JPS6244414A - 圧縮成形方法 - Google Patents

圧縮成形方法

Info

Publication number
JPS6244414A
JPS6244414A JP18458385A JP18458385A JPS6244414A JP S6244414 A JPS6244414 A JP S6244414A JP 18458385 A JP18458385 A JP 18458385A JP 18458385 A JP18458385 A JP 18458385A JP S6244414 A JPS6244414 A JP S6244414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
smc
mold
compression molding
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18458385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Mishima
三島 康博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18458385A priority Critical patent/JPS6244414A/ja
Publication of JPS6244414A publication Critical patent/JPS6244414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発quシートモールディングコンパウンドの圧縮成形
方法に関し、詳しくは熱可盟性樹脂フィルムで表面ta
覆するシートモールディングコンパウンドの圧縮成形方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、自動車は省エネルギー化などから軽量化が要求さ
几ており、特に軽量化を考慮したボデー外板には軽量か
つ高強度で、さびず、形状デザインの自白度が大きく、
表面平滑性が優ルているなどの特徴を有するシートモー
ルディングコンパウンド(sMc)からなるものが用い
られている。
上記S M Cはガラス繊維などのm個7化繊維全20
〜50s程度不飽和ポリエステル樹脂などの樹脂中に含
有させたシート状成形複合材でめ9、このSMCを圧縮
成形したのち、塗装焼き付けしてポデー外板km造して
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、8MC成形体は多孔性である之め、表面
に欠陥すなわち巣穴やピンホールがある。そのため、S
MC2成形した後、塗装焼き付は金するときに、該果大
内に閉じ込めらルた空気が熱膨張し、塗装被膜を破るホ
ンセビング現象が起きることがある。この友め、SMC
製ボデー外板は塗装後に塗装の手直しゃ再塗装をしなけ
ればならず、SMC@用いたボデー外板の製造には多大
な工数がかかり、結果的にコストアップになるという重
大な問題がある。
この解決法として、特公昭55−9291号公報に記載
さ几ているような、SMCft圧縮成形した後、該成形
体の表面にこれと親和性のある別の重合体の皮膜t−U
内で圧縮成形するインモールドコーティング法があるが
、このような方法では皮膜を形成する重合体の硬化時間
がSNCの成形時間のほかに必要とさルるため生産性が
低下し、また、該皮膜自体にピンホールが若干あるため
完全に塗装反陥をなくすことはできないという問題が残
されている。
本発明は上記問題点を解消する之めのもので、表面欠陥
のない熱可塑性樹脂フィルムで8MC成形体の表面を一
体成形により被覆するSMCの圧縮成形方法を提供する
ことを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の圧縮成形方法は、熱可塑性樹脂フィルムを減圧
手段に接続さnた第1の金型に真空成形して密着させ、 次に、該第1の金型に密着させた該フィルム上にシート
モールディングコンパウンドを載置し、そして第1の金
型に第2の金at合わせ、該シートモールディングコン
パウンドを両金型によって圧縮成形することを特徴とす
る。
上記において、圧縮成形するに際し、第1の金型と第2
の金型の間をキャビティーの周囲でシールし、シールさ
nた金聾内を減圧することが好ましい。
本発明は、更に詳しく説明すると、ピンホール等の表面
欠陥のない、すでに重合した熱可塑性樹脂フィルムで、
SMC@圧縮成形するときに同時にSMCの表面を被覆
するものである。
本発明に用いることができる8MCt4、従来、一般に
使用されているものが使用でき、強化繊維20〜50%
金母材樹脂中に含むもので、強化繊維としては例えばガ
ラス繊維、炭素繊維、ホウ素繊維などが挙げられ、母材
樹脂としては例えばフェノール樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂、エポキシ樹脂などが挙げらnる。
上記SMCの表面を被覆する熱可塑性樹脂は、金型に真
空成形によって密着させら几、SMCとともに加熱圧縮
成形されるため、SMCの成形温度近傍である程度の柔
軟性を有し、シワ等を生じずに真空成形できることが必
要であり、更に、SMCの成形温度においてキャビテイ
面に融着せず、離型性が良く、SMC圧縮成形時のすり
応力に耐えるだけの強度を有しているとともにSMCと
の接着強度が十分であることが必要である。そのため、
該熱可塑性樹脂はSMCとの適合性により選択すべきも
のである。また、塗料との密着性、塗装仕上がり性が良
好であることも重要である。また、該樹脂からなるフィ
ルムは表面欠陥が全くなく、10〜100μmの一定の
膜厚全有することが好ましい。このような熱可塑性樹脂
フィルムの例としては変性ポリエチレンテレフタレート
(PET)、変性ポリアミド(FA)、ポリ塩化ビニル
(i’vc)等のフィルムが挙げられる。
〔作用〕
熱可塑性樹脂フィルムを減圧手段に接続さルた第1の金
型に真空成形して密着させることによす、シートモール
ディングコンパウンド(SMC)の表面金41jL僅す
る表面欠陥のない熱可塑性樹脂フィルムを安易にしかも
短時間に金型に密着させることができる。次に、該第1
の金型に密着させt該フィルム上にシートモールディン
グコンパウンドを配置し、そして第1の金型と第2の金
型の間金キャビティの周囲でシールし、シールさnた金
型内金減圧することによって、SMCと該フィルムとの
間に空気が残らないようにすることができ、その結果、
該8MCと該フィルムとを完全に密着させることができ
る。そして、上記S M Ct−両金型によって圧縮成
形することにより、該S M Cが成形さnるとともに
該8MCの表面に上肢フィルムが接着一体化さ几、表面
が人陥のない熱可塑性樹脂フィルムで被覆されたSMC
成形体が得られる。
〔実施例〕
本発明を実施例により図面を参照して説明する。
まず、金型について説明すると第2図に示すように下金
琶1と上金型2とからなるボデ外板成形用金型で、下金
型1はキャビティ3の底面に成形品の大きさにより単一
あるいは複数の微細な孔を有する焼結合金等からなる排
気口4とそれに接続さn友排気管5′lJ:有し、核上
金を2は第1図に示すように両金型が近接したときに両
全atシールでさる7−ル材6全型の周囲に有し、排気
管7がシール材6の内側に開口している。
第2図に示すように140〜150°Cに加熱した上金
型1に、加熱して軟化させた変性ポリアミド(ナイロン
)フィルムsi[1mフィルム8を外周押え治具9で固
定し、排気管5に接続した図示しない真空ポンプにより
キャピテイ3内全減圧して該フィルム8を真空成形し、
第3図に示すように下金を1に密着させる。排気口4に
は焼結合金を用いているためフィルム8には排気口の跡
が残らない。次に、該フィルム8の上に、強化繊維とし
てガラス繊維、母材樹脂として不飽和ポリエステル樹脂
を用いたSMCIQを置き、第1図に示すように、下金
型Iと上金型2を近接させて製品外周部のシール材6で
両金型をシールし、該金製内を、上金型2の排気管7に
接続さ八た図示しない真空ポンプによって減圧して該フ
ィルム8と該SMCIQの間の空気を取り除く。次いで
下金型1と上金型2によって該8MC106所定の条件
で圧縮成形すると、第4図に示すように表面が変性ポリ
アミドフィルム8で被覆さlrL72SMC成形体10
が得られる。
次に、第5図に示すようにSMC成形体10の端部で該
フィルム8を切断する。そして該フィルム8上に塗装し
、焼き付けることによってボデー外板が得られる。
上記したようにして得九、表面を変性ポリアミドフィル
ムで被覆したdMc成形体は、表面が巣穴、ピンホール
等のない変性ポリアミドフィルムで覆われているため塗
装焼き付けしてもホッピング現象は起こらず、きnいな
塗装面上有するボデー外板を得ることができた。また、
被覆したフィルムがSMC成形体から剥離することはな
かった。
〔発明の効果〕
本発明は上記したように金型に熱可塑性樹脂フィルムを
真空成形により密着させてSMC2圧縮成形するため、
表面が巣穴、ピンホール等の欠陥のない熱可塑性樹脂フ
ィルムで被覆されたSMC成形体を容易に得ることがで
きる。SMe成形体表面への被覆−2、SMC2圧縮成
形するのと同時に一体的に行い、しかも該被覆に熱可塑
性樹脂フィルムを用いるため、SMCの圧縮成形時間は
従来と変わらず、該熱可塑性樹脂フィルムを金型に真空
成形により密着させる時間が余分にかかるが、フィルム
であるため密着させるに要する時間はわずかであるので
生産性は低下しない。
更に、本発明の方法は単純な方法であるため容易に実施
することができるとともに、表面が欠陥のない熱可塑性
樹脂フィルムで破覆さnた美しいSMC成形体を得るこ
とができるので応用範囲が広い等多くの利点を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の熱可塑性樹脂フィルムとS
MCの圧縮成形時の金型の断面図、第2図は本発明の一
実施例の熱可塑性樹脂フィルムの真空成形時の金型の断
面図、 第3図は本発明の一実施例のSMCを入れた金型の断面
図、 第4図は本発明の一実施例により圧縮成形した熱可塑性
樹脂フィルムとSMCの断面図、第5図は本発明の一実
施例により成形したボデー外板の断面図全表わす。 図中、 1・・・下金型    2・・・上金型3・・・キャビ
ティ  4・・・排気口5.7・・・排気管   6・
・・シール材8・・・フィルム   9・・・外周押え
治具10・・・S M C10・・・SMC成形体特許
出願人  トヨタ自動車株式会社 第1 図           1−下金型第2図  
     第3図 第4図 10′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱可塑性樹脂フィルムを減圧手段に接続された第1の金
    量に真空成形して密着させ、 次に、該第1の金型に密着させた該フィルム上にシート
    モールディングコンパウンドを載置し、そして第1の金
    型に第2の金型を合わせ、該シートモールディングコン
    パウンドを両金型によつて圧縮成形することを特徴とす
    る圧縮成形方法。
JP18458385A 1985-08-22 1985-08-22 圧縮成形方法 Pending JPS6244414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18458385A JPS6244414A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 圧縮成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18458385A JPS6244414A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 圧縮成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244414A true JPS6244414A (ja) 1987-02-26

Family

ID=16155745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18458385A Pending JPS6244414A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 圧縮成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994224A (en) * 1987-07-23 1991-02-19 Nissha Printing Co., Ltd. Injection molding device and method for manufacturing a foil decorated molding
WO1993001929A1 (fr) * 1991-07-18 1993-02-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede de fabrication d'une piece moulee stratifiee
US6280678B1 (en) * 1991-04-08 2001-08-28 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing multilayer molded article

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581123A (en) * 1978-12-15 1980-06-18 Matsushita Electric Works Ltd Production of synthetic resin bathtub
JPS59184648A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 ポリウレタン化成株式会社 積層成形体の成形方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581123A (en) * 1978-12-15 1980-06-18 Matsushita Electric Works Ltd Production of synthetic resin bathtub
JPS59184648A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 ポリウレタン化成株式会社 積層成形体の成形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994224A (en) * 1987-07-23 1991-02-19 Nissha Printing Co., Ltd. Injection molding device and method for manufacturing a foil decorated molding
US6280678B1 (en) * 1991-04-08 2001-08-28 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing multilayer molded article
WO1993001929A1 (fr) * 1991-07-18 1993-02-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede de fabrication d'une piece moulee stratifiee

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822436A (en) Apparatus for debulking and autoclaving laminates of complex shapes
CA2170106C (en) Resin transfer molding process
US4842670A (en) Molded vacuum bag for debulking and autoclaving laminates of complex shapes
US5512233A (en) Method of making a panel with a spray formed skin
US4767481A (en) Process for making a tire having decorative applique
US4902362A (en) Applique assembly method for automotive instrument panels
JPS6244414A (ja) 圧縮成形方法
US4878979A (en) Method of reusably sealing a silicone rubber vacuum bag to a mold for composite manufacture
JPH044112A (ja) 複合材の成形方法および成形型の成形方法
JPH11348057A (ja) 多色表皮の成形方法
JPH02107416A (ja) 複合物品の成形方法
JPH0216017A (ja) 流動性反応混合物から成形部品を製造するための方法および金型
JP4028699B2 (ja) 車両用樹脂製外板、およびその製造方法
JPH0623775A (ja) 圧縮成形方法
JPS5971838A (ja) 装飾体を有するカラ−バンパ−カバ−の製造方法
JPH01317724A (ja) シートモールディングコンパウンドの成形法
JPH03193315A (ja) 注形層付き浴槽の製造法
JPS6049089B2 (ja) Frpアンテナレフレクタ−の製造方法
JPH04228592A (ja) Frp成形品の鍍金方法
JP3225566B2 (ja) Frp成形品の両面メッキ方法
JP3225567B2 (ja) Frp成形品の両面メッキ方法
JPH047107A (ja) 加飾皮膜付ウレタン樹脂成形品の製造方法
JPH03187730A (ja) 中空状エアスポイラーの製法
JPS61154921A (ja) 自動車用内装材の製造法
JPH0513715U (ja) 合成樹脂製逆止バルブ用弁体