2の温度がコンパレータ
9の動作点温度Ta以上であり、センサー4の検
知温度も前記温度Ta以上であると、コンパレー
タ9の次の動作点温度Tbに達するが加熱時間t1
が短い時間に計測され、この時間t1で各種炊飯パ
ターンのパラメータを自動的に決定する構成とな
つているものにあつては不都合であるから本発明
では更に次の機能を設けてある。即ち、炊飯調理
用入・切スイツチ6をオンとして炊飯調理が開始
し、この開始時点でセンサー4の検知温度が既に
コンパレータ9の動作点温度Ta以上で次期の動
作点温度Tb以下となつている場合前記炊飯調理
用入・切スイツチ6のオンとほぼ同時にマイクロ
コンピユータ12がコンパレータ9からの信号を
受け、これによりマイクロコンピユータ12は炊
飯量を判定する加熱時間t1に依存しない炊飯パタ
ーンと判断し、このパターンに適したプログラム
を選択する。即ち、マイクロコンピユータ12が
動作点温度Tbを検知すると、あらかじめ設定さ
れている加熱時間t2間強火電力PHでヒータ3を
作動させ、その後炊飯完了温度Tdに達するまで
中火電力TMで作動させる。
そして、米飯中の水分がなくなり、炊飯完了温
度Tdに達すると、マイクロコンピユータ12が
コンパレータ9からその信号を受信し、トライア
ツク11のゲートGへの信号供給を停止してヒー
タ3の通電を止める。そして、更に、マイクロコ
ンピユータ12が時間t7をカウントした後炊飯完
了となりブザー等で報知する。尚、この炊飯パタ
ーンは新たに設定しなくとも、通常の炊飯パター
ンの中から適当なパターンを選出するように構成
しても良く、このような対処方法もとることによ
り、湯炊き、連続炊飯が可能となる。
又、センサー4内のサーミスタが断線している
場合には、外気温が低く水温も低く、供給電力が
低い場合等の諸条件下での最多炊飯時間よりも更
に時間の余裕を加えた時間が経過しても最初の動
作点温度Taをセンサー4が検知することはでき
ないのでこれを利用してマイクロコンピユータ1
2がトライアツク11のゲートGへの信号供給を
停止し、ヒータ3の作動を停止させる。
これに対して、御粥調理の場合では、内釜2内
に炊飯と同様に米と水とを入力、御粥調理用入・
切スイツチ7をオンするとマイクロコンピユータ
12は御粥命令を受け取り、トライアツク11の
ゲートGに信号を送信する。これにより、トライ
アツク11がオンとなり、ヒータ3が作動開始し
内釜2を第12図に示す如く強火電力PHで加熱
する。
そして、内釜2が昇温し、センサー4の検知温
度がコンパレータ9の動作点温度Taに達すると
コンパレータ9がマイクロコンピユータ12に信
号を送り、マイクロコンピユータ12が商用電源
10の波数をカウントし始めるとともにコンパレ
ータ9の動作点を温度Tbに設定する。内釜2が
更に昇温し、第13図の実線に示す如く再びセン
サー4の検知温度がコンパレータ9の動作点温度
Tbに達するとコンパレータ9からの信号により
マイクロコンピユータ12はセンサー4が動作点
温度Ta、Tbに達するに要した加熱時間t1を前記
波数のカウント数から判断し、この時間t1の長短
即ち御粥量に応じてこの時点から内釜2内の米飯
が第13図の1点鎖線に示すB点の如く沸騰し始
めるまでの加熱時間t2を決定し、ヒータ3を強火
電力PHに制御継続する。そして、マイクロコン
ピユータ12がタイマ機能により時間t2の経過を
判定すると強火電力PH制御を停止し、前記加熱
時間t1に応じた過電率の弱火電力PL制御に切換
える。この弱火電力PLにより比較的弱い火力で
常にぐつぐつと煮立させる調理が開始され、前記
加熱時間t1に応じた最適な加熱時間t8継続し、マ
イクロコンピユータ12がこの時間t8をカウント
し終えると、御粥調理が終了する。
以上説明したように本発明によれば内釜内の米
飯が沸騰する点を炊飯量によらず検知し、米飯を
強火電力加熱からこの沸騰点を境にして中火電力
加熱することにより、米飯が十分沸騰しないうち
に中火電力加熱をすることにより生ずる炊きムラ
がないように炊飯出来ると共にふきこぼれを防止
して内釜内の水がなくなることによる沸騰維持時
間不足を解消出来る。
又、むらし加熱途中に容器温度がある温度より
も低くければ加熱量を増し、高ければ加熱量を減
ずるようなむらし加熱制御を行うようにしたか
ら、内釜等の容器とこれの温度検知手段との密着
性が悪いために正確な温度測定が出来ず、炊飯に
悪影響をおよぼすのを温度検知手段による検知温
度を所定温度に保持することにより防止出来、し
かも該所定温度を炊飯量の大小に応じて設定する
ようにしたから炊飯量にかかわらず炊飯の安定性
を向上出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電気炊飯器の一部断面正
面図、第2図は同上の炊飯器の操作パネルの正面
図、第3図は同上炊飯器の制御回路図、第4図及
び第5図は夫々炊飯特性図、第6図〜第10図は
マイクロコンピユータに記憶されたデータの特性
図、第11図はセンサーの取付性が悪い場合での
炊飯特性図、第12図と第13図は夫々御粥特性
図である。 1…本体、2…内釜、3…電気ヒータ、4…セ
ンサー、6…炊飯調理用入・切スイツチ、9…コ
ンパレータ、11…トライアツク、12…マイク
ロコンピユータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 米を収納する容器と、該容器を介して米を加
    熱する電気ヒータとを備えた米飯炊飯器におい
    て、前記容器の温度を検知する温度検知手段と、
    該手段からの信号を得て前記容器の温度上昇率を
    検知し、かつ該温度上昇率に基づいて炊飯完了点
    を判定し、該炊飯完了点から前記電気ヒータをむ
    らし加熱工程用の電力量に切換制御する第1の制
    御回路と、該むらし加熱工程で前記温度検知手段
    による検知温度が前記温度上昇率によつて設定さ
    れる所定温度以下の時前記電気ヒータの電力量を
    増加切換制御する第2の制御回路とを設けたこと
    を特徴とする電気炊飯器。
JP2119781A 1981-02-16 1981-02-16 Electric rice cooker Granted JPS57136420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119781A JPS57136420A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Electric rice cooker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119781A JPS57136420A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Electric rice cooker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57136420A JPS57136420A (en) 1982-08-23
JPS6249053B2 true JPS6249053B2 (ja) 1987-10-16

Family

ID=12048235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119781A Granted JPS57136420A (en) 1981-02-16 1981-02-16 Electric rice cooker

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57136420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546892U (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 小松フォークリフト株式会社 産業車両の作動油冷却装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657188B2 (ja) * 1988-07-05 1994-08-03 象印マホービン株式会社 少量急速炊飯方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546892U (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 小松フォークリフト株式会社 産業車両の作動油冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57136420A (en) 1982-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6249050B2 (ja)
JPS6249053B2 (ja)
JPS6249052B2 (ja)
JPS6249051B2 (ja)
JPH037852B2 (ja)
JPH0421994B2 (ja)
JPH0152004B2 (ja)
JPH028727B2 (ja)
JPH07171054A (ja) 電気炊飯器
JPS63167749A (ja) 炊飯方法
JP2844013B2 (ja) 炊飯器
JPH01158913A (ja) 電気炊飯器
JP2844014B2 (ja) 炊飯器
JP3287500B2 (ja) 炊飯加熱方法
JPS6137218A (ja) 御粥炊飯器
JP3287499B2 (ja) 炊飯方法
JPH07275114A (ja) 炊飯器
JPH0317A (ja) 炊飯器
JPS6142489Y2 (ja)
JPH11187975A (ja) 調理器
JPS6040175Y2 (ja) ジヤ−式電気がま
JPH0728818B2 (ja) 炊飯器
JPH08168436A (ja) 粥調理器
JPH0443150Y2 (ja)
JPH03202024A (ja) 炊飯器