JPS6246104B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246104B2
JPS6246104B2 JP55004262A JP426280A JPS6246104B2 JP S6246104 B2 JPS6246104 B2 JP S6246104B2 JP 55004262 A JP55004262 A JP 55004262A JP 426280 A JP426280 A JP 426280A JP S6246104 B2 JPS6246104 B2 JP S6246104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
quantization
pixel
block
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55004262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100572A (en
Inventor
Sumio Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP426280A priority Critical patent/JPS56100572A/ja
Priority to US06/226,281 priority patent/US4366507A/en
Publication of JPS56100572A publication Critical patent/JPS56100572A/ja
Publication of JPS6246104B2 publication Critical patent/JPS6246104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40087Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は濃淡画像信号の再生において、少ない
階調レベルで中間調を再現する方式に関し、詳し
くは濃淡画像信号を、より少ない階調レベルで表
現するとき生じる量子化歪を軽減して即ち量子化
ステツプ内の視覚的な平均化によつて品質の高い
中間調を再現する信号処理方式に関するものであ
る。濃滞画像を記録媒体へ記録(又は表示装置へ
の表示)するためには一般にはその記録媒体自体
に階調特性をもたせることが必要である。 一方、明暗2つの階調レベル(2値情報)しか
扱えない記録媒体上で中間調を表現する方法もあ
り、これは印刷分野でよく知られているように単
位面積当りのドツト数(ドツト密度変調)で中間
調を表現するものである。近年フアクシミリの普
及に伴ない、文書だけでなく写真の如き階調をも
つ画像の伝送も要求されるようになり、この為簡
単な方法で、2値情報しかとり得ない記録媒体へ
中間調を記録する方式が種々試みられている。こ
の代表的な例としてデイザ法がある。この方式は
アルゴリズムが簡単で装置化も容易なため各方面
への応用が期待されている。 これらはいずれの方法も人間の視覚特性即ち視
覚の積分効果を利用して中間調を表現するもので
あり、画像の1画素を単位面積当りのドツト数で
表現するため、たとえば16階調レベルを表現する
ためには16ドツト(たとえば4×4)必要とな
り、これが視覚的に平均化されて1画素の濃度値
として表現される訳である。このことは画像の解
像度を多少とも犠性にしてその分中間調を表現し
ていることになる。 もし記録媒体に多少の階調レベルがとれるなら
ば、それだけ画像としての解像度は増すことがで
きる。 本発明はこのような階調レベルの少ない記録
(又は表示)媒体上に、なるべく解像度を保存し
ながな簡易な方法で高品質の中間調を再現するこ
とを狙いとしたものである。 勿論2値情報しかとり得ない記録媒体において
も有効な方法であることは云うまでもない。 普通、階調レベルとして6ビツト即ち64レベル
以上あれば一般画像としては視覚的に十分な中間
調が表現できる。 しかし、仮りに入力画像信号が6ビツト/画素
の階調レベルをもつていても記録媒体が3ビツ
ト/画素の階調レベルしか扱えないならば、入力
画像信号6ビツト/画素を3ビツト/画素に量子
化して記録するのと等価である。このように粗く
量子化することは当然のことながら大きな量子化
歪を生じることになる。この量子化歪は為輪郭と
して現われ画像の急峻な変化部分より特になめら
かな変化部分について視覚的に目立ちやすい。 本発明はこのような欠点を改善するため、画像
のもつ解像度をなるべく保存しながら簡易な方法
で量子化歪を視覚的に除去して商品質の中間調を
再現する方式を提供するものであり、本発明は一
般に量子化歪として現われる偽輪郭に対し、もし
その同じ大きさのノイズが分解され画像全体のノ
イズとして分散できるならば視覚的にその偽輪郭
を感じなくすることができることを利用してなさ
れた方式であり、更に具体的には、1画素pビツ
トの階調レベルをもつ入力画像信号を1画素qビ
ツトの階調レベルに量子化して出力画像信号を得
る際に、入力画像信号を1ブロツクm×n画素で
構成し、該ブロツク内の空間アドレスi,jにお
ける画素xijに対し複数個の代表値を選び、該代
表値を前記qビツトで量子化したそれぞれの量子
化値と、該量子化値に量子化ステツプ量を加算し
たそれぞれの量子化上位値と、前記代表値と量子
化値との差分であるそれぞれの量子化誤差を算出
し、前記1ブロツクに対応してm×nマトリツク
スで構成する閾値パターンを設け、該閾値パター
ン内の空間アドレスi,jにおけるそれぞれの閾
値cijとこれに該当する前記それぞれの量子化誤
差との比較において、前記空間アドレスi,jに
該当する前記量子化値および量子化上位値のいず
れかを選択して前記空間アドレスi,jに対応し
た1画素qビツトの出力画像信号yijとして出力
することによつて中間調を再現することを特徴と
する濃淡画像の信号処理方式である。 以下図面によつて詳細に説明する。 第1図は従来のデイザ法の原理を示すブロツク
図である。図においてxijは入力画像の座標i,
jにおけるnビツト/画素の階調レベルをもつ画
素、この画素における閾値をcijとし、cijはデイ
ザでスレツシヨルド・パターンを表わすランダム
な値をとる。比較器において、xij>cijのとき出
力画像信号yij=1、xij≦cijのときyij=0とな
り、入力画像の濃淡に応じて出力画像は1又は0
が集中したり、いずれかに片寄つたりして中間調
を表現するのである。 出力画像の階調を2nレベルの中間調で表現す
る場合はデイザcijとして2n個の閾値をもち、0
〜2nのランダムな値をとる。この場合は入力画
像の1画素に対応して1ビツトの出力画像を得て
いるが、一般に入力画像のnビツト/画素に対し
て2n個のドツトをykl(k×l=2n)として出
力すれば、入力画像の1画素に対応して2nレベ
ルの階調を表現することができる。(即ち1画素
の階調を2nドツトで表現する) 第2図は本発明を構成するブロツク図の一実施
例であり、1画素pビツトの階調レベルをもつ入
力画像信号xijを、1画素qビツトの階調レベル
の出力画像信号yijとして出力する場合の実施例
を示している。 第2図aにおいて、1はm×n画素を収納しう
るバツフアメモリを有し、1画素pビツトから成
る入力画像信号を順次読みとつて1ブロツクm×
n画素で構成するブロツク入力回路である。 ブロツク入力回路1のバツフアメモリに貯えら
れた入力画像信号の各画素xij(i=1、…m、
j=1、…n)は量子化器2によつてqビツトで
量子化され、量子化値xqijを得る。この量子化器
2は画素xijのpビツトの内、たとえば下位(p
−q)ビツトを0にすることによつて容易に量子
化値xqijを得ることができる。 画素xijと量子化値xqijは減算器3において減
算(xij−xqij)され量子化誤差e′ijとして変換器
4へ送られる。量子化誤差e′ijは画素xijのpビツ
トの内、下位(p−q)ビツトに存在した値であ
り、したがつてこのe′ijは画像信号として出力さ
れない階調レベルを示す値であるがゆえに本来な
ら出力画像に量子化歪を生じさせることになる
が、本発明では以下に説明する如く、この量子化
誤差e′ijで表現される値の割合に応じてqビツト
の階調レベルをもつ出力画像信号yijを適宜補正
することによつて量子化歪として現われる偽輪郭
を視覚的に除去することであり、これが本発明の
大きな特徴と云える。 こゝで第2図aに戻つて、変換器4では減算器
3によつて得られた量子化誤差e′ijが後述閾値パ
ターン内の閾値cijの値の範囲内に入るように変
換する。具体的にはたとえばp=8、q=3、m
×n=4×4としたとき閾値cijは16通りの値
(0から15の値)をもつことになるから量子化誤
差e′ijもp−q=5ビツトで表現される32通りの
値を16通りに変換するものである。回路としては
極めて容易であり、上記の例の如きは単にシフト
レジスタで実現できる。変換器4の一般的な演算
は入力e′、出力eとしたときe=e′×m×n/2
(p-q)として表わされる。特にm×nの値が2〓
で表わされるとき変換器4はシフトレジスタを用
い、(α−p+q)の値だけ上位(正のとき)又
は下位(負のとき)へシフトレジスタの内容をシ
フトすればよい。 変換器4で得られた量子化誤差eijは、前記入
力画像信号を読みとつたときの1ブロツクと対応
してm×nマトリツクスで構成する閾値パターン
5内の各閾値cijと空間アドレスi,jに対応し
てそれぞれに比較器6で比較される。 一方量子化値xqijは量子化ステツプ量(こゝで
は2(p-q)で示された値)と加算器7で加算され
量子化上位値xuijを得る。 空間アドレスi,jに対応して閾値cijと量子
化誤差eijが比較器6でi=1、…m、j=1、
…nに至るまでそれぞれ比較され、その結果空間
アドレスi,jに対応してeij≦cijのとき0、
ij>cijのとき1なる信号rを順次ゲート8へ
送る。 ゲート8は空間アドレスi,jに対応して、信
号rが0のとき前記量子化値xqijを、信号rが1
のとき前記量子化上位値xuijをとり出すよう制御
され、この結果前記量子化値xqij又は量子化上位
値xuijのいずれかがqビツトの階調レベルをもつ
出力画像信号yijとして出力される。 このことは量子化誤差eijがその大きさに応じ
て1ブロツク内の出力画像信号yij上に分散され
ることによつてそのブロツク内の量子化歪を吸収
していることを示している。 量子化誤差eijは(量子化値xqij)から(量子
化値xqij+量子化ステツプ量)の範囲で平均的に
分散されることになるから、もし(量子化値xqij
+量子化ステツプ量)即ち量子化上位値xuijが2
p−2(p-q)より大きな値になる場合このような数
値は1画素pビツトをqビツトで量子化したとき
の値として存在しないのでこの場合は量子化上位
置xuijとして2p−2(p-q)なる値を用いる。この
ような操作をすることは量子化値xqijと量子化上
位値xuijが等しくなる場合があることを示してお
り、この場合に限つて量子化誤差eijが該当ブロ
ツク内に分散されないことになる。第2図aの実
施例のアルゴリズムを分りやすく説明するため第
6図aにそのフローチヤートを示す。 第2図bは本発明におけるもう1つの実施例で
ある。上記の実施例でほゞ説明されているが、第
2図bの場合は以下の通りである。前記と同一の
ブロツク入力回路1内の各画素xijは演算回路9
において平均値
【式】が算出され る。次に1ブロツク内の各画素xijは比較器10
で平均値とそれぞれに比較され、平均値≧画
素xijなる条件を満すとき1、平均値<画素xi
jなる条件を満すとき0なる信号fを出力するこ
とによつて前記1ブロツクの空間アドレスi,j
に対応して設けられたフラツグメモリ11に前記
信号fが記憶される。 こゝでフラツグメモリ11によつて前記1ブロ
ツクは画素xijに対応して信号f=1なる領域A
と信号f=0なる領域Bに分かれることになる。
同時に比較器10からの信号fに応じて前記1ブ
ロツク内の画素xijは演算回路12において平均
およびが算出される。即ち空間アドレ
スi,jに対応して信号f=1なる領域Aに属す
る画素xijの平均値と信号f=0なる領域B
に属する画素xijの平均値を得る。 こゝで得られた平均値およびは前記同
様量子化器2においてqビツトで量子化されたそ
れぞれの量子化値1qおよび0qを得る。また前
記平均値およびと前記量子化値1qおよ
0qは減算器3で減算され、それぞれの量子化
誤差e′1およびe′0、更に変換器4を介して量子化
誤差e1およびe0を得る。一方量子化器2で得られ
た量子化値1qおよび0qは加算器7において量
子化ステツプ量(こゝでは2(p-q))と加算され
それぞれの量子化上位値1uおよびpuを得る。
こうして得られた量子化誤差e1およびe0、量子化
1qおよび0q、量子化上位値1uおよび0u
は、1ブロツクの空間アドレスi,jに対応して
得られるフラツグメモリ11からの出力信号fに
よつてゲート13,14,15が制御され、いず
れかが選択される。即ち空間アドレスi,jにお
ける信号f=1のとき前記量子化誤差e1、量子化
1q、量子化上位値1uが、信号f=0のとき
それぞれe00q0uが選択され、量子化誤差
ij、量子化値xqij、量子化上位値xuijとしてゲ
ート13,14,15からそれぞれに出力され
る。これ以降の説明は上記第2図aの場合と全く
同じであるので説明を省略する。 更に本実施例のアルゴリズムを分りやすく説明
するために第6図bにそのフローチヤートが示さ
れている。また1ブロツク内の画素xijに対応し
たフラツグメモリ、平均値、閾値ci
、量子化値1q0q、量子化誤差e1、e0、出
力画像信号yijの内容の様子が実際の値でもつて
第3図に示してある。即ちaはブロツク入力回路
1内の画素xij、bは平均値(=66)、
(=30)、cはクラツグメモリ11(1を示すのが
領域A、0を示すのが領域B)、dは閾値パター
ン、eは量子化値、fは量子化誤差、gは出力画
像信号を、それぞれの内容が1ブロツク4×4に
対応して、且つp=7、q=3の場合の例として
示してある。 尚、今迄は閾値パターンが画素xijと何ら関係
なく固定した場合について説明してきたが、処理
は多少複雑になるが閾値パターンをブロツク間で
可変にした方が画面全体として解像度が保存され
ることになる。即ち1ブロツク内の画素xijの大
きさの分布に応じた閾値パターン内の閾値cij
配列をブロツク毎に変化させることである。第4
図はその一実施例を示す。図の如く第2図aおよ
びbにおけるブロツク入力回路1および閾値パタ
ーン5を分類器16を介して接続した構成で実現
できる。即ちブロツク入力回路1からの各画素x
ijは分類器16によつて順次読み込まれ、こゝで
一次元的に下降順(たとえば6、5、4、3、
…)に並べられる。当然並べ変えることによつて
各画素xijが元の空間アドレスi,jとの対応が
失なわれないように並びかえるとき常に各画素x
ijにその元の所在を示すアドレスを付しながら並
びかえられる。下降順に並べられた画素xijは値
の大きい順に小さい番号が与えられ、その番号が
該当する画素の元の空間アドレスi,jに対応す
る閾値パターン内の閾値cijとして与えられる。
即ち1ブロツク内の画素xijの中で一番大きい値
に対し一番小さい閾値cijが、画素xijの一番小
さい値に対して一番大きな閾値cijが与えられ、
画素xijが小さい値になるに従つて大きい閾値ci
が与えられるように分類器16は動作する。こ
の場合出力画像は階調が多少劣化するが反面輪郭
のひきしまつた画像が得られる。 以上説明してきたように、入力画像信号の階調
レベルに対し、少ない階調レベルで出力画像信号
を表現するとき生じる量子化歪を、1ブロツク内
にその量子化歪の大きさに応じて分散させること
によつて出力画像に生じる偽輪郭を大巾に除去す
ることができる。これは印刷分野でみられるドツ
ト密度変調やデイザ法と同じく視覚の積分効果を
利用したにすぎないが、本発明の特徴である入力
画像信号を記録媒体の階調特性に適合するように
量子化したときに生じる量子化誤差を1ブロツク
内にその量子化誤差に応じて又そのブロツクサイ
ズに応じて分散させれば視覚的な階調が現われ、
高品質な中間調が再現できるのである。 このように本発明は出力画像の記録(又は表
示)媒体がある程度の階調をもつていること、お
よび量子化誤差をその面素の周辺に分散させたと
いう効果が加わつて出力画像の中間調の再現が行
なわれるという点で従来技術では見られなかつた
特徴をもつている。 勿論本発明は(p+1)ビツト/画素の入力画
像信号を1ビツト/画素の出力画像信号に量子化
するとすれば、残りのpビツト/画素が量子化誤
差であるから、入力画像信号の最上位ビツトが常
に0であると考えるならば、この場合に限つて第
1図の如く、pビツト/画素の入力画像信号から
1ビツト/画素の出力画像信号を得るデイザ法と
考え方として同じになる。 最後に本発明による中間調の再現の仕方を説明
するために第5図にその原理図を示す。 第5図aは閾値パターンの具体例を示す。各数
値は画素xijと同じ空間アドレスに対応した閾値
ijを示している。bはこの閾値パターンを用い
たときの入力及び出力画像信号の一般的な例を示
す。 こゝでは空間アドレスi,j即ちi行目のj番
目の各画素についてpビツト/画素の入力画像信
号xijをqビツト/画素で量子化した量子化値xq
ijとして例示してある(但しjは画像全体に渡つ
て1、2、3、4がくり返される) cijは図aの閾値パターンの第i行目を入力画
像信号xijに対応してくり返し並べたものであ
る。S1はqビツトで量子化したときの量子化値
h・2(p-q)および(h+1)・2(p-q)における
量子化誤差の目盛を表わしている。こゝではブロ
ツクサイズm×n=16であるから量子化ステツプ
量2(p-q)が16等分して目盛られている。S2は量
子化値の目盛を表わす(具体的にはたとえばp=
6、q=3とすればS2は0、8、16、24、32、
40、48、56の値をとる)。このような状態におい
て各閾値cijは対応する量子化誤差eij(e′ij=(x
ij−xqij)、eij=16e′ij/2(p-q))と比較され、
それぞれにeij≦cijのときxqijを、eij>cij
ときxuij=xqij+2(p-q)の値が選択され、結果
として図の如く斜線で示した部分が出力画像信号
ijとして得られる。 説明するまでもなく斜線で囲む部分を視覚的に
平均化してみていくと量子化歪として現われる偽
輪郭が大巾に改善され、量子化ステツプ間での中
間調が再現されていることが分り、本発明の効果
がはつきり理解できる。 以上の説明のごとく本発明はアルゴリズムが簡
単で、安価な装置として実現でき、量子化によつ
て生ずる出力画像の偽輪郭を大巾に改善すること
ができ、高品質の中間調が再現できるものであり
この実用価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術であるデイザ法の原理を示す
ブロツク図、第2図aおよびbは本発明の一実施
例を示すブロツク図、第3図は本発明の実施例第
2図bを説明するための具体的数値例a……1ブ
ロツク4×4内の入力画素xij、b……平均値
および、c……フラツグメモリ11の領域
AおよびB、d……閾値パターン、e……量子化
値、f……量子化誤差、g……出力画像信号、第
4図は閾値パターンを入力画素に応じて適応的に
変化させるための一実施例、第5図は本発明の効
果を示す説明図aは閾値パターン、bは入力およ
び出力画像信号の関係図、第6図は本発明のアル
ゴリズムを説明するためのフローチヤート。 1……ブロツク入力回路、2……量子化器、3
……減算器、4……変換器、5……閾値パター
ン、6,10……比較器、7……加算器、8,1
3,14,15……ゲート、9,12……演算回
路、11……フラツグ・メモリ、16……分類
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1画素pビツトの階調レベルをもつ入力画像
    信号を1画素qビツトの階調レベルに量子化して
    出力画像信号を得る際に、入力画像信号を1ブロ
    ツクm×n画素で構成し、該ブロツク内の空間ア
    ドレスi,jにおける画素xijを前記qビツトで
    量子化した量子化値xqijと、該量子化値xqijに量
    子化ステツプ量を加算した量子化上位値xuijと、
    前記画素xijと量子化値xqijとの差分である量子
    化誤差eijを算出し、前記1ブロツクに対応して
    m×nマトリツクスで構成する閾値パターンを設
    け、前記量子化誤差eijと前記閾値パターン内の
    空間アドレスi,jにおけるそれぞれの閾値cij
    との比較において前記量子化値xqijおよび量子化
    上位値xuijのいずれかを選択して前記空間アドレ
    スi,jに対応した1画素qビツトの出力画像信
    号yijとして出力することによつて中間調を再現
    することを特徴とする濃淡画像の信号処理方式。 2 入力画像信号を1ブロツクm×n画素で構成
    し、該ブロツク内の画素xijの平均値を算出
    し、該ブロツク内を前記画素xij≧平均値(又
    はxij>)なる領域Aと前記画素xij<平均値
    (又はxij≦)なる領域Bに分け、前記ブロツク
    内の領域AおよびBにおいて画素xijのそれぞれ
    の平均値およびと、前記平均値およ
    を前記qビツトで量子化したそれぞれの量
    子化値1qおよび0qと、前記量子化値1qおよ
    0qに量子化ステツプ量を加算したそれぞれの
    量子化上位値1uおよび0uと、前記平均値
    およびと前記量子化値1qおよび0qの差分
    であるそれぞれの量子化誤差e1およびe0を最出
    し、前記1ブロツクに対応してm×nマトリツク
    スで構成する閾値パターンを設け、前記量子化誤
    差と前記閾値パターン内の空間アドレスi,jに
    おけるそれぞれの閾値cijとの比較において前記
    量子化値および量子化上位値のいずれかを選択し
    て前記空間アドレスi,jに対応した1画素qビ
    ツトの出力画像信号yijを得る際に、前記空間ア
    ドレスi,jが前記領域Aに存在するときは前記
    量子化誤差、量子化値、量子化上位値としてそれ
    ぞれ前記記号e11q1uを用い、領域Bに存
    在するときはそれぞれ前記記号e00q0u
    用いることによつて前記量子化値1qおよび0
    、前記量子化上位値1uおよび0uのいずれか
    を出力画像信号yijとして出力することによつて
    中間調を再現することを特徴とする濃淡画像の信
    号処理方式。 3 前記1画素pビツトの入力画像信号を前記1
    画素qビツトで量子化して出力画像信号を得る際
    に、前記量子化ステツプ量を2(p−q)なる値
    に設定したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の濃淡画像の信号処理方式。 4 前記閾値パターン内の各閾値cijは入力画像
    信号に影響されることなく固定にした場合および
    前記ブロツク内の画素xijそれぞれの大きさに応
    じて変化させ該ブロツク間で適応的に可変にする
    場合とをもつことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の濃淡画像の信号処理方
    式。
JP426280A 1980-01-17 1980-01-17 Signal processing system of variable density picture Granted JPS56100572A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP426280A JPS56100572A (en) 1980-01-17 1980-01-17 Signal processing system of variable density picture
US06/226,281 US4366507A (en) 1980-01-17 1981-01-19 Shaded picture signal processing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP426280A JPS56100572A (en) 1980-01-17 1980-01-17 Signal processing system of variable density picture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100572A JPS56100572A (en) 1981-08-12
JPS6246104B2 true JPS6246104B2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=11579620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP426280A Granted JPS56100572A (en) 1980-01-17 1980-01-17 Signal processing system of variable density picture

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4366507A (ja)
JP (1) JPS56100572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086551A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Canon Inc 画像処理装置、レベルシフト装置、デジタルクランプ装置、及びそれらの方法、及びプログラム、及び記憶媒体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150275A (en) * 1981-03-11 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Adaptive quantizer
JPS58155481A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Ricoh Co Ltd 画像2値化処理方式
IT1201920B (it) * 1982-03-22 1989-02-02 Olivetti & Co Spa Apparecchiatura per la scansione ed il trattamento numerico di immagini con mezzi toni
ATE27522T1 (de) * 1983-07-29 1987-06-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und einrichtung zum minimieren von fehlern bei der digitalen verarbeitung von elektrischen signalen.
JP2635308B2 (ja) * 1985-10-18 1997-07-30 キヤノン株式会社 画像処理装置
EP0259695B1 (en) * 1986-08-25 1993-07-21 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for generating image data used to record an image having gradation
US4894727A (en) * 1987-10-20 1990-01-16 Ricoh Company, Ltd. Image processing system and method
US5150429A (en) * 1987-12-17 1992-09-22 Eastman Kodak Company Image processor with error diffusion modulated threshold matrix
US4969052A (en) * 1988-05-11 1990-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US4891714A (en) * 1989-04-24 1990-01-02 Eastman Kodak Company Apparatus for non-linear error diffusion thresholding of multilevel video images
US5196942A (en) * 1990-09-17 1993-03-23 Xerox Corporation System and method for determining picture element values
US5083210A (en) * 1990-09-28 1992-01-21 Xerox Corporation Elimination of contouring on displayed gray level images
US5341228A (en) * 1990-12-04 1994-08-23 Research Corporation Technologies Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
US5388167A (en) * 1991-03-12 1995-02-07 Hitachi, Ltd. Document image processing system and document image processing method
JP2646921B2 (ja) * 1991-11-15 1997-08-27 日本ビクター株式会社 適応量子化装置
DE69324513T2 (de) * 1992-02-11 1999-10-21 Eastman Kodak Co System zur Bildherstellung und zugeordnetes Verfahren zur Minimierung von Konturen für ein quantisiertes Digitalfarbbild
US6661469B1 (en) 1998-04-17 2003-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. False contour correcting apparatus and method
JP4546141B2 (ja) 2004-04-28 2010-09-15 京セラ株式会社 携帯電話機、並びに、画像変換装置、方法、及びプログラム
KR101108435B1 (ko) * 2005-05-31 2012-02-16 서강대학교산학협력단 의사윤곽 제거 방법 및 이 방법이 적용되는 디스플레이장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563173A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Ricoh Co Ltd Picture signal processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086551A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Canon Inc 画像処理装置、レベルシフト装置、デジタルクランプ装置、及びそれらの方法、及びプログラム、及び記憶媒体
US7626623B2 (en) 2003-09-09 2009-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus, signal processing method, program, and storage medium employing random number generation
JP4574144B2 (ja) * 2003-09-09 2010-11-04 キヤノン株式会社 デジタルクランプ装置、デジタルクランプ方法、及びプログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100572A (en) 1981-08-12
US4366507A (en) 1982-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246104B2 (ja)
US5325448A (en) Image treatment method and apparatus with error dispersion and controllable quantization
JP2500837B2 (ja) 画素値量子化方法
US5870503A (en) Image processing apparatus using error diffusion technique
US5394250A (en) Image processing capable of handling multi-level image data without deterioration of image quality in highlight areas
JP3437226B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH08228288A (ja) 画像の粒状性を減らすための改良された適応性のあるフィルタリングおよび閾値設定の方法及び装置
JPH10271331A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2974363B2 (ja) 画像処理装置
JPH0865517A (ja) 2値印刷装置において、画像データのプレ歪によりトーン補正を行うための改良方法、および装置
JPH04219073A (ja) 画像記録装置
US5760918A (en) Image processing apparatus with conversion and reconversion of the number of bits per pixel
JP3971815B2 (ja) スクリーンされたマルチ・レベル画像圧縮方法
US5825940A (en) Image processing method and apparatus for binary-coding multivalue image data
JPS5896459A (ja) 画像輝度信号の量子化方法
JPS62107573A (ja) 画像処理装置
JP3770291B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2851662B2 (ja) 画像処理装置
JP3167676B2 (ja) 画像処理装置
JP3560265B2 (ja) 疑似中間調処理方法
JP2622159B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2738865B2 (ja) 画像処理装置
JPS6141465B2 (ja)
JPH08204964A (ja) 画像処理装置
JPH0818781A (ja) 2値化装置及びこれを用いた装置