JPH02111392A - ミシンの天秤装置 - Google Patents
ミシンの天秤装置Info
- Publication number
- JPH02111392A JPH02111392A JP26549388A JP26549388A JPH02111392A JP H02111392 A JPH02111392 A JP H02111392A JP 26549388 A JP26549388 A JP 26549388A JP 26549388 A JP26549388 A JP 26549388A JP H02111392 A JPH02111392 A JP H02111392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- take
- thread take
- lever
- loop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 241001417527 Pempheridae Species 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はミシンの天秤装置に関し、ことに上軸に連動し
て横方向に往復動じ、往動時に糸案内間の糸を捕捉牽引
して■状に引張る一方、復動時にそれを解放して縫い目
形成に必要な糸の供給と、糸緩みの吸収を行うミシンの
天秤装置に関する。
て横方向に往復動じ、往動時に糸案内間の糸を捕捉牽引
して■状に引張る一方、復動時にそれを解放して縫い目
形成に必要な糸の供給と、糸緩みの吸収を行うミシンの
天秤装置に関する。
従来技術
この種の天秤装置のなかには第9〜11図に示すように
、天秤の糸掛合部が描く軌跡の上下に天秤カバーa、b
を配置して天秤Cより解放された糸Nを上下より規制し
、緩んだ糸がミシンの他の部品に引掛からないようにし
たもの(実願昭60174622号)、更には緩んだ糸
が天秤に纏い付くのを防止するため刷毛、スポンジ、布
及び皮製のスカートよりなる糸払い或いは糸保持具を設
け、天秤がこれより引込むのに伴い糸払いを行うか或い
は解放された糸を保持するようにしたもの(特願昭61
−180870号)がある。
、天秤の糸掛合部が描く軌跡の上下に天秤カバーa、b
を配置して天秤Cより解放された糸Nを上下より規制し
、緩んだ糸がミシンの他の部品に引掛からないようにし
たもの(実願昭60174622号)、更には緩んだ糸
が天秤に纏い付くのを防止するため刷毛、スポンジ、布
及び皮製のスカートよりなる糸払い或いは糸保持具を設
け、天秤がこれより引込むのに伴い糸払いを行うか或い
は解放された糸を保持するようにしたもの(特願昭61
−180870号)がある。
発明が解決しようとする課題
上述の糸保持具や糸払いは、天秤に緩んだ糸が纏い付く
のを防止するうえでそれなりの効果を挙げることができ
るが、問題は天秤が往復動するのに伴ってバタバタ或い
はシュノシュノというような摺擦音が発生し、耳障りと
なることである。
のを防止するうえでそれなりの効果を挙げることができ
るが、問題は天秤が往復動するのに伴ってバタバタ或い
はシュノシュノというような摺擦音が発生し、耳障りと
なることである。
本発明は上記の問題を解決することを目的とし、摺擦音
を生じることなく天秤に糸が纏い付(のを防止できるよ
うにしたものである。
を生じることなく天秤に糸が纏い付(のを防止できるよ
うにしたものである。
課題の解決手段
本発明はそのため、上下に並設される天秤カバー内を上
軸に連動して横方向に往復動し、往動時に上下に配置さ
れる糸案内間の糸を捕捉してそれをV状に牽引する一方
、復動時に牽引した糸を解放して縫い目形成に必要な糸
の供給と、糸の吸収を行うミンンの天秤装置において、
天秤は糸掛合部の軌跡が往動時と復動時とで異なるよう
に構成され、また天秤カバーは糸案内の間に配置され、
しかもその前縁が天秤が往動端に達したときに牽引され
る糸よりも突出し、かつ天秤より解放された糸のループ
が係合する部分を彎曲させ、糸のループが滑り抜け易い
ように形成したものである。
軸に連動して横方向に往復動し、往動時に上下に配置さ
れる糸案内間の糸を捕捉してそれをV状に牽引する一方
、復動時に牽引した糸を解放して縫い目形成に必要な糸
の供給と、糸の吸収を行うミンンの天秤装置において、
天秤は糸掛合部の軌跡が往動時と復動時とで異なるよう
に構成され、また天秤カバーは糸案内の間に配置され、
しかもその前縁が天秤が往動端に達したときに牽引され
る糸よりも突出し、かつ天秤より解放された糸のループ
が係合する部分を彎曲させ、糸のループが滑り抜け易い
ように形成したものである。
作用
本発明は係る天秤の作用を第2〜7図により説明する。
天秤lが糸案内2間の糸3を捕捉し、それを右方に牽引
して■状に引張る際、糸3が天秤カバー4の前縁に係合
して天秤カバーに乗り、前縁を滑りながら引張られる。
して■状に引張る際、糸3が天秤カバー4の前縁に係合
して天秤カバーに乗り、前縁を滑りながら引張られる。
第3図は糸3が天秤カバー4に乗り、彎曲部4bに係合
して拡開された状態を示す。天秤Iが往動端に達して復
動し、牽引した糸を解放すると、糸のループが彎曲部4
bに係合する(第4.5図)、そして針より形成される
ループが釜の剣先によって捕捉され、引きずり込まれる
のに伴い天秤カバー4に乗り、彎曲部4bに引掛かった
状態で核部を滑って外れる。天秤1の糸掛合部1aは第
7図に示すように、天秤カバー内を復動するため糸のル
ープが天秤カバー4の外側で緩んでも天秤カバー内の天
秤1に纏い付くことはない。
して拡開された状態を示す。天秤Iが往動端に達して復
動し、牽引した糸を解放すると、糸のループが彎曲部4
bに係合する(第4.5図)、そして針より形成される
ループが釜の剣先によって捕捉され、引きずり込まれる
のに伴い天秤カバー4に乗り、彎曲部4bに引掛かった
状態で核部を滑って外れる。天秤1の糸掛合部1aは第
7図に示すように、天秤カバー内を復動するため糸のル
ープが天秤カバー4の外側で緩んでも天秤カバー内の天
秤1に纏い付くことはない。
天秤によって捕捉された糸が天秤カバーに乗るためには
、往動時における糸掛合部1aの軌跡が第7図に示すよ
うに、天秤カバー前縁よりも外側にあるのが望ましいが
、糸掛合部1aが往動時に第8図に示すような軌跡を描
けば、天秤カバーの前縁の一部が咳軌跡を越えていると
き、牽引時に糸が一旦天秤カバー内に入り込んでも抜け
出し、天秤カバーに乗りうるようになる。
、往動時における糸掛合部1aの軌跡が第7図に示すよ
うに、天秤カバー前縁よりも外側にあるのが望ましいが
、糸掛合部1aが往動時に第8図に示すような軌跡を描
けば、天秤カバーの前縁の一部が咳軌跡を越えていると
き、牽引時に糸が一旦天秤カバー内に入り込んでも抜け
出し、天秤カバーに乗りうるようになる。
天秤1より開放された糸3のループが彎曲部4bに保合
するタイミングは、針が布を刺通して糸が緩み始める頃
、すなわち第7図に示すように天秤が往動端より暫時復
動した時期が望ましい。彎曲部4hが第7図に示すもの
よりも右方に位置し、糸のループが彎曲部4bに係合す
るタイミングが早くなると、糸に緩みが生しる前に彎曲
部との保合により糸が屈折されて糸の張力が増すように
なり、また彎曲部4bが図の左方に位置し、糸のループ
が彎曲部4bに係合するタイミングが遅くなると、糸が
緩み過ぎて天秤カバーより外れ、垂れ下がるおそれがあ
る。
するタイミングは、針が布を刺通して糸が緩み始める頃
、すなわち第7図に示すように天秤が往動端より暫時復
動した時期が望ましい。彎曲部4hが第7図に示すもの
よりも右方に位置し、糸のループが彎曲部4bに係合す
るタイミングが早くなると、糸に緩みが生しる前に彎曲
部との保合により糸が屈折されて糸の張力が増すように
なり、また彎曲部4bが図の左方に位置し、糸のループ
が彎曲部4bに係合するタイミングが遅くなると、糸が
緩み過ぎて天秤カバーより外れ、垂れ下がるおそれがあ
る。
実施例
天秤1は先端にフック状をなす糸掛合部1aを有し、図
示しない上軸によりリンク機構6を介して水平に往復動
するようになっており、糸掛合部1aの軌跡は第7図に
示すように、往復動と復動時とで異なっている。
示しない上軸によりリンク機構6を介して水平に往復動
するようになっており、糸掛合部1aの軌跡は第7図に
示すように、往復動と復動時とで異なっている。
左右両端が機枠のボス部7にネジ止めされて取着され、
天秤1の軌跡をE下より囲う天秤カバー4は、断面がコ
字状に屈曲形成されて全面が切込みにより解放され、上
壁と下壁の各前縁には突出部4aが形成され、突出部4
aの左右両側は滑らかに彎曲している。
天秤1の軌跡をE下より囲う天秤カバー4は、断面がコ
字状に屈曲形成されて全面が切込みにより解放され、上
壁と下壁の各前縁には突出部4aが形成され、突出部4
aの左右両側は滑らかに彎曲している。
天秤先端の糸掛合部1aは、天秤カバー4の前縁より突
出して往復動し、図示するような軌跡を描くが、突出部
4aは復動時の軌跡よりも突出するとともに天秤1が往
動端に達したとき引張られる糸3よりも突出しく第2図
参照)、また往動時の軌跡よりも内側にあり、該軌跡よ
り突出しないように形成されている。そしてその−側4
bは、天秤の復動時において天秤より解放された糸が緩
み始めるときに糸のループと係合するように形成されて
いる。8は天秤カバー他側後部に屈曲形成される立上り
部4cに水平に取付られる糸調子装置である。
出して往復動し、図示するような軌跡を描くが、突出部
4aは復動時の軌跡よりも突出するとともに天秤1が往
動端に達したとき引張られる糸3よりも突出しく第2図
参照)、また往動時の軌跡よりも内側にあり、該軌跡よ
り突出しないように形成されている。そしてその−側4
bは、天秤の復動時において天秤より解放された糸が緩
み始めるときに糸のループと係合するように形成されて
いる。8は天秤カバー他側後部に屈曲形成される立上り
部4cに水平に取付られる糸調子装置である。
天秤カバー4とともに一方のボス部7にネジ止めされる
糸案内2は、天秤カバー4と同様、コ字形に屈曲形成さ
れて突出部4aの他方の脇より天秤カバー4に外嵌し、
前面には糸孔11に達する導入溝12を形成している。
糸案内2は、天秤カバー4と同様、コ字形に屈曲形成さ
れて突出部4aの他方の脇より天秤カバー4に外嵌し、
前面には糸孔11に達する導入溝12を形成している。
しかして糸巻き(図示しない)より繰出された糸3は糸
調子装置8の調子皿13に通されて糸取りバ皐14に掛
けられ、ついで導入溝12より糸孔+1に通されたのち
針15に通されるようになっている。
調子装置8の調子皿13に通されて糸取りバ皐14に掛
けられ、ついで導入溝12より糸孔+1に通されたのち
針15に通されるようになっている。
本装置は以上のように構成され、天秤1が往IJ+時に
おいて糸案内2に通された糸3を捕捉し、それを牽引し
て往動端に達したときく第1.2図)、糸3は天秤カバ
ーに乗っかり、突出部−例の彎曲部4bに係合してルー
プが拡開された状態となる(第3図参照)。
おいて糸案内2に通された糸3を捕捉し、それを牽引し
て往動端に達したときく第1.2図)、糸3は天秤カバ
ーに乗っかり、突出部−例の彎曲部4bに係合してルー
プが拡開された状態となる(第3図参照)。
天秤lが往動端に達して復動すると、糸のループが天秤
の糸掛合部1aより解放されるが、針15の降下に伴い
糸のループは暫時復動する天秤を追うようにして緊張状
態を保って収縮する。そして針が布を刺通し、糸のルー
プに緩みを生し始める時期に糸のループが彎曲部4bに
係合する(4.5図)。
の糸掛合部1aより解放されるが、針15の降下に伴い
糸のループは暫時復動する天秤を追うようにして緊張状
態を保って収縮する。そして針が布を刺通し、糸のルー
プに緩みを生し始める時期に糸のループが彎曲部4bに
係合する(4.5図)。
針15が最下点に達して上昇し、剣先が針糸ループを捕
捉して回ると、糸のループが彎曲部4bを滑って吸収さ
れる。
捉して回ると、糸のループが彎曲部4bを滑って吸収さ
れる。
発明の効果
本発明は以上のように構成され、次のような効果を奏す
る。
る。
請求項1の装置によれば、天秤より開放された糸のルー
プが天秤カバーに乗って支持された状態で収縮するので
、緩んだ糸が垂れ下がることがないうえ天秤カバー内を
復動する天秤に纏い付くようなこともなくなり、また天
秤への糸の纏い付きを防止した従来の装置のように、天
秤の往復動に伴って摺擦音を生じるようなこともない。
プが天秤カバーに乗って支持された状態で収縮するので
、緩んだ糸が垂れ下がることがないうえ天秤カバー内を
復動する天秤に纏い付くようなこともなくなり、また天
秤への糸の纏い付きを防止した従来の装置のように、天
秤の往復動に伴って摺擦音を生じるようなこともない。
請求項2の係合部分によれば、糸が余計に緊張したり、
糸が緩んで天秤カバーより外れ、垂れ下がることがない
。
糸が緩んで天秤カバーより外れ、垂れ下がることがない
。
第1図は本発明に係る天秤装置の斜視図で、天秤が往動
端に達したときを示す。第2図は同平面図、第3図は同
正面図である。第4図は天秤が復動するときの斜視図、
第5図は同平面図、第6図は同正面図である。第7図は
断面図で、天秤先端の糸掛合部の軌跡を示す。第8図は
別の軌跡を措く天秤の要部平面部、第8.9.10図は
従来の天秤装置の略図で、第9図は天秤が往動端に達し
たとき、第10図は天秤が復動するときを示し、また第
11図は従来の天秤装置の糸掛合部の軌跡を示す。 1・・天秤 2・・糸案内 3・、糸 4・・天秤カバ
ー4a・・突出部 4b−彎曲部 8.・糸調子装置1
5・針 出願者 九3ミシン株式会社
端に達したときを示す。第2図は同平面図、第3図は同
正面図である。第4図は天秤が復動するときの斜視図、
第5図は同平面図、第6図は同正面図である。第7図は
断面図で、天秤先端の糸掛合部の軌跡を示す。第8図は
別の軌跡を措く天秤の要部平面部、第8.9.10図は
従来の天秤装置の略図で、第9図は天秤が往動端に達し
たとき、第10図は天秤が復動するときを示し、また第
11図は従来の天秤装置の糸掛合部の軌跡を示す。 1・・天秤 2・・糸案内 3・、糸 4・・天秤カバ
ー4a・・突出部 4b−彎曲部 8.・糸調子装置1
5・針 出願者 九3ミシン株式会社
Claims (2)
- (1)上下に並設される天秤カバー内を上軸に連動して
横方向に往復動し、往動時に上下に配置される糸案内間
の糸を捕捉してそれをり状に牽引する一方、復動時に牽
引した糸を解放して縫い目形成に必要な糸の供給と、糸
の吸収を行うミシンの天秤装置において、天秤は糸掛合
部の軌跡が往動時と復動時とで異なるように構成され、
また天秤カバーは糸案内の間に配置され、しかもその前
縁が天秤が往動端に達したときに牽引される糸よりも突
出し、かつ天秤より解放された糸のループが係合する部
分を彎曲させ、糸のループが滑り抜け易いように形成さ
れる天秤装置 - (2)天秤より解放された糸のループが係合する部分は
、糸のループと該ループが緩み始めた時期に係合するよ
うに形成される請求項1記載の天秤装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26549388A JP2747302B2 (ja) | 1988-10-20 | 1988-10-20 | ミシンの天秤装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26549388A JP2747302B2 (ja) | 1988-10-20 | 1988-10-20 | ミシンの天秤装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02111392A true JPH02111392A (ja) | 1990-04-24 |
JP2747302B2 JP2747302B2 (ja) | 1998-05-06 |
Family
ID=17417951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26549388A Expired - Lifetime JP2747302B2 (ja) | 1988-10-20 | 1988-10-20 | ミシンの天秤装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2747302B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02126577U (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-18 | ||
US6568338B2 (en) | 2001-02-01 | 2003-05-27 | Jaguar International Corporation | Sewing machine having balance |
CN108203862A (zh) * | 2016-12-19 | 2018-06-26 | 蛇目缝纫机工业株式会社 | 缝纫机 |
CN108625052A (zh) * | 2017-03-24 | 2018-10-09 | 蛇目缝纫机工业株式会社 | 缝纫机 |
CN108729044A (zh) * | 2017-04-20 | 2018-11-02 | 蛇目缝纫机工业株式会社 | 缝纫机 |
-
1988
- 1988-10-20 JP JP26549388A patent/JP2747302B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02126577U (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-18 | ||
US6568338B2 (en) | 2001-02-01 | 2003-05-27 | Jaguar International Corporation | Sewing machine having balance |
CN108203862A (zh) * | 2016-12-19 | 2018-06-26 | 蛇目缝纫机工业株式会社 | 缝纫机 |
CN108203862B (zh) * | 2016-12-19 | 2021-04-06 | 蛇目缝纫机工业株式会社 | 缝纫机 |
CN108625052A (zh) * | 2017-03-24 | 2018-10-09 | 蛇目缝纫机工业株式会社 | 缝纫机 |
CN108729044A (zh) * | 2017-04-20 | 2018-11-02 | 蛇目缝纫机工业株式会社 | 缝纫机 |
CN108729044B (zh) * | 2017-04-20 | 2020-11-10 | 蛇目缝纫机工业株式会社 | 缝纫机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2747302B2 (ja) | 1998-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003038879A (ja) | 多本針二重環縫いミシンの針糸制御装置 | |
JPH02111392A (ja) | ミシンの天秤装置 | |
JP3364164B2 (ja) | 偏平縫いミシンの空環形成装置 | |
US5769018A (en) | Looper thread control method and device for a double chainstitch sewing machine | |
JP2007050041A (ja) | 偏平縫いミシン | |
JP3754710B2 (ja) | 多本針二重環縫いミシン | |
US4095539A (en) | Needle thread work limb retainers | |
JPH05300991A (ja) | 二本針三本糸のミシンによる空環引出方法及び装置並び に空環 | |
JP3455565B2 (ja) | ミシンのカートリッジ | |
JPH03146093A (ja) | 糸切り機構付きミシンの上糸端部保持装置 | |
JP2006068380A (ja) | 間歇ステッチ縫いミシン | |
JP3391846B2 (ja) | 二重環縫いミシン | |
JP2512639B2 (ja) | サテンステッチ押え装置 | |
JPH0420397Y2 (ja) | ||
JP2687950B2 (ja) | 間歇ステッチ縫い方法及びそのミシン | |
EP1927693A2 (en) | Thread control device employing a thread brush, for sewing machine | |
JPH0131169Y2 (ja) | ||
JPH0415179Y2 (ja) | ||
JPS6335289A (ja) | ミシンの天秤装置 | |
US4391213A (en) | Needle thread guide device | |
JPS6130627Y2 (ja) | ||
JP2010233904A (ja) | 多本針二重環縫いミシンの針糸制御装置 | |
JPS6245766A (ja) | フツク機 | |
JPH026555B2 (ja) | ||
JPH0314146Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |