JPS6248005B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248005B2
JPS6248005B2 JP3373883A JP3373883A JPS6248005B2 JP S6248005 B2 JPS6248005 B2 JP S6248005B2 JP 3373883 A JP3373883 A JP 3373883A JP 3373883 A JP3373883 A JP 3373883A JP S6248005 B2 JPS6248005 B2 JP S6248005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
steel frame
pine
frame
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3373883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161506A (ja
Inventor
Masanori Akagi
Katsutoshi Uramoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKACHIKU CONSTR
Original Assignee
WAKACHIKU CONSTR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKACHIKU CONSTR filed Critical WAKACHIKU CONSTR
Priority to JP3373883A priority Critical patent/JPS59161506A/ja
Publication of JPS59161506A publication Critical patent/JPS59161506A/ja
Publication of JPS6248005B2 publication Critical patent/JPS6248005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/12Revetment of banks, dams, watercourses, or the like, e.g. the sea-floor
    • E02B3/121Devices for applying linings on banks or the water bottom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼製枠を用いて波打際等に工事用マツ
トを能率よく敷設することのできる工事用マツト
敷設方法に関するものである。
一般に、港を造る場合には波を遮断するための
防波堤を造る必要があり、また埋立地を造る場合
には土砂が埋立地の外へ流出するのを防ぐために
護岸を造る必要がある。
このような防波堤や護岸の築造方法は、海底地
盤上に基礎用石材と目潰石とによつてマウンドを
形成し、この形成されたマウンド上に工事用マツ
トを敷設し、更にその上にケーソンやセルラーブ
ロツク等を据付けることによつて実施されてお
り、この際海底地盤が軟弱地盤である場合には、
良質な砂によつて軟弱土を置き換えたり、圧密促
進工法等により軟弱地盤を強固にしておかなけれ
ばならない。
かかる工法において工事用マツトを使用する目
的は、海底地盤上に200〜500Kg/個程度の基礎用
石材と20mm/個以下の目潰石とによつて防波堤や
護岸を形成した時に、形成された基礎地盤を構成
する砂等が波や基礎捨石の間隙を流動する水によ
つて洗掘されるのを防ぐことにあり、特にこの洗
掘現象は基礎捨石ののり尻部分で顕著である。
このような工事用マツトを敷設する方法として
は、従来、例えば円筒状に巻かれた状態で現場に
搬入された工事用マツトを起重機により所定の位
置に移動させ、その後は人力により広げて敷設し
ていた。しかしながら、このような敷設方法では
海辺の水深の浅い波打際において防波堤等の基礎
洗掘防止のために工事用マツトを敷設する時は、
工事用マツトが波などを受けてめくれ上るので工
事用マツトの敷設を干潮時に行なわねばならなか
つたり、特に外浜では波高が少し高くなると工事
用マツトが引き波により沖合いへ引き去られ、工
事を中断することが度々あつた。その結果、施工
精度に支障をきたしたり、待ち時間や施工のやり
直しのため工程が遅れたりする原因となつてい
た。
本発明者らは上記の如き欠点なく波のような水
の揺動があつても能率良く工事用マツトを敷設す
ることのできる工事用マツトの敷設方法の提供を
目的に研究した結果、本発明を完成した。
すなわち本発明は、複数個の枠片から成る鋼製
枠の下面に工事用マツトを緊縛し、起重機により
所定の位置に該鋼製枠ごと吊り降した後、該工事
用マツトの緊縛を解除して鋼製枠のみを吊り上げ
ることを特徴とする工事用マツト敷設方法に関す
るものである。
以下、図面により本発明方法を詳細に説明す
る。第1図は本発明方法で使用する鋼製枠の1例
の下面に工事用マツトを緊縛した状態を示す斜視
図、第2図は同じく鋼製枠の他の例を使用した場
合の第1図と同じ状態を示す斜視図である。
本発明方法を実施するには、先ず工事用マツト
1を現場に搬入する。工事用マツト1としては、
軟質塩ビニル樹脂を主体としたビニルマツトある
いはナイロン等の合成繊維マツトが一般的に使用
されている。前者は薄いシートを積層圧着された
ものであつて引張に強く、弾力に富み、温度変化
に影響されない特徴を持ち、後者は高強力糸を使
用した布地になつていて耐久性、柔軟性、透水性
があり、乾湿による強度変化がないという特徴を
持つている。このような工事用マツト1は通常円
筒状に巻かれて搬入されるので、これを陸上の平
坦な場所に広げ、その上に第1図、第2図の如く
鋼製枠2を乗せる。鋼製枠2としては、敷設場所
が例えば水深が浅くて波高の低い波打際の如く水
の揺動が弱い場合は、第1図の如き各枠片2aが
平面的に組まれて成る平面枠を使用し、また例え
ば外浜に見られるような水深は比較的浅いが波高
が少し高い波打際の如く水の揺動が強い場合は、
第2図の如き各枠片2aが立体的な箱型に組まれ
て成る立体枠を使用すると、各場合に適合した重
量や強度の鋼製枠2を使用できるので好ましい。
この鋼製枠2に組まれる各枠片2aとしては特
に限定の必要はなく、図示されているH形鋼の
他、(軽)山形鋼、(軽)みぞ形鋼、リツプみぞ形
鋼などを適宜使用できる。鋼製枠2には起重機に
吊り下げるための吊り金具3が設けられている。
上記のように工事用マツト1の上に鋼製枠2を乗
せた後、工事用マツト取付用のロープ4により工
事用マツト1を鋼製枠2の下面に緊縛する。緊縛
する方法は、ロープ4を工事用マツト1に特に設
けた孔に通し鋼製枠2の下をくぐらせて緊縛する
か、鋼製枠2の下をくぐらせるのが困難な場合
は、鋼製枠2を乗せる前に予め工事用マツト1の
孔にロープ4を通して地上に這わせておけばよ
い。次いで吊り金具3にワイヤロープを取り付
け、起重機により工事用マツト1を緊縛したまま
鋼製枠2を吊り上げて移動させ、所定の敷設位置
に吊り降ろす。
このとき、鋼製枠2の揺れを防止し、目標の位
置に正しく吊り降ろすために、予め鋼製枠2に揺
止め用ロープ5を取り付けておき、これを操作す
ると良い。鋼製枠2を吊り降ろしたときは、起重
機の頭を充分に下げてワイヤロープを弛緩させ、
鋼製枠2の重量により工事用マツト1を敷設位置
に密着させる。この作業は波等が敷設位置に押し
寄せている場合でも実施することができる。次い
でロープ4の緊縛を解除して鋼製枠2だけを再び
起重機で吊り上げれば、工事用マツト1は敷設位
置に充分に密着しているから、波などによつても
暫らくはめくれないから、後記する次工程の作業
を実施することができる。しかしながら、所定の
位置に鋼製枠2ごと吊り降ろされた工事用マツト
1から鋼製枠2を引き離して吊り上げる前に、工
事用マツト1の四隅を例えば500〜600Kg/個程度
の石等の如き重量物で仮押えしてから鋼製枠2を
引き上げれば、工事用マツト1の位置固定を一層
安定せしめ得るので好ましい。また、鋼製枠2の
両端に工事用マツト敷設位置確認用の旗6を取り
付けておけば正確な位置合わせ作業を容易に行な
えるので好ましい。このようにして工事の設計に
応じて複数枚の工事用マツト1を隣接して敷設
し、その隣接縁部を接続用ロープで結び合わせた
後、重量物を工事用マツト1上であつて鋼製枠2
の四隅内側に仮置きすることによつて、基礎地盤
が波等によつて洗掘されるのを充分に防ぐことが
できるのである。
以上、本発明方法によれば、波打際の波等のよ
うに水が揺動する位置の基礎地盤が波等によつて
洗掘されるのを防ぐための工事用マツトの敷設を
波等の影響を全く受けることなく極めて能率良く
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法で使用する鋼製枠の1例の
下面に工事用マツトを緊縛した状態を示す斜視
図、第2図は同じく鋼製枠の他の例を使用した場
合の第1図と同じ状態を示す斜視図である。 1……工事用マツト、2……鋼製枠、2a……
枠片、3……吊り金具、4……ロープ、5……揺
止め用ロープ、6……旗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の枠片から成る鋼製枠の下面に工事用
    マツトを緊縛し、起重機により所定の位置に該鋼
    製枠ごと吊り降した後、該工事用マツトの緊縛を
    解除して鋼製枠のみを吊り上げることを特徴とす
    る工事用マツト敷設方法。 2 所定の位置に鋼製枠ごと吊り降ろされた工事
    用マツトを重量物で仮押えしてから鋼製枠のみを
    吊り上げる特許請求の範囲第1項に記載の工事用
    マツト敷設方法。 3 鋼製枠として各枠片が平面的に組まれて或る
    平面枠を使用する特許請求の範囲第1項又は第2
    項に記載の工事用マツト敷設方法。 4 鋼製枠として各枠片が立体的な箱型に組まれ
    て成る立体枠を使用する特許請求の範囲第1項又
    は第2項に記載の工事用マツト敷設方法。
JP3373883A 1983-03-03 1983-03-03 工事用マツト敷設方法 Granted JPS59161506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3373883A JPS59161506A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 工事用マツト敷設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3373883A JPS59161506A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 工事用マツト敷設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161506A JPS59161506A (ja) 1984-09-12
JPS6248005B2 true JPS6248005B2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=12394743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3373883A Granted JPS59161506A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 工事用マツト敷設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161506A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161506A (ja) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001207948A (ja) 海上設置型風力発電用複合基礎構造及びその構築方法
JPS6248005B2 (ja)
JP3543280B2 (ja) 海底軟弱地盤の改良方法
JP3693613B2 (ja) 保護用マット
JPH0118669Y2 (ja)
JPH09302641A (ja) 海底構造物およびその敷設工法
JPS607094B2 (ja) 捨石基礎マウンド形成工法
JP2802815B2 (ja) 堤体構造
JPH08165652A (ja) 海上構造物の基礎構築工法
JPH0615764B2 (ja) 水中構造物の洗掘防止工法
JP2000054341A (ja) 砂浜の安定化方法における排水層の築造方法
JPH02311610A (ja) 埋立てにおける遮水シートの敷設方法
JPH052676Y2 (ja)
CN118025410A (en) Anchor block, anchor block setting device and anchor block setting method
JPH02248514A (ja) 遮水シートの敷設工法
JP3064987U (ja) 護岸乃至海岸施設のシ―ト敷設作業構台。
JPH08165653A (ja) マット部材の取り付け構造
JPS6121213A (ja) 沈床シ−トの布設方法
JPH09119122A (ja) アスファルト組成物
CN111236141A (zh) 压载反滤排体结构及其铺设方法
JPS5947765B2 (ja) 簡易護岸用垂直自立壁の施工法
JPS6260544B2 (ja)
JPH07127035A (ja) 水底敷設用シート
JPH0739647B2 (ja) 遮水シートの敷設工法
JPH083962A (ja) 侵食防止用ブロックマット