JPS6248750A - ポリプロピレン組成物 - Google Patents

ポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPS6248750A
JPS6248750A JP18741685A JP18741685A JPS6248750A JP S6248750 A JPS6248750 A JP S6248750A JP 18741685 A JP18741685 A JP 18741685A JP 18741685 A JP18741685 A JP 18741685A JP S6248750 A JPS6248750 A JP S6248750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
mica
molecular weight
crystal nucleating
nucleating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18741685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531585B2 (ja
Inventor
Hideki Tanaka
秀樹 田中
Yasushi Nakakura
中倉 靖司
Yasushi Yamamoto
泰 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP18741685A priority Critical patent/JPS6248750A/ja
Publication of JPS6248750A publication Critical patent/JPS6248750A/ja
Publication of JPH0531585B2 publication Critical patent/JPH0531585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、成形体とした場合にソリの発生が極めて小さ
く(成形体のソリを極めて効果的に防止し)、且つ耐熱
性、機械的強度及び寸法安定性に優れた、精密な成形品
を得るために好適なポリプロピレン組成物に関する。
(従来技術およびその問題点) ポリプロピレンの成形品はその優れた性質によって、電
気・電子部品、自動車部品、各種の機械装置などに広く
使用されているが、耐熱性9機械的強度91寸法安定性
等の不足が問題になることがあり、このような問題を解
決する手段として、ガラス繊維やカーボン繊維、タルク
、マイカ等の各種フィラーを充填する方法が一般的に行
われている。しかし、かかるフィラーを充填した組成物
は、成形品に大きなソリが発生するという欠点があり、
精密な成形品には不向であった。
(問題を解決するための手段) 本発明者等は、と記問題を解決すべく鋭意検討した。そ
の結果、特定の分子量分布を有するポリプロピレンに結
晶核剤と特定なフィラーを併用することにより、成形品
とした場合にソリの発生が極めて小さく、且つ耐熱性9
機械的強度、及び寸法安定性等に優れたポリプロピレン
組成物が得られることを見い出し、本発明を提案するに
至った。
即ち、本発明は重量平均分子filt (MW)と数平
均分子量(富n)との比(M w /富n比)が5以下
のポリプロピレン】00重量部と、結晶核剤0゜05〜
2.5重量部及びマイカ5〜150重量部とよりなるポ
リプロピレン組成物である。
本発明は上記の如く、特定の分子量分布を有するポリプ
ロピレン、結晶核剤及び特定なフィラー(マイカ)を併
用することより初めて成形品とした場合にソリの発生が
防止出来、且つ耐熱性1機械的強度及び寸法安定性を付
与することが出来るのであって上記組成の内の一つでも
はずれた場合には、上記効果は得られない。
本発明において、ポリプロピレンはプロピレンの単独重
合体、プロピレンとエチレン、ブテン−1等のプロピレ
ン以外のα−オレフィンとのブロック共重体、ランダム
共重合体、グラフト共重合体等の共重合体を総称するも
のである。上記ポリプロピレンはM w / M n比
が5以ド、好ましくは2〜4の狭い分子量分布を有する
ものを使用することが重要である。即ち、Mw/Mn比
が上記範囲より大きいポリプロピレンは、後述する結晶
核剤を添加してもソリ防止効果がほとんどなく、本発明
の目的を達成することができない、またMw/Mn比が
極端に低いポリプロピレンを得ることは技術的に困難で
あるばかりでなく、例えば熱分解によって該ポリプロピ
レンを得ようとした場合には分解率をEげる必要があり
、それに伴いポリプロピレンの機械的物性が低下する傾
向がある。
従ってM w / M n比は2を下限とすることが望
ましい。
Mw/Mn比が前記範囲内にあるポリプロピレンを製造
する方法は特に制限されない。一般には、重合条件を制
御して得られるポリプロピレンの富w / M n比を
前記範囲内に調整する方法と、Mw比が大きいポリプロ
ピレンを熱分解してMw/Mn比を前記範囲内に調整す
る方法とがある。重合条件を制御する方法としては、重
合時に水素等の分子m調節剤の使用量を調節して、M 
w / M n比を前記範囲内に制御する方法が好まし
い。また、熱分解による方法としては、ポリプロピレン
をラジカル発生剤の存在下に加熱処理する方法が好適で
ある。上記ラジカル発生剤としては、有機過酸化物とし
て、メチルエチルケトンパーオキサイド、メチルイソブ
チルケトンパーオキサイド等のケトンパーオキサイド;
イソブチルパーオキサイドアセチルパーオキサイド等の
ジアシルパーオキサイド;ジイソプロピルベンゼンハイ
ドロパーオキサイド、その伯のハイドロパーオキサイド
;2,5−ジメチル2,5−ジー’(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン、1,3−ビス−(t−ブチルパーオキ
シイソプロビル)ベンゼン等のジアルキルパーオキサイ
ド;】、1−ジ−t−ブチルパーオキシ−シクロヘキサ
ン、その他のパーオキシケタール;↑、−ブチルパーオ
キシアセテート、t−ブチルパーオキシベンゾエート等
のアルキルパーエステル;t−ブチルパーオキシイソプ
ロビルカーボネート、その他のパーカーボネート等が挙
げられる。
前記有機過酸化物の使用量は、分解前のポリプロピレン
の分子量分布らtこよって異なり一概に決定されないが
、ポリプロピレンに対して、0.001〜1.0重量%
、好ましくは、o、ot〜o。
5重量%が一般的である。
また、前記方法において、ポリプロピレンとラジカル発
生剤との混合は、ポリプロピレンを加熱処理する際にラ
ジカル発生剤が存在していれば、その混合方法は特に制
限されない。例えば、ブレングー等の混合機を用いて機
械的に混合する方法、ラジカル発生剤を適当な溶剤に溶
解させてポリプロピレンに付着させ、概溶剤を乾燥する
ことによって混合する方法等がある。また加熱処理温度
は、ポリプロピレンの溶融温度以上で且つラジカル発生
剤の分解温度以上の温度が採用される。しかし、あまり
加熱処理温度が高いとポリプロピレンの熱劣化を招く、
一般に機船熱処理温度は、170〜300℃、特に18
0〜260℃の範囲内に設定することが好ましい。
本発明に用いるポリプロピレンは、M w / M n
比が前記範囲内にあるものであれば、他の物性は特に制
限されない。例えば、メルトフローインデックス(以下
、Mlという)は0.5〜100g/10分、好ましく
は4〜30g/10分程度が適当である。
また、本発明において、結晶核剤は特に限定されるもの
ではなく、公知の結晶核剤が制限なく使用される。例え
ば、1,3,2.4−ジベンジリデン−D−ソルビトー
ル、1,3,2.4−(ジメチルベンジリデン)ソルビ
トール、1,3,2゜4−ジ(エチルベンジリデン)ソ
ルビトール等のソルビトール類、或いはジー(バラ−t
−ブチル安息香酸アルミニウム)、リン酸ビス(4−を
−ブチルフェニル)ナトリウム等の金属塩類等の有機系
結晶核剤が挙げられるが、特にソルビトール類が、前記
特定のポリプロピレンとの絹合わせにおいてソリ防止効
果が優れ、好適である。
さらに、本発明において、マイカは成形品の対熱性9機
械的強度及び寸法安定性を付与する所謂フィラーとして
用いられる。従来、このような目的のために例えばガラ
ス繊維、タルク、1!!機物の粉粒体等、多種多様なフ
ィラーが使用されているが、これらの内でマイカが有効
であることは驚くべきことであり、伯のフィラーを用い
た場合には成形品の耐熱性9機械的強度および寸法安定
性等は付与されるものの、ソリの発生を防止することは
出来ない。
本発明のマイカ(雲母)は、一般に充填剤として公知の
マイカが用いられる。例えば、白マイカ。
金マイカ、黒マイカ等が挙げろ゛れるが、耐熱性。
機械的強度及び寸法安定性を向上させる一hで、特に金
マイカが好ましい、かかるマイカの形状も特に制限され
ないが、一般には平均粒径10〜300 /A、アスペ
クト比10〜100が好ましく用いられる。また、本発
明に用いるマイカは表面処理をせずに用いても差し支え
ないが、シラン系カップリング剤あるいはチータネート
系カップリング剤等の表面処理剤によって表面処理をし
”たものを用いること′もでき、ざらにポリプロピレン
とマイカ界面の接着を向上させる手段として、不飽和カ
ルボン酸またはその誘導体で変、性したプロピレン重合
体を配合することもできる。
本発明のポリプロピレン組成物は前記特定の分子量分布
を有するポリプロピレン100重機部に対して、結晶核
剤をO,OF)〜2.5重量部、好ましくは0.1−1
.5重量部の割合で配合し、且つマイカを5〜150i
量部、好ましくは10〜80重竜部の重量で含有する。
結晶核剤の割合が上記範囲より少ない場合にはソリ防止
効果が充分でなく、本発明の目的を達成することができ
ない。また、結晶核剤の割合が前記範囲より多くても、
ソリ防止効果は概範囲内の効果と変わらず、経済的に不
利であるばかりでなく、製品外観、及び加工性にも影響
を及ぼす、マイカの割合が上記範囲内より少ない場合に
は、耐熱性4機械的性質。
寸法安定性等の向上が充分でなく、またマイカの割合が
上記範囲より多い場合には、成形性、外観。
ウェルド強度等が不良となり不適当である。
ポリプロピレンと結晶核剤、マイカの混合は公知の方法
によって行うことができる。一般にはタンブラ−、ヘン
シェルミキサー等の混合機で行えばよい。また、ポリプ
ロピレンとして、熱分解によって分子量分布を調整され
たものを使用する場合、結晶核剤の添加は、分解前に行
ってもよいし、分解後に行フてもよい。
本発明のポリプロピレン組成物成物は、特定の成形条件
を選ぶことなく、得られる成形体のソリを極めて効果的
に防止できる。例えば、射出成形に使用する場合、射出
圧力、射出温度、金型の冷却時間等も公知の条件を特に
制限なく採用できる。
(作用及び効果) 以上の説明より理解されるごとく、本発明のポリプロピ
レン組成物は、得られる成形体のソリを極めて効果的に
防止し、且つ耐熱性2機械的強度及び寸法安定性等に優
れる。
本発明のポリプロピレン組成物が、上記した効果を発揮
する機構は明らかでないが、本発明者等は、特定の分子
量分布を有するポリプロピレンに結晶核剤が何らかの作
用をし、成形体のコア層とスキン層との配向係数がほぼ
等しくなることによりソリが極めて効果的に防止され、
且つ特定な板状物フィラーであるマイカは該配向係数を
妨げない状態で樹脂中に均一に分散されることによるも
のと推定している。
(実施例) 以下、本発明を具体的に説明するため、実施例を示すが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、以下の実施例及び比較例で示す種々の性状の測定方
法は次の方法によった。
(1)MI JIS  K−7210により測定。
(2)エチレン含有酸 ブロック共重合体のエチレン含有垣は赤外吸収のスペク
トル分析によった。
(3)分子量分布 M w / M n測定装置はウォ
ーターズ社製GPC150C(商品名)を用い、溶媒は
0−ジクロルベンゼンを用い、測定温度135℃で測定
した。
(4)曲げ弾性率 JIS  K−7203により測定。
(5)熱変形温度 JIS  K−7207により測定。
実施例I Mlo、2のポリプロピレン100重量部に、結晶核剤
として1,3,2.4−ジ(メチルベンジリデン)ソル
ビトール及び有機過酸化物として1.3−ビス−(t−
ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼン、さらにマイ
カとして平均粒径90μ、アスペクト比50の金マイカ
を第1表に示す如く、所定の割合で混合し、押出し機で
樹脂温度260℃で混練してベレット化した。この組成
物を用いて樹脂温度230℃、射出圧力500kgZ印
2、金型温度40℃で射出成形し、下記の形状の円板を
作成した。尚、金型冷却時間は30秒で行った。
同根形状 直径 15cmX厚さ2輸     □上記
円板を中心部にて水平に回転軸に固定し、外周部の円心
円上を、抵抗線ひずみ計を応用した変位測定器で、基準
点からの振れを全周にわたって測定した。そして、その
振れの最大11αと最小値の差を円板直径(15cm)
で割った値を百分率で表示し、それをソリの値とした。
組成物の分子量分布、ソリ、曲げ弾性率及び熱変形温度
の測定結果を第1表に示す。
比較例1 MI9.2のポリプロピレン】00重量部に、実施例1
と同様の金マイカを第2表に示す割合で加え、実施例I
と同様な方法で円板を作成しソリを測定した。測定結果
を第2表に示す。
第  2  表 比較例2 MTo、2のポリプロピレン100重量部に、結晶核剤
として1,3,2.4−ジ(メチルベンジリデン)ソル
ビトールを0.3重量部、有機過酸化物として1.3−
ビス−(t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼン
を0.045重量部と、フィラーとして平均粒径1.9
μのタルクあるいは繊維径10μのガラス繊維を第3表
に示す割合で加えた場合のソリを第3表に示す。
尚、円板の作成方法及びシリの測定方法は実施例1と同
様にした。
第3表 比較例3 M2O,2のポリプロピレン100重量部に結晶核剤と
して、1,3,2.4−ジ(メチルベンジリデン)ソル
ビトール及び実施例1と同様の金マイカを第4表に示す
割合で加えて円板を成形しソリを測定した。測定結果を
第4表に示す。
第  4  表 実施例2 エチレン含有量2.6重量%、Mll、4のエチレン−
プロピレン・ブロック共重合体100!i量部に、結晶
核剤として1,3,2.4−ジ(メチルベンジリデン)
ソルビトール及び有機過酸化物として1,3−ビス(t
−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼン、マイカと
して平均粒径190μ、アスペクト比34の金マイカを
第5表に示す割合で加え、実施例1と同様な方法で円板
を作成しソリを測定した。測定結果を第5表に示す。
第5表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)重量平均分子量(@M@w)と数平均分子量(@M
    @n)との比(@M@w/@M@n比)が5以下のポリ
    プロピレン100重量部と、結晶核剤0.05〜2.5
    重量部及びマイカ5〜150重量部とよりなるポリプロ
    ピレン組成物。
JP18741685A 1985-08-28 1985-08-28 ポリプロピレン組成物 Granted JPS6248750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18741685A JPS6248750A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ポリプロピレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18741685A JPS6248750A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ポリプロピレン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248750A true JPS6248750A (ja) 1987-03-03
JPH0531585B2 JPH0531585B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=16205658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18741685A Granted JPS6248750A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 ポリプロピレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115049A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリプロピレン組成物
JPS62115050A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリプロピレンシ−ト
EP1031620A3 (en) * 1999-02-25 2001-07-11 Bridgestone Corporation Gasket fitted to frame and process for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115049A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリプロピレン組成物
JPS62115050A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 耐衝撃性ポリプロピレンシ−ト
EP1031620A3 (en) * 1999-02-25 2001-07-11 Bridgestone Corporation Gasket fitted to frame and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531585B2 (ja) 1993-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705818A (en) Polypropylene-base resin composition
EP3517567A2 (en) Glass fiber composite material composition with improved impact strength
JPS6248750A (ja) ポリプロピレン組成物
JPS5980444A (ja) エチレン共重合体/ビニル又はビニリデンハライド重合体配合物からの低密度独立気泡型発泡製品
JPS6134039A (ja) ポリプロピレン組成物
JPS5936656B2 (ja) ポリプロピレンジユシソセイブツ
WO2020152906A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
KR102164286B1 (ko) 폴리올레핀 조성물
US20020177671A1 (en) Sulfur free, low color generating scorch time extending compositions for use in compounding and cure of free radical initiator curable polymers
JPS5817545B2 (ja) マイカ補強ポロプロピレン組成物の製法
KR102161366B1 (ko) 정화제 조성물 및 이를 포함하는 폴리올레핀 조성물
JPH02138347A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0531895B2 (ja)
US3809672A (en) Hydrates as curing aids
JPS61136546A (ja) プロピレン−エチレンブロツク共重合体の改質方法
JP7367766B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、及び該硬化物を含む構造体
JPS6069105A (ja) 結晶性ポリプロピレンの変性方法
JPH02103245A (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH06271741A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH0258530A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6381147A (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP2000344998A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH0379649A (ja) プロピレン重合体組成物
JPS6043381B2 (ja) 複合樹脂組成物
JPS5936644B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees