JPS6249028A - 車両用デイスクブレ−キ装置 - Google Patents

車両用デイスクブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS6249028A
JPS6249028A JP60187021A JP18702185A JPS6249028A JP S6249028 A JPS6249028 A JP S6249028A JP 60187021 A JP60187021 A JP 60187021A JP 18702185 A JP18702185 A JP 18702185A JP S6249028 A JPS6249028 A JP S6249028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
disc
vehicle
members
caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187021A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Takeuchi
寿浩 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60187021A priority Critical patent/JPS6249028A/ja
Publication of JPS6249028A publication Critical patent/JPS6249028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (J!c業上の利用分野) 木発明は車両用ディスクブレーキ装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 1ト両のブレーキ装置としてディスクブレーキ式のもの
が実用1こ供され、この式のものは車輪側のブレーキデ
ィスクと車体側のブレーキキャリパとからなる。ブレー
キキャリパは油圧で作動せしめられるピストンと、ピス
トンで押圧される摩擦部材であるブレーキパッドとから
なり、ブレーキパッド間に金属製のブレーキディスクの
ディスク部を臨ませ、ピストンでブレーキパッドを押圧
しブレーキディスク部を挾圧、し、制動を行うものであ
る。
(発明が解決しようとする問題点) 以」二のブレーキ装置は、ブレーキディスクの環状ディ
スク部がパッドで挾圧されるため、該デイスフ部の平行
度、平坦度が高度に要求され、珪つブレーキの鳴り、パ
ッドとの相性から所定の面度が要求され、製作上極めて
高い精度が要求され、製作が面倒煩雑且つ困難でコスト
が高くつき、上記側れかの要求をある程度で押えて実用
上の要求とマツチングさせているのが現状である。
又ディスク部は制動の都度パッドと摩擦し、擦られるこ
とから表面が傷付き、車輪側であることから水分等が付
着して錆が発生する虞れがあり、寿命、耐久性の点で改
善が望ましいこと、又、面積の少ないパッドで制動する
ためパッドの摩耗が比較的早く、これの交換等を要して
この点でも寿命、耐久性の改善が望ましく、更に平坦度
、平行度、面精度を高度に維持したとしてもブレーキパ
ッドによる挾圧制動時ディスクは全金属性であるため振
動を完全に抑えることは難かしく、所謂ブレーキの鳴り
を完全に抑えることは難かしい。
本発明者は以上の問題点を解決すべく精度的にある程度
に抑え、製作上有利でコスト的にも有利であり又寿命、
耐久性のぐ1でも有利であるディスクンブレーキを得る
べくブレーキディスクの環状ディスク部に摩擦材を一体
的に設けるよう2にしたブレーキ装置を提案する。
ところでブレーキキャリパの制動の挾圧部は金属等で形
成されることとなり、従来であれば摩擦材によるパッド
が設けられているためこの部分で制動時の発熱は断熱さ
れ、ピストン側への熱の伝達を抑制することが可能であ
るが、以上の構造ではピストン側に熱が伝わってしまう
本発明は以にの問題点を解決すべくなされたもので、そ
の、目的とする処は、上記構成において、ブレーキキャ
リパの制動挾圧部側に冷却機構を設けたことである。
(上記り段による作用) 上記手段によれば、ピストンへの制動熱の影響を防止で
きる。
(実施例) 第1図は本発明に係るブレーキ装置(1)の縦断面図で
、ブレーキは鋼板製のプレーディスク(2)とブレーキ
キャリパ(3)とからなり、ディスク(2)は不図示の
車輪側(回転側)に取付支持され、周辺部に環状ディス
ク部(21)を備え、内径側のハブ部(22)を車輪側
に正着する。
ブレーキキャリパ(3)は本体(31)上部にブリッジ
部(32)を備え、ブリッジ部(32)先端には取下さ
れた担持部(33)を備える。担持部(33)と対向し
て離間する如くシリング(34)が一体に設けられ、シ
リング(34)の奥には油圧室(35)が設けられて不
図示の油圧源、即ちマスターシリングに配管を介して連
通接続されている。シリング(34)にはピストン(3
G)を摺動1]在に嵌装し、(37)はシール川Oリン
グ(38)はシール部材である。
ピストン(36)は前方に開放された中空状で、閉塞具
端面(36a)が油圧室(35)に臨み、開放端縁(3
8b)にこの側の制動挾圧部材(39)が担持され。
又本体(31)の対向する担持部(33)に同様の制動
挾圧部材(40)が担持されている。
一方、既述のブレーキディスク(2)の環状ディスクr
ffl(21)の両面(23)、(24)には従来のパ
ッドを構成する摩擦材(25) 、(2[1)を全面に
亘り一体的に貼設する。かかる摩擦材(25) 、(2
B)を両面に貼設したディスク部(21)を既述のブレ
ーキキャリパ(3)の制動挾圧部材(39) 、(40
)の表面間に臨ませる。
以」二のブレーキディスク(2)のディスク部(21)
の両面(23)、(24)への摩擦材(25)、(2B
)の貼着固定一体化は接着やリベット等で一体化固定す
る。
以北の制動挾圧部材(39)、(40)の冷却構造は第
1図に示す第1実施例では以下の如く行う。
即ち各部材(39) 、(40)は例えば外側(表面側
)の金属部材(391)、(40+) 、内側(裏側)
の金属部材(392)、(402)及びこの間に介装さ
れた断熱材(393) 、 (403)のサンドイッチ
構造体からなりにれら各部材を一体化し、各制動挾圧部
材(39)。
(40)を構成する。
以上において、ピストン(36)を油圧で第1(で動さ
せ、制動挾圧部材(39)は同方向に移動し、部材(3
9) 、(40)間でブレーキディスクのディスク部(
21)の両面の摩擦部材(25) 、(2B)を挾圧し
、制動を行う。
制動時部材(38) 、 (40)とディスク部摩擦材
(25)、(2B)との摺動摩擦によって発熱するが、
熱は外側部材(391) 、 (40+)に伝わるも内
側部材(392) 、 (402)への伝熱は断熱材(
393)、(403)で遮断され、ピストン(36)或
は担持部(33)への熱伝導は抑制されることとなる。
結果的にブレーキキャリパは制動時に断熱、冷却される
こととなる。
第2図は本発明の第2実施例を示し、(31)はキャリ
パ本体、(36)はピストン、(2)はブレーキディス
ク、(21)は環状ディスク部、 (25)、(26)
は摩擦部材で、制動挾圧部材(49) 、 (50)を
金属等の一体物とし、外周に多数の放熱穴(4111)
・・・。
(501)・・・を設けたものである0本実施例では穴
(491) 、 (501)で部材(48) 、(50
)が冷却される。
第3図は本発明の第3実施例を示し、上記と同一部分に
は同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
本実施例においても制動挾圧部材(59) 、 (80
)は金属等の一体物とし、外周に軸方向に離間して複数
の放熱フィン(591)・・・、(601)・・・を設
けたもので、放熱フィン(591)、(601)で放熱
が促進され、冷却効果をイ11る。
ところでディスク側に摩擦材を一体的に設けるようにし
たため、ディスク部の面精度はキャリパ側のパー2ドに
相占する当金で決定され、当金の小面積の面精度を上げ
るだけでディスク部の従来の如き高い精度を必要とする
ことがなく、ディスクの製作が容易化するとともに、摩
擦材面が従来のパッド面から広いディスク部の面となり
、従って摩擦材の摩耗量が少なくなり、耐久性、寿命が
向にし、併せて摩擦材でディスク部面が覆われるので防
錆」−有利であり、又ディスクのディスク部表面が異種
の摩擦材を貼設したため、制動時に発生する振動は摩擦
材で吸収され、防振性が良く、又バッド側に相当する当
金はピストン側と一体化できるため従来のパッド側の剛
性が高くなり、上記と併せ所謂ブレーキの鳴き防止が図
れ、更に摩擦材は従来と異なって回転側に設けられ、従
ってディスク側の効果的な冷却が図れ、摩擦材の熱劣化
が防止できて寿命、耐久性の更なる向上が期待できる。
(発明の効果) 以上で明らかな如く本発明によれば、ディスク側に摩擦
材を設け、キャリパ側からこれを外したため、制動時に
キャリパ側の制動挾圧部が高温となり、ピストン側が熱
影響を受けることとなるか、制動挾圧部を断熱材を挾ん
でサンドイッチ構造や放熱穴、放熱フィンを設けたため
にピストンやキャリパへの熱影響が防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので第1図は第1実施
例の縦断面図、第2図及第3図は同第2、第3実施例の
縦断面図である。 尚図面中(1)はブレーキ装置、(2)はブレーキディ
スク、(21)はディスク部、(25) 、(28)は
摩擦材、(3)はキャリパ、(39) 、(40) 、
(49)、(50) 。 (59)、(60)は制動挾圧部材、(393) 、 
(403)は断熱材、(491) 、(501)は穴、
(591)、(601)はフィンである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪側のブレーキディスクと、該ディスクの環状
    ディスク部を両側からピストンで挾圧するブレーキキャ
    リパとからなる車両用ディスクブレーキ装置において、
    前記ブレーキディスクの環状ディスク部両面にブレーキ
    パッドを構成する摩擦材を一体的に設けるとともに、前
    記ピストン側の制動挾圧部に冷却機構を設けたことを特
    徴とする車両用ディスクブレーキ装置。
  2. (2)前記制動挾圧部の冷却構造は、ディスク部と接す
    る外側とピストン、キャリパに臨む内側との間に断熱材
    を介装した前記特許請求の範囲第1項の車両用ディスク
    ブレーキ装置。
  3. (3)前記制動挾圧部の冷却構造は、外周に穴を設けた
    前記特許請求の範囲第1項の車両用ディスクブレーキ装
    置。
  4. (4)前記制動挾圧部の冷却構造は、外周に放熱フィン
    を設けた前記特許請求の範囲第1項の車両用ディスクブ
    レーキ装置。
JP60187021A 1985-08-26 1985-08-26 車両用デイスクブレ−キ装置 Pending JPS6249028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187021A JPS6249028A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 車両用デイスクブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187021A JPS6249028A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 車両用デイスクブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6249028A true JPS6249028A (ja) 1987-03-03

Family

ID=16198806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187021A Pending JPS6249028A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 車両用デイスクブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159431A (ja) * 1988-12-10 1990-06-19 Toyota Motor Corp 水冷式ディスクブレーキ
US5515950A (en) * 1994-06-08 1996-05-14 Pneumo Abex Corporation Disc brake friction pad assembly
US9651106B2 (en) 2012-08-06 2017-05-16 Kyb Corporation Caliper brake apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02159431A (ja) * 1988-12-10 1990-06-19 Toyota Motor Corp 水冷式ディスクブレーキ
US5515950A (en) * 1994-06-08 1996-05-14 Pneumo Abex Corporation Disc brake friction pad assembly
US9651106B2 (en) 2012-08-06 2017-05-16 Kyb Corporation Caliper brake apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0389033A (ja) ディスクブレーキ
US3563347A (en) Disk brake with noise-limiting brakeshoe
US4220224A (en) Disc brake
KR20010074806A (ko) 디스크 브레이크 시스템
GB2089914A (en) Disc brake; piston
JP3107154B2 (ja) ブレーキディスク
JPS6249028A (ja) 車両用デイスクブレ−キ装置
JP4610340B2 (ja) 車両用ブレーキディスク
JPS628653B2 (ja)
KR101875095B1 (ko) 디스크 브레이크 캘리퍼 어셈블리
JP2006349044A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS6267337A (ja) デイスクブレ−キの冷却装置
JP2003278810A (ja) ベンチレーテッド型ブレーキディスク
EP1305538B1 (en) Disck brake
JPH11218163A (ja) ブレーキパッド
JPH0142672Y2 (ja)
JP2586033Y2 (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
JP2587550Y2 (ja) ディスクブレーキの断熱構造
JPS6249029A (ja) 車両用デイスクブレ−キ装置
JPS6322350Y2 (ja)
JPH0749086Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ
JPS6249030A (ja) 車両用デイスクブレ−キ装置
JP2583849Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6324270Y2 (ja)
KR100268077B1 (ko) 열변형이 억제되는 디스크 로터