JPS6244310A - 組み合わせ型ホブ - Google Patents

組み合わせ型ホブ

Info

Publication number
JPS6244310A
JPS6244310A JP18156585A JP18156585A JPS6244310A JP S6244310 A JPS6244310 A JP S6244310A JP 18156585 A JP18156585 A JP 18156585A JP 18156585 A JP18156585 A JP 18156585A JP S6244310 A JPS6244310 A JP S6244310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
thread
section
phase
hob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18156585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kigami
幸夫 樹神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18156585A priority Critical patent/JPS6244310A/ja
Publication of JPS6244310A publication Critical patent/JPS6244310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/005Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth with plural tools on a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/12Milling tools
    • B23F21/16Hobs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工具の外(内)周に設けたねじ筋に切刃を有
する回転型の工具を組み合わせて使用する場合における
切刃ねじ筋の位相合わせを容易且つ確実に行なえるよう
にした工具に関する。
〔従来の技術〕
ねじ筋に切刃を有する複数の回転型工具を。
相互のねじ筋の位相が合う様にして組み合わせて使う場
合、従来は、実際の加工を試行的に行ないながら機械側
で位相合わせを実施していた。
〔発明・考案が解決しようとする問題点〕しかしながら
、試行による位相合わせでは。
目分量でそれを行なう為になかなか位相があわず、能率
向上が困難であり、また、仮に−はぼ位相があったとし
ても、その位置が正確ではないから2本来のあるべき位
置との位相ずれ量もわからず、切刃の各部の切削負担量
にも正規状態との間に大きな差が生じ、工具の異常摩耗
や破損をもひきおこす。
この発明は1以上の様な位相合わせに関する問題点を解
消し、正確な位相合わせを能率的に実施出来る様にする
事を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成する為に、この発明は次の様な構成とし
ている。
甘ず9組み合わせて使用する各々の回転型工具には、そ
の組み合わせ状態が常に再現できる様な組み合わせ部を
設けた。そして、工具を組み合わせた状態で、一方の工
具には。
各々の位相ずれ量が確認できる2種類のねじ筋(切れ刃
を有している)を設け、他方の工具には、このどちらか
と同位相のねじ筋(切れ刃を有している)を設けである
〔作用〕
従ってこの2つの工具を組み合わせて9位相を合わせて
使用する場合には、2&類のねじ筋を有する方の工具で
、各ねじ筋の位相ずれ量を確認しその分だけ工具を軸方
向に移動して使用すれば簡単かつ正確に位相を合わせて
2種類の工具を使用できる。
〔実施例〕
(第1実施例) 第1図は、実施例のうちの1つで、工具A14は通常ホ
ブ、工具B15ば(超)砥粒を電着した。ウオーム状砥
石である。工具A14と工具B15は結合部3.5eノ
・−スカップリングで形成する事により、軸方向位置及
び同軸度2回転方向位置が高精度かつ高再埃性の結合が
実現できる様になっている。一般にホブには、第2図に
示す様な、切刃溝6を設け、これによって形成される刃
付面7に、第3図に示す様な、ねじ部の合軸断面歯形の
切刃エッヂ8を形成する様にしである。ねじ筋の位相を
確認する場合には、この切刃エッヂ8を利用するのが最
も簡単で確実である。つまり、2つのねじ筋の合軸断面
歯形の切刃エッヂ8を同一平面(刃付面)上で比較測定
すれば、2つのねじ筋の軸方向の位相ずれ量(ピッチず
れ量)を確認できる。
ところが、ウオーム状砥石の場合には、一般的には切刃
溝6を設けず、また仮に、設けたとしても、刃付面7及
び切刃エッヂ8に複数の(超)砥粒が存在する為、切刃
エッヂの正確な測定が困難であり2位相の確認ができな
い。
そこで2本組合わせ工具の場合には、ホブ側の工具A1
4に、工具B15と結合した状態で、工具B15のウオ
ームのねじ筋と同位相のウオームねし部である位相合せ
部2を設け、工具A14の切刃部1の刃付面と同一平面
上に位相合せ部2の刃付面を設けて、ねじ筋の位相ずれ
量(ピンチずれ量)を確認できる様にしである。
この場合、常に切刃部1と位相合せ部2を同一平面(刃
付面)上で見ているので、ホブを使用していって外径が
変化したり、あるいは、切刃部1と位相合せ部2が異な
る進み角であっても、何ら問題なく位相ずれ量(ピッチ
ずれ量)を知る事ができる。
(第2実施例) 第4図は他の実施例のうちの−っで工具C16は通常ホ
ブ、工具D17は仕上用ボブでらる。工具C16と工具
D17の結合部11及び13は、第1実施例と同一目的
で同一構造となっている。
本実施例の場合には画工具とも刃付面がちが異なってい
る場合を示した。この様な場合には、直接、工具C16
と工具D17の位相ずれ量の測定は不可能で、第1実施
例と同様に工具C16と工具DI 7に組み合わせた時
に、工具D17の切刃部12のねじ筋と同一位相のねじ
筋をもつ位相合わせ部10を工具C16に設けて、第1
実施例と同様にして切刃部9のねじ筋との位相ずれ量(
ピンチずれ量)を測定できる様にしである。
この様な実施例は、工具C16と工具D17の刃付角が
同一であっても使用状況が異なり、同一平面内に工具C
16と工具D17の刃付面が存在しない場合にも適用で
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば9組み合わせ型工具をホブ盤等に取りつ
けて加工を行なう場合、あらかじめ測定しておいた位相
ずらし量(ピッチずれ量)に相当する分だけ工具をホブ
軸方向にシフトするだけで、2種類以上の工具を正確迅
速に位相合わせをした状態で使用できる。
特に工具が荒用と仕上用の場合には、その効果が大きく
、正確な位相合わせが出来る事で仕上代の均一化を企る
事が出来、工具の異常損耗をなくシ、加工精度を上げる
事が出来。
また、迅速かつ1チヤツキング加工の為、加工能率も向
上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明の第1実施例としての正面ん第2図
・・・ホブの切刃溝と刃付面を示す側面図。 第3図・・・刃付面上の切刃エッヂとねじ筋の関係を示
す概略図。第4図・・・本発明の第2実施例と一〇− しての正面図。第5図・・・第4図工ACの刃付角↓ を示す側面図。第6図・・・第4図工具りの刃付角を示
す側面図。 1・・・切刃部、2・・・位相合せ部、3・・・結合部
。 4・・・切刃部、5・・・結合部、6・・・切刃溝、7
・・・刃付面、8・・・切刃エッヂ、14・・・工具A
、15・・・工具B。 哉埋人 扱 闇  跪 第2図 第 3 圓 第4回 へ// 躬 5図 +A=o” 第6圓 手続補正書(自発) 昭和60年10月 2 日 事件の表示 昭和60年    特 許 願第  181565  
 号発明の名称 組み合わせ型工具 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住  所    東京都千代田区丸の内二丁目5番1号
名 称(620)三菱重工業株式会社 代  理  人 補正命令の日付(発送日)             
        ” −”−、、”42パ゛昭和  年
   月   日 ■ 明細書第6頁第6行目〜第7行目の「各々刃付角A
が異なっている場合を示した。」を1各々刃付角Eが異
なっている場合を示した。なお。 第5図に示す工具C16は刃付角Eが00 である。」
と訂正する。 2 第6図を別紙のとおり補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周にねじ状の切刃を有する工具の端面に、他の工具の
    端面に設けられた結合部と組合せ可能な結合部を有する
    とともに、前記他の工具の切刃と同一諸元のねじ状をな
    す位相合わせ部を有し、これらの工具を同一軸線上に結
    合してなることを特徴とする組み合わせ型工具。
JP18156585A 1985-08-19 1985-08-19 組み合わせ型ホブ Pending JPS6244310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18156585A JPS6244310A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 組み合わせ型ホブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18156585A JPS6244310A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 組み合わせ型ホブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244310A true JPS6244310A (ja) 1987-02-26

Family

ID=16103018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18156585A Pending JPS6244310A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 組み合わせ型ホブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244310A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282046A2 (de) * 1987-03-10 1988-09-14 Liebherr-Verzahntechnik GmbH Werkzeugmaschine zum Feinarbeiten der Zahnflanken von vorverzahnten Zahnrädern
EP1219372A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-03 Delphi Technologies, Inc. Abrasive generation of non-metallic gear
JP2008110461A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Mitsubishi Materials Corp ネジ状電着工具および歯車の加工方法
DE10330474B4 (de) * 2003-07-05 2009-03-05 Fette Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Zahnrads aus einem Zahnradrohling
WO2015193839A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Samp S.P.A. Con Unico Socio Method for finishing hardened gears
CN107538088A (zh) * 2017-10-12 2018-01-05 贵州群建精密机械有限公司 一种串联式小模数齿轮整体滚刀及其加工方法和使用方法
CN109365923A (zh) * 2018-12-14 2019-02-22 重庆交通大学 一种车、剃和珩复合的齿轮加工刀具
DE102016214701B4 (de) * 2016-08-08 2020-09-10 Verwaltungs-GbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter: Peter Fischer, 68165 Mannheim; Dr. Markus Weiler, 76534 Baden-Baden; Waltraud Frick, 69214 Eppelheim) Wälzfräser und Verfahren zur Herstellung eines Wälzfräsers
JP2021079475A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 マツダ株式会社 歯車の加工方法及び歯車の加工装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0282046A2 (de) * 1987-03-10 1988-09-14 Liebherr-Verzahntechnik GmbH Werkzeugmaschine zum Feinarbeiten der Zahnflanken von vorverzahnten Zahnrädern
EP1219372A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-03 Delphi Technologies, Inc. Abrasive generation of non-metallic gear
US6585457B2 (en) 2000-12-27 2003-07-01 Delphi Technologies, Inc. Abrasive generation of non-metallic gear
DE10330474B4 (de) * 2003-07-05 2009-03-05 Fette Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines Zahnrads aus einem Zahnradrohling
JP2008110461A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Mitsubishi Materials Corp ネジ状電着工具および歯車の加工方法
KR20170028331A (ko) * 2014-06-18 2017-03-13 샘프 에스.피.에이. 콘 유니코 소시오 경화된 기어를 마무리 가공하는 방법
WO2015193839A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Samp S.P.A. Con Unico Socio Method for finishing hardened gears
CN106573320A (zh) * 2014-06-18 2017-04-19 萨穆珀独资股份有限公司 用于精加工硬齿面齿轮的方法
JP2017522194A (ja) * 2014-06-18 2017-08-10 サンプ エッセ.ピ.ア. コン ウニコ ソーチョSamp S.P.A. Con Unico Socio 焼入れされた歯車を仕上げ処理するための方法
US10112246B2 (en) 2014-06-18 2018-10-30 Samp S.P.A. Con Unico Socio Method for finishing hardened gears
CN106573320B (zh) * 2014-06-18 2019-04-02 萨穆珀独资股份有限公司 用于精加工硬齿面齿轮的方法
DE102016214701B4 (de) * 2016-08-08 2020-09-10 Verwaltungs-GbR (vertretungsberechtigte Gesellschafter: Peter Fischer, 68165 Mannheim; Dr. Markus Weiler, 76534 Baden-Baden; Waltraud Frick, 69214 Eppelheim) Wälzfräser und Verfahren zur Herstellung eines Wälzfräsers
CN107538088A (zh) * 2017-10-12 2018-01-05 贵州群建精密机械有限公司 一种串联式小模数齿轮整体滚刀及其加工方法和使用方法
CN109365923A (zh) * 2018-12-14 2019-02-22 重庆交通大学 一种车、剃和珩复合的齿轮加工刀具
JP2021079475A (ja) * 2019-11-18 2021-05-27 マツダ株式会社 歯車の加工方法及び歯車の加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8926232B2 (en) Milling tool as well as segment therefor
JP6184734B2 (ja) ミーリング工具およびミーリング工具に用いるミーリングインサートセット
US10005132B2 (en) Cutting tool and cutting insert having exactly three cutting portions therefor
JP3037635B2 (ja) 切削チップおよびフライス工具
JP6590912B2 (ja) 回転切削工具及び回転切削工具用の可変幅の副逃げ面を有するリバーシブル切削インサート
US8678714B2 (en) Milling tool, and milling insert kit
US20140010606A1 (en) Milling insert and a milling tool
JP4875273B2 (ja) カムシャフトのフライス加工装置用の切削インサート
JPS6244310A (ja) 組み合わせ型ホブ
CA2608089A1 (en) Cutting insert
WO2013018724A1 (ja) 切削インサートおよび回転切削工具
US1194865A (en) muller
CN109570638B (zh) 中间轴螺旋齿对齿的滚齿加工方法
CN107511489A (zh) 制动盘盘毂内孔的加工方法
JP2020519465A (ja) 多刃リーマ
JP2014219327A (ja) 磁気式角度検出器の回転体、その製造方法及び該回転体を有する角度検出器
JPH0618737Y2 (ja) エンドミル
JPS60197316A (ja) 円筒歯車用転圧面取り工具
CN208450753U (zh) 一种精准调节的双盘连续倒棱刀
JP3729634B2 (ja) スロアウエイホブおよびその製造方法
JP6204203B2 (ja) 不等リードエンドミル
JPS6080535A (ja) 結合装置
JP2014151417A (ja) スローアウェイ式ホブ
US2348844A (en) Gear shaving hob
EP4360790A1 (en) Cutting element and thread milling tool with such a cutting element