JPS6244089B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244089B2
JPS6244089B2 JP56148190A JP14819081A JPS6244089B2 JP S6244089 B2 JPS6244089 B2 JP S6244089B2 JP 56148190 A JP56148190 A JP 56148190A JP 14819081 A JP14819081 A JP 14819081A JP S6244089 B2 JPS6244089 B2 JP S6244089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinder block
center line
cooling water
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56148190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5851244A (ja
Inventor
Nobuo Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14819081A priority Critical patent/JPS5851244A/ja
Publication of JPS5851244A publication Critical patent/JPS5851244A/ja
Publication of JPS6244089B2 publication Critical patent/JPS6244089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/14Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F2001/104Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling using an open deck, i.e. the water jacket is open at the block top face

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はV型水冷多気筒内燃機関のシリンダ部
の冷却装置に関するものである。
シリンダブロツク上にシリンダヘツドを重合連
結し少なくとも2つのエンジンブロツクをV型に
配置したV型水冷多気筒内燃機関の冷却装置で
は、各エンジンブロツクに形成される水ジヤケツ
トに必要十分な容量の冷却水を均等に分配供給し
て各エンジンブロツクの効率のよい冷却を行うこ
とができ、かつ水ジヤケツトと冷却水ポンプとを
連絡する冷却水通路を死空間にコンパクトに収
め、さらにその冷却水通路が機関全体の外観上の
体裁を損わないようにすることが望ましい。
本発明はかゝる目的を満足させることができる
ようにした、構成簡単なV型水冷多気筒内燃機関
を提供することを主な目的とするものである。
そして上記目的を達成するために本発明は、シ
リンダブロツク上にシリンダヘツドを重合連結し
た2つのエンジンブロツクを互いにV型に配置し
てなるV型水冷多気筒内燃機関において、前記2
つのエンジンブロツク間に形成されるV字状空間
の谷部に、冷却水ポンプに連通される冷却水の受
渡し溜部を形成し、一方前記2つのエンジンブロ
ツクには、それぞれそこに形成されるシリンダの
上半部を囲繞する水ジヤケツトと、この水ジヤケ
ツトから前記受渡し溜部に向つてシリンダの底部
に達する膨大部を形成し、その各膨大部と前記受
渡し溜部とを、各シリンダブロツクに穿設される
入口通路を介して互いに連通し、その一方の入口
通路の縦中心線は該通路が穿設されるシリンダブ
ロツクと対向する側のシリンダブロツクの縦中心
線と平行に配置されると共に、その他方の入口通
路の縦中心線は該通路が穿設されるシリンダブロ
ツクと対向する側のシリンダブロツクの縦中心線
と平行に配置され、それら入口通路が何れも前記
受渡し溜部を通して前記V字状空間に開口される
ことを特徴とする。
以下、図面により本発明の実施例について説明
する。
第1図において、自動二輪車の車体フレームF
には水冷式V型多気筒内燃機関Eが横向き(その
クランク軸1が車体フレームFの縦方向と直交す
る方向)に搭載されており、この内燃機関Eは車
体フレームFの前方に傾斜する第1のエンジンブ
ロツクB1と、車体フレームFの後方に傾斜する
第2のエンジンブロツクB2と、それら両エンジ
ンブロツクB1,B2の下部に連設されてクランク
ケースとミツシヨンケースとを一体化したパワー
ユニツトケース2とを有し、第1、第2のエンジ
ンブロツクB1,B2間には側面よりみてV字状空
間Cが形成される。
第1、第2のエンジンブロツクB1,B2は通常
のようにシリンダブロツク3上にシリンダヘツド
4を複数本のスタツトボルト5,5…によつて一
体に結合して構成されている。
各エンジンブロツクB1,B2は、それぞれその
クランク軸1方向中央部に、動弁カム駆動機構6
を収容したカムチヤンバ7が配備されるとともに
それを挾んでその左石にシリンダ8a,8bがそ
れぞれ並列して形成されている。
前記パワーユニツトケース2の一側面には、ク
ランク軸1によつて駆動される発電機10が、さ
らにその後方に同じくクランク軸1によつて駆動
される冷却水ポンプ11が配設される。また車体
フレームFのダウンチユーブには前記機関の冷却
用ラジエタ12が支持されており、このラジエタ
12と前記冷却水ポンプ11とは冷却水路を以て
連絡されている。
次にこの冷却水路の構成を説明すると、冷却水
ポンプ11の吸入口13および吐出口14には、
それぞれ吸込管15および吐出管16が接続さ
れ、吸込管15は発電機10の下面外周を巻込ん
だ後、車体フレームFのダウンチユーブに沿つて
前方にのびその開口端が前記ラジエタ12の出口
17に接続され、また前記吐出管16も発電機1
0の下面外周を巻込んでその開口端が第1、第2
のエンジンブロツクB1,B2間のV字状空間Cの
谷部に形成される、冷却水の一方の流入溜部19
a(後に詳述)に連通される。
第2,4図に示すように第1、第2のエンジン
ブロツクB1,B2間のV字状空間Cの谷部には、
相対向するシリンダ8a,8aおよび8b,8b
間において2つの冷却水の受渡し溜部19a,1
9bが形成され、これらの受渡し溜部19a,1
9bは、分配管20を以て互いに連通されてい
る。各受渡し溜部19aの両側には第1、第2の
エンジンブロツクB1,B2のシリンダ8a,8a
あるいは8b,8bに向う2本の入口通路21,
22が連通され、これらの入口通路21,22は
各シリンダブロツク3に穿設されると共に、その
一端が前記受渡し溜部19a,19bを介して前
記V字状空間Cに開口され、またその他端は後に
詳述する膨大部24に連通される。
而して第3図に示すように前記一方の入口通路
21の縦中心線l1−l1は、それに連通しない対向
側のシリンダ8a,8bの縦中心線L2−L2と平
行であり、同じく他方の入口通路22の縦中心線
l2−l2はそれに連通しない対向側のシリンダ8
a,8bの縦中心線L1−L1と平行である。した
がつて第1、第2のエンジンブロツクB1,B2
鋳造あるいは機械加工等を行う場合に、一方のシ
リンダ8a,8bと他方の入口通路22および他
方のシリンダ8a,8bと一方の入口通路21の
型抜き方向あるいは加工工具による加工方向が一
致してエンジンブロツクB1,B2の鋳造、および
機械加工が容易になる。
各エンジンブロツクB1,B2には、そこに形成
されるシリンダ8a,8bの上半部を囲繞するよ
うに水ジヤケツト23,23が形成され、この水
ジヤケツト23,23には、そこより前記受渡し
溜部19a,19bに向つてシリンダ8a,8b
の底部に達する膨大部24,24が形成され、そ
の膨大部24,24が前記入口通路21,22を
介して前記受渡し溜部19a,19aに連通され
る。
而して各水ジヤケツト23は、前記膨大部24
を連通形成することにより、シリンダ8a,8b
の底部において入口通路21,22を介して前記
受渡し溜部19a,19bに連通することができ
入口通路21,22からの冷却水は前記膨大部2
4を通り、そこより十分の容量の冷却水を水ジヤ
ケツト23内に分配供給することができ、水ジヤ
ケツト23内では必要容量の冷却水を円滑に均等
に流動させることが可能である。
水ジヤケツト23の流出口25,25…は、エ
ンジンブロツクB1,B2のシリンダヘツド4,4
の相対向する側面に開口しており、それらの流出
口25,25…は導水管26,27および可撓性
のホース28,29および温度弁30を介して前
記ラジエタ12の入口18に連通されている。
内燃機関の運転により冷却水ポンプ11が駆動
されると、該ポンプ11からの加圧冷却水は吐出
パイプ16より冷却水の一方の受渡し溜部19a
に至り、そこより冷却水の一部は直接入口通路2
1,22を通つてシリンダブロツク3の相対向す
るシリンダ8a,8b周りの水ジヤケツト23,
23内に分配流入、また受渡し溜部19a内の残
りの冷却水は分配管20を通つて他方の受渡し溜
部19bに流入し、そこよりシリンダブロツク
B1,B2の相対向する他方のシリンダ8a,8b
周りの水ジヤケツト23,23内に分配流入され
エンジンブロツクB1,B2の加熱部を冷却した
後、流出口25,25…、導水管26,27、ホ
ース28,29を通つてラジエタ12内に流入す
る。そして該ラジエタ12により冷却された冷却
水は吸込管15を通つて冷却水ポンプ11に吸込
まれる。
以上のように本発明によれば、2つのエンジン
ブロツク間に形成されるV字状空間の谷部に、冷
却水ポンプに連通される冷却水の受渡し溜部を形
成し、1方前記2つのエンジンブロツクにはそれ
ぞれそこに形成されるシリンダの上半部を囲繞す
る水ジヤケツトと、この水ジヤケツトから前記受
渡し溜部に向つてシリンダの底部に達する膨大部
を形成し、その各膨大部と前記受渡し溜部とを、
各シリンダブロツクに穿設される入口通路を介し
て互いに連通したので、受渡し溜部内の冷却水は
左右のシリンダブロツクの膨大部に均等に分配供
給され、該膨大部からエンジンブロツクを有効に
冷却するに必要十分な水量の冷却水を抵抗少なく
水ジヤケツト内に流動させることができ、機関の
冷却効率を大幅に高めることができる。
また2つのエンジンブロツク間のV字状空間部
に形成される受渡し溜部は死空間を利用して設け
られ、気化器等の他の機器のレイアウトや取付に
支障を及ぼしめることがなく、かつV型に配置さ
れる2つのエンジンブロツクの輪郭を整然とさせ
て外観上の体裁を良好にすることができる。
さらに、前記膨大部と受渡し溜部とを連通させ
るべくシリンダブロツクに穿設される一方の入口
通路の縦中心線は該通路が穿設されるシリンダブ
ロツクと対向する側のシリンダブロツクの縦中心
線と平行に配置されると共に、その他方の入口通
路の縦中心線は該通路が穿設されるシリンダブロ
ツクと対向する側のシリンダブロツクの縦中心線
と平行に配置され、それら入口通路は何れも前記
受渡し溜部を通して前記V字状空間に開口される
ので、両シリンダブロツクの鋳造あるいは機械加
工を行う場合に、一方のシリンダと他方の入口通
路、及び他方のシリンダと一方の入口通路の型抜
き方向あるいは加工工具による加工方向を一致さ
せることができ、シリンダブロツクの鋳造及び機
械加工が容易になり、製造コストの低減に寄与し
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を備えた内燃機関を搭載し
た自動二輪車の側面図、第2図は前記内燃機関の
平面図、第3図はエンジンブロツクの拡大縦断面
図、第4図は第3図Z方向矢視図である。 B1,B2……第1、第2のエンジンブロツク、
C……V字状空間、3……シリンダブロツク、4
……シリンダヘツド、11……冷却水ポンプ、1
9a,19b……受渡し溜部、23……水ジヤケ
ツト、21,22……入口通路、23……水ジヤ
ケツト、24……膨大部、l1−l1,l2−l2,L1
L1,L2−L2……縦中心線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダブロツク3上にシリンダヘツド4を
    重合連結した2つのエンジンブロツクB1,B2
    互いにV型に配置してなるV型水冷多気筒内燃機
    関において、前記2つのエンジンブロツクB1
    B2間に形成されるV字状空間Cの谷部に、冷却
    水ポンプ11に連通される冷却水の受渡し溜部1
    9a,19bを形成し、一方前記2つのエンジン
    ブロツクB1,B2には、それぞれそこに形成され
    るシリンダ8a,8bの上半部を囲繞する水ジヤ
    ケツト23,23と、この水ジヤケツト23,2
    3から前記受渡し溜部19a,19aに向つてシ
    リンダ8a,8bの底部に達する膨大部24,2
    4を形成し、その各膨大部24,24と前記受渡
    し溜部19a,19bとを、各シリンダブロツク
    3に穿設される入口通路21,22を介して互い
    に連通し、その一方の入口通路21の縦中心線l1
    −l1は該通路21が穿設されるシリンダブロツク
    3と対向する側のシリンダブロツク3の縦中心線
    L2−L2と平行に配置されると共に、その他方の
    入口通路22の縦中心線l2−l2は該通路22が穿
    設されるシリンダブロツク3と対向する側のシリ
    ンダブロツク3の縦中心線L1−L1と平行に配置
    され、それら入口通路21,22は何れも前記受
    渡し溜部19a,19bを通して前記V字状空間
    Cに開口されてなる、V型水冷多気筒内燃機関の
    冷却装置。
JP14819081A 1981-09-19 1981-09-19 V型水冷多気筒内燃機関の冷却装置 Granted JPS5851244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14819081A JPS5851244A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 V型水冷多気筒内燃機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14819081A JPS5851244A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 V型水冷多気筒内燃機関の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851244A JPS5851244A (ja) 1983-03-25
JPS6244089B2 true JPS6244089B2 (ja) 1987-09-18

Family

ID=15447255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14819081A Granted JPS5851244A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 V型水冷多気筒内燃機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851244A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3326317A1 (de) * 1983-07-21 1985-01-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Zylinderblock

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1598198A (ja) * 1967-11-21 1970-07-06
JPS56106019A (en) * 1980-01-25 1981-08-24 Yamaha Motor Co Ltd Water-cooling device for motor cycle engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1598198A (ja) * 1967-11-21 1970-07-06
JPS56106019A (en) * 1980-01-25 1981-08-24 Yamaha Motor Co Ltd Water-cooling device for motor cycle engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5851244A (ja) 1983-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240852B2 (ja)
JPS58107840A (ja) V型内燃機関の冷却装置
CN112160826A (zh) 一种发动机冷却循环系统
JPH0341665B2 (ja)
JP2014190296A (ja) 内燃機関
US4745887A (en) Engine provided with cooling device in motorcycle
US6244225B1 (en) Cooling structure of multi-cylinder engine
JPS6244089B2 (ja)
US5216986A (en) V-engine construction
US5133304A (en) Cooling water passage for V-type internal combustion engine
JPH09203346A (ja) シリンダヘッドの冷却水通路構造
JPS6219570B2 (ja)
US4520627A (en) Turbocharged internal combustion engine
JP3640267B2 (ja) 2サイクルエンジンの冷却構造
EP3865687B1 (en) Internal combustion engine with top-down cooling
JPS6352217B2 (ja)
CN213360230U (zh) 一种发动机冷却循环系统
JPH0128290Y2 (ja)
JPH0566219U (ja) エンジンにおけるシリンダブロックの冷却装置
JP3811224B2 (ja) エンジン冷却装置
JPH0723690B2 (ja) エンジンの液冷式冷却装置
JPS6183450A (ja) V型エンジンの冷却水導入装置
JPH048245Y2 (ja)
JP2006057464A (ja) 自動二輪車用エンジン
JPH08200061A (ja) 水冷エンジンの冷却水通路構造