JPS6245443A - シ−トベルト用巻取軸の冷間鍛造方法 - Google Patents

シ−トベルト用巻取軸の冷間鍛造方法

Info

Publication number
JPS6245443A
JPS6245443A JP18557285A JP18557285A JPS6245443A JP S6245443 A JPS6245443 A JP S6245443A JP 18557285 A JP18557285 A JP 18557285A JP 18557285 A JP18557285 A JP 18557285A JP S6245443 A JPS6245443 A JP S6245443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
punch
shaft
molding material
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18557285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513739B2 (ja
Inventor
Koichi Fujimaki
藤巻 弘一
Hiroyuki Tsunoda
弘之 角田
Toshio Furukawa
古川 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIZUMU JIDOSHA BUHIN SEIZO KK
Rhythm Motor Parts Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
RIZUMU JIDOSHA BUHIN SEIZO KK
Rhythm Motor Parts Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIZUMU JIDOSHA BUHIN SEIZO KK, Rhythm Motor Parts Manufacturing Co Ltd filed Critical RIZUMU JIDOSHA BUHIN SEIZO KK
Priority to JP18557285A priority Critical patent/JPS6245443A/ja
Publication of JPS6245443A publication Critical patent/JPS6245443A/ja
Publication of JPH0513739B2 publication Critical patent/JPH0513739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K23/00Making other articles
    • B21K23/04Making other articles flanged articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/08Upsetting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/06Making machine elements axles or shafts
    • B21K1/08Making machine elements axles or shafts crankshafts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シートベルト巻取装置において、シートベル
ト(ウェビング)を巻き取る軸部と、該巻取装置がロッ
ク作動したときアクチュエータの係合により軸部の回転
を停止するラチェットギアとを一体に形成したシートベ
ルト巻取軸を成型するだめのシートベルト−巻取軸の冷
間鍛造方法に関する。
(従来技術) 従来、冷間鍛造によるシートベル]・巻取軸の製造方法
には、第6図ないし第10図に順次示すような製造工程
にて行うものがある。
まず第1の工程では、図示しないが、完成時のシーミル
ベルト用巻取軸(以下、単に巻取軸という)とほぼ等し
い体積の円柱状の成型素材を形成する。
次の第2の工程では、この成型素材を第6図(b)に示
す型2の円柱状の中空部2a内に嵌め込み、パンチ3,
4にて軸方向から該成型素材の両端をパンチ成型し、第
6図(a)に示すような成型素材1を成型する。
即ち、このパンチ3により成型素材1の一喘には浅い円
型状の凹部1aを形成し、他端には型2のテーパ面2b
に合せてほぼ円型状のテーパ部1bを形成する。
次に、第3の工程では、第7図(C)に示すようなダイ
ス(d i e) 5にて成型索材1を異形押出し成型
し、同図(a>の正面図と同図(b)の側面図に示すよ
うな成型素材6に加工する。
即ち、ダイス5は中空断面か角形の狭搾部5aと、該狭
搾部5aに続く円柱状の中空部5bとを有すると共に、
該狭搾部5aと中空部5bとの連設部分は円型状のテー
パ面5Cになってあり、このダイス5に第6図(a)の
成型素材1を嵌め込んで中空部5b側に嵌めたパンチ7
で途中まで押し山号。これにより、狭搾部5aを通るこ
とで断面か角形の軸部6aを押出し成型すると共に、こ
の軸部6aに続いて略円柱状の頭部6bを一体に形成す
る。
尚、この押出し成型の際に、軸部6aの端部に前記狭搾
部5aと略等しい断面形状の角形のノックアウトピン8
を当接してあく。
次の第4の工程では、成型素材6の頭部6bを第8図(
a>に示すような形状にパンチ成型する。
即ち、パンチ型9 は、縦断面が略台形の円型状の中空
部9aを具備してあり、ダイス型9 に第7図(a>、
(b)に示した成型素材6を嵌め込み、該頭部6bに、
頭部6bと軸部6aとが連設するテーパ面6Cにほぼ等
しい間隔10を残すようにパンチ成型することにより、
第8図(a)に示すように、頭部6bには上部端面から
軸部6aに向けて若干円型状に拡がるテーパ面6dが形
成される。
尚、頭部6bにはノックアウトピン11を、又、軸6a
下面には角形のノックアウトピン12が夫々当接されて
いる。
次に、第5の工程では、第9図(b)に示すような型1
3により、第8図の成型素材6を第9図(a)に示ずよ
うな形状に加工する。
即ち、パンチ型13 には、軸中心から上に向けて小径
の二面1つを有する中空穴13aが設(プられて“いる
。そして、中空穴13aとほぼ同形状のノックアラ1〜
ピン15を配置すると共に、軸部6a下面には角形のノ
ックアラ1〜ピン16が配置され、第8図(a)に示し
た成型素材6のテーパ面6Cの幅と略等しい間隔14を
残すようにパンチ成型する。
このパンチ成型により、第9図(a)に示すように、頭
部6bは変型され、空間部14にてフランジ状の円板部
6eか成型され、更に、中空穴13aにて二面中部を有
する突出部6fが成型される。
次の第6の]:程では、第1Q図に示すように、第9図
(a)に示した成型素材6の円板部6eの外周部分にラ
ヂエットキアの歯部6hを打抜き成型する。
(発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来のシー1−ベルト用巻取
軸の冷間鍛造方法におっては、第6図(b)に示す端面
矯正を施した部分1bが単なる円型形状であるため、第
7図(C)に示す押出し成型の工程において、断面角形
の軸6aに押出し成型していくとき、破断面が異形部の
側面に出てくるため潤滑不足となり、型5の内周面が焼
付く問題がおった。
(問題を解決する為の手段) 本発明は、この様な問題点に濫み、シートベルト用巻取
軸を成型するのに好適なシートベルト用巻取軸の冷間鍛
造方法を提供することを目的とし、この目的を達成する
ため、異型押出し成型する前の円柱状の成型素材の一端
部に、軸方向に延びる矩形の突部を形成すると共に、該
突部の裾部分を略円垂形状に形成して端面矯正を施すこ
とで、該突部側へ異型押出し成型を行う際の型の潤滑か
良くなり焼付の問題を改善することが出来るようにした
ことを技術的要点とする。
(実施例) 以下、本発明による一実施例を図面と共に説明する。尚
、第1図(C)は第2の製造工程、同図(a)は成型さ
れた成型素材の正面を、同図(b)は該成型素材の底面
を示し、第2図(C)は第3の製造工程、同図(a)は
ここで成型された成型素材の正面を、同図(b)は該成
型素材の側面を示し、第3図(b)は第4の製造工程、
同図(a)はここで成型された成型素材の正面を示し、
第4図は第5の製造工程、同図(a)はここで成型され
た成型素材を示し、第5図は第6の製造工程を示す。
まず、第1の工程において、図示しないか、完成時にお
けるシートベルト用巻取軸の全体積とほぼ等しい体積の
円柱状の成型素材を形成する。
次の第2の工程において、該成型素材にパンチ成型にて
端面矯正を施すことにより、第1図(a>、(b)に示
すような形状の加工用の成型素材19を形成するっ 即ち、第1図(C)に示ずように、第2の工程で使用す
る型20は円柱状の中空部20aと、中空断面が角形の
狭搾部20bとを何し、これら中空部20aと狭搾部2
0bとの連設部分は略円垂状のテーパ面20Cになって
おり、この型20に前記成型素材を嵌め込み、パンチ2
1てパンチ成型する。尚、22はノックアウトピンであ
る。
このパンチ成型により、第1図(a)、(b)に示すよ
うに、一端に矩形突部19aを、該突部i9aの裾部分
に円型状のテーパ面19bを形成する。尚、この矩形突
部19aは軸の中心を通るように形成される。又、該成
型素材19の他端には、略円垂形状の浅い凹部19cか
パンチ21にて成型される。
次に、第3の工程では、第2図(C)に示ずようなダイ
ス23にて第1図(a)の成型素材19に異形押出し成
型を行い、第2図(a)、(b)に示すような成型素材
19にh0工する。
即ち、ダイス23は、中空断面が角形の狭搾部23aと
、円柱状の中空部23bとを有し、該狭搾部23aと中
空部23bとの連設部分は円型状のテーパ面23Cとな
っている。
かかる構造のダイス23に、第1図(a>の成型素材1
9を嵌め込み、中空部23b側からパンチ24て途中ま
で押し出し、成型素材19が狭搾部23aを通ることで
断面形状か角形の軸部19dを成型すると共に、この軸
部19dに続いて略円柱状の頭部19eを成型する。尚
、この押出し成型の際に、軸部19dの端部に前記狭搾
部23aとほぼ等しい断面積の角形のノックアラ1〜ピ
ン25を当接して行う。
次の第4の工程では、第3図(a)に示すような形状に
成型素材19の頭部19eをパンチ成型する。
即ち、パンチ型26 は、縦断面が略台形の円型状の中
空部26aを有し、ダイス型26 に第2図(a)、(
b)に示した成型素材19を嵌め込み、成型素材19の
頭部19e、!:hl+部19dとが連設するテーパ面
19fとほぼ等しい捏度の間隔27を残づように頭部1
9eをパンチ加工する。
これにより、第3図(a)に示すように、上部端面から
軸部19dに向けて若干円型状に拡がるテーパ面19q
を有する俳聖の頭部19eに形成する。
次に、第5の工程では、第4図(b)に示すような型に
より、成型素材19を第4図(a)に示すような形状に
加工する。
即ち、型29 には、軸中心から上に向けて小径の中空
穴29aか設けられている。そして、中空穴29a内に
円柱状のノックアウトピン31を配置すると共に、軸部
19dには角形のノックアウトピン32が配置され、第
3図(a>に示した成型素材19のテーパ面19fの幅
と略等しい間隔30を残すようにパンチ成型する。
このパンチ成型により、第4図(a)に示すように、頭
部19eは変型され、間隔30にてフランジ状の円板部
19hが成型され、更に、中空穴29aにて突出部19
1が成型される。
次の第6の工程では、第5図に示すように、第4図(a
)に示した成型素材19の円板部19hの外周部分にラ
チェツ1〜ギアの歯部19jを打ち扱き成型し、それと
同時に、突出部191には二面中部191kを成型する
即ち、パンチ型35を下部外周ラチェットキア歯型部3
5bが設けられてJ″−3つ、又、軸中心から上に向【
づて二面中を有する小径の中空穴35aが設(シられて
いる。そして、該中空穴35aの上側には、中空穴35
aより小径のノックアウトピン33が配置している。
この実施例では、従来のように突出部と二面中部を同時
に形成せず、まず、突出部を形成した後で二面中部を形
成するので、該突出部の位首を軸部の中心軸に一致させ
易く、したがって成型精度を向上する事ができる。
(発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、異形押出し成型前
の成型素材の端部に、矩形端部を形成すると共に、該矩
形端部の裾部分を略円垂状に形成することで端面矯正し
たので、該矩形端部側を異形押出し成型するとき、潤滑
かよくなり、型の焼付等が防止されて成型しやすくなる
と共に、突出部と二面中部を別工桿とすることにより、
金型精度を不要とじ−・層成型が良くなった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図は本発明によ
る一実施例の製造工程を示す断面説明図、第6図、第7
図、第8図、第9図、第10図は従束のシー1へベルl
へ用巻取軸の製造工程を示づ一断面説明図である。 19:成型素材 19a:突出部 19b:略円垂状の端部 19d:軸部 19e:頭部 19f、19g:テーパ面 19h:円板部 191:突出部 19j:歯部 19に:嵌合穴 20.23:型 21.24:パンチ 9°・13°、26′、29.35:パンチ型9’、2
6:ダイス型 3.4,8,11.12.16.22.25゜28.3
1.32.33:ノックアウトビン実用新案登録出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 成型素材を密閉型に嵌込んで冷間鍛造することによりシ
    ートベルト用巻取軸を成型するシートベルト用巻取軸の
    冷間鍛造方法において、 前記成型素材の端部をパンチ成型にて、一端部に矩形突
    部を形成すると共に、該矩形突部の裾部分を略円垂状に
    形成することで端面矯正し、該矩形突部側へ異形押出し
    成型することを特徴とするシートベルト用巻取軸の冷間
    鍛造方法。
JP18557285A 1985-08-23 1985-08-23 シ−トベルト用巻取軸の冷間鍛造方法 Granted JPS6245443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18557285A JPS6245443A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 シ−トベルト用巻取軸の冷間鍛造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18557285A JPS6245443A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 シ−トベルト用巻取軸の冷間鍛造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245443A true JPS6245443A (ja) 1987-02-27
JPH0513739B2 JPH0513739B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=16173152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18557285A Granted JPS6245443A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 シ−トベルト用巻取軸の冷間鍛造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578335U (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 株式会社アプト 圧造成形機における金型装置
CN102941301A (zh) * 2012-11-13 2013-02-27 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种一模成形的组合胎模及其成形方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104161A (en) * 1960-07-05 1963-09-17 Textron Ind Inc Metal blank with extruded portion of non-circular cross section
JPS4844628A (ja) * 1971-10-07 1973-06-27
US3765222A (en) * 1971-12-30 1973-10-16 Asea Ab Die for hydrostatic extrusion of sections having elongated projections
JPS5427126A (en) * 1977-07-29 1979-03-01 Senzaki Seisakushiyo Kk Driving shaft for opening and closing window of automobile and its preparation
JPS5514158A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Nissan Motor Co Ltd Closed extrusion molding method of bar material and device thereof
JPS59156534A (ja) * 1983-02-28 1984-09-05 Takata Kk リ−ルシヤフトの「たん」造による製造方法
JPS6092034A (ja) * 1983-10-24 1985-05-23 Toyota Motor Corp エンジンバルブ粗形材の冷温間鍛造方法
JPS60213330A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用吸,排気弁の製造方法
JPS6253253A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Yoichi Tsuchiya 電車のドアの上側の手かけ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104161A (en) * 1960-07-05 1963-09-17 Textron Ind Inc Metal blank with extruded portion of non-circular cross section
JPS4844628A (ja) * 1971-10-07 1973-06-27
US3765222A (en) * 1971-12-30 1973-10-16 Asea Ab Die for hydrostatic extrusion of sections having elongated projections
JPS5427126A (en) * 1977-07-29 1979-03-01 Senzaki Seisakushiyo Kk Driving shaft for opening and closing window of automobile and its preparation
JPS5514158A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Nissan Motor Co Ltd Closed extrusion molding method of bar material and device thereof
JPS59156534A (ja) * 1983-02-28 1984-09-05 Takata Kk リ−ルシヤフトの「たん」造による製造方法
JPS6092034A (ja) * 1983-10-24 1985-05-23 Toyota Motor Corp エンジンバルブ粗形材の冷温間鍛造方法
JPS60213330A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用吸,排気弁の製造方法
JPS6253253A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Yoichi Tsuchiya 電車のドアの上側の手かけ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578335U (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 株式会社アプト 圧造成形機における金型装置
CN102941301A (zh) * 2012-11-13 2013-02-27 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种一模成形的组合胎模及其成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513739B2 (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917452B2 (ja) スライドファスナーの務歯形成用金属線材と同金属線材から形成されるスライドファスナー用務歯
US3797083A (en) Sheet metal cage production
JPS6245443A (ja) シ−トベルト用巻取軸の冷間鍛造方法
US3183531A (en) Method of forming a screw with cutting edges
JPS6025213B2 (ja) ねじ山の形の内側に閉じられた螺旋空洞を有する弾性ねじの製造方法と工具
US4071127A (en) Method of working for bending metal material and thereby obtained friction core plate of friction clutch
JPS63299839A (ja) 縦溝付きナットの製造方法及び装置
US2814812A (en) Method of forging nut blanks having axially extending skirt portions and attaching awasher thereto
US1431183A (en) Method of making antifriction elements
US3413945A (en) Process for manufacturing points for ball-point pens
JPS58176046A (ja) 組合せ歯車の製造方法
JP3797843B2 (ja) 孔付部品の成形鍛造方法
JPS5850147A (ja) バ−フイ−ルド型等速ジヨイント用アウタレ−スの製造方法
JP4609778B2 (ja) インサート金具及びその製造方法
JP2002282992A (ja) 歯車鍛造装置
JP2526579B2 (ja) スプライン軸成形用鍛造金型
JP6252806B2 (ja) ロックパウルの製造方法及び非対称部品の製造方法
JPS561236A (en) Production of rough shape billet by forging
JPS63264222A (ja) 薄肉カツプ端面のプレス切断方法
JPS636302B2 (ja)
JP2012055903A (ja) インサート金具及びその製造方法
JP3560176B2 (ja) 歯形付きリング状品の冷間成形金型
JPS6219932B2 (ja)
JPH0262100B2 (ja)
JPS595055B2 (ja) 押出加工又はヘツデイング加工による中空フランジ付製品の加工方法