JPH0541909A - 湛水直播用種子 - Google Patents

湛水直播用種子

Info

Publication number
JPH0541909A
JPH0541909A JP3225198A JP22519891A JPH0541909A JP H0541909 A JPH0541909 A JP H0541909A JP 3225198 A JP3225198 A JP 3225198A JP 22519891 A JP22519891 A JP 22519891A JP H0541909 A JPH0541909 A JP H0541909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed
direct
formula
sowing
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225198A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kurohashi
正晴 黒橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP3225198A priority Critical patent/JPH0541909A/ja
Publication of JPH0541909A publication Critical patent/JPH0541909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】出芽が早く且つ高出芽率の湛水直播用種子を提
供する。 【構成】一般式(I)で表される化合物を含有する発芽
促進剤並びに該薬剤で処理することによって作成された
湛水直播用種子。 【化1】 〔式中、X及びYは各々同一若しくは異なって水素又は
水酸基を表す。〕 【効果】本発明化合物で処理した種子は、出芽が早く且
つ出芽率が高いため、より安定した出芽が期待でき、湛
水直播に用いるとき非常に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、出芽が早く且つ高出芽
率の湛水直播用種子及び該種子を作成するための出芽促
進剤並びに該薬剤で処理することによる湛水直播用種子
の作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】稲作の一つに湛水直播栽培という技術が
あり、これは籾を土壌中に直接播種する方法である。以
前の湛水直播栽培においては、出芽と苗立ちの悪さ及び
倒伏が問題となっていたが、10年程前から過酸化カル
シウム剤等の酸素発生剤の使用により、これらの欠点を
克服するための改良がなされている。しかし、土壌中の
播種深度を一定にするのは技術的に非常に難しく、その
ため安定した出芽状態が得られない等の問題点を残して
いた。本発明者は、本発明化合物が湛水直播における植
物の出芽を促進させ、安定した出芽を促す作用のあるこ
とを見出し本発明を完成した。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本発明の目的は、湛
水直播において稲の出芽を早め且つ最終出芽率も向上さ
せる出芽促進作用を有する農園芸用薬剤及び該薬剤で処
理することによる湛水直播用種子の作成方法並びに該薬
剤で処理して作成した湛水直播用種子を提供することに
ある。
【0004】本発明は、一般式(I)で表される化合物
及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種を有効
成分として含有する湛水直播用発芽促進剤並びに該薬剤
で処理することによって作成された湛水直播用種子であ
る。
【化4】 〔式中、X及びYは各々同一若しくは異なって水素又は
水酸基を表す。〕
【0005】以下、一般式(I)で表される化合物の名
称については、プロリンはPro、ヒドロキシプロリン
はHypの略号を用いて記載し、これらアミノ酸はD
体、L体及びDL体のいずれをも包含するものである。
尚、aHypは橋頭位水素と水酸基がトランス体である
ことを表し、例えば、シクロ〔D−Pro−L−aHy
p〕は下記式で示される化合物を表すものである。
【化5】
【0006】本発明において好ましい化合物は以下のと
おりである。 〔化合物1〕 シクロ(L−Pro−L−Hyp) 〔化合物2〕 シクロ(D−Pro−D−aHyp) 〔化合物3〕 シクロ(D−Pro−D−Hyp) 〔化合物4〕 シクロ(L−Pro−L−aHyp) 〔化合物5〕 シクロ(L−Hyp−L−Hyp) 〔化合物6〕 シクロ(L−aHyp−L−aHy
p) 〔化合物7〕 ±シクロ(Pro−Pro)
【0007】上記化合物はいずれも文献記載等の既知物
質であり、例えば次のような公知方法で製造することが
できる。塩化メチレン等の反応を阻害しない適当な溶媒
中、Pro及び/又は水酸基をブチル基等の通常の用い
られている保護基で保護したHypを、ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド等の縮合剤を用いて縮合させた後、パ
ラジウム−炭素等を用いた接触還元などにより脱保護さ
せると共に環化反応を行い、本発明環状ジペプチドを得
ることができる。得られた本発明化合物は、単独で或い
は一般に用いられている適当な担体若くは希釈剤等と組
み合わせて液剤、散剤、水和剤、錠剤、顆粒剤等に製剤
化することができ、また他の植物生長調節剤、殺菌剤、
殺虫剤、肥料等と混合して使用してもよい。
【0008】
【実施例】上記方法によって以下の本発明化合物を製造
し、後述する湛水直播試験に供した。 シクロ(L−Pro−L−Hyp) 融 点: 141−142℃ 〔α〕D 28:−134.4°(C=1、メタノール) シクロ(D−Pro−D−aHyp) 融 点: 174−175℃ 〔α〕D 28:+90.8° (C=1、メタノール) シクロ(D−Pro−D−Hyp) 融 点: 141−142℃ 〔α〕D 28:+134.0°(C=1、メタノール) シクロ(L−Pro−L−aHyp) 融 点: 175−176℃ 〔α〕D 28:−90.4° (C=1、メタノール) シクロ(L−Hyp−L−Hyp) シクロ(D−aHyp−D−aHyp) ±シクロ(Pro−Pro)
【0009】
【作用】
(1)湛水土壌中直播試験 稲の種子(品種:日本晴)を比重1.13で塩水選した
後、0.1%Tween20及び2.0%次亜塩素酸ナ
トリウムを含む水溶液で15分間浸漬攪拌し、充分水洗
してから乾燥させた。この種子を水又は被検薬に浸漬
し、15℃の恒温器で4日間程度処理してはと胸状態に
した。酸素発生剤(過酸化カルシウム剤)で粉衣すると
きは、上記浸漬処理した種子の水分をよく切り、乾燥籾
と等量の酸素発生剤でコーティングし、崩れないように
約1日乾燥させてから播種した。播種深度0cm乃至2
cmで播種し、1.5cmの深さになるように水をシャ
ーレに張り、18℃の恒温器で育成し、その後の出芽率
を測定した。
【0010】結果の一例を図1に示す。
【図1】
【0011】
【効果】図1の結果から明らかなように、本発明化合物
で種子を処理することにより、稲の出芽が早まり且つ最
終出芽率も向上した。播種深度が深くなると酸素発生能
力のない本発明化合物の単独処理では効果がみられなく
なるが、酸素発生剤と併用することにより酸素発生剤で
コーティングしただけの場合よりも有意な出芽促進作用
が認められた。湛水土壌中直播法の場合、酸素発生剤で
コーティングした種子のヘリコプター等による空中散布
や種播機による播種等が行われるが、種子の播種深度を
例えば1cmと正確に一定にするのは非常に難しく出芽
がバラツキやすい。しかし、本発明化合物で処理するこ
とによって、播種深度の許容範囲が広くなり、従来法に
比べて播種深度の管理をそれほど厳密にする必要がなく
なる。従って、本発明化合物で処理した湛水直播用種子
は、より安定した出芽が期待でき且つ播種労力を軽減で
きるばかりでなく、少ない種子数による播種を可能にす
るものである。本発明化合物による処理は、特に難しい
技術は必要なく非常に簡単であり、該薬剤の使用量も少
なくて済むので経済的にも有用性が高い。
【図面の簡単な説明】
図1は、湛水土壌中直播試験において、本発明化合物の
出芽促進作用を調べた結果を示したグラフである。

Claims (6)

    【整理番号】 PC−204 【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表される化合物又はその
    薬学的に許容される塩の少なくとも一種で処理した湛水
    直播用種子。 【化1】 〔式中、X及びYは各々同一若しくは異なって水素又は
    水酸基を表す。〕
  2. 【請求項2】 さらに種子を酸素発生剤で粉衣した特許
    請求の範囲第1項記載の湛水直播用種子。
  3. 【請求項3】 シクロ(L−Pro−L−Hyp)又は
    その薬学的に許容される塩で処理した特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の湛水直播用種子。
  4. 【請求項4】 一般式(I)で表される化合物又はその
    薬学的に許容される塩の少なくとも一種で処理する湛水
    直播用種子の作成方法。 【化2】 〔式中、X及びYは各々同一若しくは異なって水素又は
    水酸基を表す。〕
  5. 【請求項5】 さらに種子を酸素発生剤で粉衣する特許
    請求の範囲第4項記載の湛水直播用種子の作成方法。
  6. 【請求項6】 一般式(I)で表される化合物又はその
    薬学的に許容される塩の少なくとも一種を有効成分とし
    て含有する湛水直播用出芽促進剤。 【化3】 〔式中、X及びYは各々同一若しくは異なって水素又は
    水酸基を表す。〕
JP3225198A 1991-08-09 1991-08-09 湛水直播用種子 Pending JPH0541909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225198A JPH0541909A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 湛水直播用種子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225198A JPH0541909A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 湛水直播用種子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541909A true JPH0541909A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16825514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225198A Pending JPH0541909A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 湛水直播用種子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541909A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239459A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 National Agriculture & Food Research Organization 被覆種子の製造方法、栽培方法及び被覆種子
JP2013531688A (ja) * 2010-07-15 2013-08-08 大韓民国農村振興庁 2,5−ジケトピペラジン誘導体を活性成分として含む農業用薬剤
WO2017073453A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 クミアイ化学工業株式会社 粒状農薬組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013531688A (ja) * 2010-07-15 2013-08-08 大韓民国農村振興庁 2,5−ジケトピペラジン誘導体を活性成分として含む農業用薬剤
JP2012239459A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 National Agriculture & Food Research Organization 被覆種子の製造方法、栽培方法及び被覆種子
WO2017073453A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 クミアイ化学工業株式会社 粒状農薬組成物
JPWO2017073453A1 (ja) * 2015-10-30 2018-08-16 クミアイ化学工業株式会社 粒状農薬組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541909A (ja) 湛水直播用種子
JP3477350B2 (ja) 稲病害の省力的な防除方法
JPS6259202A (ja) 水稲種子粉衣剤
JPS63135364A (ja) アミド置換アセトニトリル誘導体、その製法および農園芸用殺菌剤
JP2516330B2 (ja) 水稲種子の発芽を促進する方法
JPH0995405A (ja) 水稲種子の発芽及び初期生育促進方法
JP3047744B2 (ja) イネ育苗箱用殺菌組成物
JPH1128006A (ja) 稲病害の省力防除方法
JPH05286813A (ja) 種子の発芽及び初期生育促進方法
SU1531882A1 (ru) Способ обеззараживани сем н овощных культур
US3859444A (en) Methods of killing bacteria using alkylthiosemicarbazides
JPS6247353A (ja) 水稲種子粉衣剤
RU2058700C1 (ru) Способ подготовки семян овощных культур к посеву
SU762828A1 (ru) Стимулятор роста растений 1 2
US3099106A (en) Treatment of potatoes with s-triazine compound
JPH0466842B2 (ja)
JPH0445123B2 (ja)
JPH05286812A (ja) 植物種子の発芽及び初期生育促進方法
JPH03123708A (ja) 水稲湛水直播の苗立を向上させる組成物およびその使用
JPS5820922B2 (ja) ドジヨウサツキンザイ
JPS6039244B2 (ja) 植物の成長を促進させる方法
JPH03255007A (ja) 稲の発根活着生育促進用組成物
CN109964759A (zh) 一种小麦病虫害防治方法
JPS5946202B2 (ja) いもち病防除方法
JPS6356202B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees