JPS6244674A - 評価容易化回路 - Google Patents

評価容易化回路

Info

Publication number
JPS6244674A
JPS6244674A JP60184040A JP18404085A JPS6244674A JP S6244674 A JPS6244674 A JP S6244674A JP 60184040 A JP60184040 A JP 60184040A JP 18404085 A JP18404085 A JP 18404085A JP S6244674 A JPS6244674 A JP S6244674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
latch
data holding
evaluation
checked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60184040A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yaguchi
矢口 俊行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60184040A priority Critical patent/JPS6244674A/ja
Priority to EP19860109824 priority patent/EP0212268B1/en
Priority to DE19863686795 priority patent/DE3686795T2/de
Publication of JPS6244674A publication Critical patent/JPS6244674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3177Testing of logic operation, e.g. by logic analysers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、論理回路、特に大規模集積回路からなるよ
うな論理回路の各ノード、すなわち接続点のし・ベルを
チェックする評価容易化回路に関する。
[発明の技術的背景およびその問題点コ簡単な論理回路
のチェックは、シンクロスコープやテスター等を使用し
、回路の各接続点のレベルをプローブ等で当って行なっ
ているが、論理回路が大規模集積回路等で構成され、複
雑化してくると、このような方法では簡単にチェックす
ることができない。このため、チェックされるべき論理
回路に監視評価回路、すなわちチェック回路を付加する
ことが行なわれている。例えば、従来LSSDのように
順序回路に使用されるラッチを直列に接続して各接続点
のレベルをチェックするような回路方式のもの、または
大規模集積回路チップ上にチェックするための針を直接
当てるためのパッドを付加する等の技術があるが、これ
らのラッチやパッド等は回路中に不規則に配置されるこ
とになる。
特に、近年は、大規模・集積回路の設計が自動配、置配
線プログラムを使用して行なわれることが主流になりつ
つあるが、このような手法を使用した場合には、上記ラ
ッチやパッド等が不規則に配置されるために、チェック
したいラッチやパッド等を集積回路チップ上で識別、す
なわち同定することが極めて困難となるとともに、集積
回路チップのサイズが大きくなる等の問題がある。また
、最近では、EBテスタを用いて内部ノードを直接チェ
ックすることが行なわれるようになっているが、この場
合には相対電位しか得られないという問題がある。
[発明の目的1 この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、論理回路の各ノードのチェックを容易に
するとともに、集積度を向上してコンパクト化した評価
容易化回路を提供することにある。
[発明の概要] 上記目的を達成するため、こめ発明は、チェックすべき
論理回路の各ノードからのレベル信号を取り出す接続手
段と、前記接続手段を介して論理回路の各ノードに接続
され、各ノードのレベルをラッチするアレー状に配列さ
れた複数のラッチ回路とを有することを要旨とする。
]     「発明の効果〕 この発明によれば、論理回路の各ノードのレベルをラッ
チする複数のラッチ回路がアレー状に構成されているの
で、高集積化が容易であるため、コンパクト化し易いと
ともに、チェックが容易であり、チェックすべき論理回
路の各ノードを同定し易くなっている。
[発明の実施例] 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すものである。
この実施例においては、チェックされるべき論理回路1
に本発明の一実施例に係わる評価容易化回路3が接続さ
れ、この評価容易化回路3により論理回路1の各ノード
のレベルをラッチしてチェックし得るようにしている。
論理回路1はどのような回路構成のものでもよい。
評価容易化回路3は、論理回路1の各ノードのレベルを
複数のデータ線Di 1.Dl 2.・・・、Dnlを
介して受信してラッチするデータ保持回路5およびその
データ保持回路5を制御するデータ保持転送制御回路7
で構成されている。データ保持回路5は論理回路1から
データ線D11.D12゜・・・、Qnmを介して各ノ
ードのレベル信号が供給される以、外に、データ保持転
送制御回路7からアドレス信号AI−AILおよび書込
信号WEが供給され、データ保持回路5から読み出され
た出力信号□outが出力されるようになっている。ま
た、データ保持転送制御回路7は外部からアドレス情報
A11−AIDが供給され、論理回路1からシステムク
ロックSCKとデータ保持信号WCが供給されている。
データ保持回路5は、その詳細を第2図に示すように、
データ保持転送制御回路7から供給されるアドレス信号
Al−Alをデコードするアドレス、デコーダ9と、こ
のアドレスデコーダ9の出力信号811−811 、8
2.1−32m 、 ・、 SSn1−3nでそれぞれ
指定されるlXnのアレイ状に配列された複数のラッチ
回路h11.h12−h1m−1,h 1+ 、h 2
1.h 22−h 2+a −1、、h 2m 、−、
hnl 、 hn2−hrv −1、hnmとで構成さ
れている。このようにラッチ回路h11− hrvをア
レイ状に構成することにより集積化が容易になり、コン
パクト化され得るようになっているとともに、例えば目
視チェック等のチェックが行ない易くなっている。各ラ
ッチ回路h11−hnmには、それぞれ論理回路1から
のデータ線D11、Dl2.・・・、[)tVが接続さ
れるとともに、上記書込信号WEがすべてのラッチ回路
h11−hn■に共通に供給されている。
第3図はデータ保持転送制御回路7の一例を示す図であ
る。このデータ保持転送制御回路7は外部から供給され
る先頭のアドレス情報A I 1−AInを保持し、こ
の先頭のアドレス情報Δ1l−AIiから順次インクリ
メントしてアドレス信号Al−Auを出力するラッチ/
インクリメント回路11と、データ保持信号WCおよび
システロクロツタSCKの論理積を取って書込信号WE
を出力するアンド回路13とで構成されている。
以上のように構成されている評価容易化回路の作用を次
に説明する。
まず、論理回路1の各ノードのレベルをデータ保持回路
5のラッチ回路h11−hnmに保持する場合について
説明する。この場合は論理回路1からデータ保持信号W
Cが出力され、このデータ保持信号WCとシステロクロ
ックSCKとの論理積信号である。書込信号WEがアン
ド回路13からデータ保持回路5の各ラッチ回路hil
−hnmに供給される。各ラッチ回路h11−hnmは
データ線Di 1.Dl 2. ・、Dnmを介して論
理回路1の各ノードに接続されているため、ラッチ回路
h11−hna+に書込信号WEが供給されると、論理
回路1の各ノードのレベルはデータ線D11.D12、
・・・、Qnmを介して対応するラッチ回路1111−
 hr+n+に同時に供給されラッチされる。すなわち
、論理回路1の各ノードのレベルはある時点における状
態がすべて同時にラッチされるようになっていて、該時
点における論理回路1の状態が容易にチェックし得るよ
うになっている。
このようにラッチ回路hll−hnmに保持され1  
   、ッ□l)!ツー、。い7.□よ、外部力、らデ
ータ保持転送制御回路7に供給される先頭のアドレス情
報A11−Al1によって指定されるラッチ回路に保持
されているものがまず読み出され、出力信号□outと
してデータ保持回路5から出力される。すなわち、外部
から供給されたアドレス情報A I 1−A I iは
データ保持転送制御回路7のラッチ/インクリメント回
路11に一時的に蓄積され、データ保持転送制御回路7
からデータ保持回路5のアドレスデコーダ9にアドレス
信号A1−Affiとして供給される。アドレスデコー
ダ9はこのアドレス信号AI−,lをデコードして対応
する1つの出力信号Siiを発生する。そして、この出
力信号Siiを供給されたラッチ回路旧iに保持されて
いるレベル信号が出力信号□outとして出力される。
以降は、ラッチ/インクリメント回路11によってアド
レス信号A1−ANは順次インクリメントされ、インク
リメントされたアドレス信号Al−A1に対応するラッ
チ回路に保持されているレベル信号が順次出力信号□o
utとして出力され、これにより論理回路1の各ノード
のレベルを順次チェックすることができる。
なお、本評価容易化回路は多層配線板に実装され、論理
回路1の各ノードのレベル信号を引き出すデータ線D 
11. DI 2.−、 Dnmの配線は、その多層配
線板の上位層の配線で行なうことが配線の増加による集
積回路チップサイズの増大を防止することができて有利
である。
本評価容易化回路においては、アレイ状に構成さ゛れた
各ラッチ回路h11−hr+a+が論理回路1の各ノー
ドに接続されていて、書込信号WEが供給された時、各
ノードのレベルを同時にラッチ回路h11−hnmに保
持し得るようになっているとともに、このラッチ回路h
11−hr+mに保持されている各ノードのレベル信号
をアドレス情報により読み出してチェックし得るように
なっているのである。
なお、上記実施例においては、チェックすべき論理回路
1と評価容易化回路3とが回路的に分離し易いように独
立して構成されているため、論理回路1の試作時には論
理回路1と評価容易化回路3とを連結して製作するも、
製品化時には評価容易化回路3を論理回路1から取り除
いて製作することができるようになっている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる評価容易化回路の
回路ブロック図、第2図は第1図の評価容易化回路に使
用されるデータ保持回路の回路図、第3図は第1図の評
価容易化回路に使用されるデータ保持転送制御回路の回
路図である。 1・・・論理回路、3・・・評価容易化回路、5・・・
データ保持回路、7・・・データ保持転送制御回路、h
ll−hrv・・・ラッチ回路。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チェックすべき論理回路の各ノードからのレベル信号を
    取り出す接続手段と、前記接続手段を介して論理回路の
    各ノードに接続され、各ノードのレベルをラッチするア
    レー状に配列された複数のラッチ回路とを有することを
    特徴とする評価容易化回路。
JP60184040A 1985-08-23 1985-08-23 評価容易化回路 Pending JPS6244674A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184040A JPS6244674A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 評価容易化回路
EP19860109824 EP0212268B1 (en) 1985-08-23 1986-07-17 Evaluation facilitating circuit device
DE19863686795 DE3686795T2 (de) 1985-08-23 1986-07-17 Schaltung zur erleichterung der evaluation.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184040A JPS6244674A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 評価容易化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244674A true JPS6244674A (ja) 1987-02-26

Family

ID=16146305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184040A Pending JPS6244674A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 評価容易化回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0212268B1 (ja)
JP (1) JPS6244674A (ja)
DE (1) DE3686795T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213780A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Nippon Kinsen Kikai Kk 金銭取出装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0350538B1 (en) * 1988-07-13 1993-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Memory device containing a static RAM memory that is adapted for executing a self-test, and integrated circuit containing such a device as an embedded static RAM memory
JPH10160807A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Philips Japan Ltd 試験回路を含む論理装置と論理装置の試験方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4216539A (en) * 1978-05-05 1980-08-05 Zehntel, Inc. In-circuit digital tester
US4433414A (en) * 1981-09-30 1984-02-21 Fairchild Camera And Instrument Corporation Digital tester local memory data storage system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213780A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Nippon Kinsen Kikai Kk 金銭取出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3686795T2 (de) 1993-03-25
EP0212268B1 (en) 1992-09-23
DE3686795D1 (de) 1992-10-29
EP0212268A2 (en) 1987-03-04
EP0212268A3 (en) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS613400A (ja) チツプ上の高密度メモリを試験する方法と装置
US5519712A (en) Current mode test circuit for SRAM
KR900019188A (ko) 시험 방법, 시험회로 및 시험회로를 갖는 반도체 집적회로
JPS6244674A (ja) 評価容易化回路
US6374376B1 (en) Circuit, system and method for arranging data output by semiconductor testers to packet-based devices under test
US7433252B2 (en) Semiconductor memory device capable of storing data of various patterns and method of electrically testing the semiconductor memory device
EP0265913A2 (en) Semi-custom-made integrated circuit device
US7188291B2 (en) Circuit and method for testing a circuit having memory array and addressing and control unit
KR20010075269A (ko) 메모리 어레이 테스트 방법과 이를 구현하기 위해 배열된메모리 기반 디바이스
JPH0263280B2 (ja)
JP4151241B2 (ja) 半導体試験装置のピンレジスタ回路
JP3654013B2 (ja) 半導体装置及びそのテスト方法
US6580648B1 (en) Memory circuit
JP2870001B2 (ja) 論理回路パッケージ
US20050144525A1 (en) Method to test memories that operate at twice their nominal bandwidth
JP2009181647A (ja) 半導体記憶装置
JPH0714925Y2 (ja) アドレススキャン用ラッチ回路
JPH0289300A (ja) 半導体メモリ素子
JPS61204746A (ja) 半導体装置
JPH0815393A (ja) 半導体集積回路のデータ入出力回路
JPS6361344A (ja) 制御用集積回路
JPS6361342A (ja) 制御用集積回路
JPH04186744A (ja) 半導体集積回路装置及びその試験方法
JPH0534416A (ja) 半導体論理集積回路
JP2000090700A (ja) 半導体集積回路装置