JPH04311748A - ポリオレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04311748A
JPH04311748A JP10512491A JP10512491A JPH04311748A JP H04311748 A JPH04311748 A JP H04311748A JP 10512491 A JP10512491 A JP 10512491A JP 10512491 A JP10512491 A JP 10512491A JP H04311748 A JPH04311748 A JP H04311748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
calcium carbonate
propylene
resin composition
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10512491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596904B2 (ja
Inventor
Ryuzo Tomomatsu
龍蔵 友松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP10512491A priority Critical patent/JP2596904B2/ja
Publication of JPH04311748A publication Critical patent/JPH04311748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596904B2 publication Critical patent/JP2596904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車,家庭電化製品
,弱電機器などの素材として、極めて適したポリオレフ
ィン系樹脂組成物に関し、詳しくは外観(ウェルド外観
,フローマーク)に優れ、物性のバランス(剛性と耐衝
撃性のバランス)が良く、かつ、成形性に優れる上に、
成形後の成形品に反り、材質の異方性が少ないポリオレ
フィン系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決すべき課題】従来より、ポ
リオレフィン系樹脂組成物に配合する無機充填剤として
、タルクが広く用いられている。すなわち、タルクを用
いたポリオレフィン系樹脂複合材料は、成形性が良好で
あるのをはじめ、剛性と耐衝撃性のバランスが良く、し
かも材質の異方性が少なく、さらに低価格であるため、
自動車分野を中心に様々な分野で使用されている。
【0003】しかしながら、タルクを用いたポリオレフ
ィン系樹脂複合材料は、ウエルド外観,フローマークな
どの外観性能や、タッピング特性などに劣るという欠点
がある。そのため、タルクの代わりに、キュービック状
の炭酸カルシウムやミルドファイバー,ウォラストナイ
トなどの微細な繊維状粉体を用いて、これらの問題点を
解決することが試みられているが、反りや材質の異方性
が大きく、しかも金型,スクリューの摩耗等の問題が生
じており、その解決が望まれている。
【0004】すなわち、これらの無機充填剤の中でも、
炭酸カルシウムが安価であり、白色度が高く、外観が良
好であることより、一般的に用いられている。しかしな
がら、炭酸カルシウムを配合した樹脂組成物は、剛性,
強度等の機械的性質や、耐熱性が低いという欠点を有し
ていた。
【0005】そこで、本願出願人は既に、繊維破断を抑
えて、繊維状フィラー特有のアスペクト比を活かし、剛
性と耐衝撃性のバランスに優れた樹脂組成物を提案して
いる(特開平1−319552号公報)。しかしながら
、この方法では、原料をサイドフィードするなど特殊な
混練法が必要であり、しかも得られる組成物も、反りや
材質の異方性が大きいという問題があった。
【0006】この問題を解決するために、エチレンプロ
ピレンゴム,低密度ポリエチレン等の軟質樹脂成分をブ
レンドする方法が考えられるが、剛性が低下し、繊維の
高アスペクト効果が半減してしまうという問題があった
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な問題を解決するために、鋭意研究を進めた結果、原料
として高結晶ポリプロピレンを基本樹脂とし、これに必
要に応じて高密度ポリエチレンを併用したものに、特定
の繊維径と低アスペクト比を有する炭酸カルシウム繊維
を組み合わせることにより、反りや材質の異方性が小さ
く、しかも外観(ウェルド外観,フローマーク)に優れ
、物性のバランス(剛性と耐衝撃性のバランス)が良く
、かつ、成形性に優れる組成物を、通常の混練法で簡単
に製造することができることを見出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに到った。
【0008】すなわち本発明は、(A)メルトインデッ
クスが1〜100g/10分であり、エチレン含量が0
〜15重量%であって、かつ、ホモポリマー部のアイソ
タクチックペンタッド分率〔I〕が92重量%以上であ
るプロピレン系重合体40〜99重量%、(B)メルト
インデックスが1g/10分以上の高密度ポリエチレン
0〜25重量%及び(C)平均繊維径が5μm以下であ
り、かつ、平均アスペクト比が3〜25の炭酸カルシウ
ム繊維1〜50重量%からなるポリレフィン系樹脂組成
物を提供するものである。
【0009】本発明で用いる(A)プロピレン系重合体
は、メルトインデックス(MI)が1〜100g/10
分のものであり、好ましくは5〜50g/10分、特に
好ましくは5〜30g/10分のものである。ここでM
Iが1g/10分未満のものであると、混練の際に繊維
破断が進みすぎ、炭酸カルシウム繊維のアスペクト比が
3以下となって、必要な剛性が得られない。一方、MI
が100g/10分を超えたものであると耐衝撃性が不
充分となるため、好ましくない。
【0010】また、本発明で用いる(A)プロピレン系
重合体は、エチレン含量が0〜15重量%のものであり
、好ましくは0〜10重量%のものである。ここでエチ
レン含量が15重量%を超えたものであると、剛性が不
充分となるため、好ましくない。
【0011】さらに、本発明で用いる(A)プロピレン
系重合体は、ホモポリマー部のアイソタクチックペンタ
ッド分率〔I〕が92重量%以上のもの、好ましくは9
4重量%以上、特に好ましくは95重量%以上のもので
ある。ここでホモポリマー部のアイソタクチックペンタ
ッド分率〔I〕が92重量%未満のものであると、得ら
れる組成物の剛性が低いものとなるため、好ましくない
【0012】また、該プロピレン系重合体の配合量は、
組成物全体の40〜99重量%、好ましくは50〜95
重量%、より好ましくは60〜90重量%である。ここ
で該プロピレン系重合体の配合量が40重量%未満では
、成形性が低下して高比重となるため、好ましくない。 一方、該プロピレン系重合体の配合量が99重量%を超
えると、剛性が不充分となるため、好ましくない。
【0013】次に、本発明で用いる(B)高密度ポリエ
チレンは、MIが1g/10分以上のものである。ここ
で高密度ポリエチレンのMIが1g/10分未満である
と、繊維破断が進みすぎ、アスペクト比が3以下になり
、成形性,フローマークが悪化するため、好ましくない
。さらに、該高密度ポリエチレンの配合量は、組成物全
体の0〜25重量%、好ましくは0〜20重量%、より
好ましくは0〜15重量%である。ここで該高密度ポリ
エチレンの配合量が、25重量%を超えると、剛性,特
に高温剛性が悪くなり、しかも成形性,フローマークが
悪くなるため好ましくない。なお、高密度ポリエチレン
を配合することにより、耐傷付白化性が向上すると共に
、耐衝撃性が向上する。
【0014】さらに、本発明で用いる(C)炭酸カルシ
ウム繊維は、成形品としたときに成形品中に分散してい
るものであって、平均繊維径が5μm以下、好ましくは
3μm以下、特に好ましくは2μm以下のものである。 ここで炭酸カルシウム繊維の平均繊維径が5μmを超え
たものであると、剛性,耐衝撃性能が得られない。
【0015】さらに、該炭酸カルシウム繊維は、平均ア
スペクト比が3〜25、好ましくは5〜20、より好ま
しくは7〜15という低アスペクト比を有するものであ
る。ここで該炭酸カルシウム繊維の平均アスペクト比が
3未満であると、剛性が得られない。一方、該炭酸カル
シウム繊維の平均アスペクト比が25を超えるような高
アスペクト比のものであると、成形品に反りが生じると
ともに、耐衝撃性,材質の異方性が悪化し、また、サイ
ドフィード等の特殊混練が必要となり、高コストとなる
ため好ましくない。
【0016】このような炭酸カルシウム繊維の配合量は
、組成物全体の1〜50重量%、好ましくは5〜40重
量%、より好ましくは7〜30重量%である。ここで炭
酸カルシウム繊維の配合量が1重量%未満であると剛性
が得られず、一方、50重量%を超えると、成形性,フ
ローマークが悪化するため、いずれも好ましくない。
【0017】本発明の組成物は、基本的には上記(A)
,(B),(C)の三成分からなるものであるが、必要
に応じて、本発明の目的を損なわない範囲で、ゴム状弾
性体,キュービック状の炭酸カルシウムやタルクなど、
或いはガラス繊維,マイカ等の他の無機充填剤を併用す
ることができる。さらに、顔料、その他の添加剤を適宜
加えることもできる。
【0018】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を製
造するに当っては、通常の混練法を採用することができ
る。具体的には例えば、前記各成分を所定量配合し、予
めリボンブレンダー,V型ブレンダー等でブレンドした
後、二軸混練機(FCM,TEM)や、一軸押出機(N
VC)等の混練機を用いて、均一に混練し、粉状体或い
は粒状体の組成物を得ることができる。なお、混練温度
は特に制限はないが、通常、190〜270℃である。
【0019】本発明の方法により得られたポリオレフィ
ン系樹脂組成物は、射出成形法,押出成形法,中空成形
法,圧縮成形法,積層成形法,ロール成形法,遠心成形
法,スタンプ加工法等の種々の成形法により、所望の形
状の成形品に成形することができる。
【0020】
【実施例】次に本発明を実施例により詳しく説明する。
【0021】実施例1〜12 強混練タイプの二軸混練機(FCM)に第1表に示す成
分を配合し、混練温度220℃、スクリュー回転数90
0r.p.mの条件で混練し、粒状体を得た。このよう
にして得られた粒状体を用いて、射出成形機により射出
成形品(試験片)を成形し、物性を評価した。
【0022】射出成形品の一般物性(低温デュポン衝撃
強度,曲げ特性及び熱歪温度(HDT))は、下記の如
き方法により測定,評価した。まず低温デュポン衝撃強
度については、次の試験条件で行なった。 1)荷重:2kg 2)撃芯先端サイズ:1/4インチR 3)受け皿内径:直径2インチ 4)評価サンプル:75×75×3(平板)5)データ
:破壊開始高さ×荷重 次に、曲げ特性は、ASTM  D−790に準拠して
行ない、熱歪温度(HDT)は、ASTM  D−64
8に準拠して行なった。また、外観性能のうちのフロー
マークは、420×100×3mmの大きさの平板を、
射出成形機のサイドゲートより成形し、ゲートからフロ
ーマークが発生する場所までの距離(cm)を測定し、
その距離で評価した。
【0023】さらに、外観性能のうちのウェルド外観は
、第1図に示す如き形状を有する射出成形品の皮シボ平
面に発生するウェルド部のブラックラインの識別度と、
このブラックラインを境にした左右の色ムラとを、いず
れも次の4段階で評価した。なお、第1図中において、
符号Aはゲートであり、符号Bはウェルドラインであり
、符号Cは皮シボ平面である。また、第1図中における
数字は長さ(単位:mm)を示す。
【0024】 ◎…識別できない(秀) 〇…ほとんど識別できない(優) △…幾分目立つ(劣) ×…かなり目立つ(不可)
【0025】さらに、反り率は、第2図に示すように、
射出成形機のセンターゲートから成形した円盤(厚み2
.5mm,直径150mm)について、その標準面から
の表裏方向の最大反り幅(amm,bmm)を求め、次
式により求めたものである。
【0026】 反り率(%)=〔(a+b)/2〕×〔1/150〕

0027】また、タッピング特性は、内径が3.5φの
ボスに、JIS−B1115に規定されているJISナ
ベ型2種のネジを80rpm でネジ込み、バカネジに
なったときに、ボス側面が破壊した場合(割れた場合)
を×とし、破壊しない場合を○とした。
【0028】さらに、金属摩耗性は、成形機(東芝機械
社製IS−40B,計量ストローク90mm,射出速度
100%)の先端に、150gの真鍮製ノズルをセット
し、220℃の成形温度のもと、100ショットパージ
したときに、真鍮製ノズルの重量を計り、その重量変化
(mg)で評価した。これらの結果を第1表に示す。
【0029】比較例1及び比較例10 押出機型の二軸混練機(TEM)を使用し、炭酸カルシ
ウム繊維はサイドフィード法で供給し、かつ、第1表に
示す成分を配合したこと以外は、実施例1と同様に行な
い、物性を評価した。結果を第1表に示す。比較例1の
ように、平均アスペクト比が25を超えた炭酸カルシウ
ム繊維を用いると、低温面耐衝撃性が急激に低下し、反
り率も大きくなることが判る。また、比較例10のよう
に、HDPEの代わりにEPRを用いると、曲げ特性が
大巾に低下し、ウェルド外観、特に色ムラに問題がある
ことが判る。
【0030】比較例2〜5及び比較例11〜12実施例
1において、第1表に示す成分を配合したこと以外は、
実施例1と同様に行ない、物性を評価した。結果を第1
表に示す。比較例2に示す如く、平均繊維径が5μmを
超えた炭酸カルシウム繊維を用いると、実施例2と対比
すれば明らかなように、特に曲げ特性、HDTが低下す
ることが判る。また、比較例3に示す如く、プロピレン
系重合体のアイソタクチックペンタッド分率〔I〕が9
2重量%未満であったり、或いは比較例4に示す如く、
プロピレン系重合体のエチレン含量が15重量%を超え
たものであると、熱歪温度が低下するとともに、曲げ特
性が低下することが判る。さらに、比較例5に示す如く
、プロピレン系重合体のMIが1g/10分未満である
と、熱歪温度が低下するとともに、曲げ特性が低下し、
さらにフローマークの発生も多いことが判る。
【0031】比較例6 実施例1において、炭酸カルシウム繊維の代わりに、平
均粒径2μm,アスペクト比1のキュービック状の重質
炭酸カルシウムを用いたこと以外は、実施例1と同様に
行ない、物性を評価した。結果を第1表に示す。重質炭
酸カルシウムを用いた場合には、耐衝撃性は得られるも
のの、熱歪温度が低下するとともに、曲げ特性(剛性)
が低下することが判る。
【0032】比較例7 自動車内装部品として使用されている材料として、実施
例9における炭酸カルシウム繊維の代りに、タルクを配
合した高耐衝撃型インパネ用材料を用いたこと以外は実
施例9と同様にして行ない、物性を評価した。結果を第
1表に示す。この場合、ウェルド外観が著しく低下する
とともに、タッピング特性にも劣ることが判る。
【0033】比較例8 自動車内装部品として使用されている材料として、実施
例8における炭酸カルシウム繊維の代りに、タルクを配
合した高流動トリム用材料を用いたこと以外は実施例8
と同様にして行ない、物性を評価した。結果を第1表に
示す。この場合、ウェルド外観が著しく低下するととも
に、タッピング特性にも劣ることが判る。
【0034】比較例9 自動車内装部品として使用されている材料として、実施
例4における炭酸カルシウム繊維の代りに、ミルドファ
イバー(ガラス繊維粉砕品)とウォラストナイトとの混
合物(前者/後者=1/2(重量比))を30重量%配
合した高剛性インパネ用材料を用いたこと以外は、実施
例4と同様にして行ない、物性を評価した。結果を第1
表に示す。この場合、耐金属摩耗性が著しく低下するこ
とが判る。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】〔第1表の脚中〕*1:MIが10g/1
0分,エチレン含量が8重量%,アイソタクチックペン
タッド分率〔I〕が95%のプロピレン系樹脂。 *2:MIが20g/10分,エチレン含量が0重量%
,アイソタクチックペンタッド分率〔I〕が95%のプ
ロピレン系樹脂。 *3:MIが10g/10分,エチレン含量が8重量%
,アイソタクチックペンタッド分率〔I〕が98%のプ
ロピレン系樹脂。 *4:MIが10g/10分,エチレン含量が4重量%
,アイソタクチックペンタッド分率〔I〕が95%のプ
ロピレン系樹脂。 *5:MIが20g/10分,エチレン含量が8重量%
,アイソタクチックペンタッド分率〔I〕が95%のプ
ロピレン系樹脂。 *6:MIが10g/10分,エチレン含量が8重量%
,アイソタクチックペンタッド分率〔I〕が91%のプ
ロピレン系樹脂。 *7:MIが10g/10分,エチレン含量が17重量
%,アイソタクチックペンタッド分率〔I〕が95%の
プロピレン系樹脂。 *8:MIが0.08g/10分,エチレン含量が4重
量%,アイソタクチックペンタッド分率〔I〕が94%
のプロピレン系樹脂。 *9:高密度ポリエチレン(MI5.8g/10分,密
度0.967g/cm3 ,出光石油化学株式会社製,
商品名:210J) *10  エチレンプロピレンゴム(ムーニー粘度24
〔ML1+4 (100℃)〕,日本合成ゴム社製,商
品名:EP−02P) *11  ミルドファイバー(ガラス繊維粉砕品)/ウ
ォラストナイト=1/2(重量比) *12  高密度ポリエチレン(MI  0.04g/
10分,出光石油化学株式会社製,商品名:出光750
LB) *13  アイゾッド試験片の凍結破断面をSEM写真
で確認して測定した。
【0039】
【発明の効果】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は
、成形後の成形品に反り、材質の異方性が少ないという
特色がある。しかも本発明のポリオレフィン系樹脂組成
物は、成形後の成形品の外観(ウェルド外観,フローマ
ーク)に優れたものである。さらに本発明のポリオレフ
ィン系樹脂組成物は、成形後の成形品の物性のバランス
(剛性と耐衝撃性のバランス)が良く、かつ、成形性も
優れたものである。また、本発明のポリオレフィン系樹
脂組成物は、軟質樹脂成分の添加が不要であるとともに
、特殊な混練方法は不要であって、経済的にも優れたも
のである。従って、本発明のポリオレフィン系樹脂組成
物は、自動車,家庭電化製品,弱電機器などの素材とし
て極めて有効に用いることができる。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び比較例において、ウエルド
外観を評価するために用いる成形品の形状を示す説明図
である。
【図2】本発明の実施例及び比較例において、反り率を
評価するために用いる成形円盤の断面を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
A  ゲート B  ウエルドライン C  皮シボ平面 a  成形円盤の表方向の最大反り幅(単位:mm)b
  成形円盤の裏(反対)方向の最大反り幅(単位:m
m)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)メルトインデックスが1〜10
    0g/10分であり、エチレン含量が0〜15重量%で
    あって、かつ、ホモポリマー部のアイソタクチックペン
    タッド分率〔I〕が92重量%以上であるプロピレン系
    重合体40〜99重量%、(B)メルトインデックスが
    1g/10分以上の高密度ポリエチレン0〜25重量%
    及び(C)平均繊維径が5μm以下であり、かつ、平均
    アスペクト比が3〜25の炭酸カルシウム繊維1〜50
    重量%からなるポリレフィン系樹脂組成物。
JP10512491A 1991-04-11 1991-04-11 ポリオレフィン系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2596904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10512491A JP2596904B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 ポリオレフィン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10512491A JP2596904B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 ポリオレフィン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311748A true JPH04311748A (ja) 1992-11-04
JP2596904B2 JP2596904B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14399046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10512491A Expired - Lifetime JP2596904B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 ポリオレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596904B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109386A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Showa Denko Kk ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形体
WO1997049765A1 (fr) * 1996-06-24 1997-12-31 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de resine de propylene et element de garnissage pour automobiles
KR20000061149A (ko) * 1999-03-24 2000-10-16 이영일 열가소성 수지 조성물
JP2011189532A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Toyota Auto Body Co Ltd 白色成形体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101893688B1 (ko) * 2017-04-10 2018-08-30 한화토탈 주식회사 광확산성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109386A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Showa Denko Kk ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形体
WO1997049765A1 (fr) * 1996-06-24 1997-12-31 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de resine de propylene et element de garnissage pour automobiles
US6034165A (en) * 1996-06-24 2000-03-07 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Propylene resin composition and automobile trim member
KR20000061149A (ko) * 1999-03-24 2000-10-16 이영일 열가소성 수지 조성물
JP2011189532A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Toyota Auto Body Co Ltd 白色成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596904B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2154645C (en) Polyolefin resin composition and resin composition for interior automotive trim parts
US5484835A (en) Heat-resistant, propylene resin-based molding materials and molded products obtained therefrom
JPH0480060B2 (ja)
JP2654979B2 (ja) 充填剤含有ポリプロピレン組成物用顔料マスターバッチ
US4914155A (en) Thermoplastic resin composition
JPH0115526B2 (ja)
JP2001288331A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH04311748A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3678338B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH04275351A (ja) ポリプロピレン系樹脂成形用材料
JPH05255520A (ja) 摺動部材の製造方法
JPS6411219B2 (ja)
JP2000256505A (ja) 樹脂組成物
JPH051184A (ja) プロピレン樹脂組成物
JPH053832B2 (ja)
JPH1036586A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH069836A (ja) 射出成形用樹脂組成物
JPH0797493A (ja) スチレン系樹脂組成物
JP3031986B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JP2835596B2 (ja) 高剛性制振性樹脂組成物
JPS62146947A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP6087263B2 (ja) マスターペレットおよび木質様樹脂成形体の製造方法
KR102084860B1 (ko) 스크래치 및 휨 변형에 대한 저항성이 향상된 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그로부터 제조된 성형품
KR20240029831A (ko) 항균 폴리프로필렌 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
JPH02255743A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961015