JPS6245364Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245364Y2
JPS6245364Y2 JP7654483U JP7654483U JPS6245364Y2 JP S6245364 Y2 JPS6245364 Y2 JP S6245364Y2 JP 7654483 U JP7654483 U JP 7654483U JP 7654483 U JP7654483 U JP 7654483U JP S6245364 Y2 JPS6245364 Y2 JP S6245364Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
globe
fluorescent lamp
lamp
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7654483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7654483U priority Critical patent/JPS59181576U/ja
Publication of JPS59181576U publication Critical patent/JPS59181576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245364Y2 publication Critical patent/JPS6245364Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は螢光ランプ、詳しくいえば、グローブ
の中に非直線形螢光管を収納し、このグローブに
口金を直接または間接的に取付けたものに関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 近年、照明用光源の省電力化が進められ、螢光
ランプにおいても、効率の低い電球の代替用とし
て、グローブの中にU字形、環形、くら形などの
非直線形状の螢光管を安定器および点灯装置とと
もに収納し、電球口金を備えた、いわゆる電球口
金付螢光ランプが開発され実用化され、普及しつ
つある。
このような電球口金付螢光ランプの使用にあた
つては、電源電圧の大きさとその周波数の種類を
確認し、これを電球が使用されている照明器具に
装着すればよく、互換性が高く、誤使用の危険性
もほとんどない。
しかし、このものは内部の各部品が一切交換で
きない構造になつている。このうちで非直線形螢
光管が寿命になると、比較的に寿命、耐久性が長
い安定器や点灯管も一緒に廃棄せねばならず、経
済的な観点から損失感が大きいこと、また照明器
具との配光の合致性不足やデザインの多様化に制
約がある等の問題点もある。
ここで新しく検討されたのが、電球口金付螢光
ランプの省電力性とコンパクト性を生かし、さら
に経済性をも高めた光源が考えられた。寿命、耐
久性が非常に高い安定器と点灯装置は専用の照明
器具内部に設けておき、光源としてはグローブ内
に非直線形螢光管を収納し、グローブに直接、ま
たはグローブ接合用ケースを介して口金ピンの付
いた口金を設けた螢光ランプである。この種の螢
光ランプは今後、経済性の面から省電力光源とし
て大いに発展する可能性を含んでいる。
ところで、一般の螢光ランプにおいては、直管
形ではランプの長さが異なることから、ランプに
適合しない安定器が入つた照明器具とランプとが
組合わさることは、ほとんどない。また環形の螢
光ランプでは、口金は同じであるが、照明器具に
付属しているランプ取付けホルダーの寸法や位置
によつて、ランプを器具に装着するときに誘導さ
れて、ランプの口金と器具ソケツトとの接続は適
合した安定器、回路に組合わされて、比較的誤使
用が少ない現状である。
ところが、前述したような安定器等を内蔵しな
い新しいタイプの螢光ランプにおいては、コンパ
クト指向の目的上、口金の構造は、ランプの電気
的な定格値が異なつても、同じもので構成され
る。このために、ランプの種類が増加すると、ラ
ンプの電気的な定格値と照明器具に組込まれてい
る安定器や点灯装置との組合わせが、適合しない
ことが生じる。例えば、ランプが13ワツトの定格
に対して、器具は20ワツト定格と誤まつて組合わ
せられることがある。この場合にはランプが点灯
しない事態や、極端に短寿命になる等の問題が発
生する。
考案の目的 本考案はこのような誤使用のおそれのない螢光
ランプを提供するものである。
考案の構成 本考案の螢光ランプは、口金に、器具ソケツト
に形成された突起に嵌合すべき孔を設けることに
より、器具への誤装着をなくすようにしたもので
ある。
実施例の説明 以下、本考案の一実施例について図面を用いて
説明する。
第1図において、1はガラス、プラスチツク等
からなる球形のグローブ、2はグローブ1の中に
収納された非直線形螢光管で、この例ではU字形
のものである。このU字形螢光管は通常のとおり
U字形のガラスバルブの内面に螢光体が被着さ
れ、このガラスバルブの両脚端部に電極が設けら
れており、その中に水銀および希ガスが封入され
ているものである。
3はグローブ接合用ケースで金属またはプラス
チツクからなる。4は口金でプラスチツクからな
り、グローブ接合用ケース3に取付けられてい
る。5は口金4の底部に取付けられた口金ピンで
ある。
第2図a,bは口金4の要部拡大図を示し、こ
の口金4の底部には誤装着防止用の孔6が設けら
れている。この孔6の位置はランプの定格の違い
により数mmづつ変えておく。なお、これらの孔は
最初からあけておき、何種類かの口金を用意して
おいてもよいが、グローブ接合用ケース3に取付
けた後に孔をあけるようにすれば、共通部品とし
て使用することができ、部品の種類を減らすこと
ができる。
第3図は器具ソケツト7に口金4を装着する前
の状態を示しており、器具ソケツト7には突起8
が形成されている。
以上のような構成になつているので、装着すべ
き器具に組込まれた安定器および点灯装置の所定
の定格に合致した螢光ランプの場合のみ、第4図
に示すように、器具ソケツト7に口金ピン5が装
着できることになる。一方、安定器および点灯装
置の定格と合致しない螢光ランプの場合には、こ
の口金の孔の位置が口金3の孔6の位置と異なる
ので、器具ソケツト7に口金を装着することはで
きず、したがつて器具ソケツト7と口金、つまり
螢光ランプとの電気的接続もなされず、誤使用を
避けることができる。
なお、上記実施例では口金をグローブにグロー
ブ接合用ケースを介して間接的に取付ける場合に
ついて説明したが、グローブ接合用ケースもプラ
スチツクで構成し、この部分を口金と一体成形し
てもよく、この場合にはこれ全体が口金となり、
この口金がグローブに直接取付けられることにな
る。
考案の効果 以上説明したように、本考案はグローブの中に
非直線形螢光管を収納し、前記グローブに口金を
直接または間接的に取けた螢光ランプであつて、
前記口金に器具ソケツトに形成された突起に嵌合
すべき孔を有しているので、誤使用のおそれがな
く、経済性にすぐれた省電力化指向の螢光ランプ
を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である螢光ランプの
正面図、第2図a,bはそれぞれこの螢光ランプ
に用いられる口金の要部拡大正面断面図および底
面図、第3図はこの螢光ランプの口金を器具ソケ
ツトに装着する前の状態を示す図、第4図は同じ
く装着後の状態を示す図である。 1……グローブ、2……非直線形螢光管、3…
…グローブ接合用ケース、4……口金、5……口
金ピン、6……孔、7……器具ソケツト、8……
突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. グローブの中に非直線形螢光管を収納し、前記
    グローブに口金を直接または間接的に取付けた螢
    光ランプであつて、前記口金は器具ソケツトに形
    成された突起に嵌合すべき孔を有していることを
    特徴とする螢光ランプ。
JP7654483U 1983-05-20 1983-05-20 螢光ランプ Granted JPS59181576U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7654483U JPS59181576U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 螢光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7654483U JPS59181576U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 螢光ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181576U JPS59181576U (ja) 1984-12-04
JPS6245364Y2 true JPS6245364Y2 (ja) 1987-12-04

Family

ID=30206589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7654483U Granted JPS59181576U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 螢光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181576U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018273B4 (de) * 2000-04-13 2005-10-20 Mtu Aero Engines Gmbh Bürstendichtung
JP2007080678A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属蒸気放電ランプ、ランプソケット、および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181576U (ja) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375607A (en) Compact lamp unit having plug-in fluorescent lamp and module components
JPS6245364Y2 (ja)
WO2005099360A2 (en) An electric light
JP4535009B2 (ja) 電球形蛍光ランプ装置
WO2007007653A1 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
US8330370B2 (en) Compact fluorescent lamp with improved thermal management
WO2006101190A1 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
US4740873A (en) Energy saving "U" shaped fluorescent lamp
JP4697421B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4737465B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4780281B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4706833B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4288256B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4066581B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
JPH09265901A (ja) 環形蛍光ランプおよび照明装置
JPH04137433A (ja) けい光ランプ装置
JPS6240490Y2 (ja)
JPS6339891Y2 (ja)
JP2002083505A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS6316082Y2 (ja)
KR200236574Y1 (ko) 매입등
CN2207629Y (zh) 电影放映卤钨激励光源
JPS6238258Y2 (ja)
JPH11273422A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS6238259Y2 (ja)