JPS6246608Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246608Y2
JPS6246608Y2 JP1982072761U JP7276182U JPS6246608Y2 JP S6246608 Y2 JPS6246608 Y2 JP S6246608Y2 JP 1982072761 U JP1982072761 U JP 1982072761U JP 7276182 U JP7276182 U JP 7276182U JP S6246608 Y2 JPS6246608 Y2 JP S6246608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
cap
sliding ring
reservoir
outer circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982072761U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58176060U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7276182U priority Critical patent/JPS58176060U/ja
Publication of JPS58176060U publication Critical patent/JPS58176060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246608Y2 publication Critical patent/JPS6246608Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、車両等に使用されるマスタシリン
ダ用の作動液リザーバ、より具体的には密封形の
リザーバの改良技術に関するものである。
従来より、この種の作動液リザーバの一つとし
て、密封形のものが知られている。この密封形の
リザーバは、リザーバ本体の開口部とその開口を
ふさいで嵌着されるキヤツプとの間にダイヤフラ
ムを配置することによつて、作動液の吸水防止、
並びにリザーバ内の圧力発生防止および液漏れの
防止を図つたものである。
この場合、密封用のダイヤフラムは、その外周
縁が前記開口部とキヤツプとの間に挾圧して配置
されるが、ダイヤフラム材料がゴムなどの可撓性
のものであるため、キヤツプをリザーバ本体にね
じ込み装着する際、ダイヤフラムにねじれが生じ
やすい。そのため、そのねじれを防止するため、
ダイヤフラムの外周縁と前記キヤツプとの間に
は、一般に、プラスチツク製などの少なくともダ
イヤフラム材料よりも低摩擦性の摺動リングが配
置されている。
ところで、このようなキヤツプ,ダイヤフラ
ム,摺動リングが別体であると、キヤツプの取り
付けおよび取り外しの各作業が煩雑となる。そこ
で、その点を考慮して、ダイヤフラムと摺動リン
グとを互いに結合する一方、キヤツプの内周面に
環状溝部を形成するとともに、摺動リングの外周
に突起部を形成し、その突起部を前記環状溝部に
遊嵌して摺動リングをキヤツプに対し回動可能に
結合したリザーバを先に提案した(実開昭56−
14765号公報参照)。
ところが、その後の検討の結果、先の提案に係
るものにあつても、ダイヤフラムの外周縁がリザ
ーバ本体端部に固着し、それが起因して、キヤツ
プをリザーバ本体から取り外す際摺動リングがキ
ヤツプから外れたり、あるいはダイヤフラムが摺
動リングから外れたりする不都合が生じることが
判明した。このような不都合は、再度キヤツプを
リザーバ本体に取り付ける際の手間を大きくし、
車両等の製造段階における作業性を阻害し、生産
効率を低下させ、また、車両等の点検時の作業性
を阻害するといつた問題を生じ、さらには、再度
キヤツプをリザーバ本体に取り付ける際、ダイヤ
フラムを所定の位置からずれて配置するおそれが
あり、その場合、ダイヤフラムによる密封機能が
阻害され、その本体の機能を達成できないといつ
た問題を生じることにもなりかねない。
この考案は以上の点、特に、ゴム製などのダイ
ヤフラムの一面が作動液側に面しているので、ダ
イヤフラムとリザーバ本体端部とが固着すること
は避けがたいことを考慮してなされたもので、ダ
イヤフラムとキヤツプとの結合をより確実に行な
うことができるようにした作動液リザーバを提供
することを目的とするものである。
この目的を達成するため、この考案にあつて
は、ダイヤフラムおよび摺動リングの外周縁に、
前記キヤツプの内周面に形成した段部に係合する
ように前記キヤツプの内周面に向かつて延びる凸
部を、周方向に沿つて各々複数個設け、しかも、
該凸部の部分におけるダイヤフラムの支持につい
て、ダイヤフラムの外周縁のシール面外周端より
も摺動リングによるダイヤフラム上面の支持部外
周端を径方向に見て内周側に位置させるようにし
た点に特徴がある。
以下、図面に示した実施例を説明することによ
つて、この考案の内容を明らかにする。
第1図はこの考案の一実施例である作動液リザ
ーバの全体構成を示す側断面図、第2図aおよび
bはそれぞれ第1図におけるA部分およびB部分
の各拡大図である。
これらの図に示すように、この考案による作動
液リザーバ1も、全体的には従来のものと同様
に、作動液収容のための内部空間2を有するリザ
ーバ本体3と、このリザーバ本体3の上部開口4
をふさぐキヤツプ5と、密封用のダイヤフラム6
と、ダイヤフラム6のねじれ防止のための摺動リ
ング7とによつて構成されている。なお、ダイヤ
フラム6の上面とキヤツプ5との間の上部空間は
図示しない通路を介して外気に通じている。
そしてダイヤフラム6は、その外周縁がリザー
バ本体3の開口部8上端とキヤツプ5との間に挾
み込まれ、また摺動リング7はそのようなダイヤ
フラム6の外周縁の上面部に配置され、ダイヤフ
ラム6の外周縁が直接キヤツプ5に触れないよう
に配慮されている。ここでも、このような配置関
係にあるダイヤフラム6と摺動リング7について
は、キヤツプ5の取り付けおよび取り外しの各作
業を容易にするため、両者を結合する一方、結合
した両者をキヤツプ5に対し結合するのである
が、この考案では、第2図bに示すように、ダイ
ヤフラム6の最外周部に凸部9を設け、ダイヤフ
ラム6それ自体をキヤツプ5に対して結合するよ
うにしたのである。
ついで、各構成要素を順次説明するが、リザー
バ本体3はプラスチツク製でその上部開口部8付
近は他の部分より肉厚とされ、外周側部分におね
じ10が切られている。一方、このリザーバ本体
3の底部には内側にフロートのセツト部11、ま
た外側にリードスイツチのセツト部12、さらに
底部の両側には供給口(供給部)13a,13b
がそれぞれ設けられている。これら2つの供給口
13b,13bはリザーバ内の作動液をマスタシ
リンダへ供給するための通路をなすものであり、
リザーバを取り付ける際には、これら2つの供給
口部分がマスタシリンダ側のボス部にはめ込まれ
る。なお、リザーバ本体3は全体として傾斜して
いるが、これは、マスタシリンダの取り付け部分
の傾斜に対応させ、最終的な取り付け段階でリザ
ーバの水平を保つための傾斜である。
また、このようなリザーバ本体3に取り付けら
れるキヤツプ5であるが、これもプラスチツク製
で、開いた下側部分14が閉じた上側部分15よ
りも大径となされ、そろ大径部分14の内周側
に、前記リザーバ本体3のおねじ10に適合する
めねじ16が切られている。この場合、めねじ1
6の下端部はキヤツプ5の開口4まで達している
が、上端部は大径部分14の中途で終え、その上
側にはめねじ16の谷径よりも大きい径のリング
状の凹部(溝)17が設けられている。このリン
グ状の凹部17は、前に少し触れたダイヤフラム
6の凸部9が嵌合する個所である。なお、キヤツ
プ5における大径部分14と小径部分15との段
差面18は、締め付け面をなし、図示例の場合、
その段差面18は前記凹部17の一側面と一致し
ている。しかし、これら段差面18と凹部17の
一側面とは必ずしも一致させなくとも良い。ダイ
ヤフラム6とキヤツプ5との結合をより確実にす
る上では、キヤツプ5側の凹部17の幅をできる
だけ狭くするのが良いので、凹部17の一側面を
前記段差面18より下げるようにするのが良い。
さて次に、この考案のポイントとなるダイヤフ
ラム6である。このダイヤフラム6については、
第3図に平面図、第4図aおよびbに第3図にお
けるX−X線、Y−Y線にそれぞれ沿つた部分断
面図がそれぞれ示されている。
ダイヤフラム6はゴム製で、その中央部分19
の肉厚は比較的薄く、圧力差に応じて容易に弾性
変形可能である。しかし、その外周縁部の肉厚は
厚くなされ、ともにリング状のシール部分20お
よびガイド部分21とを有している。これらシー
ル部分20とガイド部分21とは互いにほぼ直交
しており、直交する2側面部分22が前記リザー
バ本体3の開口部8の上端形状に適合するように
なされている。この場合、断面長形形状のガイド
部分21はリザーバ本体3の内側面に接し、断面
ほぼ正方形状のシール部分20の位置設定をなし
ている。
ところで、このようなシール部分20およびガ
イド部分21のうち、円周方向上1ケ所がそれぞ
れ一部切り欠かれている。ガイド部分21の切り
欠き210は、ガイド部分21を完全に貫通し、
またシール部分20の切り欠き200は断面L字
形状である。シール部分20の下面はリザーバ本
体3の上端面に接してシール面をなすので完全に
切り欠くことはできないが、このような切り欠き
200を設けることによつてリザーバ内部の内圧
の極端な上昇を回避することができる。この内圧
の極端な上昇は作動液中に水分が含有している場
合などに生じるが、その場合、切り欠き200の
あるシール部分20が弁作用(逆止弁的作用)を
なし、内部の圧力上昇を防止するわけである。な
お、弁作用により、リザーバ内部は、ダイヤフラ
ム6の上面とキヤツプ5との間の上部空間を介し
て外気に開放される。
さらに、断面ほぼ正方形状のシール部分20の
外周、つまりダイヤフラム6の外周側面には、円
周方向等しく隔つた3ケ所に、この考案のポイン
トである凸部9が設けられている。これら凸部9
は前記各切り欠き200,210を挾むような位
置にあり、その先端は外周側、つまり前記したキ
ヤツプ5側の凹部17に向かつている。この場
合、各凸部9の上面がシール部分20の上面から
延びるような配置となつているが、これは次に述
べる摺動リング7との結合を容易にするためであ
る。
この考案においては、原則として上述されたダ
イヤフラム6に対し摺動リング7を結合し、摺動
リング7を結合したダイヤフラム6をキヤツプ5
に対して結合する。摺動リング7とダイヤフラム
6との結合は、一方に設けた凹所に他方に設けた
凸部を嵌合することによつてなされる。図示例の
場合には、摺動リング7側に凹所をまたダイヤフ
ラム6側に凸部をそれぞれ設けている。
摺動リング7の詳細については第5図に示され
ている。前述したとおり、摺動リング7の材料と
しては、前記ダイヤフラム材料よりも少なくとも
低摩擦性の材料、一般にプラスチツクが用いられ
る。摺動リング7はその名の通りリング形状で、
その上面が、前記キヤツプ5の段差面18に接す
るすべり面をなすが、その下面側には、前記ダイ
ヤフラム6外周縁のシール部分20の形状に適合
した凹所23が設けられている。これにより、こ
の凹所23部分にダイヤフラム6のシール部分2
0が挿入されるが、それだけでは両者の結合は確
実ではない。
そこで、ここでは、前記ダイヤフラム最外周の
凸部9を利用し、その凸部9を摺動リング7の別
の凹所24に嵌合するようにしている。別の凹所
24は、第5図b1およびb2に示されるよう
に、摺動リング7の外周壁25に設けられてい
る。この場合、凸部9の組み付けを容易にするた
め、凹所24に続く外周壁25の下側が切り欠か
れて開放されている。勿論、その切り欠き部分2
6は凹所24に近ずくにつれて幅が狭くなされ、
凸部9の抜け防止が図られている。なお、このよ
うな摺動リング7の外周側にも、前記した先行技
術と同様の凸部(突起)27が周方向に沿つて複
数個設けられ、キヤツプ5に対する摺動リング7
およびダイヤフラム6の結合をより確実になすよ
う配慮されている。
そして、さらに、キヤツプ5の取り外し時に、
リザーバ本体3の上面からダイヤフラム6の外周
縁を無理なくはがすことができるよう、ダイヤフ
ラム6の凸部9の部分の支持は、次のようになさ
れている。すなわち、ダイヤフラム6の外周縁の
シール面外周端Pよりも摺動リング7によるダイ
ヤフラム6の上面の支持部外周端Qを径方向に見
て内周側に位置させるように設定されている〔特
に、第2図b参照〕。キヤツプ5を取り外す際、
キヤツプ5のねじをゆるめるにつれて、凹部17
の段部18aがダイヤフラム6の凸部9に当た
る。すると、凸部9は上側が自由になつているの
で、点Q部分を中心に容易に上方に持ち上げ変形
され、それに伴なつて、点P側からシール部分2
0が持ち上げられてダイヤフラム6によるシール
が解除される。一旦、部分的にシールが解除され
ると、ダイヤフラム6の外周縁は比較的容易には
がれるので、ダイヤフラム6が摺動リング7から
外れることもない。したがつて、摺動リング7側
の凸部27とも相俟つて、キヤツプ5は、ダイヤ
フラム6および摺動リング7を保持したままリザ
ーバ本体3から外れる。
なお、前記実施例では、リザーバ本体3とキヤ
ツプ5とをねじ結合したものについて述べたが、
リザーバ本体3にカム,キヤツプ5にツメをそれ
ぞれ設けることによつて、キヤツプ5を90゜ぐら
いに回してキヤツプ側のツメをリザーバ本体3側
のカムにかみ合わせるようにしたもの、要するに
リザーバ本体3との間に相対的回動をなしてキヤ
ツプ5をリザーバ本体3に対して取り付ける他の
ものについてもこの考案を適用することができ
る。
また、前記実施例では、摺動リング7との結合
のための凸部を、キヤツプ5との結合のための凸
部と兼用しているが、これらをそれぞれ別個に設
けることもできる。
しかしいずれにしても、この考案によれば、ダ
イヤフラム6および摺動リング7に凸部9,27
を各々複数個設け、しかも、ダイヤフラム6の凸
部9の部分の支持を、ダイヤフラム6の外周縁が
リザーバ本体3側からはがれやすい構成としたの
で、ダイヤフラム6と摺動リング7とが結合され
ると同時に、ダイヤフラム6とキヤツプ5とが結
合され、キヤツプ5のリザーバ本体3に対する着
脱に際して、結合が外れることなくかつダイヤフ
ラム6を適正な位置に配置することができ、従来
のような手間を省き、かつ、ダイヤフラムの密封
機能を充分に達成することができるという優れた
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の全体構成を示す
側断面図、第2図aおよびbはそれぞれ第1図に
おけるA部分およびB部分の各拡大図、第3図は
ダイヤフラムの平面図、第4図aおよびbはそれ
ぞれダイヤフラムの部分的な断面図、第5図aお
よびb1はそれぞれ摺動リングの部分的な断面
図、同図b2はb1の正面からの図である。 2……内部空間、3……リザーバ本体、4……
上部開口、5……キヤツプ、6……ダイヤフラ
ム、7……摺動リング、8……開口部、9……凸
部、13a,13b……供給口(供給部)、17
……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部空間を有し、上部に開口部、下部に供給部
    を各々形成したリザーバ本体と、前記開口部に開
    口をふさぎ、かつ前記リザーバ本体との間に相対
    的回動をなして嵌着されるキヤツプと、前記キヤ
    ツプと前記開口部との間に外周縁を挟圧して配置
    される可撓性ダイヤフラムと、該ダイヤフラムの
    外周縁と前記キヤツプとの間に配置される低摩擦
    性の摺動リングとを備え、前記ダイヤフラムと前
    記摺動リングとを互いに結合したリザーバにおい
    て、ダイヤフラムおよび摺動リングの外周縁に、
    前記キヤツプの内周面に形成した段部に係合する
    ように前記キヤツプの内周面に向かつて延びる凸
    部を、周方向に沿つて各々複数個設け、しかも、
    該凸部の部分におけるダイヤフラムの支持につい
    て、ダイヤフラムの外周縁のシール面外周端より
    も摺動リングによるダイヤフラム上面の支持部外
    周端を径方向に見て内周側に位置させた作動液リ
    ザーバ。
JP7276182U 1982-05-20 1982-05-20 作動液リザ−バ Granted JPS58176060U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276182U JPS58176060U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 作動液リザ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276182U JPS58176060U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 作動液リザ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176060U JPS58176060U (ja) 1983-11-25
JPS6246608Y2 true JPS6246608Y2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=30082306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276182U Granted JPS58176060U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 作動液リザ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176060U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727452Y2 (ja) * 1985-08-06 1995-06-21 パイオニア株式会社 プロジェクションテレビにおける投射装置
JP2589786Y2 (ja) * 1994-10-14 1999-02-03 パイオニア株式会社 プロジェクションテレビにおける投射装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731265B2 (ja) * 1977-07-30 1982-07-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595644Y2 (ja) * 1980-07-30 1984-02-20 株式会社ナブコ 作動液リザ−バ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731265B2 (ja) * 1977-07-30 1982-07-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58176060U (ja) 1983-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246608Y2 (ja)
JP2000030798A (ja) 樹脂封止コネクタ
JPH0235024Y2 (ja)
JP2914195B2 (ja) 内燃機関のプラグキャップ
JPS6159067A (ja) グロメツト
JPH09317902A (ja) バタフライ弁
US2152919A (en) Bung fitting
CN216111681U (zh) 密封连接单元及机构
CN214790489U (zh) 一种双密封充装接头
JPS6110308Y2 (ja)
JPS6124784Y2 (ja)
JPH10318372A (ja) 密結用パッキン及びロータンク密結構造
JPS6313813Y2 (ja)
JPS632352Y2 (ja)
JPH0355013Y2 (ja)
JPH0138860Y2 (ja)
JP4517383B2 (ja) 便器接続用排水ソケット
JPS5819426Y2 (ja) 燃焼器具等における外装パツキン
JPH0237608Y2 (ja)
JPH0349391Y2 (ja)
JPH109449A (ja) 燃料タンクのゴムホ−ス
KR200269100Y1 (ko) 급수전의 패킹구조
JPH076221Y2 (ja) 配管カバー
JPS6110059Y2 (ja)
JPH04130Y2 (ja)