JPS6245958B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6245958B2 JPS6245958B2 JP57105187A JP10518782A JPS6245958B2 JP S6245958 B2 JPS6245958 B2 JP S6245958B2 JP 57105187 A JP57105187 A JP 57105187A JP 10518782 A JP10518782 A JP 10518782A JP S6245958 B2 JPS6245958 B2 JP S6245958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelter
- tunnel
- wall
- excavated
- excavation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims 1
- 239000011378 shotcrete Substances 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、道路や鉄道、或いは水路用のずい道
を補強する工法並びに該工法を実施するための装
置に関するものである。
を補強する工法並びに該工法を実施するための装
置に関するものである。
従来、この種のずい導補強は、人力によりずい
道の壁面コンクリートを掘削した後、必要に応じ
て鋼アーチ等の支保工を組んだり、コンクリート
吹付けを行なつていた。
道の壁面コンクリートを掘削した後、必要に応じ
て鋼アーチ等の支保工を組んだり、コンクリート
吹付けを行なつていた。
しかしながら、上記作業は殆んど人力に頼つて
いたため、施工に時間がかかつて作業能率が悪く
特に鉄道の営業線では限られた少ない時間内に作
業を終了させなければならず、作業能率の向上が
望まれていただけでなく、老朽ずい道では掘削作
業中に壁面が緩んで崩落の虞れがあつて、作業者
が常に危険にさらされている等の問題点があつ
た。
いたため、施工に時間がかかつて作業能率が悪く
特に鉄道の営業線では限られた少ない時間内に作
業を終了させなければならず、作業能率の向上が
望まれていただけでなく、老朽ずい道では掘削作
業中に壁面が緩んで崩落の虞れがあつて、作業者
が常に危険にさらされている等の問題点があつ
た。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは作業を機械化して
能率よく安全に行なうことができるだけでなく、
連続又は断続を問わず施工場所を自由に選択して
緊急な場所から施工を始めることができ、部品点
数が少なく全体としてコンパクトにまとめること
のできる新規なずい道補強工法及びその装置を提
供するにある。
ので、その目的とするところは作業を機械化して
能率よく安全に行なうことができるだけでなく、
連続又は断続を問わず施工場所を自由に選択して
緊急な場所から施工を始めることができ、部品点
数が少なく全体としてコンパクトにまとめること
のできる新規なずい道補強工法及びその装置を提
供するにある。
以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。第1〜3図において、1はシエル
ター用台車であつて、その下側部に複数の車輪2
が付設され、ずい道のインバート面上に敷設され
たレール3に沿つてずい道方向に移動できるよう
になつている。尚、鉄道トンネルの場合にはその
レールを上記レール3に代えて利用してもよい。
また、例えば台車1の両側にガイド車輪を横向き
に取付けておき、これを壁面の側部下方に当接案
内させれば、レール3無しで台車1をずい道方向
に円滑に移動させることができる。
がら説明する。第1〜3図において、1はシエル
ター用台車であつて、その下側部に複数の車輪2
が付設され、ずい道のインバート面上に敷設され
たレール3に沿つてずい道方向に移動できるよう
になつている。尚、鉄道トンネルの場合にはその
レールを上記レール3に代えて利用してもよい。
また、例えば台車1の両側にガイド車輪を横向き
に取付けておき、これを壁面の側部下方に当接案
内させれば、レール3無しで台車1をずい道方向
に円滑に移動させることができる。
前記台車1上にはアーチ状のフレーム4が固設
されていて、その外周に亘つて複数のジヤツキ5
が配設してある。該ジヤツキ5は放射方向即ちず
い道の壁面に向けて配向されており、その先端部
には分割状のシエルター片6aが取付けてあつ
て、全体として壁面に沿つた形状のシエルター6
を構成している。また、上記シエルター6には土
圧計7が配置してあつて、壁面を支持した時の壁
面圧力が検出できるようになつている。
されていて、その外周に亘つて複数のジヤツキ5
が配設してある。該ジヤツキ5は放射方向即ちず
い道の壁面に向けて配向されており、その先端部
には分割状のシエルター片6aが取付けてあつ
て、全体として壁面に沿つた形状のシエルター6
を構成している。また、上記シエルター6には土
圧計7が配置してあつて、壁面を支持した時の壁
面圧力が検出できるようになつている。
8は中間台車であつて、その下側に付設された
車輪9が上記レール3に沿つて移動できるように
なつている。
車輪9が上記レール3に沿つて移動できるように
なつている。
10は掘削機用台車であつて、その下側部に複
数の車輪11が付設され、上記中間台車8上に敷
設されたレール12上に設置されている。該レー
ル12は前記シエルター用台車1上に敷設された
レール13と同一線上に連続ようになつているの
で、上記掘削機用台車10を支持台車8からシエ
ルター用台車1上に移動させることができる。
数の車輪11が付設され、上記中間台車8上に敷
設されたレール12上に設置されている。該レー
ル12は前記シエルター用台車1上に敷設された
レール13と同一線上に連続ようになつているの
で、上記掘削機用台車10を支持台車8からシエ
ルター用台車1上に移動させることができる。
該台車10上には掘削機本体14が据え付けら
れていて、そのアーム14aは自由に回転及び伸
縮できるようになつており、先端部に取付けたカ
ツター14bがずい道の壁面形状に沿つて連続的
に掘削できるようになつている。15は掘削機1
4を台車10上で縦方向(ずい道方向)に移動さ
せるためのジヤツキである。
れていて、そのアーム14aは自由に回転及び伸
縮できるようになつており、先端部に取付けたカ
ツター14bがずい道の壁面形状に沿つて連続的
に掘削できるようになつている。15は掘削機1
4を台車10上で縦方向(ずい道方向)に移動さ
せるためのジヤツキである。
本実施例のずい道補強装置は以上のように構成
されているので、ずい道の補強作業に際しては、
先ずジヤツキ5を縮めてシエルター6を収縮せし
め、施工現場までの移動の障害にならないように
壁面との間の間隔を保つた状態で、シエルター用
台車1をレール3に沿つてずい道内に移動させて
補強すべき位置付近に停止させる。
されているので、ずい道の補強作業に際しては、
先ずジヤツキ5を縮めてシエルター6を収縮せし
め、施工現場までの移動の障害にならないように
壁面との間の間隔を保つた状態で、シエルター用
台車1をレール3に沿つてずい道内に移動させて
補強すべき位置付近に停止させる。
次に、ジヤツキ5を延出させて各シエルター片
6aを掘削すべき壁面に隣接した壁面部分に当接
させて壁面の崩落を防止した後、ジヤツキ15を
働かせてずい道方向のカツター14bの位置を調
節すると共に、アーム14aを回動させたり伸出
させながらカツター14bにより壁面を掘削す
る。尚、前記シエルター用台車1は、掘削機本体
14の台車10を搭載した中間台車8とは別体し
構成してあるので、カツター14bによる掘削力
の反力や振動がシエルター用台車1に伝わる虞れ
がない。また、シエルター6の外面に取付けた土
圧計7により壁面の圧力を計測しながら掘削すれ
ば作業がより安全に行なえる。台車1をさらに連
設させれば台車10を中間台車8から台車1に移
動させて次の掘削作業ができる。
6aを掘削すべき壁面に隣接した壁面部分に当接
させて壁面の崩落を防止した後、ジヤツキ15を
働かせてずい道方向のカツター14bの位置を調
節すると共に、アーム14aを回動させたり伸出
させながらカツター14bにより壁面を掘削す
る。尚、前記シエルター用台車1は、掘削機本体
14の台車10を搭載した中間台車8とは別体し
構成してあるので、カツター14bによる掘削力
の反力や振動がシエルター用台車1に伝わる虞れ
がない。また、シエルター6の外面に取付けた土
圧計7により壁面の圧力を計測しながら掘削すれ
ば作業がより安全に行なえる。台車1をさらに連
設させれば台車10を中間台車8から台車1に移
動させて次の掘削作業ができる。
掘削が終了すると、第4図Aに示すように直ち
にコンクリート吹付け16を行なうか、或いは第
4図Bに示すようにH型鋼等の鋼アーチによる支
保工17で補強してからモルタル注入を行なう。
にコンクリート吹付け16を行なうか、或いは第
4図Bに示すようにH型鋼等の鋼アーチによる支
保工17で補強してからモルタル注入を行なう。
第5及び6図は本発明装置の別の実施例を示す
もので、上記シエルター片6aが掘削部分に進出
して掘削を追いかけながら掘削壁面部分を次々に
塞ぐようになつている。即ち、フレーム4に配設
されたジヤツキ5の先端部に推進ジヤツキ18を
取付け、該ジヤツキ18の先端部にシエルター片
6aの一端部を固定する。そして、カツター14
bにより掘削されると直ちに上記推進ジヤツキ1
8を働かせてシエルター片を進出させ壁面部分を
塞ぐと共に、掘削に続くコンクリート吹付け16
に際してはシエルター片6aを順次引込めるよう
になつている。尚、第6図から明らかなように隣
接するシエルター片6aを相互に係合させておけ
ば、上記進出及び後退の際のガイドの役割を果さ
せることができる。
もので、上記シエルター片6aが掘削部分に進出
して掘削を追いかけながら掘削壁面部分を次々に
塞ぐようになつている。即ち、フレーム4に配設
されたジヤツキ5の先端部に推進ジヤツキ18を
取付け、該ジヤツキ18の先端部にシエルター片
6aの一端部を固定する。そして、カツター14
bにより掘削されると直ちに上記推進ジヤツキ1
8を働かせてシエルター片を進出させ壁面部分を
塞ぐと共に、掘削に続くコンクリート吹付け16
に際してはシエルター片6aを順次引込めるよう
になつている。尚、第6図から明らかなように隣
接するシエルター片6aを相互に係合させておけ
ば、上記進出及び後退の際のガイドの役割を果さ
せることができる。
次に、本発明の効果を列記する。
(1) 掘削壁面部の周辺部をシエルターで覆いなが
ら掘削機により掘削するようにしたので、作業
が安全且つ能率よく行なえる。
ら掘削機により掘削するようにしたので、作業
が安全且つ能率よく行なえる。
(2) 壁面の挙動を監視しながら掘削できるように
したので、危険状態を常時検出することが出
来、シエルター内に避難したり最悪の場合には
シエルターのみ残してずい道の外に退避するこ
とが出来る。
したので、危険状態を常時検出することが出
来、シエルター内に避難したり最悪の場合には
シエルターのみ残してずい道の外に退避するこ
とが出来る。
(3) シエルター及び掘削機は各々独立してずい道
方向に移動及び設置できるので、施工場所は連
続又は断続を問わず自由に選択出来、緊急な場
所から施工を始めることが出来る。
方向に移動及び設置できるので、施工場所は連
続又は断続を問わず自由に選択出来、緊急な場
所から施工を始めることが出来る。
(4) シエルターはアーチ状のフレームに配設した
ジヤツキに取付けてあるので、移動時にはジヤ
ツキを縮めて壁面に当接することなく迅速に移
動することが出来、またアーチ状フレーム内に
掘削機を退避させたり自由に通過させることが
出来る。
ジヤツキに取付けてあるので、移動時にはジヤ
ツキを縮めて壁面に当接することなく迅速に移
動することが出来、またアーチ状フレーム内に
掘削機を退避させたり自由に通過させることが
出来る。
(5) 分割状のシエルターを各々独立的に掘削部分
に進出後退せしめるようにしたので、カツター
で掘削中の壁面以外はすべてシエルターで覆う
ことが出来、作業が極めて安全に出来る。
に進出後退せしめるようにしたので、カツター
で掘削中の壁面以外はすべてシエルターで覆う
ことが出来、作業が極めて安全に出来る。
第1図は本発明のずい道補強装置の一実施例を
示す斜視図、第2図はずい道内での作業状態を示
す縦断面図、第3図は第2図の−線に沿つた
断面図、第4図A,Bはずい道壁面の補強方法の
各実施例を示す部分断面図、第5図は別の実施例
を示す部分断面図、第6図は第5図の−線に
沿つた断面図である。 1……シエルター用台車、2……車輪、3……
レール、4……フレーム、5……ジヤツキ、6…
…シエルター、6a……シエルター片、7……土
圧計、8……中間台車、9……車輪、10……掘
削機用台車、11……車輪、12……レール、1
4……掘削機本体、14a……アーム、14b…
…カツター、15……ジヤツキ、16……コンク
リート吹付け、17……支保工、18……推進ジ
ヤツキ。
示す斜視図、第2図はずい道内での作業状態を示
す縦断面図、第3図は第2図の−線に沿つた
断面図、第4図A,Bはずい道壁面の補強方法の
各実施例を示す部分断面図、第5図は別の実施例
を示す部分断面図、第6図は第5図の−線に
沿つた断面図である。 1……シエルター用台車、2……車輪、3……
レール、4……フレーム、5……ジヤツキ、6…
…シエルター、6a……シエルター片、7……土
圧計、8……中間台車、9……車輪、10……掘
削機用台車、11……車輪、12……レール、1
4……掘削機本体、14a……アーム、14b…
…カツター、15……ジヤツキ、16……コンク
リート吹付け、17……支保工、18……推進ジ
ヤツキ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 掘削すべき壁面部分に隣接する壁面をシエル
ターにより覆うと共に、該壁面部分を掘削機によ
り掘削し吹き付けコンクリート等による壁面改修
或いは鋼アーチ等による支保工及びモルタル注入
改修を行なつて補強することを特徴とするずい道
補強工法。 2 シエルターに取付けた土圧計等の監視装置に
より壁面の挙動を監視しながら掘削することを特
徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のずい道
補強工法。 3 ずい道方向に移動し掘削すべき壁面部分の隣
接位置に設置される台車上にフレームを固設し、
該フレームに複数のジヤツキを壁面に向けて配設
し、各ジヤツキの先端部に分割状のシエルターを
取り付けると共に、上記台車に対して独立的に移
動し掘削位置に設置される別の台車上に掘削機本
体を据え付け、該掘削機本体に回転及び伸縮する
アームを設け、該アームの先端部に壁面掘削用の
カツターを取り付けたことを特徴とするずい道補
強装置。 4 分割状のシエルターが各々独立して掘削部分
に進出後退することを特徴とする前記特許請求の
範囲第3項記載のずい道補強装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57105187A JPS58222297A (ja) | 1982-06-18 | 1982-06-18 | ずい道補強工法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57105187A JPS58222297A (ja) | 1982-06-18 | 1982-06-18 | ずい道補強工法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58222297A JPS58222297A (ja) | 1983-12-23 |
JPS6245958B2 true JPS6245958B2 (ja) | 1987-09-29 |
Family
ID=14400670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57105187A Granted JPS58222297A (ja) | 1982-06-18 | 1982-06-18 | ずい道補強工法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58222297A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210928A (ja) * | 1986-03-13 | 1987-09-17 | 株式会社日本法工 | 温室の放熱防止方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60216000A (ja) * | 1984-04-10 | 1985-10-29 | 有限会社三輪エンジニアリング | トンネル周壁掘削装置 |
JPH04108998A (ja) * | 1990-08-29 | 1992-04-09 | Tokyu Constr Co Ltd | トンネル修復工法 |
JPH04108999A (ja) * | 1990-08-29 | 1992-04-09 | Tokyu Constr Co Ltd | トンネル修復用切削装置 |
JP3554298B2 (ja) * | 2001-08-24 | 2004-08-18 | 株式会社ホーク | トンネル壁面の補修方法 |
JP6863781B2 (ja) * | 2017-03-13 | 2021-04-21 | 積水化学工業株式会社 | 既設管内での安全確保方法および既設管用シェルター |
-
1982
- 1982-06-18 JP JP57105187A patent/JPS58222297A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210928A (ja) * | 1986-03-13 | 1987-09-17 | 株式会社日本法工 | 温室の放熱防止方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58222297A (ja) | 1983-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0407934B1 (en) | Method for executing monolithic continuous straights or circular structural walls and a machine for realizing such a method | |
JPH04343995A (ja) | 併設トンネルの中間部覆工構造 | |
JPS6245958B2 (ja) | ||
JP3322716B2 (ja) | トンネル施工方法 | |
DE102007014104B4 (de) | Verfahren zum Aufweiten eines Tunnels und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens | |
JPH0236755B2 (ja) | ||
JPH04213695A (ja) | トンネルの構築方法および地下空間の構築方法 | |
JP3864377B2 (ja) | 既設トンネル拡幅工法 | |
US3616650A (en) | Method and apparatus for constructing subterranean structures | |
JP2979044B2 (ja) | 大規模地下構造物とその構築工法 | |
JP2956486B2 (ja) | トンネルアーチ部のライニング用型枠装置 | |
JPS5820898A (ja) | 地山内に内径が小さい管を敷設するための方法および装置 | |
JP2700694B2 (ja) | 大深度地下に建築大空間を構築する方法 | |
JPH0584773B2 (ja) | ||
JP2950166B2 (ja) | 既設トンネルからのシールド掘進機の発進方法 | |
JP3486025B2 (ja) | ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法 | |
JPH07310494A (ja) | トンネル掘削装置およびトンネル内壁施工装置 | |
WO2012114249A2 (en) | A method and equipment for tunnelling | |
CN112267893B (zh) | 大断面隧道施工方法 | |
JP2516582B2 (ja) | トンネル構築方法 | |
JPH09125885A (ja) | 吹付け工法によるトンネルの覆工装置及び覆工方法 | |
JP3567939B2 (ja) | トンネルの築造方法 | |
JPH07259477A (ja) | トンネルの構造とその築造方法および築造装置 | |
JPH06129194A (ja) | 仮設支保工 | |
JPH05287983A (ja) | 長尺・大口径地下空間の構築方法 |