JPH02255743A - ポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02255743A
JPH02255743A JP7926789A JP7926789A JPH02255743A JP H02255743 A JPH02255743 A JP H02255743A JP 7926789 A JP7926789 A JP 7926789A JP 7926789 A JP7926789 A JP 7926789A JP H02255743 A JPH02255743 A JP H02255743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
magnesium oxide
based resin
purity
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7926789A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Kondo
近藤 敏樹
Hiroshi Kirikoshi
桐越 浩志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP7926789A priority Critical patent/JPH02255743A/ja
Publication of JPH02255743A publication Critical patent/JPH02255743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、電子部品等のハウジング等として有用な、成
形加工性、機械的物性、電気絶縁性および放熱性に優れ
たポリプロピレン系樹脂組成物に関する。
「従来の技術」 従来、電子部品のハウジング等には、モーター等から発
生する熱が自然に放散されることが必要なため金属材料
が多(用いられているが、近年、外観がよく成形が容易
なことから、樹脂材料への転換が進みつつある。例えば
ポリプロピレン系樹脂は安価で、成形性がよく、電気絶
縁性に優れているため、電子部品のハウジング等への利
用が試みられている。
「発明が解決しようとする課題」 しかし、ポリプロピレン系樹脂は、電子部品のハウジン
グ等には重要な物性である放熱性が乏しく、その改善が
望まれている。
本発明者らは、上記プロピレン系樹脂の欠点を克服すべ
く、鋭意研究を行なった結果、ポリプロピレン系樹脂に
純度の高い酸化マグネシウム粉末を配合することによっ
て、放熱性がよくなることを知見した。
本発明は上記の知見に基づいてなされたもので、成形性
、絶縁性等を損なうことなく、放熱性の優れたポリプロ
ピレン系樹脂組成物を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記の目的を達成するため、本発明のポリプロピレン系
樹脂組成物は、温度が230 ’C1荷重が2.16k
gの条件下におけるMFRが5 、0 g/10min
以上であるポリプロピレン系樹脂30〜70重量%およ
び 90%以上の純度を有し、平均粒径が0.5〜70μm
の酸化マグネシウム70〜30重量%からなる。
本発明の組成物に使用されるポリプロピレン系樹脂は、
プロピレン単独重合体またはポリプロピレンとエチレン
および/または炭素数が4〜12個のα−オレフィンと
をブロック共重合あるいはランダム共重合することによ
って得られる共重合体であり、エチレンおよび/または
α−オレフィンの共重合割合は20重量%以下、特に1
0重量%以下が好ましい。
また、ポリプロピレン系樹脂のMFRは5.0g/io
min以上が必要で、特に8 、0〜20 g/ lo
minの範囲が好ましい。VFRが5 、0 g/ 1
0min未満のポリプロピレン系樹脂を用いて射出成形
を行なった場合流動性が悪く、成形物を製造することが
不可能である。
上記プロピレンとエチレンおよび/またはαオレフィン
とのランダム共重合体では、コモノマーであるエチレン
および/またはα−オレフィンの共重合割合が増加する
にともない、融点が低下するためにプロピレン系重合体
が有する高い融点(11i+4熱性)の特徴を発揮する
ことができない。したがって、特に耐熱性を要望される
射出成形物を得るためにはプロピレン単独重合体或いは
プロピレンとエチレンおよび/またはα−オレフィンが
10重量%以下のブロック共重合体を使用することが好
ましい。
また、本発明の樹脂組成物を構成する酸化マグネシウム
は、純度が90%以上であることが必要で、特に95%
以上が好ましい。純度が90%未満の酸化マグネシウム
を使用した場合には、電気絶縁性が悪くなる。
また、酸化マグネシウムとしては、平均粒子径0.5〜
70μm1好ましくは2〜25μmのものが用いられる
。酸化マグネシウムの粒子径が70μmを越えると、成
形品の機械的強度が低下し、0.5μm未満では、混練
時に樹脂中に酸化マグネシウムを均一に分散することが
困難となり、生産性が大幅に低下すると共に、得られる
成形品の機械的強度が著しく低下する。従って、平均粒
子径0.5〜70μmの酸化マグネシウムを使用するこ
とが、本発明の樹脂組成物を調製する上で肝要である。
さらに、本発明の樹脂組成物において、上記ポリプロピ
レン系樹脂と酸化マグネシウムの配合割合は、ポリプロ
ピレン系樹脂が30〜70重量%、酸化マグネシウムが
70〜30重量%で、特にポリプロピレン系樹脂が40
〜60重量%わよび酸化マグネシウムが60〜40重量
%の範囲が好ましい。酸化マグネシウムが30重量%未
満では放熱性の改善効果が充分に行なわれず、70重量
%を越えると、得られる成形品の強度が極端に低下する
本発明の樹脂組成物は、上記ポリプロピレン系樹脂、お
よび酸化マグネシウムを主成分とするものであるが、さ
らに必要に応じて一般に高分子加工分野で用いられてい
る各種の添加剤を適宜配合することができる。添加剤の
例としては、金属を含む無機物質や高分子の接着性を向
上させるための各種カップリング剤、例えばシランカッ
プリング剤、滑剤、可塑剤、着色剤、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、核剤、安定剤等があげられる。
上記のようなポリプロピレン系樹脂、酸化マグネシウム
および必要に応じて用いられる各種の添加剤の混合は、
通常用いられる混合機、例えばヘンシェルミキサー タ
ンブラ−リボンブレンダー等で行われる。混練機として
は、一般に単軸または2軸の押出機が用いられ、このよ
うな押出機により、通常はまず上記本発明の組成物から
なるペレ・ノドが製造され、このペレットを、圧縮成形
、射出成形、押出成形等により任意の形状に成形して所
望の樹脂製品とする。
「実施例」 次に実施例、比較例を示して本発明を具体的に説明する
実施例1〜10、比較例1〜9 実施例、比較例においては、各種ポリプロピレン系樹脂
、酸化マグネシウム、またはシランカップリング剤を配
合し、ヘンシェルミキサーで混合し、溶融混練してベレ
ットをつくり、このペレットを射出成形機(日本製鋼株
式会社製、N−100BH)を用い、成形温度ニジリン
ダ−の各ゾーン共230°C,1次射出圧+ 130 
kg/ am’、2次射出圧: 80 kg/ am”
、金型温度50℃、保持時間7秒、冷却時間20秒の成
形条件で試験片を作成した。
ポリプロピレン系樹脂は、昭和電工株式会社製の a)シiウア07−MK112、 M F R2,0g/lomin (ポリプロピレンとエチレンの ブロック共重合体) b)シジウアロマ−MA410゜ M F R8、0g/ LeIIlin(ポリプロピレ
ンホモポリマー) C)ショウアoマーMK511、 MF R16,0g/lQmin (ポリプロピレンとエチレンの ブロック共重合体) を用い、 酸化マグネシウムとしては a〉純度98.7%、平均粒径0,3μmμm以下線度
98.6%、平均粒径4.0〜5.0μmC)純度98
.2%、平均粒径10. O〜12.0 a md)純
度96.8%、平均粒径45〜50μme)純度97.
5%、平均粒径70μmを越えるものr)合成ドロマイ
トクリンカ−5純度70%、平均粒子径4.Q〜6.0
μm を用いた。
また添加剤としてシランカップリング剤(γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン、日本ユニカー株式会社製、
カップリング剤Al100)を用いた。
上記成分を配合して各種ポリプロピレン系樹脂組成物を
つくり、その組成物の配合量および測定した樹脂組成物
の物性を記号により第1表に一括して示した。
上記物性の測定法、および記号を下記に示す。
)流動性 JIS−に6758に準拠し、10分間の流出量を測定
した。
OMFR4,0g/lominを越える八  V F 
R0,4〜4.0 g/ IQminX   M F 
R0,4g/ 10min未満i)電気特性 体積固有抵抗値を測定した。
0 1.0X10”       Ω”amを越える△
  1. OX 1010〜IOX 101!  Ω’
amX   1. OX 10”        Ω”
cm未満iii )アイゾツト衝撃値 0 5、 Okg−am/ cmを越える八  1.5
〜5.0  kg−cm/cn+X   1.5   
  kl cm/ Cm未満iv )熱伝導率 迅速熱伝導率針(昭和電工株式会社製・Shother
mQTM)を用いて熱伝導率を測定し、この値により放
熱性を示した。
0 10     kcal/ m ・Hr ・’Cを
越える八  〇、4〜1.0  kcal/ll1−H
r・℃X   Q、4     kcal/m−Hr・
’C未満V)外観 表面粗さ測定器(株式会社小坂研究所5P130)で測
定した値により判定した。
OO08μm未満 △  0.8〜1.0  μm ×  1・0    μmを越える 「発明の効果J 以上述べたように本発明に係るポリプロピレン系樹脂組
成物は、ポリプロピレン系樹脂の成形性電気絶縁性、衝
撃強度、外観等の優れた物性を損なうことなく、放熱性
の高いものが安価に得られ、電子部品のハウジングには
勿論、通常、熱を受けるため金属が用いられている部分
に置きかえることが出来るもので、その用途は極めて広
い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 温度が230℃、荷重が2.16kgの条件下における
    メルトフローレート(MFR)が5.0g/10min
    以上であるポリプロピレン系樹脂30〜70重量%、お
    よび 90%以上の純度を有し、平均粒子径が0.5〜70μ
    mの酸化マグネシウム70〜30重量%からなることを
    特徴とするポリプロピレン系樹脂組成物。
JP7926789A 1989-03-30 1989-03-30 ポリプロピレン系樹脂組成物 Pending JPH02255743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7926789A JPH02255743A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ポリプロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7926789A JPH02255743A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02255743A true JPH02255743A (ja) 1990-10-16

Family

ID=13685088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7926789A Pending JPH02255743A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02255743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024916A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 誘電体用樹脂組成物および高周波誘電体デバイス
JP2022010396A (ja) * 2016-05-31 2022-01-14 三井化学株式会社 熱伝導性組成物
US11807800B2 (en) 2016-05-31 2023-11-07 Mitsui Chemicals, Inc. Thermally conductive composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024916A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 誘電体用樹脂組成物および高周波誘電体デバイス
JP2022010396A (ja) * 2016-05-31 2022-01-14 三井化学株式会社 熱伝導性組成物
US11807800B2 (en) 2016-05-31 2023-11-07 Mitsui Chemicals, Inc. Thermally conductive composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319005A (en) Ternary thermoplastic molding composition containing polypropylene copolymers
JPH02255743A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS59202244A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0613626B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPS61281143A (ja) 押出成形用樹脂組成物
JPS6172039A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR100708315B1 (ko) 투명성 및 내열성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2695248B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH10168250A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
KR20000045582A (ko) 강성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH04311748A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
KR100286857B1 (ko) 내충격성보강용무정형폴리프로필렌계수지조성물
JP2690775B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2951372B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2966905B2 (ja) スイッチ極板
KR100571034B1 (ko) 고투명성, 고강성 및 고충격특성 폴리올레핀 수지 조성물
JP3028700B2 (ja) ポリエチレン系ポリマーアロイ
JPH0224861B2 (ja)
KR100634223B1 (ko) 유동성 및 내충격성이 우수한 고강성 폴리프로필렌 수지조성물
JPS58108241A (ja) マイカ含有プロピレン重合体組成物
JPH10168247A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10204230A (ja) 射出成形用樹脂組成物
KR20020004215A (ko) 투명성 및 내열성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JPS58129037A (ja) プロピレン重合体組成物
JPS59207952A (ja) 射出成形用ポリブテン−1組成物