JPS6244735B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244735B2
JPS6244735B2 JP56046390A JP4639081A JPS6244735B2 JP S6244735 B2 JPS6244735 B2 JP S6244735B2 JP 56046390 A JP56046390 A JP 56046390A JP 4639081 A JP4639081 A JP 4639081A JP S6244735 B2 JPS6244735 B2 JP S6244735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
master station
station
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56046390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57162546A (en
Inventor
Susumu Sasaki
Hiroyuki Homitsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56046390A priority Critical patent/JPS57162546A/ja
Publication of JPS57162546A publication Critical patent/JPS57162546A/ja
Publication of JPS6244735B2 publication Critical patent/JPS6244735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/14Monitoring arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1つの親局と複数の子局とからなる時
分割多方向通信網に関し、特に、親局の障害を検
出する時分割多方向通信網のアラーム検出方式に
関する。
1つの親局と多数の子局とからなる時分割多方
向通信網においては、親局は各子局向けの信号を
時分割的に各方向に送信し、他方、各子局は親局
の基準クロツク信号に同期して自局割当て時間帯
に親局向けの信号を送信する。従つて、親局の受
信機において、各子局からの信号は時間軸上に整
然と配列されることになる。この場合、親局は基
準クロツクを具備しているが、各子局は親局から
子局向けの信号を連続的に受信してこの信号から
クロツク成分を抽出しているので、クロツクを具
備していない。
このような時分割多方向通信網の親局および子
局の受信機の障害を検出する必要がある。従来、
子局の受信機においては、親局から連続モードで
送出されている信号から常に搬送波再生およびク
ロツク抽出を行つているので、このための搬送波
再生回路もしくはクロツク抽出回路の位相確立を
監視すれば子局の受信機障害を検出できる。他
方、親局においては、基準クロツクを具備してい
るので、クロツク抽出回路を具備する必要がな
い。本無線方式は子局から送出されてきたバース
ト信号を遅延検波し、これにより得られる信号を
基準クロツク信号でサンプリングしてデータを作
成している。この場合、遅延検波回路および標本
化回路は受動素子より構成されているので、従来
はこれら回路から障害情報を検出することが困難
であるという理由から、各子局において送信する
データ中に誤り検出用のビツトを付加し、親局に
おいてこのビツトの誤りを検出することにより、
親局の受信機障害、フエーデイング、雨等による
着信レベルの低下、何らかの原因による雑音等を
検出している。
しかしながら、上述の従来方式においては、誤
り検出用のビツトを付加するために装置が複雑と
なり、しかも、付加ビツトの誤りが、親局の受信
機障害によるものか、フエーデイング、雨等によ
る着信レベルの低下によるものか、あるいは雑音
によるものかを判別できない、すなわち、親局の
受信機障害を直接判別できないという問題点があ
つた。
本発明の目的は、親局の受信機において、子局
から受信された信号からクロツク信号を抽出し、
この抽出されたクロツク信号を基準クロツク信号
で位相検波した後に、積分することにより雑音の
影響を排除し、さらに、積分結果をあるしきい値
を用いて2値変換し、この変換信号を2分して、
一方の信号を所定時間たとえば各子局のバースト
以上に遅延させた後に他方の信号と共にオアゲー
ト(ノアゲートでもよい)を通過させることによ
り、フエーデイング、雨等による着信レベルの低
下の影響を排除するという構想にもとづき、誤り
検出用ビツトを付加することなく、親局の受信機
障害を直接検出するようにし、前述の従来方式に
おける問題点を解決することにある。
以上、図面により本発明を従来例と比較して説
明する。
第1図は一般的な時分割多方向通信網を示す図
である。第1図において、親局1は複数の子局2
−1,2−2,…,2−nと通信を行う。この場
合、親局1は各子局2−1,2−2,…,2−n
向けの信号を時分割的に各方向に送信する。従つ
て、各子局2−1,2−2,…,2−nは自局向
けの信号と共に他局向けの信号をも常に受信して
いる。他方、各子局2−1,2−2,…,2−n
は親局1向けの信号を自局割当て時間帯に送信す
る。従つて、親局1の受信機においては、各子局
2−1,2−2,…,2−nからの信号が時間軸
上に整然と配列される。しかし、このためには、
各子局2−1,2−2,…,2−nは親局1の基
準クロツク信号に同期して信号を送出しなければ
ならず、従つて、各子局2−1,2−2,…,2
−nは、親局1からの信号から搬送波を再生する
回路およびクロツク信号を抽出する回路を具備し
ている。
第2図は従来の時分割多方向通信網における子
局の受信部のブロツク回路図である。第2図にお
いて3および4が搬送波再生回路およびクロツク
抽出回路である。親局1から受信された信号S1
搬送波再生回路3に供給されて搬送波信号S2が再
生される。同期検波回路5において、搬送波信号
S2を用いて信号S1が同期検波され、次に、回路5
の出力信号S3からクロツク抽出回路4によつてク
ロツク信号S4が抽出される。標本化回路6におい
て、信号S3がクロツク信号S4によつてサンプルさ
れ、ベースバンド信号S5が得られる。このような
子局の受信部においては、搬送波再生回路3ある
いはクロツク抽出回路4を監視することによつて
受信部の障害を検出でき、すなわちオア回路7の
出力信号S6がアラーム検出信号となる。
次に、親局1の受信部について説明する。第3
図は従来の時分割多方向通信網の親局の受信部の
ブロツク回路図である。第3図に示すように、親
局1は基準クロツク13を送信用として具備して
おり、しかも各子局2−1,2−2,…,2−n
から受信される信号S11も基準クロツク13に同
期している(ただし、位相は異なる)ので、受信
信号S11を簡単な遅延検波回路11によつて検波
し、標本化回路12において、検波された信号
S12がクロツク信号S13によつてサンプルされる
と、データ信号S14が得られる。この受信部の障
害を検出するために、予め受信信号S11に誤り検
出用のビツトが付加されており、この付加ビツト
を誤りビツト検出回路14によつて検出すること
により受信部の障害を示すアラーム信号S15が得
られる。しかしながら、フエーデイング、雨等に
より受信信号S11のレベルが低下しても標本化回
路12の出力信号S14における誤り検出用ビツト
はエラーとなるし、また、受信信号S11が子局2
−1,2−2,…,2−nからの信号でなく雑音
であつても信号S14における誤り検出用ビツトは
エラーとなる。従つて、アラーム信号S15を用い
ても、フエーデイング、雨等による受信信号S11
のレベル低下および雑音から受信部の障害を判別
することはできない。
第4図は本発明の一実施例としての時分割多方
向通信網の親局の受信部のブロツク回路図であ
る。第4図において、21は子局2−1,2−
2,…,2−nからの受信信号S21からクロツク
信号S22を抽出するためのクロツク抽出回路、2
2はクロツク信号S22を基準クロツク信号S23によ
つて位相検波する位相検波回路、23は位相検波
回路22の出力信号S24を積分する低域フイルタ
である。受信信号S21に雑音が含まれていれば、
この雑音の位相はランダムであるので、低域フイ
ルタ24の出力信号S25には現われない。すなわ
ち、雑音による影響は出力信号S25において排除
されている。
このような信号S25は判別回路25に供給さ
れ、ここで、あるしきい値を用いて2値信号
“0”,“1”に変換される。さらに、判別回路2
5の出力信号S26を遅延回路26によつて所定時
間τ(たとえば子局のバースト時間をTとすれば
τ=1.5T)遅延させ、これにより得られる信号
S27と信号S26とのオア演算をオア回路27によつ
て行うと、オア回路27の出力信号S28におい
て、フエーデイング、雨等による受信信号S21
レベル低下の影響を排除される。すなわち、オア
回路27の出力信号S28は受信部の障害の有無を
示すアラーム信号として作用する。
さらに第4図の回路動作を詳細に説明する。
第5図A〜第5図Eは第4図の回路内に現われ
る信号のタイミング図であつて、受信信号S21
正常且つ受信部の状態も正常な場合を示す。第5
図Aに示すように、信号S21は各子局2−1,2
−2,…,2−nから送出されたn個の成分から
なり、これらの成分は整然と配列される。なお、
Tはバースト長である。この場合には、信号S21
と基準クロツク23の信号S23とは位相が異なる
が同期している。従つて、低域フイルタ24の出
力信号S25は第5図Bに示すように所定レベル以
上になる。この結果、第5図Cに示すように、判
別回路25は“1”レベルの信号S26を送出す
る。従つて、第5図Dおよび第5図Eに示すよう
に、遅延信号S27も“1”レベルとなり、アラー
ム信号S28も“1”レベルとなる。このように、
この信号S28は受信部に障害なしを示す“1”レ
ベルを保持する。
なお、たとえ受信信号S21に雑音が含まれてい
ても、雑音成分とクロツク信号S23とは同期して
いないので、低域フイルタ24の出力信号S25
第5図Cの場合とほぼ同じであり、従つて、雑音
の存在にかかわらず、アラーム信号S28は受信部
に障害なしを示す“1”レベルを保持する。
第6図A〜第6図Eもまた第4図の回路内に現
われる信号のタイミング図であつて、受信信号
S21に含まれる子局2−2の成分がフエーデイン
グもしくは雨等によつてレベル低下した場合を示
す。この場合には、判別回路25は、第6図Cに
示すように、子局2−2の成分に対応する部分が
“0”レベルの信号S26を送出する。この結果、遅
延回路26の出力信号S27は第6図Dに示すごと
くなり、従つて、オア回路27の出力信号S28
第6図Eに示すように“1”レベルを示す。すな
わち、オア回路27の出力信号S28においては、
一部の子局成分がレベル低下しても無視される。
このように、子局の送信信号がフエーデイング、
雨等によつてレベル低下しても、アラーム信号
S28は受信部に障害なしを示す“1”レベルを保
持する。
第7図A〜第7図Eもまた第4図の回路内に現
われる信号のタイミング図であつて、受信部に障
害が発生した場合を示す。たとえば、時刻toにお
いて、受信部に障害が発生したとする。この場合
には、以後、位相検波回路22の出力信号S24
ゼロレベルとなり、従つて、低域フイルタ24の
出力信号S26も、第7図Cに示すように“0”レ
ベルとなる。従つて、遅延回路26の出力信号
S27も、第7図Dに示すように、時間τ後に、
“0”レベルとなる。この結果、オア回路27の
出力信号S28も、第7図Eに示すように“0”レ
ベルとなる。このように、アラーム信号S28は受
信部に障害ありを示す“0”となる。
以上説明したように本発明によれば、親局にお
いて、受信信号に雑音が含まれていても、あるい
は受信信号の一部の子局成分がフエーデイング、
雨等によつてレベル低下しても、アラーム信号は
親局の受信部に障害なしを示すたとえば“1”レ
ベルを保持し、他方、親局の受信部に障害がある
ときのみにアラーム信号はその旨のたとえば
“0”レベルとなり、従つて、誤り検出用ビツト
を付加することなく、親局の受信部の障害を直接
検出することができ、前述の従来形における問題
点の解決に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な時分割多方向通信網を示す
図、第2図は従来の時分割多方向通信網における
子局の受信部のブロツク回路図、第3図は従来の
時分割多方向通信網における親局の受信部のブロ
ツク回路図、第4図は本発明の一実施例としての
時分割多方向通信網における親局の受信部のブロ
ツク回路図、第5図A〜第5図E、第6図A〜第
6図E、第7図A〜第7図Eは第4図の回路内に
現われる信号のタイミング図である。 1……親局、2−1,2−2,…,2−n……
子局、21……クロツク抽出回路、22……位相
検波回路、23……基準クロツク、24……低域
フイルタ、25……判別回路、26……遅延回
路、27……オア回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1つの親局と複数の子局とから構成され、前
    記親局が前記各子局向けの信号を時分割的に各方
    向に一斉に送信し、前記各子局が前記親局の基準
    クロツク信号に同期して自局割当て時間帯に前記
    親局向けの信号を送信する時分割多方向通信網に
    おいて、前記親局が、前記各子局から受信した信
    号からクロツク成分を抽出するクロツク抽出回路
    と、該クロツク成分を前記基準クロツク信号で位
    相検波する位相検波回路と、該位相検波回路の出
    力信号を積分する低域フイルタと、該低域フイル
    タのレベルを判別して2値信号を送出する判別回
    路と、該2値信号を所定時間遅延させる遅延回路
    と、該遅延回路の出力信号と前記判別回路の出力
    信号とのオア論理演算を行う論理回路と、を具備
    して、前記親局の受信機障害を検出するようにし
    たことを特徴とする時分割多方向通信網のアラー
    ム検出方式。
JP56046390A 1981-03-31 1981-03-31 Alarm detecting system of time-division multidirection communication network Granted JPS57162546A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56046390A JPS57162546A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Alarm detecting system of time-division multidirection communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56046390A JPS57162546A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Alarm detecting system of time-division multidirection communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57162546A JPS57162546A (en) 1982-10-06
JPS6244735B2 true JPS6244735B2 (ja) 1987-09-22

Family

ID=12745814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56046390A Granted JPS57162546A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Alarm detecting system of time-division multidirection communication network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57162546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305029A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板ガラス製造装置及び表面低アルカリガラスの製造方法
JPH0534440Y2 (ja) * 1988-02-29 1993-08-31

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534440Y2 (ja) * 1988-02-29 1993-08-31
JPH04305029A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板ガラス製造装置及び表面低アルカリガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57162546A (en) 1982-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1312362C (en) Fault detection signal transmission system
US6084863A (en) Method and system for controlling a radio communication repeater
JPH04262630A (ja) 衛星通信方式
JPS6251011B2 (ja)
KR100354196B1 (ko) 무선통신시스템및그시스템용무선국
JPS6244735B2 (ja)
EP0530030B1 (en) Circuit for detecting a synchronizing signal in frame synchronized data transmission
AU705196B2 (en) Demodulator control system and a receiver capable of quickly acquiring a desired carrier wave
CA2052811C (en) Framing bit sequence detection in digital data communication systems
JPH08256164A (ja) 通信システム
JPS609241A (ja) フレーム同期方式
US4426711A (en) Process for the transmission of service signals for a digital radio beam, as well as transmitter and receiver for using such a process
JP2867495B2 (ja) ヒットレス切替方式
US3440337A (en) Synchronous data repeater having noncompatible signal bypass
JP3268337B2 (ja) 回線切替方式
JPH098858A (ja) タイミング再生回路
Schneider et al. A N+ 2 protection switching system for synchronous STM-1 signals and plesiochronous 140 Mbit/s signals by using two carrier technique
JPS58147246A (ja) デイジタル位相復調器の切替制御方式
JPS6379436A (ja) ループ式データ伝送制御装置
JP2713009B2 (ja) 遅延時間差吸収装置
JP2693330B2 (ja) 電力系統保護システム
JP2693759B2 (ja) 情報通信システム
JPS62188441A (ja) 多方向多重無線通信方式
JPS6011862B2 (ja) 信号検出回路
JPS61186040A (ja) 通信装置