JPS6247353A - 水稲種子粉衣剤 - Google Patents

水稲種子粉衣剤

Info

Publication number
JPS6247353A
JPS6247353A JP60187463A JP18746385A JPS6247353A JP S6247353 A JPS6247353 A JP S6247353A JP 60187463 A JP60187463 A JP 60187463A JP 18746385 A JP18746385 A JP 18746385A JP S6247353 A JPS6247353 A JP S6247353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
powder
rice seed
powder coating
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60187463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481408B2 (ja
Inventor
弘 川田
省三 岡村
明 涌井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP60187463A priority Critical patent/JPS6247353A/ja
Publication of JPS6247353A publication Critical patent/JPS6247353A/ja
Publication of JPH0481408B2 publication Critical patent/JPH0481408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、湛水土壌中直播用の水稲種子の粉衣剤に関す
るものである。
近年わが国においては、水稲の新しい栽培方法である湛
水土壌中直播が急速く普及しつつある。
この方法は、水稲の苗を移植する代りに、直接に種子を
深さ1〜1.5側の土壌中に播種するもので、苗を育【
る労力、時間を大幅に削減するばかりでなく、移植時に
おける機械的な植島みもなく、分げつを促して1〜2割
の増収が期待される。
しかしながら、たんKIN籾を湛水した状態で深さ1〜
ts5mの土壌中に播種しても、酸素不足となり順調な
発芽、生育を期待することはできない。
この問題点を克服する方法として、特公昭47−287
51号公報(水稲種子発芽促進法)および特公昭55−
22045号公報(湛水土壌中直播方法)が挙げられる
。すなわち、過酸化カルシウムが土壌中で水と反応して
徐々に酸素を放出する性質を利用してイネ種子の発芽を
助けるものである。
しかしながら、こうした薬剤を粉衣処理した種田 子であっても、強還元畑または播種後の低温といった環
境不良の条件下においては、出芽苗立ちの不良をきたす
ことがある。
この問題の解決方法の一つとして、過酸化カルシウムに
、3−ヒドロキシ−5−メチルインキサゾール(商標名
「タチガレン」)を混合して種子粉衣することkより効
果を期待することができろとされている〔小川正已等 
農業および園芸48、1297〜1300(1973)
)。しかし、必ずしも、すべての環境不良水田で満足す
べき効果が得られるものではない。
本発明者らは、本問題解決のため鋭意検討を行った結果
、特定の化合物による特異の作用を見い出し、本発明を
完成させた。すなわち、本発明は過酸化カルシウムまた
は過酸化マグネシウム%N−(2,6−ジメチルフエニ
ル)−N−メトキシアセチル)アラニンメチルエステル
(以下メタツキシルと言う)および5−ブチル−2−ジ
メチルアミノ−6−メチルピリミジン−4−オール(商
標名「ミルカーブ」以下ばルカープと言う)を含有する
湛水土壌中直播用の水稲種子粉衣剤である。
ミルカーブは、キュウリ、メロン等のうどんこ病防除に
のみ便用される殺菌剤である。またメタツキシルは、藻
菌類に対して高い抗菌力を有し、わが国においても、水
稲の育苗箱等で生ずるムレ苗防止用にタチガレン剤と混
合して便用されている。これらメタツキシルもしくはミ
ルカーブを単独で用いた場合においては、若干の出芽向
上がみられるものの実用的な効果とはいえない。しかし
、上記2剤を混合することによって顕著な出芽率の向上
が認められると同時に、単独でこれら薬剤を使用する場
合に比較して、薬量をおよそ半分に減少することもでき
る。
本発明を実施するにあたっては、粉衣剤として過酸化カ
ルシウム等だメタツキシルおよびミルカーブをあらかじ
め混合してから粉衣する方法、粉衣自σに種子をメタツ
キシルおよびミルカーブの希釈液に浸漬した後、過酸化
カルシウム等に粉衣する方法、あるいは、過酸化カルシ
ウム等を粉衣する時に便用する水の代りにメタツキシル
およびミルカーブを混合、希釈した液を便用する等の方
法が利用できる。
さらに、必要に応じて、過酸化カルシウム等の効果の減
少を防止する作用が認められている薬剤との併用、ある
いは、目的に応じて生育促進作用を有する柿物生育調節
剤と混合して便用することもできる。
過酸化カルシウム等とメタツキシルおよびミルカーブの
混合比率は、過酸化カルシウム展剤(例えば、有効酸素
8%を含有する粉衣用製剤、例えば、商標名、カルバ−
粉剤)もしくは過酸化マグネシウム製剤(例えば、有効
酸素8%及び固結剤として焼石コクを含有する粉衣用製
剤、以下MgO。
剤と言う)に対し、メタツキシルは20〜200ppm
% (〃カーブは200御2000 ppmであるが、
望ましくはメタツキシル30〜1100pp。
ミルカーブ600〜1000 ppmである。カルバ−
粉剤もしくはMgO,剤の10アールあたりの更用量は
約3〜4にであり、カルパー粉剤に対するメタツキシル
の添加量は12以下であって、ミルカーブの添加量にあ
っても10f以下ときわめて少量でよい。
末剤が良好な生育に寄与する理由は現在のところ不明で
あるが、発芽から苗立に至る生育過程で、カルバ−剤等
の分解を促進する、生成する酸素を収奪するとか、また
生育抑制作用を有する物質を生産する等、出芽・苗立に
好しからざる影響を与える微生物の生育を阻止する、あ
るいはこうした環境不良条件下で生育した脆弱な苗に対
する病原菌の侵入を阻止するのではないかと考えられる
以下に本発明の有用性を試験例を示して説明する。
試験例1  fa物添加土壌における試験乾状重量と等
量のカルパー粉剤およびMgO、剤のそれぞれに、タチ
ガレン4%粉剤およびミルカーブ12.5%液剤、メタ
ツキシルのCL5%水溶液を適量混合し、水稲種子(品
種、コシヒカリ)に常法により粉衣した。この種子20
粒を、デンプンα2%を含む代かきした水田上の深さ1
8■に播種した。播種後、3Gの湛水とし、20℃遮光
下のパイオドロン内に置き経時的に出芽数を調査した。
試験は4反復で実施し、その結果を平均値で第1表、第
2表に示した。
第2!2  MrO宜剤湿剤 混合例2 宮城系名取市内圃場における試験水稲種子(
品種 ササニシキ)にメタラキシル(L5%液剤もしく
はメタラキシル(L5%液剤とミルカーブ12.5%液
剤を混和したものの所定量を常法により乾粉と等重量の
カルパー粉剤を粉衣する際K[う水に希釈して混合せし
めた。4月24日に落水した水田の土*衷層下約1es
の部分に、上記によって粉衣した種子を10アールあた
り、乾粉49相当量(50粒/m)を播種した後、水深
351に湛水した。
播種後1ケ月目に、健全菌数および1.5s期以上の菌
数を調査した。試験は1条1区1mとし、10反復で実
施した。この間の平均地温(15m)は11〜20℃で
あった。その結果の平均値を第3表に示す。
第3表 試験例3 北海道岩見沢市内圃場における試験水稲種子
(品種 キタアケ)Kメクラキシルα5%液剤もしくは
メタラキシル(L5%液剤とイルカ−1125%液剤を
混和したものの所定量を、常法により乾粉と等重量のM
gO,剤を粉衣する際に02!5水に希釈して混合させ
た。5月17日忙落水した水田の土壌表層下約1cmの
部分に上記によって粉衣した種子を10アールあたり、
乾板8Kp相当ff1(100粒/m)を播種した後、
水深′5cmK湛水した。
播種後5週間目に、健全面数および6葉期以上の菌数を
調査した。試験は1条1区1mとし10第4表 上記試験例に明らかなように、メタラキシルとミルカー
ブを混合してカルバ−粉剤等忙添加した種子では、いず
れも有意な出芽数の増、苗立数の増が認められる。すな
わち、人工的に富栄養にした土壌条件下においても、圃
場条件下においてもカルパー粉剤等の効果の減殺を防ぎ
、苗立率を向上させることを示した。
以下に実施例を示す。
実施例1 カルバ−粉剤         9a6重量部メタラキ
シルcL5%液剤      1重量部ミルカーブ12
.5%液剤     (14重量部以上を十分混合した
ものの、乾板重量に等し量を比重1.13の塩水選別し
た水稲種子に水を用いて粉衣、した。
実施例2 乾板重量に等しい量のMgO2剤を比重1.13の塩水
選別した水稲種子にMgO、剤の1.5%に相当するメ
タラキシル(L5%液剤およびMgO、剤のα6%に相
当するミルカーブ12.5%液剤を混合希釈した水を用
いて粉衣した。
保土谷化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 過酸化カルシウムまたは過酸化マグネシウム、N−(2
    ,6−ジメチルフエニル)−N−(メトキシアセチル)
    アラニンメチルエステルおよび5−ブチル−2−ジメチ
    ルアミノ−6−メチルピリミジン−4−オールを含有す
    る湛水土壌中直播用の水稲種子粉衣剤。
JP60187463A 1985-08-28 1985-08-28 水稲種子粉衣剤 Granted JPS6247353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187463A JPS6247353A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 水稲種子粉衣剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187463A JPS6247353A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 水稲種子粉衣剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247353A true JPS6247353A (ja) 1987-03-02
JPH0481408B2 JPH0481408B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=16206517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187463A Granted JPS6247353A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 水稲種子粉衣剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105660719A (zh) * 2016-01-11 2016-06-15 中国水稻研究所 一种促进直播稻种子发芽成苗的放氧种衣剂及包衣方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105660719A (zh) * 2016-01-11 2016-06-15 中国水稻研究所 一种促进直播稻种子发芽成苗的放氧种衣剂及包衣方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481408B2 (ja) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502330B2 (ja) 改善されたウレアーゼ阻害作用を有する製剤及びこれらの製剤を含有する尿素含有肥料
JP2012020899A (ja) 配合肥料及び施肥方法
JPS6247353A (ja) 水稲種子粉衣剤
JPS6259202A (ja) 水稲種子粉衣剤
JPS5920645B2 (ja) 有用植物の発芽発根促進剤
AU702450B2 (en) Plant growing agent and plant growing method
JP2002020187A (ja) 水稲育苗用肥料及び水稲育苗用培土
EP1683409A1 (en) Process for producing peanut sprouts
JPS6128311A (ja) イネ種子の粉衣剤
JPH03247690A (ja) 撥水現象を軽減した培養土
JP2516330B2 (ja) 水稲種子の発芽を促進する方法
RU1776361C (ru) Состав дл предпосевной обработки сем н кукурузы
JPH0995405A (ja) 水稲種子の発芽及び初期生育促進方法
JPS6261904A (ja) 植物種子及び種用いも類の静菌及び発芽促進のための処理剤
JPH05286812A (ja) 植物種子の発芽及び初期生育促進方法
JPH0466842B2 (ja)
JPH03123708A (ja) 水稲湛水直播の苗立を向上させる組成物およびその使用
JPH0415198B2 (ja)
JP3017442B2 (ja) 硝化菌培養方法
JPS5820922B2 (ja) ドジヨウサツキンザイ
JPS6269907A (ja) 湛水土中直播方法および水稲種子
JPH03290388A (ja) 安定な活性酸素入り液肥濃厚組成物
JPS6112206A (ja) 直播方法及び水稲種子
JPH1087413A (ja) オナモミ種子の発芽促進剤組成物
JPH10182313A (ja) イネ科種子の発芽促進剤