JPS6248448B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248448B2
JPS6248448B2 JP55054949A JP5494980A JPS6248448B2 JP S6248448 B2 JPS6248448 B2 JP S6248448B2 JP 55054949 A JP55054949 A JP 55054949A JP 5494980 A JP5494980 A JP 5494980A JP S6248448 B2 JPS6248448 B2 JP S6248448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
circuit
frequency
sampling
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55054949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150917A (en
Inventor
Masaharu Mizuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5494980A priority Critical patent/JPS56150917A/ja
Publication of JPS56150917A publication Critical patent/JPS56150917A/ja
Publication of JPS6248448B2 publication Critical patent/JPS6248448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、デジタル形保護リレーのサンプリ
ング部、アナログ・デジタル変換部等からなる入
力回路の改良に関するものである。
まずデジタル形保護リレーのブロツク構成図を
第1図に示す。図中1は電力系統、2は電流を導
入するCT(変流器)、3はしや断器、4は入力回
路、5はマイコン等による演算回路、6は動作信
号をしや断器3へ出力する出力回路である。第2
図は、第1図中の入力回路4を詳細に示したもの
で、図中7は適当なレベル値に変換する入力トラ
ンス部、8は一定周期毎にサンプリングして保持
するサンプルホールド部、9はそのアナログ量を
デジタル量に変換するアナログデジタル変換部で
ある。第1図のデジタル形保護リレーの動作は周
知のことで説明は省略し、 次に第2図の入力部の動作について第3の波形
を使つて説明する。図中aは、トランスの出力の
正弦波形と一定間隔のサンプリング信号を示し、
bは、サンプリングし保持された値を示し、c
は、その値をデジタル変換されたデータの安定領
域を示す。aのサンプリングタイミングは、入力
周波数には無関係に一定間隔例えば電気角90゜で
ある。従つて、n個目のサンプリング値と(n−
1)個目のサンプリング値との各々の自乗の和か
ら実効値を求めることができる。数式では、次の
ようになる。
(Sinωt)+{Sin(ωt−90゜)} =(Sinωt)+(Cosωt)=1 −(1) すなわち、この考え方によれば、サンプリング
間隔さえ一定であれば、入力周波数のどの位相を
サンプリングしても実効値を求めることができ
る。
従来の一定間隔サンプリング法では、入力周波
数が変化しても定格周波数に基付いた固定のタイ
ミングでサンプリングするために、式(1)の関係式
が成立せず、定格周波数以外では正しい実効値演
算ができなかつた。その結果、保護リレーの周波
数特性が悪化する欠点があつた。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、入力周波数に依
存したサンプリング信号を発生することによつ
て、入力周波数が変化しても正しい実効値演算が
でき、周波数特性のよい保護リレーを可能とする
入力回路を提供することを目的としている。
第4図は、この発明に用いるPLL回路(位相同
期ループ)を周波数逓倍器に用いたものである。
aは、PLLの基本構成図、bは入出力波形を示
し、図中10は位相比較器PC、11は、低減フ
イルタLPF、12は電圧制御発振器VCO、13
はカウントダウンするカウンタであり、bはその
入力と出力の波形関係を示す。すなわち入力周波
数と位相の同期のとれた数倍の周波数をもつ出力
が得られる。
以下、この発明の一実施例を第5図に示す。
図中14は、第4図にて説明したこの発明の
PLL回路である。すなわち、第5図による入力回
路は、第2図の従来の回路が入力周波数に無関係
に一定間隔でサンプリングしているのに反し、入
力周波数を入力としてそれと同期のとれた一定間
隔(電気角で90゜)のサンプリング信号を出力す
るPLL回路を追加しているために、従来の欠点を
除去できる。第5図のサンプリング信号発生原理
について第6図にて説明する。図中aはサンプル
ホールド回路9又はPLL回路14への入力信号、
bは入力信号の矩形波変換信号、cはPLL回路1
4の出力信号、dはcの信号の変化時にパルス信
号化されたサンプリング信号である。このように
この発明によれば第6図からも明らかなように入
力周波数に関係なく入力周波数の電気角90゜間隔
でサンプリング信号が発生するために、式(1)に基
づく実効値演算は常に等しく、保護リレーの周波
数特性も改善される。一周期中のサンプリング信
号の個数は、4個にて説明したが、第4図のカウ
ンタ13を変えれば、入力周波数に同期した任意
の個数のサンプリング信号を得ることができる。
また第2図と第5図とを比較しても明らかなよ
うに入力回路の基本部は全く変更せず、サンプリ
ング信号発生部のみを本発明による回路方式を追
加するために全体の回路動作には影響せず容易に
具体化しやすいものである。
また、上記実施例では、入力周波数によらず正
しい実効値演算ができ、周波数特性のよい保護リ
レーへの効用について説明したが、サンプリング
間隔またはサンプリング後のアナログデジタル変
換データが入力周波数と位相同期しているため
に、従来のように必ずしもゼロクロス信号が無く
てもこの発明によるサンプリング間隔から入力周
波数を正しい計数することができるために、デジ
タル形周波数リレーに大きな効用をもたらす。
このように、この発明によれば、デジタル形保
護リレーの入力回路のサンプリング信号を固定・
非同期発生とせず、入力周波数と位相同期するよ
うにしたので、入力周波数が変化しても正しい演
算、望ましい保護特性が得られ、またゼロクロス
信号がなくても正しい周波数計数ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はデジタル形保護リレーの基本構成図、
第2図は入力回路の詳細図、第3図は入力回路の
動作を説明する図、第4図は本発明に用いるPLL
回路を説明する図、第5図は本発明による入力回
路第6図は第5図の動作を説明する図である。 図中1は系統、2はCT、3はしや断器、4は
入力回路、5は演算部、6は出力部、7は入力ト
ランス、8はサンプルホールド回路、9はアナロ
グデジタル変換回路、10は位相比較回路、11
はフイルタ、12はVCO(電圧制御発振器)、1
3はカウンタ、14はPLL回路(位相同期ルー
プ)である。各図中の同一符号は同一または相当
部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電力系統からの入力を導入しサンプリングし
    て、アナログ・デジタル変換する入力回路、プロ
    グラムを実行する演算部そしてトリツプ信号を出
    力する回路から構成されるデジタル保護継電装置
    の入力回路に於いて、入力回路に系統入力周波数
    と位相同期した逓倍の周波数を発生する回路を設
    け、サンプリングをこの入力周波数に位相同期し
    た信号で行ない、入力周波数に依存した一定間隔
    のサンプリングをすることを特徴とするデジタル
    保護継電装置の入力回路。
JP5494980A 1980-04-24 1980-04-24 Input circuit for digital protection relay Granted JPS56150917A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5494980A JPS56150917A (en) 1980-04-24 1980-04-24 Input circuit for digital protection relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5494980A JPS56150917A (en) 1980-04-24 1980-04-24 Input circuit for digital protection relay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150917A JPS56150917A (en) 1981-11-21
JPS6248448B2 true JPS6248448B2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=12984904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5494980A Granted JPS56150917A (en) 1980-04-24 1980-04-24 Input circuit for digital protection relay

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56150917A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194514A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 三菱電機株式会社 デイジタル形保護継電装置
JP2625736B2 (ja) * 1987-07-03 1997-07-02 富士電機株式会社 電力系統の監視・制御・保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150917A (en) 1981-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7787575B2 (en) Method and system for wide-range synchronization to alternating current power signals
Geng et al. A novel hardware-based all-digital phase-locked loop applied to grid-connected power converters
CA1246156A (en) Multiphase frequency selective phase locked loop with multiphase sinusoidal and digital outputs
US4475105A (en) System for detecting mechanical movement
JPH0346762B2 (ja)
WO2021255173A1 (en) Phase tracking in ac power systems using coherent sampling
JP4395155B2 (ja) 同期クロック生成回路及び同期クロック生成回路を備えたアナログ/ディジタル角度変換器と角度検出装置
JPS6248448B2 (ja)
JPH0455273B2 (ja)
Bergeest et al. Evaluation of the response of time-division multipliers to AC and DC input signals
JPS5915569B2 (ja) 位相比較器
Abdul-Karim et al. A digital power-factor meter design based on binary rate multiplication techniques
JP3182777B2 (ja) 電力量測定方法
SU1239831A1 (ru) Преобразователь однофазного синусоидального сигнала в импульсы
JP2576104B2 (ja) 同期標本化回路
JPH02212775A (ja) Pll回路および交流電圧検出回路
JPH0772186A (ja) Pll同期式測定装置
JPS63199074U (ja)
SU1193764A1 (ru) Умножитель частоты
JPS57129525A (en) Two-way code converting system
JPH01167677A (ja) 電力検波器
JPS5839122A (ja) 同期はずれ検出回路
JPH0153925B2 (ja)
JPS60367A (ja) レゾルバによる速度検出装置
JPS58132604A (ja) 回転角度検出方法