JPS6245766A - フツク機 - Google Patents
フツク機Info
- Publication number
- JPS6245766A JPS6245766A JP60183555A JP18355585A JPS6245766A JP S6245766 A JPS6245766 A JP S6245766A JP 60183555 A JP60183555 A JP 60183555A JP 18355585 A JP18355585 A JP 18355585A JP S6245766 A JPS6245766 A JP S6245766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook machine
- base fabric
- hook
- guide
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chain Conveyers (AREA)
- Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(利用分野及び発明の概要)
本発明は、カーぺ、7 )の内、特に刺しゅうカーペッ
トの製造に用いるフック機に関し、フック機を用いてパ
イル糸を基布に刺しゅうする際、フック機と基布との関
係を一定に規制した状態でフック機を走行させ得るよう
にする当接ガイドを滑らかな曲面からなる皿状体とする
ことにより、フ・ンク機の走行姿勢の変更が円滑に行え
るようにし、基布上に露するパイル糸を引掛けないよう
にするものである。
トの製造に用いるフック機に関し、フック機を用いてパ
イル糸を基布に刺しゅうする際、フック機と基布との関
係を一定に規制した状態でフック機を走行させ得るよう
にする当接ガイドを滑らかな曲面からなる皿状体とする
ことにより、フ・ンク機の走行姿勢の変更が円滑に行え
るようにし、基布上に露するパイル糸を引掛けないよう
にするものである。
(従来技術及びその問題点)
刺しゅうカーペットは、第5図に示すように。
フック機(1)を用いてパイル糸(2)を基布(3)に
差込み、カーペット表面にパイル糸(2)の毛束群を密
に配列させて製作する。
差込み、カーペット表面にパイル糸(2)の毛束群を密
に配列させて製作する。
このフック機を、同図の如く、枠(4)に張設された基
布(3)の上面(製品とじてみると、カーベントの裏面
になる)で走行させると、このフック機に内蔵される駆
動装置により、鉗機構部(1o)が第7図の(a)〜(
d)の工程で動作し、フック機(1)を層通ずるパイル
糸(2)が順次送り込まれ、走行軌跡に一致するように
基布の下面側に毛束群が連続して植え込まれるのである
。
布(3)の上面(製品とじてみると、カーベントの裏面
になる)で走行させると、このフック機に内蔵される駆
動装置により、鉗機構部(1o)が第7図の(a)〜(
d)の工程で動作し、フック機(1)を層通ずるパイル
糸(2)が順次送り込まれ、走行軌跡に一致するように
基布の下面側に毛束群が連続して植え込まれるのである
。
このフック機(1)の針機構部(lO)は第6図の如く
、可動筒(11)と、この可動筒に内蔵される差込み片
(12)及びハサミ(13)とからなり、これらが本体
(14)に内蔵される駆動装置により次のように動作せ
しめられる。すなわち、可動筒(11)が基布(3)内
に差し込まれたあと、(b)のように、差込み片(12
)が突出してパイル糸(2)を基布(3)の下面側に突
出させ、次いでハサミ(13)が突出すると同時にルー
プ状部(21)を切断し、その後、可動筒(11)及び
ハサE (+3)が後退し、次いで、可動筒(11)は
降下動作に入るが、この時フック機(1)は水平方向に
移動せしめられるから、可動筒(11)は進行方向の新
地点に差し込まれ、その後、差込み片(12)が後退し
て(a)の状態に復帰する。針機構部(10)はこの動
作を繰り返してパイル糸(2)を順次基布(3)に差し
込むこととなるが、この為には、フック機(1)の本体
と基布(3)との間隔は一1定に保たれる必要があり、
従来は、同図及び第8[Zに示すような線材酸の当接ガ
イド(15)がフックfi (+)の本体下端に突設さ
れている。
、可動筒(11)と、この可動筒に内蔵される差込み片
(12)及びハサミ(13)とからなり、これらが本体
(14)に内蔵される駆動装置により次のように動作せ
しめられる。すなわち、可動筒(11)が基布(3)内
に差し込まれたあと、(b)のように、差込み片(12
)が突出してパイル糸(2)を基布(3)の下面側に突
出させ、次いでハサミ(13)が突出すると同時にルー
プ状部(21)を切断し、その後、可動筒(11)及び
ハサE (+3)が後退し、次いで、可動筒(11)は
降下動作に入るが、この時フック機(1)は水平方向に
移動せしめられるから、可動筒(11)は進行方向の新
地点に差し込まれ、その後、差込み片(12)が後退し
て(a)の状態に復帰する。針機構部(10)はこの動
作を繰り返してパイル糸(2)を順次基布(3)に差し
込むこととなるが、この為には、フック機(1)の本体
と基布(3)との間隔は一1定に保たれる必要があり、
従来は、同図及び第8[Zに示すような線材酸の当接ガ
イド(15)がフックfi (+)の本体下端に突設さ
れている。
この当接ガイド(15)はフック機の進行方向の先端部
が斜めに持ち上げられ且可動筒(11)の動作域を囲む
ように配設されており、フック機(1)による刺しゅう
工程では、この当接ガイド(15)を基布(3)に接触
させるようにしてフック機(1)を走行させれば良く、
これにより上記の動作が進行する。
が斜めに持ち上げられ且可動筒(11)の動作域を囲む
ように配設されており、フック機(1)による刺しゅう
工程では、この当接ガイド(15)を基布(3)に接触
させるようにしてフック機(1)を走行させれば良く、
これにより上記の動作が進行する。
ところが、この従来のフック機では、張設状態にある基
布(3)の上面にパイル糸の端部等が長く残っている場
合等において、当接ガイド(15)の先端部でこのパイ
ル糸の端部を引掛けて、フック機の円滑な走行の支障と
なることがある。特に、ハサミ(13)を動作させない
織り方、すなわち、ループ状部(21)を切断しない織
り方(ループ織)の場合、パイル糸の端部を引掛けたま
まで走行させると、すでに差し込まれたパイル糸も引き
抜かれる不都合が生じる。
布(3)の上面にパイル糸の端部等が長く残っている場
合等において、当接ガイド(15)の先端部でこのパイ
ル糸の端部を引掛けて、フック機の円滑な走行の支障と
なることがある。特に、ハサミ(13)を動作させない
織り方、すなわち、ループ状部(21)を切断しない織
り方(ループ織)の場合、パイル糸の端部を引掛けたま
まで走行させると、すでに差し込まれたパイル糸も引き
抜かれる不都合が生じる。
当接ガイド゛(15)の先端部が斜めに屈曲しているも
のの、この先端部の横幅が狭く、パイル糸を引掛は易い
からである。
のの、この先端部の横幅が狭く、パイル糸を引掛は易い
からである。
(技術的課題)
本発明は、このような、フック機(1)と基布(3)と
の間隔を一定に保つためにフック&!(1)の本体下端
に連設する当接ガイド(15)において、フック機走行
中に当接ガイドが基布上面に突出するパイル糸の端部等
を引掛けないようにするため、当接ガイドの端部に部分
的な突出部が生じないようにすることをその技術的課題
とする。
の間隔を一定に保つためにフック&!(1)の本体下端
に連設する当接ガイド(15)において、フック機走行
中に当接ガイドが基布上面に突出するパイル糸の端部等
を引掛けないようにするため、当接ガイドの端部に部分
的な突出部が生じないようにすることをその技術的課題
とする。
(手段)
上記技術的課題を解決するために講じた本発明の技術的
手段は、当接ガイド(15)を滑らかな曲面からなり且
中央に可動筒(11)を挿通させる透孔(1B)を具備
する皿状体としたことである。
手段は、当接ガイド(15)を滑らかな曲面からなり且
中央に可動筒(11)を挿通させる透孔(1B)を具備
する皿状体としたことである。
(作用)
本発明の上記技術的手段は次のように作用する。
当接ガイド(15)は皿状体となっており、これにより
、フック機(1)と基布(3)との間隔が一定に保たれ
、皿状体の中央の透孔(16)から可動筒(11)が出
没してパイル糸が基布(3)に差し込まれる。
、フック機(1)と基布(3)との間隔が一定に保たれ
、皿状体の中央の透孔(16)から可動筒(11)が出
没してパイル糸が基布(3)に差し込まれる。
皿状体は滑らかな曲面からなるものであるから、基布(
3)とこの当接ガイド(15)が接触した状態でもフッ
ク機(1)を円滑に走行させることができる。又、当接
ガイド(15)の周縁全域は皿状体の底部より上位に位
置し且一様に連続したものとなるから、部分的な突出部
が生じないものとなり、基布上面に残るパイル糸の端部
等が引掛けられない。
3)とこの当接ガイド(15)が接触した状態でもフッ
ク機(1)を円滑に走行させることができる。又、当接
ガイド(15)の周縁全域は皿状体の底部より上位に位
置し且一様に連続したものとなるから、部分的な突出部
が生じないものとなり、基布上面に残るパイル糸の端部
等が引掛けられない。
(効果)
未発明は」二記構成であるから、次の特有の効果を有す
る。
る。
当接ガイド(15)とパイル糸の端部等とが引掛からな
いから、フック機の走行が円滑なものとなり、フック機
による基布への刺しゅう作業の作業性が向上する。
いから、フック機の走行が円滑なものとなり、フック機
による基布への刺しゅう作業の作業性が向上する。
特に、フック機を動作状態のままで走行方向を急変する
場合における上記のような引掛けも確実に防止できる。
場合における上記のような引掛けも確実に防止できる。
従って、ループ機の場合において当接ガイドがパイル糸
端部を引掛けてずでに基布に差し込まれたパイル糸を引
き抜いてしまうような不都合も防止できる。
端部を引掛けてずでに基布に差し込まれたパイル糸を引
き抜いてしまうような不都合も防止できる。
(実施例)
第1図に示す実施例では、当接ガイド(15)の断面を
、底部(17)となる曲率の極端に小さな円弧部と、こ
の両側に連続する曲率の大きな円弧部とから構成し、全
体を円形の皿状体としたもので、底部(17)中央に可
動筒(11)よりも大きな透孔(16)を開口させ、フ
ック機(1)の本体(14)の下端に設けた固定筒(1
8)と前記皿状体とを連続杆(18)により一体的に固
定した構成としである。
、底部(17)となる曲率の極端に小さな円弧部と、こ
の両側に連続する曲率の大きな円弧部とから構成し、全
体を円形の皿状体としたもので、底部(17)中央に可
動筒(11)よりも大きな透孔(16)を開口させ、フ
ック機(1)の本体(14)の下端に設けた固定筒(1
8)と前記皿状体とを連続杆(18)により一体的に固
定した構成としである。
尚、この皿状体としては、その直径が70mm程度で、
深さ15mm程度のものを採用したが、この程度の大き
さのもので、十分にその機能を発揮した。
深さ15mm程度のものを採用したが、この程度の大き
さのもので、十分にその機能を発揮した。
上記形式の当接ガイド(15)を採用したフック機(1
)は、第2,3図のような、フックm(1)の走行方向
及び各時点での走行姿勢を予め設定したプログラムに従
って走行させ、所定の図柄を織り上げるNC式の刺し喰
う装置(昭和60年8月5日出願の刺しゅうカーペット
の製造装置)において特に有効に利用できる。
)は、第2,3図のような、フックm(1)の走行方向
及び各時点での走行姿勢を予め設定したプログラムに従
って走行させ、所定の図柄を織り上げるNC式の刺し喰
う装置(昭和60年8月5日出願の刺しゅうカーペット
の製造装置)において特に有効に利用できる。
尚、手織り用とする場合には、皿状体を透明体とすれば
よい。手織りの場合、基布に描かれた図柄に沿って作業
者がフックfi (1)を動作させることとなるが、皿
状体が透明体の場合、この皿状体を介して進行方向の図
柄を透視できるからである。
よい。手織りの場合、基布に描かれた図柄に沿って作業
者がフックfi (1)を動作させることとなるが、皿
状体が透明体の場合、この皿状体を介して進行方向の図
柄を透視できるからである。
これと同様の効果を発揮するものとして、皿状体を不透
明体として、第4図のように、進行方向側の一部に開口
窓(A)を開口させるようにしてもよい。
明体として、第4図のように、進行方向側の一部に開口
窓(A)を開口させるようにしてもよい。
第1図は本発明実施例の要部の説明図、第2図はこれを
用いたN0式のカーペット製造装置の説明図、第3図は
その要部の断面図、第4図は他の実施例の当接ガイドの
説明図、第5図はフック機(1)による刺しゅうカーペ
ット製造工程の説明図、第6図はフック機(1)の針機
構部の説明図。 第7図はこれの動作説明図、第8図は従来の当接ガイド
の説明図であり0図中、 (+) ・・・フック8! (15)・・・当接ガ
イド(16)・ 拳 ・ 透 孔 (18)・
・ ・ 連 続 杆代理人 弁理士 坂 上 好
博 第 2 図 ズ鮎 第 1 図 ] フ、り燻 15 当七力゛イド]6 き
孔 19 連栓杆 第4図 第5図 第 3 図
用いたN0式のカーペット製造装置の説明図、第3図は
その要部の断面図、第4図は他の実施例の当接ガイドの
説明図、第5図はフック機(1)による刺しゅうカーペ
ット製造工程の説明図、第6図はフック機(1)の針機
構部の説明図。 第7図はこれの動作説明図、第8図は従来の当接ガイド
の説明図であり0図中、 (+) ・・・フック8! (15)・・・当接ガ
イド(16)・ 拳 ・ 透 孔 (18)・
・ ・ 連 続 杆代理人 弁理士 坂 上 好
博 第 2 図 ズ鮎 第 1 図 ] フ、り燻 15 当七力゛イド]6 き
孔 19 連栓杆 第4図 第5図 第 3 図
Claims (1)
- フック機(1)と基布(3)との間隔を一定に保つため
にフック機(1)の本体下端に連設する当接ガイド(1
5)において、当接ガイド(15)を滑らかな曲面から
なり且中央に可動筒(11)を挿通させる透孔(16)
を具備する皿状体としたフック機。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60183555A JPS6245766A (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | フツク機 |
US06/890,639 US4669406A (en) | 1985-08-05 | 1986-07-30 | Apparatus and method for manufacturing embroidered carpets |
NLAANVRAGE8601973,A NL188174C (nl) | 1985-08-05 | 1986-08-01 | Inrichting voor het vervaardigen van geborduurde tapijten. |
DE19863626311 DE3626311A1 (de) | 1985-08-05 | 1986-08-02 | Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines gestickten teppichs |
BE0/217006A BE905215A (fr) | 1985-08-05 | 1986-08-04 | Appareil et procede pour la fabrication de tapis brodes. |
CH3113/86A CH669965A5 (ja) | 1985-08-05 | 1986-08-04 | |
KR1019860006474A KR890001864B1 (ko) | 1985-08-05 | 1986-08-05 | 자수 카펫트의 제조장치 및 그의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60183555A JPS6245766A (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | フツク機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6245766A true JPS6245766A (ja) | 1987-02-27 |
Family
ID=16137853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60183555A Pending JPS6245766A (ja) | 1985-08-05 | 1985-08-20 | フツク機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6245766A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02140691U (ja) * | 1989-04-26 | 1990-11-26 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5341585A (en) * | 1976-09-29 | 1978-04-15 | Santo Tekkosho Kk | Dyeing method of cloth |
-
1985
- 1985-08-20 JP JP60183555A patent/JPS6245766A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5341585A (en) * | 1976-09-29 | 1978-04-15 | Santo Tekkosho Kk | Dyeing method of cloth |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02140691U (ja) * | 1989-04-26 | 1990-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3041356B2 (ja) | ジェット織機の緯糸切断糸の処理装置 | |
US5769018A (en) | Looper thread control method and device for a double chainstitch sewing machine | |
JPS6245766A (ja) | フツク機 | |
JPS6063180U (ja) | ミシン、刺しゆう機、タフテイングマシン等の糸監視装置 | |
JPH0956956A (ja) | ミシンを用いた糸の縫い込み方法及びミシン | |
US3882804A (en) | Two hook sewing machine needle for rooting hair and an apparatus for rooting hair | |
JP2001218992A (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JPH0718790Y2 (ja) | タフティング機のニ−ドル | |
US2826160A (en) | Trimmer device | |
KR880000638A (ko) | 재봉틀의 천칭 장치 | |
JPH02111392A (ja) | ミシンの天秤装置 | |
US2496117A (en) | Thread controlling device for sewing machines | |
JPS62133993A (ja) | ミシン用糸制御装置 | |
JPS61179191A (ja) | ミシン | |
SU1730283A1 (ru) | Швейна игла | |
JPH0727021Y2 (ja) | 本縫いミシンの糸切り装置 | |
JP3118669B2 (ja) | ミシン | |
JP2613374B2 (ja) | 刺繍ミシンにおける上糸切断装置 | |
JPS6214154Y2 (ja) | ||
JPH0314146Y2 (ja) | ||
JPH0139746Y2 (ja) | ||
JP2618435B2 (ja) | タフティング機のルーパー | |
US4297957A (en) | Anti-haloing throat plate | |
US3728979A (en) | Method of producing slide-fastener stringers | |
JPH0532072Y2 (ja) |