JPS6245361B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245361B2
JPS6245361B2 JP55138208A JP13820880A JPS6245361B2 JP S6245361 B2 JPS6245361 B2 JP S6245361B2 JP 55138208 A JP55138208 A JP 55138208A JP 13820880 A JP13820880 A JP 13820880A JP S6245361 B2 JPS6245361 B2 JP S6245361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
portal frame
rail
tool
sliding rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55138208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5697001A (en
Inventor
Niirusen Aruno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schweizerische Industrie Gesellschaft
Original Assignee
Schweizerische Industrie Gesellschaft
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schweizerische Industrie Gesellschaft filed Critical Schweizerische Industrie Gesellschaft
Publication of JPS5697001A publication Critical patent/JPS5697001A/ja
Publication of JPS6245361B2 publication Critical patent/JPS6245361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B27/00Placing, renewing, working, cleaning, or taking-up the ballast, with or without concurrent work on the track; Devices therefor; Packing sleepers
    • E01B27/12Packing sleepers, with or without concurrent work on the track; Compacting track-carrying ballast
    • E01B27/13Packing sleepers, with or without concurrent work on the track
    • E01B27/16Sleeper-tamping machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B2203/00Devices for working the railway-superstructure
    • E01B2203/12Tamping devices
    • E01B2203/125Tamping devices adapted for switches or crossings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、転轍器と轍叉のような鉄道機器によ
つて占められた地帯と同じ駅間線路内の枕木の下
に敷かれたバラストを充填する鉄道の充填装置を
目的とする。
こう云つた特殊な地帯においては、充填工具
は、レールの両側のバラストに貫入するために単
に上下に動けるだけでなく(駅間線路内ではこの
上下運動だけで十分である)、例えばガードレー
ル又は転轍器などの施設物を避けるために、同じ
く左右にも動けなければならない。
横移動できる能力をそなえた充填工具を、特許
請求の範囲第1項の前提部に示したように、各レ
ールのそれぞれに配置された横方向に動くことの
できる独立した充填ユニツトの上に設けた充填装
置は、すでに存在している。
アメリカ特許No.2587324に開示されている充填
装置には、レールの上方に配置された2つの充填
ユニツトが並進移動ができるように、固定したガ
イドレールにとりつけられているが、この目的は
レールとは異つた作動行程を充填工具が移動し
て、充填ができるようにするにある。
鉄道設備を充填するために特に考案され、スイ
ス特許第50745号に開示されたもう1つの公知の
充填装置について云うと、レールの上方に配置さ
れた2つの充填ユニツトは、機械の台車の据え付
けの支柱よりも上の部分が連接しており、このた
めに垂直面で回動すれば横向きの移動ができる。
並進と回動とによるこれら2つのタイプの横移
動には、長所と短所がある。
最初に引用した特許に開示された充填装置の並
進による移動では、枕木にたいして全く同じ深さ
の充填ができ、充填工具の全水平行程は、該枕木
にたいして真直ぐ並行である。しかしながら、転
轍器とかガードレールとか轍叉の周辺で充填作業
ができるためには十分であるこの行程も、摺動用
ロツドが占める横スペースのために短縮する必要
がある。とり分けレールの外側においては短縮す
る必要がある。ここにおいて、摺動用ロツドは、
それ自体の動きがゲージ(作業限界基準)を越え
ることはできない。このような事実ため、こうし
てとりつけられた充填工具を以つて、転轍器のあ
る場所で充填装置が移動する線路の普通よりも長
い枕木を十分な長さだけ充填することは不可能で
あろう。枕木の充填が不十分であると、転轍器の
土台が不均衝になるので、不都合である。
2番目に挙げた引例で開示された充填装置は、
充填工具を保持するユニツトの回動により、充填
工具が横に動くので、この不都合が回避できる。
なぜなら、これらの充填工具を該ユニツトの連接
部の重錘部とは反対側に離したり、この連接部を
その内側に当然おいているゲージの向う側に遠ざ
けたりすることができるからである。しかしなが
ら、充填工具の横の動きは円弧状で、その円弧の
中心に充填ユニツトの連接部があり、円弧の半径
上に充填工具の連接部がある。このため、充填工
具は、この連接部の重錘部から離れると再び、枕
木にたいして上昇するが、このように離れること
が大事であるだけにその価値はいつそう大きい。
しかしながら、この充填工具が上昇する結果、充
填が不規則にならないように、作業員は通常この
タイプの充填装置に乗つてこの離れることと関連
する工具の上下の動きをその都度修正しなければ
ならず、これは、移動調整にも影響を及ぼすこと
になる。以上のようなことが必要だとなると、駅
間線路上での充填作業には無駄な下方に向う工具
の垂直行程をこの機械の概念にはつきりと追加し
なくてはならなくなる。それに、デリケートでし
かも味気のないこの修正作業は、多くの場合、作
業員に無視される。というのは、彼らは線路施設
の繁雑さを避けようとする事にすでに心を奪われ
ており、また、常により高い能率を強いられてい
て、このようなことをする時間などないからであ
る。
そこで、この発明の目的は、充填工具を横方向
に動かす、即ちその門形フレームの並進と回動の
両運動を必然的にかつ自動的に組み合わせするこ
とによつて各充填装置の充填工具をレールから離
すことにより本発明の充填機は先行技術の欠点を
失くすことのできる解決法を提供するにある。な
ぜならば、この解決法によればレールから離れる
時に工具が上に上るのがごくわずかとなるので運
転者は工具の上下のストロークを補正する必要は
なく、また軌道のゲージに影響を与えることなく
工具をレールから相当に離すことができるからで
ある。
添付図面は、本発明の目的の実施例並びに構造
上の変形を示している。
第1図及び第2図に示している充填装置は、鉄
道線路の2本のレールのそれぞれの上方に配置さ
れた独立した2つの充填ユニツトをそなえてい
る。もつと明確に云えば、レール1の2つの充填
ユニツトだけが示されているが、もう1本のレー
ルのユニツトも同一のものである。
これら2つの充填ユニツト4と5の夫々は、充
填工具ホルダー7に向い合つてとりつけられてい
る従来の回動式工具を2個そなえており、充填工
具ホルダー7は、充填装置の台車9上に、レール
にたいして横方向垂直面内で滑りながら上下し得
るようにとりつけられている。バラストに充填工
具6を突込むことは、充填工具ホルダー7とビー
ム8の間に介在するジヤツキ21の作用によつて
従来のように行われ、工具が開いたり、閉じたり
するのは、各充填工具と充填工具ホルダー7に介
在するジヤツキ22によつて行われる。
充填装置の台車9に門形フレーム8を接続する
連結装置は次のものをそなえている。
台車9の2つの横桁のそれぞれに間をおいて固
定された2つの軸受17に滑動自在にとりつけら
れた円形断面の摺動用ロツド10。
門形フレーム8の上部を、摺動用ロツド10の
軸心と平行の垂直面において回動するようにとり
つけられている第1の連接部13を設けた、摺動
用ロツドにとりつけられたスライダー。(この連
接部は、該スライダー12と連動する軸受24に
門形フレーム8の2本の支柱を接続している横軸
23の回転するアセンブリーによつて構成されて
いる。) 線路にたいして横方向の第1の連接部13から
はなれた第2の連接部16をその端部にそなえて
おり、門形フレーム8の上部にしつかりと連結し
ているアーム15。
一方の端部が、充填装置の台車9に固定したブ
ラケツト27に連接し、もう一方の端部がアーム
15によつて支えられた第2の連接部16に連接
している連結ロツド18。
2つの連接部13と16の軸と、ブラケツト2
7上の連結ロツド18の連接部の軸とは、それぞ
れ平行で、かつ前記摺動用ロツド10の軸心を含
み線路の横方向垂直面にたいして垂直になつてい
る。
前記摺動用ロツド10は、2つの軸受17の間
に固定した取付け具25をそなえ、台車9と該取
付け具との間に介在する第1のジヤツキ19によ
り並進移動をし、さらにレール1の外面に配置し
た充填ユニツト4のスライダー12は、該摺動用
ロツド10の先端にしつかりと固定されている。
レール1の内側に配置された充填ユニツト5の
スライダー12は、反対に、摺動用ロツド10の
上を滑動自在に取付けられている。スライダー
は、取りつけ具26をそなえ、台車9と該取りつ
け具との間に介在する第2のジヤツキ20により
並進運動を行う。
各充填ユニツトのアーム15と連結ロツド18
は、一体となつて自由に動けるようにこの組合せ
は線路にたいして横方向にある充填ユニツトの前
の充填ユニツトにたいして反対側の充填ユニツト
用に配置されている。かようにして、第1図で
は、この組合わせ15−18は、第1の充填ユニ
ツトのために右側に位置しているが、後方の見え
ないところに位置している第2の充填ユニツト5
のために、この組合わせは、15′−18′の数字
で左側に点線で示されている。アーム15−ロツ
ド18の組合わせの反対側に、レールの縦軸と平
行面内にある摺動用ロツド10の周囲の門形フレ
ーム8の角度の位置を調整し、固定する機構28
が該各門形フレーム8の横軸23の端に配置され
ている。傾斜した枕木を充填する場合に有利なこ
の装置は、ジヤツキ30によつて垂直に動くキヤ
リツジ29により構成され、水平ガイドレール3
1をそなえている。このガイドレールには、三角
定規状に固定されたアーム32が門形フレーム8
の横軸23と同心のジヤーナル33に係合してい
る。もつと明確に云うと、内側の充填ユニツト5
の門形フレームの同一の固定装置は、これまで示
されなかつた。
充填装置は、レールの横方向垂直面にある門形
フレーム8の並進と回動の組合わせにより必然的
に充填工具4と5を各レールから引き離すことが
できる。この運動の組合わせは、第3図で示して
いるが、図中では、外側の充填ユニツト4の2つ
の位置は、1方は一点鎖線で、もう1方は実線で
示されている。摺動用ロツド10上にあるジヤツ
キ19の作用により、この摺動用ロツドの端に固
定しているスライダー12は、一点鎖線で示され
たその後退位置から、矢印Fに従つて、実線で示
されたその出発位置まで移動する。この並進移動
中に、門形フレーム8に固定したアーム15端の
第2連接部16は、充填装置の台車9に接続され
ている連結ロツド18により構成された半径の円
弧Cを必然的に描き、スライダー12により保持
されている連接部13の並進移動と組合わせた回
動運動を門形フレーム8に与える。
転轍器の枕木34の下で、工具が作動体勢にあ
るとき、この組合わせ運動により生じた充填工具
6の全軌道は、該枕木34にたいして、上下の位
置の差を示す矢印H2の比較的平たい曲率C2に影
響を与える。
序文に示した先行技術にたいする本発明の利点
を示すために、2つのタイプの充填工具のそれぞ
れTとC1で示した可能な限り最大量となる軌道
は第3図に示されており、又ゲージGも同じ第3
図に示されている。
直線軌道Tは、最初に引用したアメリカ特許No.
2587324に述べられた充填装置に類似の充填装置
を使つて得られる最大の横移動を示している。こ
の並進による移動は、実際は、後退できない充填
ユニツトのガイドレールの横寸法のために、ゲー
ジGの限界を越えることができない。このことか
ら、枕木34より長い枕木をこのタイプの充填装
置で充填することはできない。
円弧C1の軌道は、第2の特許No.507415で述べ
られている充填装置と類似の充填装置で得られる
最大の横移動を示している。充填ユニツトを単に
角度Aで回動させるだけで、枕木34を十分に充
填することができるが、該枕木にたいする工具の
上下位置H1の距離のために、工具6の上下位置
を移動中に補正する必要があることが分る。この
軌道C1は、過度の起伏を示し、そして移動の終
つたところで枕木と係合する。
本発明による合成運動により得られる軌道C2
は、比較的に十分長く、かつ枕木34のように長
い転轍器の枕木を確実に十分に充填するのに、補
正をしなくてもいいように平たくなつている。そ
してこの軌道は、一点鎖線で示された後退限界基
準Gに抵触することはない。
内側の充填ユニツト5の工具の軌道C3(第2
図)は、(同じ合成運動により得られるが、その
軌道では並進の幅の方が回動の幅より重要であ
る)軌道C2よりもなお平らである。そこで、ゲ
ージGの内側にある各充填ユニツトを連結する装
置の可動部分の横移動距離と可能な作動行程に限
界はあるが、充填工具の横移動量と上下間の最大
の距離とを、自由にかつ鉄道や国がちがうと云う
必要性により調整することができる。
レール1と2の間隔で示された線路幅にたいす
る充填できる全行程が重要であることを示すため
に、軌道C2とC3が、第2図及び変形実施例の第
4図において4つの充填ユニツトのために均等に
描かれている。
第1図と第2図に示されていないが、レール2
の充填ユニツト4と5は、レール1の上方に示さ
れた充填ユニツトと同じようにレール2の上方に
配置されているが、その位置は、第1図において
数字10′と17′で示された細線で見られるよう
に、対応するエレメントにたいして変位した摺動
用ロツド10と軸受17である。
第4図の変形実施例においては、共通の摺動用
ロツド10にとりつけられているのは、同じレー
ル1の2つの充填ユニツトではなくて、レール1
にたいして外側の充填ユニツト4と別のレール2
にたいして内側の充填ユニツト5とである。この
特殊な構成では、必要ならば、摺動用ロツド10
にとりつけられた内側の充填ユニツトの門形フレ
ームのスライダー12の横移動幅を増やすことが
できる。この実施例では、第2図で示された内側
の充填ユニツト5の連結装置の構成エレメントす
べてが揃つているが、門形フレーム8の軸にたい
して対称的に配置されている。この相違点を除い
ては、機能面とその効果は、第2図ですでに示し
たものと同じである。
図示していないが、本発明による充填装置を実
施するいくつかの実施例がこの他に考えられる。
そこで、各充填ユニツトは、2つの充填ユニツ
トに共通の摺動用ロツドの代りに、それぞれ独自
の摺動用ロツドにとりつけられる。そしてこの場
合、スライダー12は、並進移動ができるように
とりつけられているときに、該摺動用ロツドの端
に固定されているかまたは固定された摺動用ロツ
ド10にスライデイングできるようにとりつけら
れているかのどちらかである。後者の場合は、内
側の充填ユニツト5に特に応用できる。
スライダー12は、並進移動のときには、スラ
イダー自体におけるまたは、先述した構造にある
のと同じような摺動用ロツド10における作用に
よつて、例えばアーム15または連結ロツド18
での作用によつて動くのとはちがつた動きをする
ことができる。
門形フレーム8の位置角度を制御し、固定する
機構28は、傾いた枕木を充填する場合に役につ
が、同じ機能をもつ他の手段と替えることもでき
る。例えば、各門形フレーム8の横軸23上に2
つのスライダー12を間隔をあけてとりつけ、門
形フレーム8が線路と垂直かつ平行の面に角をな
して動かなくなるように2つの摺動用ロツド10
において両方を係合させ、これらの2つの摺動用
ロツド10を、固定した軸受17にではなく、充
填装置の台車9の下で連接された、水平面におい
て回転するプレートの関連軸受にとりつけること
ができる。
最後に、門形フレーム8の並進と回動の両運動
の必然的な組合わせは、先述したのと均等の手段
で得ることができる。例えば、これら2つの運動
を調整する連結ロツド18は、台車9に固定され
たプレートに作つた孔付形状のカムと取り替える
ことができる。そのプレートには、アーム15ま
たはアームと似た門形フレーム8に接続した部材
に固定されたころが係合している。同じように、
互いに独立した2つのモータ機構により、ジヤツ
キ19またはジヤツキ20により、スライダー1
2を並進させる働きと、スライダー12上の支え
によつてビームを回動させる働きといつたような
これら2つ働きができることが考えられるし、ま
たエネルギー分配器、例えばモータがジヤツキで
ある場合、加圧された流体の流量を分配するバル
ブによつてこれらの働きを調整することが考えら
れる。
この最後の実施例は、例えば、アーム15と連
結ロツド18の横の動きに合う場所がない場合に
有利に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施態様の部分立面図であつて、こ
の図面を特徴づけている充填装置に限定してお
り、第2図は切断軸−にもとづく部分断面
図、第3図は説明図、第4図は変形態様の部分立
面図である。 1,2……レール、4,5……充填ユニツト、
6……充填工具、7……充填工具ホルダー、8…
…門形フレーム、9……台車、10……摺動用ロ
ツド、12……スライダー、13……連接部、1
5……アーム、16……連接部、17……軸受、
18……連結ロツド、19,20……ジヤツキ、
23……横軸、27……ブラケツト、29……キ
ヤリツジ、30……ジヤツキ、32……アーム、
33……ジヤーナル、34……枕木。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 台車9と、各レール用としてレールの一方の
    側に位置する第1充填装置4と、レールのもう一
    方の側に位置する第2充填装置5とを備え、各充
    填装置が台車9に取り付けられた門形フレーム8
    に動力式連結装置を介して上下移動自在に取り付
    けられた工具ホルダー7に向い合つて取り付けら
    れた少なくとも2つの枢軸された充填工具を備
    え、前記動力式連結装置が軌道に対して直角の門
    形フレームを並進させるための手段10,12と
    軌道に対して直角の門形フレームを回動させるた
    めの手段13,15とから成る鉄道用軌道充填機
    において、第1、第2の各充填装置用として必然
    的に軌道に対して直角の門形フレームの並進と軌
    道に対して直角の門形フレームの回動との両運動
    を組合わせる少なくとも1つの自動調整部材18
    と、門形フレームを並進させるための前記手段の
    1つ、または門形フレームを回動させるための手
    段または自動調整部材を駆動する少なくとも1つ
    のモータ19とを備えたことを特徴とする鉄道用
    軌道充填機。
JP13820880A 1979-10-05 1980-10-01 Ballast filling apparatus of railroad rail Granted JPS5697001A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH899879A CH632027A5 (fr) 1979-10-05 1979-10-05 Bourreuse de voies ferrees.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5697001A JPS5697001A (en) 1981-08-05
JPS6245361B2 true JPS6245361B2 (ja) 1987-09-26

Family

ID=4347208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13820880A Granted JPS5697001A (en) 1979-10-05 1980-10-01 Ballast filling apparatus of railroad rail

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4445437A (ja)
JP (1) JPS5697001A (ja)
AT (1) AT367479B (ja)
BR (1) BR8006057A (ja)
CA (1) CA1135563A (ja)
CH (1) CH632027A5 (ja)
DD (1) DD153404A5 (ja)
DE (1) DE3026883C2 (ja)
ES (1) ES8105059A1 (ja)
FR (1) FR2466568A1 (ja)
GB (1) GB2060035B (ja)
IT (1) IT1129174B (ja)
PL (1) PL132966B1 (ja)
SE (1) SE435403B (ja)
ZA (1) ZA805596B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH640902A5 (fr) * 1981-03-02 1984-01-31 Sig Schweiz Industrieges Bourreuse de voie ferree.
CH646220A5 (fr) * 1981-12-10 1984-11-15 Sig Schweiz Industrieges Bourreuse de voies ferrees.
AT379178B (de) * 1983-05-04 1985-11-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Stopfwerkzeugaggregat
AT379625B (de) * 1983-11-02 1986-02-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisstopfmaschine mit wenigstens einem stopfwerkzeugaggregat
US4899664A (en) * 1987-02-09 1990-02-13 Tamper Corp. Split workhead
EP0416193A1 (de) * 1989-03-10 1991-03-13 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Gleisstopf-,Nivellier- und Richtmaschine mit querverschiebbaren Stopfaggregaten
PL163768B1 (pl) * 1989-04-18 1994-05-31 Plasser Bahnbaumasch Franz Maszyna jezdna do podbijania toru PL
CH681027A5 (ja) * 1989-10-20 1992-12-31 Matisa Materiel Ind Sa
AT400337B (de) * 1990-05-02 1995-12-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisstopfmaschine mit in gleisquerrichtung verstellbaren stopfeinheiten
AT399893B (de) * 1992-05-06 1995-08-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisstopfmaschine
AT506585B1 (de) * 2008-04-28 2009-10-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Stopfmaschine
AT516311B1 (de) 2014-10-06 2016-06-15 System 7 - Railsupport GmbH Gleisstopfmaschine zum Verdichten der Schotterbettung eines Gleises
AU2016233232B2 (en) * 2015-03-17 2019-07-25 Harsco Technologies LLC Workhead assembly
AT517357B1 (de) * 2015-08-21 2017-01-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Stopfaggregat
AT517480B1 (de) * 2015-11-18 2017-02-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Stopfaggregat sowie Verfahren zum Unterstopfen eines Gleises

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD80054A (ja) *
US23687A (en) * 1859-04-19 Improvement in corn-shellers
US1351246A (en) * 1918-07-15 1920-08-31 Cornelius G Hastings Tamping-machine
US2587324A (en) * 1948-10-08 1952-02-26 Hursh Ballast tamping apparatus
AT236434B (de) * 1961-08-16 1964-10-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisstopfmaschine
CH401116A (fr) * 1964-01-27 1965-10-31 Matisa Materiel Ind Sa Bourreuse de ballast de voie ferrée
CH511979A (fr) * 1969-03-24 1971-08-31 Matisa Materiel Ind Sa Machine pour le bourrage du ballast des voies ferrées
CH507415A (fr) * 1969-03-24 1971-05-15 Matisa Materiel Ind Sa Machine pour le bourrage du ballast des voies ferrées
HU176853B (en) * 1976-02-20 1981-05-28 Plasser Bahnbaumasch Franz Line-packing machine with at least one track tamping aggregate which may be vertically adjusted as well as tamping tool for such line-packing machine
AT344774B (de) * 1976-06-09 1978-08-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisstopfmaschine, insbesondere zum unterstopfen von gleis-weichen
AT348571B (de) * 1976-12-14 1979-02-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisstopfmaschine, insbesondere zum unterstopfen von gleis-weichen

Also Published As

Publication number Publication date
BR8006057A (pt) 1981-05-19
IT1129174B (it) 1986-06-04
FR2466568A1 (fr) 1981-04-10
PL132966B1 (en) 1985-04-30
ATA686879A (de) 1981-11-15
US4445437A (en) 1984-05-01
CH632027A5 (fr) 1982-09-15
JPS5697001A (en) 1981-08-05
AT367479B (de) 1982-07-12
FR2466568B1 (ja) 1983-11-25
DE3026883A1 (de) 1981-04-09
ES494776A0 (es) 1981-05-16
CA1135563A (fr) 1982-11-16
SE8005157L (sv) 1981-04-06
DE3026883C2 (de) 1986-01-16
IT8068450A0 (it) 1980-09-19
ES8105059A1 (es) 1981-05-16
GB2060035A (en) 1981-04-29
SE435403B (sv) 1984-09-24
DD153404A5 (de) 1982-01-06
ZA805596B (en) 1981-09-30
PL226656A1 (ja) 1981-08-21
GB2060035B (en) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245361B2 (ja)
US4596092A (en) Device for the continuous reprofiling of the head of at least one rail
US10240300B2 (en) Tamping machine for compacting the ballast bed of a track
US5265379A (en) Device for the reprofiling of the rails of railway track
US4342263A (en) Railway work-site machine equipped with a mechanical unit for displacement of the track
JP3188562B2 (ja) 道床突き固め機械
US4248154A (en) Mobile track tamping machine with lifting and lining equipment
HUT56903A (en) Railway line-packing, levelling and controlling machine with line-packing aggregate slidable in cross direction
JPH0135961B2 (ja)
PL145257B1 (en) Mobile machine for tamping,leveling and straightening a track
HU207757B (en) Line-packing, levelling and directing machine with turnable packing aggregate
JPH0369703A (ja) 横断方向および垂直方向に調整可能な締め固め装置を備えた自走式軌道締め固め機械
JPH0373686B2 (ja)
US4066020A (en) Mobile track tamping and track position correction machine
JPS6334241B2 (ja)
HU210395B (en) Railway line-packing machine with line-packing aggregates adjustable in transversal and vertical direction
HU189840B (en) Continuously movable line-packing machine
EP0786556B1 (en) Self-propelled machine for stabilizing by hammering and compacting, tracks laid on ballast
JPH0135962B2 (ja)
US4606273A (en) Railway carriage with set-off apparatus
CN111188232A (zh) 一种轨排自动精调机、精调系统
WO2020253235A1 (zh) 含可移动支点横移机构的养护工作装置框架及作业方法
CN210797131U (zh) 一种含旋转梁的旋转横移框架
AU2014344206B2 (en) Tamping machine with rotatably mounted working frame
CN216141822U (zh) 一种钢轨打磨横移装置