JPS6243985B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243985B2
JPS6243985B2 JP58033025A JP3302583A JPS6243985B2 JP S6243985 B2 JPS6243985 B2 JP S6243985B2 JP 58033025 A JP58033025 A JP 58033025A JP 3302583 A JP3302583 A JP 3302583A JP S6243985 B2 JPS6243985 B2 JP S6243985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropane
dimethyl
carboxylic acid
cis
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58033025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59152349A (ja
Inventor
Maruteru Jatsuku
Teshe Jan
Pieeru Domuuto Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS59152349A publication Critical patent/JPS59152349A/ja
Publication of JPS6243985B2 publication Critical patent/JPS6243985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明の主題は、ポリハロゲン化された置換基
を含有し、そしてその全ての可能な異性体の形態
にある次の一般式 〔ここでX1はふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
し、X2はX1と同一か又か異なつていてよく、ふ
つ素又は塩素原子を表わし、X3は塩素、臭素又
はよう素原子を表わし、Rは、 次式 (ここで置換基R2は単環式アリール基を表わす) の基、特に5−ベンジル:3−フリルメチル基、
或るいは 次式 (ここでR3は2−プロペニル基を表わす) の基、或るいは 次式 の基、或るいは 次式 (ここで記号S/Iはテトラヒドロ環を示す) の基を表わす〕 新規なシクロプロパンカルボン酸エステルにあ
る。 式のエステルは多くの異性体として存在でき
る。事実、式のエステルの酸部分を構成するシ
クロプロパンカルボン酸は、一般に、3個の不整
炭素原子、即ち、シクロプロパン環の1及び3位
置の不整炭素原子並びに3位置に結合したポリハ
ロゲン化エチル側鎖の1′位置の不整炭素原子を持
つている。 置換基X1、X2及びX3が互に異なる場合には、
さらに1個の不整炭素原子がポリハロゲン化エチ
ル側鎖の2′位置に存在できる。 さらに、式のエステルのアルコール部分を構
成するアルコールR−OHは、E/Z異性をもた
らす1個の不整炭素原子を含有できる。 本発明の主題をなす一般式のエステルは、置
換基X1、X2、X3及びRの与えられた定義につい
て、分子の酸部分の異なつた不整炭素原子の存在
から生じる異性体(ラセミ体又は光学活性形)と
アルコール部分に相当する異性体(ラセミ体又は
光学活性)との組合せから導かれる化合物の全て
を包含する。 置換基X1及びX2が同一である場合には、シク
ロプロパン環の1及び3位置の不整炭素原子の一
定の立体配置並びにアルコール部分の一定の構造
(それ自体はE/Z異性をもたらす1個の不整炭
素原子を含有できる)に対して、エステル(I)又は
相当する酸(K)について2種のジアステレオマー体
が1′位置での不整炭素原子の存在のために存在で
き、事実、これは特にそのNMRスペクトル又は
薄層クロマトグラフイーでの移動速度によつて特
徴づけることができる。これらの異性体は、特に
クロマトグラフイーによつて純粋状態で一般に分
離し単離することができる。これらの2種のジア
ステレオマーは、本明細書では異性体(A)及び(B)と
呼ぶ。 本発明の主題をなす式のエステルの中でも、
特に、これらのエステルの酸部分を構成するシク
ロプロパンカルボン酸(K)が(1R・cis)又は
(1R・trans)構造であるものがあげられ、それ
らの命名は下記の通りである。 2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロム−
1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−1−
カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′・2′−テト
ラクロルエチル)シクロプロパン−1−カルボン
酸、 2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジフルオル
−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−1
−カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジクロル−
1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパン−1−
カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ブフルオル
−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパン−1
−カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′・2′−テト
ラブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン
酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′−トリブロ
ムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′−ジクロル−
2′−ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボ
ン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′−トリクロ
ルエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′−ジブロム−
2′−クロルエチル)シクロプロパン−1−カルボ
ン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′・−ジクロル
−2′−フルオルエチル)シクロプロパン−1−カ
ルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′−ジブロム−
2′−フルオルエチル)シクロプロパン−1−カル
ボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′−トリクロ
ル−2′−フルオルエチル)シクロプロパン−1−
カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′−ジブロム−
2′−クロル−2−フルオルエチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′−トリクロ
ル−2′−ブロムエチル)シクロプロパン−1−カ
ルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′−トリブロ
ム−2′−クロルエチル)シクロプロパン−1−カ
ルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(2′−フルオル−1′・
2′・2′−トリブロムエチル)シクロプロパン−1
−カルボン酸、 2・2−ジメチル−3−(2′−ブロム−2′−フ
ルオル−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸。 もちろん、本発明の主題をなす式のエステル
は、(1R・cis)又は(1S・trans)構造のシクロ
プロパンカルボン酸(K)から誘導することもでき
る。同様に、これらのエステルは、dl−cis構
造〔(1R・cis)と(1S・cis)の等モル混合物〕
又はdl−trans構造〔(1R・trans)と(1R・
trans)の等モル混合物〕のシクロプロパンカル
ボン酸(K)又はdl−cis構造の酸とdl−trans構造の
酸との混合物から誘導できる。 さらに詳しくは、本発明の主題は、これらのエ
ステルの酸部分が(1R・cis)又は(1R・
trans)構造であることを特徴とする一般式の
化合物;これらのエステルの酸部分がdl−cis又
はdl−trans構造であることを特徴とする一般式
の化合物;酸部分がdl−cis又はdl−trans構造
であるエステルの混合物よりなることを特徴とす
る一般式の化合物にある。 本発明の主題をなすエステルのアルコール部分
を構成するアルコールの中では、特に5−ベンジ
ル−3−フリルメタノール、1−オキソ−2−ア
リル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−4−
オール(即ち、アレスロロン)、3−フエノキシ
ベンジルアルコール、3・4・5・6−テトラヒ
ドロフタルイミドメチルアルコール、そしてさら
に特定すれば不整炭素原子を有するこれらのアル
コールの光学活性形があげられる。 一般式の化合物の中でも、特に、 X1がふつ素、塩素又は臭素原子を表わし、X2
がX1と同一であつて、ふつ炭、塩素又は臭素原
子を表わし、X3及びRが先に記載したものと同
じ意味を有することを特徴とする化合物、 X1がふつ素、塩素又は臭素原子を表わし、X2
がX1と異なるものであつて、ふつ素、塩素又は
臭素原子を表わし、X3及びRは先に記載したも
のと同じ意味を有することを特徴とする化合物、 X1、X2及びX3が先に記載したものと同じ意味
を有し、Rが5−ベンジル−3−フリルメチルア
ルコール残基、1−オキソ−2−アリル−3−メ
チルシクロペンタ−2−エン−4−イル残基、3
−フエノキシベンジルアルコール残基(これらの
アルコールはラセミ体か又は光学活性形であり得
る)を表わすことを特徴とする化合物、 X1がふつ素、塩素又は臭素原子を表わし、X2
はX1と同一であつて、ふつ素、塩素又は臭素原
子を表わし、X3は塩素又は臭素原子を表わし、
Rが5−ベンジル−3−フリルメチルアルコール
残基、1−オキソ−2−アリル−3−メチルシク
ロペンタ−2−エン−4−イル残基、3−フエノ
キシベンジルアルコール残基(これらのアルコー
ルはラセミ体か又は光学活性形であり得る)を表
わすことを特徴とする化合物があげられる。 式の1′位置の不整炭素原子の存在に帰因する
異性体(A)の形態、異性体(B)の形態、又はこれらの
異性体の混合物の形態にある式の化合物が特に
興味がある。 さらに、以下の実施例に記載のような、式の
1′位置の不整炭素原子の存在に帰因する異性体(A)
の形態、又は異性体(B)の形態、又はこれらの異性
体の混合物の形態にある一般式の化合物も本発
明の好ましい化合物である。 特に、本発明の主題は、cis構造とtrans構造の
立体異性体の任意の割合の混合物である式の化
合物にある。 後者の中でも、重量で20/80、50/50又は80/
20の割合のcis構造とtrans構造の立体異性体の混
合物よりなる化合物があげられる。 また、本発明は、一般式の化合物の製造方法
であつて、次の一般式 (ここでX1、X2及びRは先に記載したものと同じ
意味を有する) のエステル(いずれか一つの異性体の形にある)
にシクロプロパンカルボン酸の側鎖の二重結合に
Cl2又はBr2を付加させることができる塩素化又は
臭素化剤を反応させることを特徴とする一般式
の化合物の製造法に関する。 上記の製造法を方法αと呼ぶ。 エステルをハロゲン化する試剤としては、特
に塩素又は臭素が用いられる。そしてエステル
のハロゲン化は、塩素又は臭素と反応しない有機
溶媒、例えば酢酸、四塩化炭素、クロロホルム又
は塩化メチレン中で行なわれる。 また、本発明の主題は、式の化合物の製造方
法であつて、次の一般式 (ここでX1及びX2は前記と同じ意味を有する) の酸(これはいずれか一つの異性体形にある)に
該酸の側鎖の二重結合にCl2又はBr2を付加させ
ることができる塩素化又は臭素化剤を反応させ、
次いで得られた次の一般式 (ここでX1、X2及びX3は前記と同じ意味を有す
る) の酸又はその官能性誘導体の一つにアルコールR
−OH(ここでRは前記と同じ意味を有する)又
はその官能性誘導体の一つと反応させることを特
徴とする一般式の化合物の製造法にある。 上記の製造法を方法βと呼ぶ。 エステルをハロゲン酸する試剤としては、特
に塩素又は臭素が用いられる。そして、エステル
のハロゲン化は、塩素又は臭素と反応しない有
機溶媒、例えば酢酸、四塩化炭素、クロロホルム
又は塩化メチレン中で行なわれる。 アルコールROH又はこのアルコールの官能性
誘導体とのエステル化を行なうのに用いられる酸
の官能性誘導体は、特にこの酸のクロリド、無
水物、混成無水物、低級アルキルエステル、金属
塩又は有機塩基塩である。また、アルコールの官
能性誘導体は、そのクロリド、ブロミド又はスル
ホン酸エステルである。 また、本発明の主題をなす一般式の化合物を
製造するための方法βの変法は、次の一般式 (ここでX1及びX2は前記と同じ意味を有する) の酸の官能性誘導体(その異性体のうちの任意の
形態にある)に該酸の官能性誘導体の側鎖に
Cl2又はBr2を付加させることができる塩素化又は
臭素化剤を反応させ、次いで得られた次の一般式
(ここでX1、X2及びX3は前記と同じ意味を有す
る) の酸の官能性誘導体にアルコールR−OH(ここ
でRは前記と同じ意味を有する)又はその官能性
誘導体の一つを反応させることを特徴とする。 上記の製造法を方法γと呼ぶ。 酸の官能性誘導体のハロゲン化を行なうのに
用いられる試剤は、好ましくは塩素又は臭素であ
る。そしてハロゲン化は、塩素又は臭素と反応し
ない有機溶媒、例えば酢酸、四塩化炭素、クロロ
ホルム又は塩化メチレン中で行なわれる。 本発明の方法β及びγに従つて化合物を酸
又は酸の官能性誘導体から得るためには、酸
又はその官能性誘導体がアルコールROH又はこ
のアルコールの官能性誘導体と反応せしめられ
る。 例えば、エステル化は、アルコールROHに酸
、又はこの酸のクロリド、無水物若しくは混
成無水物を作用させることによつて行なうことが
できる。酸の低級アルコールエステルをアルコ
ールROHによつて特に塩基性触媒の存在下に反
応させることによるエステル交換反応も用いるこ
とができる。酸の塩、例えばアルカリ金属塩、
銀塩又はトリエチルアミン塩もアルコールROH
の官能性誘導体、例えばクロリド、ブロミド又は
スルホン酸エステルと反応させることができる。 酸又はその官能性誘導体の一つをアルコール
ROH又はその官能性誘導体の一つでエステル化
するその他の標準的方法も本発明の範囲から逸脱
すくことなく用いることができる。 本発明の方法βを実施する有益な方法は、酸
の官能性誘導体として該酸のクロリドを用いるこ
とからなる。 また、本発明の方法γを実施する有益な方法
は、酸の官能性誘導体として並びに酸の官能
性誘導体としてこれらの酸のクロリドを用いるこ
とからなる。 そして酸のクロリドとアルコールROHのエ
ステル化は、ピリジン又はトリエチルアミンのよ
うな第三級塩基の存在下で具合よく行なわれる。 一般的にいえば、本発明の方法の出発物質とし
て用いられるエステル、酸及び酸の官能性
誘導体は、特にフランス国特許第2185612号及び
同2240914号に記載されており、又はこれらの特
許に記載された方法と類似の方法によつて製造す
ることができる。 基X1及びX2がハロゲン原子を表わし、X1がX2
と異なる場合には、エステル、酸及びその官
能性誘導体は、Dale Gordon Brown氏(テキサ
ス州デントン市)の1974年12月の論文「ハロピレ
スロイドの構造−活性の研究」に記載されてお
り、又はこの論文に記載の方法と類似の方法によ
つて製造することができる。 もちろん、本発明の方法αの出発時で用いられ
るエステルは多くの異性体として存在し、これ
らの異性体はシクロプロパン環の1及び3位置で
の不整炭素原子の存在並びにE/Z異性をもたら
す1個以上の不整炭素原子又は1個以上の二重結
合のアルコール部分における可能な存在から生じ
るものである。 同様に、本発明の方法β及びγの出発時で用い
られる酸又はその官能性誘導体は、シクロプロ
パン環の1及び3位置での不整炭素原子から生じ
るいろいろな異性体形態で存在する。 一般式の化合物は、顕著な殺虫活性、特に、
極めて強力な致死活性と大気中の作因(熱、光及
び湿度)に対する非常に良好な安定性とを付与さ
れている。 これらの化合物は、農業の分野で害虫の駆除に
使用するのに特に適している。例えば、それらは
アフイド(aphid)、鱗翅類の幼虫や鞘翅類を有
効的に駆除させる。 これらは、好ましくは1ヘクタールにつき1g
〜100gの活性物質の量で用いられる。また、こ
れらの化合物は、その速効作用のために家庭での
殺虫剤として用いることもできる。 本発明の化合物の殺虫活性は、特に家ばえ、ス
ポドプチラ・リトラリス(spodoptera
littoralis)、エピラキナ・バリベストリス
(Epilachna Varivestris)の幼虫、シトフイラ
ス・グラナリウス(Sitophilus granarius)、トリ
ボリウム・ガスタネウス(Traboleum
gastaneum)、そしてブラテラ・ジヤーマニカ
(Blatella germanica)に対する試験によつて立
証することができる。 これらの試験は、実験の部でさらに記載する。 また、本発明の主題は、先に定義したような一
般式の化合物の少なくとも1種を活性成分とし
て含有することを特徴とする殺虫剤組成物、特
に、式の1′位置の不整炭素原子の存在に帰因す
る異性体(A)の形態、又は異性体(B)の形態、又はこ
れらの異性体の混合物の形態にある一般式の化
合物の少なくとも1種(その化合物名は前述し
た)を活性成分として含有することを特徴とする
殺虫剤組成物である。 これらの活性物質には、場合によつては1種以
上のその他の農薬を添加することができる。これ
らの組成物は、粉末、顆粒、懸濁液、エマルジヨ
ン、溶液、エーロゾル用溶液、燃焼性ストリツ
プ、毒餌又はこの種の化合物の用途に普通用いら
れるその他の製剤の形で提供できる。 これらの組成物は、活性成分以外に、中でも混
合物を構成する物質の均一な分散を確実にさせる
ベヒクル及び(又は)非イオン性表面活性剤を一
般に含有する。用いられるベヒクルは、水、アル
コール、炭化水素又はその他の有機溶媒、鉱油、
動物油又は植物油のような液体、タルク、クレ
ー、けい酸塩又はけいそう土のような粉末、或い
はタブ(tabu)粉末(又は除虫菊絞り粕)のよう
な燃焼性固体であつてよい。 本発明の化合物の殺虫活性を増大させるために
は、この化合物に対してこのような場合に用いら
れる標準的な相乗剤、例えば1−(2・5・8−
トリオキサドデシル−2−プロピル−4・5−メ
チレンジオキシ)ベンゼン(即ち、ピペロニルブ
トキシド)、N−(2−エチルヘプチル)ビシクロ
〔2・2・1〕−5−ヘプテン−2・3−ジカルボ
キシイミド又はピペロニルビス−2−(2′−n−
ブトキシエトキシ)エチルアセタール(即ち、ト
ロピタール)を添加することができる。 これらの殺虫剤組成物は、好ましくは0.005〜
10重量%の活性物質を含有する。 したがつて、本発明の主題は、特に、活性成分
以外に相乗剤を含有し、特に相乗剤としてピペロ
ニルブトキシドを含有することを特徴とする殺虫
剤組成物である。 さらに、先に定義した式の化合物は、興味あ
る殺だに及び殺線虫性を持つている。 さらに、本発明は、次の一般式 (ここでX1は水素、ふつ素、塩素又は臭素原子を
表わし、X2はX1と同一又は異なつていてよく、
ふつ素、塩素又は臭素原子を表わし、X3は塩
素、臭素又はよう素原子を表わす) の、全ての可能な異性体形態にある新規な酸並び
にその官能性誘導体、特にその塩化物を得るのを
可能にさせる。 本発明の使用中に中間体として得られ且つ式
の化合物の取得に必要な化合物をなす上記の新規
な化合物は、そのうちのある種のものについて
は、さらに顕著な抗菌及び殺菌性を持つており、
同日付けの特許出願(発明の名称:ホリホロゲン
化基を含有する新規なシクロプロパンカルボン
酸、その製造法及び農薬組成物)に記載されてい
る。 下記の実施例は、本発明を例示するもので、こ
れを制限するものではない。 例 1 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン
−1−カルボン酸クロリド 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸 150c.c.の四塩化炭素に19.4gの(1R・cis)2・
2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロムビニル)
シクロプロパン−1−カルボン酸を入れ、次いで
10.4gの臭素を22c.c.の四塩化炭素に溶解してなる
溶液を加え、20℃で1時間かきまぜ、減圧蒸留に
よつて濃縮乾固し、31.4gの粗生成物を得る。
MP=145℃。この粗生成物を110c.c.の四塩化炭素
から再結晶し、22.12gの(1R・cis)2・2−ジ
メチル−3−(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸を得る。
MP=150℃。 この生成物は異性体AとBとの混合物であつ
て、NMRスペクトルによつて明らかにされる。
事実、NMRスペクトルで、対のメチルの水素に
相当する1.31−1.43ppmのピーク及び一臭素化不
整炭素原子に結合した水素に相当する5.33〜
5.66ppmのピークを有する化合物(混合物のほぼ
2/3に相当)と対のメチルの水素に相当する1.28
−1.48ppmのピーク及び一臭素化不整炭素原子に
結合した水素に相当する4.24〜5.34ppmのピーク
を有する別の化合物(混合物の約1/3に相当す
る)が明らかにされる。 この混合物では、ねらに1.67〜2.17ppm(シク
ロプロパンの1及び3位置の水素)及び約
11.25ppmのピーク(酸官能基の易動性水素)が
見られる。 得られた混合物(MP=150℃)の分析は下記の
通りである。 C3H10Br4O2(457、804) 計算:C%20.99 H%2.20 Br%69.82 実測: 20.9 2.2 70.2 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸クロリド 179c.c.の石油エーテル(BP=35〜75℃)に0.2
c.c.のジメチルホルムアミドと85c.c.の塩化チオニル
を入れ、この混合物を還流させ、35.76gの
(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′・
2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−1−
カルボン酸を150c.c.の塩化メチレンに溶解した溶
液を加え、2時間還流させ、蒸留して濃縮乾固
し、さらにトルエンを加え、減圧蒸留により再び
濃縮乾固し、38gの粗製酸クロリド(MP=88
℃)を得、これはそのまま次の工程に用いる。 例 2 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−
アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−
4−イル 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸 この化合物は、(1R・trans)2・2−ジメチ
ル−3−(2′・2′−ジブロムビニル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸、異性体AとBとの混合
物、の臭素化によつて得られる。 NMRスペクトル 1.30〜1.40ppmのピーク(シクロプロパンの2
位メチルの水素);1.65−1.74及び1.97〜
2.37ppmのピーク(シクロプロパンの1及び3位
の水素);4.30−4.47及び4.47−4.65ppmのピー
ク(エチルの1′位の水素);9.63ppmのピーク
(カルボキシルの水素) 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸クロリド 工程Aで得られた(1R・trans)2・2−ジメ
チル−3−(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸に塩化チオ
ニルを作用させることによつて、酸クロリドを
得、これはそのまま次の工程に用いる。 IRスペクトル(クロロホルム) 1778cm-1の吸収 工程C:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−
2−アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エ
ン−4−イル ピリジンの存在下に下記の酸クロリドに(S)
1−オキソ−2−アリル−3−メチルシクロペン
タ−2−エン−4−オールを作用させることによ
つて(1R・trans)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−アリ
ル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−4−イ
ル、異性体AとBとの混合物を得る。 IRスペクトル(クロロホルム) 1725、1710、1655、1638、995及び918cm-1で吸
収 NMRスペクトル 1.30−1.32−1.36ppmのピーク(シクロプロパ
ンの2位メチルの水素);1.98−2.05ppmのピー
ク(アレスロロンの3位のメチルの水素);4.83
−5.25ppmのピーク(スレスロロンのアリル鎖の
末端メチレンの水素);4.30−4.48及び4.48−
4.67ppmのピーク(シクロプロパンの3位エチル
側鎖の1′位水素);5.33−6.17ppmのピーク(ア
レスロロンのアリル鎖の2′位置の水素) 例 3 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン
−1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリルメ
チル、異性体A及びB ピリジンの存在下に例1の工程Bで得られた酸
クロリドを5−ベンジル−3−フリルメタノール
でエステル化することによつて異性体A及びBを
得る。 (a) (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロム)シクロプロパン−
1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリルメチ
ルの異性体A 〔α〕D=−104゜(c=0.5%、ベンゼン)。
薄層クロマトグラフイーで最も易動性の異性
体。 NMRスペクトル 1.23−1.37ppmのピーク(シクロプロパンの
2位メチルの水素);1.65−2.03ppmのピーク
(シクロプロパンの1及び3位の水素);
3.92ppmのピーク(ベンジルのメチレンの水
素);4.92ppmのピーク(CO2−CH2のメチレ
ンの水素);5.27−5.67ppmのピーク(シクロ
プロパンの3位置エチル鎖の1′位水素);
5.96ppmのピーク(フリルの4位水素);
7.25ppmのピーク(フエニルの水素);
7.33ppmのピーク(フリルの2位の水素) 円偏光二色性(ジオキサン) △ε=−6.5、217nm (b) (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリ
ルメチルの異性体B 〔α〕D=+84゜(c=0.5%、ベンゼン) NMRスペクトル 1.20−1.42ppmのピーク(シクロプロパンの
2位メチルの水素);1.67−2.17ppmのピーク
(シクロプロパンの1及び3位置の水素);
3.92ppmのピーク(ベンジルのメチレンの水
素);4.95ppmのピーク(CO2−CH2のメチレ
ンの水素);4.95〜5.18ppmのピーク(シクロ
プロパンの3位エチル鎖の1′位水素);
7.25ppmのピーク(ベンジルの芳香族核の水
素);7.33ppmのピーク(フリルの2位置の水
素) 円偏光二色性(ジオキサン) △ε=+4.30、247nm 例 4 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン
−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−アリ
ル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−4−
イル、異性体A及びB ピリジンの存在下に(S)1−オキソ−2−ア
リル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−4−
オールを例1の工程Bで得られた(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′・2′−テトラ
ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
クロリドでエステル化することによつて標記化合
物の異性体A及びBを得る。 (a) (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−
アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−
4−イルの異性体A 〔α〕D=−56゜(c=0.6%、ベンゼン) NMRスペクトル 1.28−1.39ppmのピーク(シクロプロパンの
2位メチルの水素);1.96ppmのピーク(アレ
スロロンの3位メチルの水素);4.83−
5.16ppmのピーク(アリル鎖の末端メチレンの
水素);5.33−6.16ppmのピーク(シクロプロ
パンの3位置エチル鎖の1′位水素及びアリル鎖
の2′位水素) 円偏光二色性(ジオキサン) △ε=+1.84、332nm △ε=+2.06、320nm △ε=−19、225nm 異性体Aは薄層クロマトグラフイーで最も易
動性である。 (b) (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−
アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−
4−イルの異性体B MP=110℃、〔α〕D=+81゜(c=0.6%、ベ
ンゼン) NMRスペクトル 1.27−1.47ppmでのピーク(シクロプロパン
の2位メチルの水素);2.07ppmのピーク(ア
レスロロンの3位メチル水素);4.83−
5.33ppmのピーク(シクロプロパンの3位側鎖
の1′位水素及びアリル鎖の2′位メチレンの水
素);5.5−6.16ppmのピーク(アリル鎖の
2′位水素);5.15ppmのピーク(アレスロロン
の4位水素)。 円偏光二色性(ジオキサン) △ε=+2.46、332nm △ε=+2.76、320nm △ε=+3.79、250nm △ε=−14.7、225nm 例 5 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン
−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、異
性体A及びB ピリジンの存在下に(1R・cis)2・2−ジメ
チル−3−(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸クロリドを
3−フエノキシベンジルアルコールでエステル化
することによつて標記化合物の異性体A及びBを
得る。 (a) (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル
の異性体A MP=90℃、〔α〕D=−106゜(c=0.5%、ベ
ンゼン) NMRスペクトル 0.92−1.37ppmのピーク(シクロプロパンの
2位メチルの水素);1.67−2.08ppmのピーク
(シクロプロパンの1及び3位置の水素);
5.08ppmのピーク(CO2CH2のメチレンの水
素);5.38−5.56ppmのピーク(シクロプロパ
ンの3位置に結合したエチルの1′位置の水
素);6.67−7.58ppmのピーク(芳香族核の水
素) 円偏光二色性(ジオキサン) △ε=−10、218nm 異性体Aは薄層クロマトグラフイーで最も易
動性である。 (b) (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル
の異性体B 〔α〕D=−61.5゜(c=2.3%、ベンゼン) NMRスペクトル 1.22−1.42ppmのピーク(シクロプロパンの
2位メチルの水素);1.67〜2.08ppmのピーク
(シクロプロパンの1及び3位の水素);4.93
〜5.33ppmのピーク(シクロプロパンの3位エ
チルの1′位水素);5.15ppmのピーク
(CO2CH2のメチレンの水素);6.75−7.58ppm
のピーク(芳香族核の水素) 円偏光二色性(ジオキサン) △ε=+4.6、247nm 例 6 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸(S)1−オキソ
−2−アリル−3−メチルシクロペンタ−2−
エン−4−イル 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジクロルビニル)シクロプロパン−1−カル
ボン酸に臭素を作用させることによつて(1R・
trans)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジクロ
ル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸、異性体AとBの混合物、を得
る。 NMRスペクトル 1.17−1.37ppmのピーク(シクロプロパンの2
位メチルの水素);1.65−1.73ppmから1.93−
2.03ppmのピーク(シクロプロパンの1位水
素);4.23−4.45及び4.45−4.62ppmのピーク
(シクロプロパンの3位エチルの1′位水素) 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 上記の工程Aで製造した酸に塩化チオニルを作
用させることによつて(1R・trans)2・2−ジ
メチル−3−(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロ
ムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸クロ
リドを得る。 IRスペクトル(クロロホルム) 1777cm-1の吸収 工程C:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸(S)1−オ
キソ−2−アリル−3−メチルシクロペンタ−
2−エン−4−イル ピリジンの存在下に、上記工程Bで得られた酸
クロリドを(S)1−オキソ−2−アリル−3−
メチルシクロペンタ−2−エン−4−オールでエ
ステル化して(1R・trans)2・2−ジメチル−
3−(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸(S)1−
オキソ−2−アリル−3−メチルシクロペンタ−
2−エン−4−イルを異性体AとBとの混合物の
形で得る。 NMRスペクトル 1.30−1.34ppmのピーク(シクロプロパンの2
位メチルの水素);1.63〜3.0ppmのピーク(シ
クロプロパンの1及び3位置の水素);2.05ppm
のピーク(アレスロロンの3位メチルの水素);
1.95−3.03ppmのピーク(アリル鎖の1′位メチレ
ンの水素);4.25−4.43−4.61ppmのピーク(シ
クロプロパンの3位メチレンの1′位水素);
4.25ppmのピーク(アリル鎖の末端位置のメチレ
ンの水素);4.83〜5.41ppmのピーク(アリル鎖
の2′位置の水素);5.83ppmのピーク(アレスロ
ロンの4位水素) 例 7 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸クロリド 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸 30c.c.の四塩化炭素に−15℃で11.8gの塩素を吹
きこみ、次いで24gの(1R・cis)2・2−ジメ
チル−3−(2′・2′−ジブロムビニル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸を37c.c.の塩化メチレンに
溶解してなる溶液を−10℃でゆつくりと加え、0
℃で1時間30分、次いで25℃で2時間かきまぜ、
減圧下に濃縮し、四塩化炭素で結晶化して精製
し、7.4gの(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シ
クロプロパン−1−カルボン酸を得る。MP=134
℃(異性体AとBとの混合物)。 NMRスペクトル 1.32−1.44及び1.28−1.48ppmのピーク(シク
ロプロパンの2位メチルの水素);5.08−5.45及
び4.67−5.0ppmのピーク(シクロプロパンの3
位エチル側鎖の1′位水素);10.1ppmのピーク
(カルボキシルの水素) 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド ピリジンの存在下に、上記工程Aで得られた酸
に塩化チオニルを作用させることによつて
(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
ブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸クロリドを得、これはそのま
ま次の工程に用いる。 例 8 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2
−アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン
−4−イル 例7の工程Bで得られた酸クロリドを(S)1
−オキソ−2−アリル−3−メチルシクロペンタ
−2−エン−4−オールでエステル化することに
よつて(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2
−アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−
4−イル、異性体A及びBの混合物、を得る。 NMRスペクトル 1.25−1.45及び1.29−1.40ppmのピーク(シク
ロプロパンの2位置メチルの水素);1.96ppmの
ピーク(アレスロロンの3位メチルの水素);
2.96−3.03ppmのピーク(アリル鎖の1′位メチレ
ンの水素);4.83−5.16ppmのピーク(アリル鎖
の末端メチレンの水素);5.25−5.36ppmのピー
ク(シクロプロパンの3位置のエチル鎖の1′位水
素);5.5〜6.0ppmのピーク(アレスロロンの4
位水素及びアリル鎖の2′位水素) 例 9 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチル)シ
クロプロパン−1−カルボン酸(S)1−オキ
ソ−2−アリル−3−メチルシクロペンタ−2
−エン−4−イル 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン 前記と同じ態様で(1R・trans)2・2−ジメ
チル−3−(2′・2′−ジフルオルビニル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸に臭素を作用させ、た
だし−60℃で実施して、(1R・trans)2・2−
ジメチル−3−(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジ
ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
を得る。MP=122℃(異性体AとBとの混合
物)。 NMRスペクトル 1.33−1.36ppmのピーク(シクロプロパンの3
位置メチルの水素);1.60〜2.23ppmのピーク
(シクロプロパンの1及び3位置の水素);3.75
−4.37ppmのピーク(シクロプロパンの3位置エ
チル鎖の1′位水素);10.96ppmのピーク(カル
ボキシルの水素) 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 上記工程Aで得られた酸に塩化チオニルを作用
させて(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリドを得、
これはそのまま次の工程に用いる。 工程C:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸(S)1
−オキソ−2−アリル−3−メチルシクロペン
タ−2−エン−4−イル 上記工程Bで得られた酸クロリドをピリジンの
存在下に(S)1−オキソ−2−アリル−3−メ
チルシクロペンタ−2−エン−4−オールでエス
テル化して(1R・trans)2・2−ジメチル−3
−(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸(S)1−
オキソ−2−アリル−3−メチルシクロペンタ−
2−エン−4−イル、異性体AとBとの混合物を
得る。 NMRスペクトル 1.32ppmのピーク(シクロプロパンの2位置の
メチルの水素);3.26−1.68及び1.73−2.19ppm
のピーク(シクロプロパンの1位水素);
1.20ppmのピーク(アレスロロンの3位メチルの
水素);2.93−3.05ppmのピーク(アリル鎖の
1′位置メチレンの水素);4.83−5.25ppmのピー
ク(アリル鎖の末端メチレンの水素);3.58−
4.33ppmのピーク(シクロプロパンの3位置エチ
ル鎖の1′位置水素);4.83−5.25ppmのピーク
(アリル鎖の2′位置水素);5.83ppmのピーク
(アレスロロンの4位置水素) 例 10 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′・2′・1′−テトラブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル 20c.c.のベンゼンに5gの(1R・trans)2・2
−ジメチル−3−(2′・2′・2′・1′−テトラブロム
エチル)シクロプロパン−1−カルボン酸クロリ
ドと2.4gの3−フエノキシベンジルアルコール
を溶解し、0℃に冷却し、4c.c.のピリジンを徐々
に導入し、20℃で48時間かきまぜ、その反応混合
物を塩酸水溶液中に注ぎ、ベンゼンで抽出し、重
炭酸ナトリウムで洗浄し、次いで水洗し、硫酸ナ
トリウムで脱水し、減圧蒸留によつて濃縮乾固す
る。6.2gの残留物を得、これをシリカゲルでク
ロマトグラフイーし、石油エーテル(BP=35〜
75℃)とエチルエーテルとの混合物(9/1)で
溶離し、そして3.68gの(1R・trans)2・2−
ジメチル−3−(2′・2′・2′・1′−テトラブロムエ
チル)シクロプロパン−1−カルボン酸3−フエ
ノキシベンジル(異性体AとBとの混合物)を回
収する。 分析:C21H20Br4O3(640.03) 計算:C%39.41 H%3.15 Br49.94 実測: 39.9 3.2 50.2 IRスペクトル(クロロホルム) 1728cm-1の吸収(カルボニルの特性)、1615−
1590−1490cm-1の吸収(芳香族核の特性) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.26−1.29−1.35ppmのピーク(対のメチルの
水素の特性);2.00−2.33ppmのピーク(シクロ
プロピルの1位置の水素の特性);1.70−
1.79ppmのピーク(シクロプロピルの3位置の水
素の特性);4.31−4.48−4.50−4.67ppmのピー
ク(置換エチル側鎖の1′位置の特性);5.17−
5.20ppmのピーク(ベンジル基のメチレンの水素
の特性);6.92−7.58ppmのピーク(芳香族核の
水素の特性) この例の最初で用いた(1R・trans)2・2−
ジメチル−3−(2′・2′・2′・1′−テトラブロムエ
チル)シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド
は、下記の方法で製造することができる。 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジブロムビニル)シクロプロパン−1−カル
ボン酸に臭素を反応させ、(1R・trans)2・2
−ジメチル−3−(2′・2′・2′・1′−テトラブロム
エチル)シクロプロパン−1−カルボン酸(異性
体AとBとの混合物)を得る。 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.30−1.40ppmのピーク(シクロプロピルの2
位置メチルの水素);1.65−1.74及び1.97−
2.37ppmのピーク(シクロプロピルの1及び3位
置の水素);4.30−4.47及び4.47−4.65ppmのピ
ーク(エチルの1′位水素);9.63ppmのピーク
(カルボキシルの水素) 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸クロリド 工程Aで得られた酸に塩化チオニルを作用させ
ることによつて(1R・trans)2・2−ジメチル
−3−(2′・2′・2′・1′−テトラブロムエチル)シ
クロプロパン−1−カルボン酸クロリドを得る。 例 11 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン
−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸 30c.c.の四塩化炭素に塩素を飽和するまで(11.8
gの塩素が溶解した)吹き込み、次いで16.7gの
(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
クロルビニル)シクロプロパン−1−カルボン酸
を40c.c.の塩化メチレンに溶解してなる溶液を0℃
以下の温度で約30分間で導入し、0℃で24時間か
きまぜ、反応混合物の温度を+25℃にもたらし、
その温度で3時間かきまぜ、過剰の塩素を窒素の
吹き込みにより除去し、減圧蒸留により濃縮乾固
し、その残留物をシリカゲルでクロマトグラフイ
ーして精製し、シクロヘキサンと酢酸エチルとの
混合物(8/2)で溶解し、石油エーテル(BP
=35〜75℃)で結晶化し、3.14gの(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′・2′・1′−テトラ
クロルエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
を得る。MP=144℃。 分析:C8H10Cl4O2(279.98) 計算:C%34.3 H%3.6 Cl%50.6 実測: 34.4 3.7 50.3 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.26−1.42ppm及び1.30−1.42ppm(対のメチ
ルの水素の特性);4.67−5.17ppm及び5.08−
5.43ppmのピーク(置換エチル側鎖の1′位置の水
素の特性);1.67−2.0ppmのピーク(シクロヘ
キシルの水素の特性);10.2ppmのピーク(カル
ボキシルの水素の特性) 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸クロリド 60c.c.の石油エーテル(BP=35〜70℃)と8.7c.c.
の塩化チオニルとの混合物に6.75gの(1R・
cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′・2′・1′−
テトラクロルエチル)シクロプロパン−1−カル
ボン酸を加え、反応混合物を還流させ、還流を4
時間30分続け、減圧蒸留によつて濃縮乾固し、ベ
ンゼンを加え、濃縮乾固し、粗製の(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′・2′・1′−テトラ
クロルエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
クロリドを得、これはそのまま次の工程に用い
る。 工程C:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸3−フエノキシベン
ジル 粗製の酸クロリドを60c.c.のベンゼンに溶解し、
5.2gの3−フエノキシベンジルアルコールを50
c.c.のベンゼンに溶解してなる溶液を75℃で導入
し、次いで2.6c.c.のピリジンを加え、+20℃で16時
間かきまぜ、反応混合物を水と塩酸との混合物中
に注ぎ、エチルエーテルで抽出し、エーテル溶液
を濃縮乾固した後11gの残留物を得、これをシリ
カゲルでクロマトグラフイーし、ベンゼンとシク
ロヘキサンとの混合物(1/1)で溶離し、エー
テルより結晶化し、第一画分として4.6gの
(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′・2′・
1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン−1−
カルボン酸3−フエノキシベンジルを得る。MP
=86℃、〔α〕20 =−86.5゜(c=0.5%、ベンゼ
ン)。 分析:C21H20Cl4O3(462.20) 計算:C%54.56 H%4.36 Cl%30.68 実測: 54.9 4.5 30.3 UVスペクトル(エタノール) Infl 226nm E =228 Infl 266nm E =36 Max 271nm E =41 Max 277nm E =40 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.27−1.4ppmのピーク(異性体Aの対のメチ
ルの水素の特性);5.13ppmのピーク(異性体A
【式】 基の水素の特性);5.27−5.43ppmのピーク
(異性体Aのエチル側鎖の1′位置の水素の特
性);1.23−1.40ppmのピーク(異性体Aの対
のメチルの水素の特性);5.18ppmのピーク
(異性体Bの
【式】 基の水素の特性);4.83−5.17ppmのピーク
(異性体Bのエチル側鎖の1′位置の水素の特
性);1.61−2.03ppmのピーク(シクロプロピ
ルの水素の特性);6.92−7.58ppmのピーク
(芳香族環の水素の特性) このNMRスペクトルは、この化合物がほぼ
9/10の異性体Aと1/10の異性体Bを含有するこ
とを示している。 クロマトグラフイーを続け、そしてエーテル
化から結晶化した後、二次画分として3.3gの
(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン
−1−カルボン酸3−フエノキシベンジルを得
る。MP=62℃、〔α〕20 =−9゜(c=1%、
ベンゼン)。 IRスペクトル(クロロホルム) 1725cm-1の吸収(カルボニルの特性)、1615
−1590−1490cm-1の吸収(芳香族核の水素の特
性) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.23−1.41ppmのピーク(異性体Bの対のメ
チルの水素の特性);4.83−5.17ppmのピーク
(異性体Bのエチル側鎖の1′位置水素の特
性);5.2ppmのピーク(異性体Bの基
【式】 の水素の特性);1.28−1.4ppmのピーク(異
性体Aの対のメチルの水素の特性);5.27−
5.43ppmのピーク(異性体Aのエチル側鎖の
1′位置水素の特性);5.13ppmのピーク(異性
体Aの基
【式】 の水素の特性);1.58−2.08ppmのピーク(シ
クロプロピルの水素の特性);6.9−7.16ppm
のピーク(芳香族核の水素の特性) このNMRスペクトルは、この化合物が約
3/5の異性体Bと2/5の異性体Aを含有す
ることを示す。 例 12 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン
−1−カルボン酸(R・S)アレスロロン 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸クロリド 7gの対応する(1R・cis)酸より出発して例
11の工程Bにおけるようにして標記化合物を製造
する。 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸(RS)アレスロロ
ン 工程Aで得られた酸クロリドを20c.c.のベンゼン
に溶解し、4gのアレスロロンを15c.c.のベンゼン
に溶解してなる溶液を−5℃で加え、次いで2.55
c.c.のピリジンを加え、20℃で18時間かきまぜ、水
と塩酸との混合物中に注ぎ、エーテルで抽出し、
エーテル溶液を濃縮乾固し、その残留物をシリカ
ゲルでクロマトグラフイーし、シクロヘキサンと
酢酸エチルとの混合物(9/1)で溶離し、8g
の(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸(RS)アレスロロンを得る。
〔α〕20 =−54.7゜(c=0.5%、クロロホルム)
。 分析:C17H20Cl4O3(414.15) 計算:C%49.30 H%4.87 Cl%34.24 実測: 49.5 4.9 34.1 UVスペクトル(エタノール) Max 227nm (E =334) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.31−1.42ppmのピーク(対のメチルの水素の
特性);1.67−2.17ppmのピーク(シクロプロピ
ルの水素の特性);4.83−6.17ppmのピーク(置
換エチル側鎖の1′位置の水素の特性) 例 13 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸クロリド 10.4gの酸から出発して得られた酸クロリドを
30c.c.のベンゼンに溶解し、37.2c.c.の酸クロリドの
ベンゼン溶液を得る。 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸3−フエノキシベン
ジル 上で得られた18.6c.c.の酸クロリド溶液に、4g
の3−フエノキシベンジルアルコールを15c.c.のベ
ンゼンに溶解してなる溶液を0℃で入れ、次いで
2c.c.のピリジンを加え、20℃で18時間かきまぜ、
反応混合物を水、氷及び塩酸の混合物中に注ぎ、
エチルエーテルで抽出し、有機相を水洗し、硫酸
マグネシウムで脱水し、過し、減圧蒸留によつ
て濃縮乾固する。その残留物(8.6g)をシリカ
ゲルでクロマトグラフイーし、シクロヘキサンと
酢酸エチルとの混合物(95/5)、次いでシクロ
ヘキサンとベンゼンとの混合物(5/5)で溶離
する。 分析:C21H20Cl4O3(462.20) 計算:C%54.6 H%4.4 Cl%30.7 実測: 55.2 4.5 29.4 IRスペクトル(クロロホルム) 1728cm-1の吸収(C=Oの特性)、1615及び
1587cm-1の吸収(芳香族核の水素の特性) UVスペクトル(エタノール) Infl 227nm (E =245) Infl 266nm (E =36) Max 272nm (E =42) Max 277nm (E =40) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.19−1.33ppmのピーク(対のメチルの水素の
特性);1.66−2.25ppmのピーク(シクロプロピ
ルの水素の特性);4.0−4.41ppmのピーク(置
換エチル側鎖の1′位置水素の特性);5.18ppmの
ピーク(ベンジル基のメチレンの特性);6.83−
7.67ppmのピーク(芳香族核の水素の特性) 例 14 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸(S)アレスロロン 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸クロリド 10.4gの対応する(1R・trans)酸より出発し
て標記化合物を製造する。 程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸(S)アレスロロン 工程Aで得られた酸クロリドを30c.c.のベンゼ
ンに溶解し、37.2c.c.の酸クロリド溶液(溶液
A)を得る。 +5℃に冷却した18.6c.c.の溶液Aに3.2gの
(S)アレスロロンを15c.c.のベンゼンに溶解し
てなる溶液を導入し、2c.c.のピリジンを加え、
20℃で16時間かきまぜ、反応混合物を水、氷及
び塩酸の混合物中に注ぎ、エーテルで抽出し、
減圧蒸留により濃縮乾固し、その残留物をシリ
カでクロマトグラフイーし、シクロヘキサンと
酢酸エチルとの混合物(80/10)で溶離して精
製し、4.56gの(1R・trans)2・2−ジメチ
ル−3−(2′・2′・2′・1′−テトラクロルエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸(S)ア
レスロロンを得る。MP=85℃。 分析:C17H20Cl4O3(414.16) 計算:C%49.3 H%4.8 Cl%34.2 実測: 49.0 4.8 35.5 IRスペクトル(クロロホルム) 1710及び1730cm-1の吸収(C=Oの特性)、
1655及び1538cm-1の吸収(C=Cの特性)、918
及び922cm-1の吸収(C=CH2の特性) UVスペクトル(エタノール) Max 227−228nm (E =357) Max 278nm (E =8) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.32−1.37ppmのピーク(対のメチルの水素
の特性);2.08ppmのピーク(アレスロロンの
2位置のメチルの水素の特性);2.98−
3.08ppmのピーク(アレスロロンの環に接する
アリル鎖のメチレンの水素の特性);4.12−
4.23及び4.28−4.39ppmのピーク(置換エチル
側鎖の1′位置水素の特性);4.83−5.25ppmの
ピーク(アレスロロンのアリル鎖の末端メチレ
ンの特性);5.5−6.17ppmのピーク(アレス
ロロンの1′位置の炭素に結合した水素及びアレ
スロロンのアリル鎖のβ−位置の炭素の水素の
特性) 例 15 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′−
ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジ
ル 4.65gの(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′−ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シ
クロプロパン−1−カルボン酸クロリドと2.40g
の3−フエノキシベンジルアルコールを20c.c.のベ
ンゼンに溶解してなる溶液に0℃で4c.c.のピリジ
ンを徐々に加え、17時間かきまぜ、その反応混合
物を塩酸水溶液中に注ぎ、ベンゼンで抽出し、有
機相を重炭酸ナトリウム飽和溶液で洗浄し、次い
で水洗し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧蒸留
により濃縮乾固する。その残留物をシリカゲルで
クロマトグラフイーし、石油エーテル(BP=35
−75℃)とエチルエーテルとの混合物(9/1)
で溶離し、2.37gの(1R・cis)2・2−ジメチ
ル−3−(1′・2′−ジブロム・2′・2′−ジクロルエ
チル)シクロプロパン−1−カルボン酸3−フエ
ノキシベンジン(異性体AとBとの混合物)を得
る。MP=75℃。 分析:C21H20Br2Cl2O3(551.11) 計算:C%45.76 H%3.65 Br%29.0 Cl%12.86 実測: 45.8 3.6 28.5 12.9 IRスペクトル(クロロホルム)1725cm-1の吸収
(カルボニルの特性)、1615−1590−1492cm-1の吸
収(芳香族核の特性) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.25−1.37及び1.22−1.39ppmのピーク(対の
メチルの水素の特性);1.75−2.17ppmのピー
ク);1.75−2.17ppmのピーク(シクロプロピル
の水素の特性);5.1−5.16ppmのピーク(ベン
ジル基のメチレンの水素の特性);5.0−5.42及
び5.35−5.53ppmのピーク(置換エチル側鎖の
1′位置の水素の特性);6.83−7.59ppmのピーク
(芳香族核の水素の特性) NMRスペクトルは、この化合物が2/3の異性体
Aと1/3の異性体Bとからなることを示す。 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′−
ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸クロリドは、例1に記載の
態様で(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジクロルビニル)シクロプロパン)−1−カ
ルボン酸より出発して製造することができる。 例 16 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′−
ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸(S)アレスロロン 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′−ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 例15で用いたのと類似の態様で3.6gの(1R・
cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′−ジブロム
−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−1
−カルボン酸より出発して4gの酸クロリドを得
る。 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′−ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸(S)アレス
ロロン 40c.c.のベンゼンに4gの工程Aで得られた酸ク
ロリドと1.75gの(S)アレスロロンを溶解し、
0℃で2c.c.のピリジンと2c.c.のベンゼンとの混合
物を導入し、20℃で24時間かきまぜ、反応混合物
を水、氷及び塩酸との混合物中に注入し、ベンゼ
ンで抽出し、有機相を重炭酸ナトリウム飽和水溶
液で洗浄し、次いで水洗し、硫酸ナトリウムで脱
水し、減圧蒸留に濃縮乾固する。その残留物
(5.1g)をシリカゲルでクロマトグラフイーし、
ベンゼンと酢酸エチルとの混合物(97/3)で溶
離し、4.25gの(1R・cis)2・2−ジメチル−
3−(1′・2′−ジブロム−2′・2′−ジクロルエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸(S)アレ
スロロンを得る。 分析:C17H20Br2Cl2O3(503.07) 計算:C%40.58 H%4.0 Br%31.76 Cl%14.09 実測: 41.3 4.1 31.0 14.2 IRスペクトル(クロロホルム) 1718cm-1の吸収(C=Oの特性)、1655、1638
cm-1の吸収(C=Cの特性)、918−997cm-1の吸
収(−CH=CH2の特性) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.25−1.28ppm及び1.39−1.42ppmのピーク
(対のメチルの水素の特性);1.95−2.07ppmの
ピーク(アレスロロンの3′位置メチルの水素の特
性);4.83−6.17ppmのピーク(アレスロロンの
アリル側鎖の末端メチレンの水素の特性);4.83
−6.17ppmのピーク(置換エチル側鎖の1′位置の
水素の特性);5.75ppmのピーク(アレスロロン
の4′位置の水素の特性) 例 17 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸5−ベンジル−3−フ
リルメチル 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 例15で用いた方法と類似の方法で、10gの
(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
クロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸より出発して製造する。 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸5−ベンジル
−3−フリルメチル 上記の工程Aで得られた酸クロリドをベンゼン
に溶解し、27c.c.の酸クロリド溶液(溶液A)を得
る。 2.9gの5−ベンジル−3−フリルメチルアル
コールを15c.c.のベンゼンに溶解してなる溶液に12
c.c.の酸クロリド溶液Aを導入し、0℃に冷却し、
3c.c.のピリジンを加え、20℃で48時間かきまぜ、
水、氷及び塩酸の混合物上に注ぎ、ベンゼンで抽
出し、次いで通常の処理をした後に蒸留して濃縮
乾固する。その残留物をシリカゲルでクロマトグ
ラフイーし、石油エーテル(BP=35〜75℃)と
エーテルとの混合物(95/5)、次いで石油エー
テル(BP=35〜75)とエーテルとの混合物
(9/1)で溶離し、2.2gの(1R・cis)2・2
−ジメチル−3−(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジ
ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
5−ベンジル−3−フリルメチルを得る。〔α〕20
=−57.5゜(c=0.4%、ベンゼン)。 分析:C20H20Br2Cl2O3(539.104) 計算:C%44.56 H%3.74 Br%29.04 Cl%13.15 実測: 44.9 3.8 29.1 13.3 UVスペクトル(エタノール) Infl 252nm (E =20) Infl 258nm (E =15) Infl 264nm (E =11) Infl 268nm (E =9) IRスペクトル(クロロホルム) 1720の吸収(カルボニルの特性)、1600、
1522、1493cm-1の吸収(−C=C−及び芳香族核
の特性) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.23−1.35及び1.20−1.38ppmのピーク(シク
ロプロピルの2位置メチルの水素の特性);1.67
−2.17ppmのピーク(シクロプロピルの水素の特
性);3.93ppmのピーク(ベンジル基のメチレン
の水素の特性);4.93−5.0ppmのピーク(カル
ボキシルに接する炭素に結合している水素の特
性);6.02−6.1ppmのピーク(フラン核の3位
置の水素の特性);4.83−5.16−5.33−5.58ppm
のピーク(エチル側鎖の1′位置の水素の特性);
7.3ppmのピーク(フエニル基の水素の特性);
7.37ppmのピーク(フラン核の5位置の水素の特
性) 例 18 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸3・4・5・6−テト
ラヒドロフタルイミドメチル 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 例15で用いた方法と類似の方法で、10gの
(IR・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
クロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸より出発して製造する。 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸3・4・5・
6−テトラヒドロフタルイミドメチル 工程Aで得られた酸クロリドをベンゼンに溶解
し、27c.c.のベンゼン溶液(溶液A)を得、次いで
1.4gの3・4・5・6−テトラヒドロフタルイ
ミドメチルアルコールを15c.c.のベンゼンに溶解し
てなる溶液に7.5c.c.の酸クロリド溶液A、次いで
0℃で2c.c.のピリジンを加え、20℃で36時間かき
まぜ、反応混合物を水、氷及び塩酸の混合物上に
注ぎ、ベンゼンで抽出し、有機相を重炭酸ナトリ
ウム飽和水溶液で洗浄し、次いで水洗し、硫酸ナ
トリウムで脱水し、減圧蒸留により濃縮乾固す
る。その残留物をシリカゲルでクロマトグラフイ
ーし、ベンゼンと酢酸エチルとの混合物(9/
1)で溶離して精製する。1.89gし(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジクロル−1′・
2′−ジブロムエチル)シクロプロパン−1−カル
ボン酸3・4・5・6−テトラヒドロフタルイミ
ドメチルを得る。〔α〕20 =−53.5゜(c=0.98
%、ベンゼン)。 分析:C17H19Br2Cl2NO4(532.07) 計算:C%38.37 H%3.6 N%2.63 Br%30.03 実測: 39.0 3.6 2.6 28.3 計算:Cl%13.32 実測: 12.7 IRスペクトル(クロロホルム) 1778−1735−1723cm-1の吸収(カルボニルの特
性)、1665cm-1の吸収(−C=C−の特性) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.21−1.22−1.39ppmのピーク(対のメチルの
水素の特性);1.67−1.83ppmのピーク(シクロ
プロピルの水素及び−C=Cのα位置のメチレン
の水素の特性);2.37ppmのピーク(−C=C−
のα位置のメチレンの特性);5.0−5.5ppmのピ
ーク(ニチル側鎖の1′位置の水素の特性);5.5
−5.75ppmのピーク(カルボキシルのα位置のメ
チレンの水素の特性) 例 19 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸5−ベンジル−3
−フリルメチル 30c.c.のベンゼンに7.6gの(1R・trans)2・2
−ジメチル−3−(2′・2′−ジクロル−1′・2′−ジ
ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
クロリドと3.2gの5−ベンジン−3−フリルメ
チルアルコールとを入れ、次いで5c.c.のピリジン
を滴下し、20℃で48時間かきまぜ、水を加え、有
機相をデカンテーシヨンで分離し、水性相をベン
ゼンで抽出し、有機相をまとめ、脱水し、減圧蒸
留により濃縮乾固し、その残留物をシリカゲルで
クロマトグラフイーし、ベンゼンとシクロヘキサ
ンとの混合物(7/3)で溶離し、6.1gの
(1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリル
メチルを得る。〔α〕20 =−19゜(c=0.5%、ベ
ンゼン)。 分析:C20H20Br2Cl2O3(539.09) 1725cm-1の吸収(カルボニルの特性)、1555、
1540、1498、1495cm-1の吸収(−C=C−及び芳
香族核の特性) UVスペクトル(エタノール) Infl 216nm (E =265) Infl 251nm (E =10.5) Max 257nm (E =8.5) Infl 261nm (E =7) Infl 263nm (E =6) Max 268 (E =4.5) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.22−1.25−1.28ppmのピーク(対のメチルの
水素の特性);1.62−2.32ppmのピーク(シクロ
プロピルの水素の特性);3.93ppmのピーク(ベ
ンジル基のメチレンの水素の特性);4.25−4.37
−4.54ppmのピーク(置換エチル側鎖の1′位置の
水素の特性);4.95−4.97ppm及び6.0−6.05ppm
のピーク(カルボキシルに接するメチレンの水素
の特性);7.33ppmのピーク(フリル核の4位置
水素の特性);7.25ppmのピーク(フエニルの水
素の特性) 本例の最初に用い、そして例10にも記載の酸ク
ロリドは、例16に記載の方法により、(1R・
trans)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジクロ
ルビニル)シクロプロパン−1−カルボン酸より
出発して製造することができる。 例 20 (IR・trans)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′−ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸3−フエノキシベ
ンジル 9%の3−フエノキシベンジルアルコールを50
c.c.のベンゼンと10c.c.のピリジンとの混合物に溶解
してなる溶液に、19.35gの(1R・trans)2・2
−ジメチル−3−(1′・2′−ジブロム−2′・2′−ジ
クロルエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
クロリドの溶液を滴下し、20℃で18時間かきま
ぜ、反応混合物を水に注入し、ベンゼンで抽出
し、硫酸マグネシウムで脱水し、蒸留により濃縮
する。その残留をシリカゲルでクロマトグラフイ
ーし、石油エーテル(BP=35−75℃)とエチル
エーテルとの混合物(95/5)で溶離して精製
し、8.1gの(1R・trans)2・2−ジメチル−3
−(1′・2′−ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸3−フエノキシ
ベンジルを得る。〔α〕20 =−20.5゜(c=0.6%

ベンゼン)。 分析:C21H20Br2Cl2O3(551.11) 計算:C%45.17 H%3.66 Br%29.0 Cl%12.87 実測: 45.7 3.7 28.5 13.0 IRスペクトル(クロロホルム) 1730cm-1の吸収(カルボニルの特性)、1618、
1590cm-1の吸収(芳香族核の水素の特性) UVスペクトル(エタノール) Infl 228nm (E =216) Infl 267nm (E =34) Max 272nm (E =37.5) Max 278nm (E =36) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.22−1.27−1.29ppmのピーク(対のメチルの
水素の特性);1.66−1.75ppm及び1.92−
2.13ppmのピーク(シクロプロピルの1位置の水
素の特性);1.92−2.33ppmのピーク(シクロプ
ロピルの3位置の水素の特性);4.22−4.38及び
4.38−4.59ppmのピーク(置換エチル側鎖1′位置
の水素の特性);5.12−5.13ppmのピーク(ベン
ジル基のメチレンの水素の特性);6.33−
7.53ppmのピーク(芳香族核の水素の特性) 例 21 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′−ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸3・4・5・6−
テトラヒドロフタルイミドメチル 20c.c.のベンゼンに2gの(1R・trans)2・2
−ジメチル−3−(1′・2′−ジブロム−2′・2′−ジ
クロルエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
クロリドと0.930gの3・4・5・6−テトラヒ
ドロフタルイミドメタノールを溶解し、25c.c.のピ
リジンを滴下し、20℃で48時間かきまぜ、水を加
え、デカンテーシヨンし、水で抽出し、濃縮乾固
し、その残留物をシリカゲルでクロマトグラフイ
ーし、ベンゼンと酢酸エチルとの混合物(9/
1)で溶離し、2.17gの(1R・trans)2・2−
ジメチル−3−(1′・2′−ジブロム−2′・2′−ジク
ロルエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
3・4・5・6−テトラヒドロフタルイミドメチ
ルを得る。MP=117℃、〔α〕20 =−6.5゜(c=
0.9%、ベンゼン)。 分析:C17H19Br2Cl2NO4(532.066) 計算:C%38.38 H%3.60 Br%30.04 実測: 38.5 3.5 29.9 計算:Cl%13.32 N%2.63 実測: 13.4 2.5 IRスペクトル(クロロホルム) 1783cm-1の吸収(C=Oの特性)、1728及び
1750cm-1の特性(C=O及びエステル官能基の特
性)、1669cm-1の吸収(C=Oの特性) UVスペクトル(エタノール) Max 223nm (E =301) Infl 229−230nm (E =293) Infl 236nm (E =172) Infl 272nm (E =8) 例 22 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸3−フエノキシベ
ンジル 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 4.5gの(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シ
クロプロパン−1−カルボン酸より出発して、
(1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸クロリドを得る。 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸3−フエノキ
シベンジル 2.7gの3−フエノキシベンジルアルコールを
7c.c.のベンゼンに溶解してなる溶液に、工程Aで
得られた酸クロリドを7c.c.のベンゼンに溶解して
得られた溶液を0℃で加え、1.5c.c.のピリジンを
加え、20℃で16時間かきまぜ、その反応混合物を
水、氷及び塩酸の混合物中に注ぎ、エチルエーテ
ルで抽出し、有機相を水洗し、硫酸マグネシウム
で脱水し、減圧蒸留により濃縮乾固する。その残
留物(6.37g)をシリカゲルでクロマトグラフイ
ーし、シクロヘキサンと酢酸エチルとの混合物
(90/10)で溶離して精製し、2.09gの(1R・
trans)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロ
ム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸3−フエノキシベンジルを得る。 分析:C21H20Br2Cl2O3(551.12) 計算:C%45.7 H%3.6 Br%29 Cl%12.8 実測: 46.0 3.8 29.4 12.6 IRスペクトル(クロロホルム) 1730cm-1の吸収(C=Oの特性)、1615−1590
cm-1の吸収(芳香族核の特性)UVスペクトル
(エタノール) Infl 220nm (E =205) Infl 266nm (E =33) Max 271−272nm (E =36) Max 278nm (E =34) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.25−1.28−1.33ppmのピーク(対のメチルの
水素の特性);1.7−2.42ppmのピーク(シクロ
プロピルの水素の特性);3.98−4.35ppmのピー
ク(置換エチル側鎖の1′位置の水素の特性);
6.85−7.5ppmのピーク(芳香族核の水素の特
性);5.13ppmのピーク(ベンジル基のメチレン
の水素の特性) (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸は、次の方法で製造す
ることができる。 20c.c.の四塩化炭素と20c.c.の塩化メチレンとの混
合物に24gの(1R・trans)2・2−ジメチル−
3−(2′・2′−ジブロムビニル)シクロプロパン
−1−カルボン酸を入れ、そして反応容器にメタ
ノールを−60℃で循環させるようにしてある冷凍
凝縮器を付け、反応溶液に塩素を−10℃で吹きこ
み、−10℃で2時間30分、次いで+10℃で1時間
30分かきまぜ、過剰の塩素を蒸発させ、溶媒を減
圧蒸留により除去し、その残留物をシリカゲルで
クロマトグラフイーし、シクロヘキサン、酢酸エ
チル及び酢酸の混合物(75/25/1)で溶離し、
次いでシクロヘキサン、酢酸エチル及び酢酸の混
合物(80/20/1)で溶離し、16.3gの(1R・
trans)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロ
ム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸を得る。 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.33−1.56ppmのピーク(対のメチルの水素の
特性);1.7−12.25ppmのピーク(シクロプロピ
ルの水素の特性);4.11−4.37ppmのピーク(置
換エチル側鎖の1′位置の水素の特性);10.8ppm
のピーク(カルボキシルの水素の特性) 例 23 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸(S)アレスロロ
ン 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 前記の例と類似の方法で、4.5gの(1R・
trans)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロ
ム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸より出発して、(1R・trans)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロム−1′・
2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−1−カル
ボン酸クロリドを得る。 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸(S)アレス
ロロン 2.05gの(S)アレスロロンを7c.c.のベンゼン
に溶解してなる溶液に、工程Aで得られた酸クロ
リドを7c.c.のベンゼンに溶解してなる溶液を0℃
で導入し、次いで1.5c.c.のピリジンを加え、20℃
で16時間かきまぜ、反応混合物を水、氷及び塩酸
の混合物に注入し、エーテルで抽出し、有機相を
水洗し、硫酸マグネシウムで脱水し、蒸留により
濃縮乾固する。その残留物(5.15g)をシリカゲ
ルでクロマトグラフイーし、シクロヘキサンと酢
酸エチルとの混合物(80/20)で溶離して複製
し、イソプロピルエーテルから結晶化し、1.86g
の(1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸(S)アレスロロンを
得る。MP=126℃。 IRスペクトル(クロロホルム) 1713−1730cm-1の吸収(C=Oの特性)、1658
−1642cm-1の吸収(−C=C−の特性)、923−
995cm-1の吸収(−CH=CH2の特性) UVスペクトル(エタノール) Max 229nm (E =315) Infl 300nm (E =1) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.32−1.35−1.38ppmのピーク(対のメチルの
水素の特性);4.23−4.4ppm、4.1−4.27ppmの
ピーク(置換エチル側鎖の1′位置の水素の特
性);2.08−2.15ppmのピーク(アレスロロンの
3位置のメチルの水素の特性);2.98−3.08ppm
のピーク(アレスロロンの5位置のメチレンの特
性;4.83−5.25ppmのピーク(アレスロロンの末
端メチレンの水素の特性);5・5−6.17ppmの
ピーク(アレスロロンのアリル基のβ位置の水素
の特性);5.83ppmのピーク(アレスロロンの
4′位置の水素の特性) 例 24 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジ
ル 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 30c.c.の石油エーテル(BP=35〜70℃)と10c.c.
の塩化チオニルとの混合物に5gの(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロム−1′・
2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−1−カル
ボン酸を導入し、反応混合物を還流させ、4時間
還流し続け、減圧蒸留により濃縮乾固し、ベンゼ
ンを加え、減圧蒸留により濃縮し、5.4gの
(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
ブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸クロリドを得る。 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸3−フエノキ
シベンジル 3.2gの3−フエノキシベンジルアルコールに
5.4gの工程Aで得られた酸クロリド、38c.c.のベ
ンゼンを加え、次いで4.35gのピリジンを10c.c.の
ベンゼンに溶解してなる溶液を約+8℃で徐々に
加え、水と氷との混合物中に注ぎ、ベンゼンで抽
出し、硫酸マグネシウムで脱水し、ベンゼン溶液
を濃縮乾固し、その残留物をシリカゲルでクロマ
トグラフイーし、ベンゼンと酢酸エチルとの混合
物(7/3)で溶離して精製し、石油エーテル
(BP=35−70℃)から結晶化し、4.7gの(1R・
cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロム
−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパン−1
−カルボン酸3−フエノキシベンジルを得る。
MP=68℃、〔α〕20 =−34℃(c=1%、クロロ
ホルム)。 分析:C21H20Cl2Br2O3(551.20) 計算:C%45.76 H%3.66 Br%29.00 Cl%12.86 実測: 46.0 3.6 29.3 12.7 IRスペクトル(クロロホルム) 1725cm-1の吸収(カルボニルの特性)、1615−
1588cm-1及び1490cm-1の吸収(芳香族核の特性) UVスペクトル(エタノール) Infl 227nm (E =214) Infl 266nm (E =33) Max 272nm (E =35) Max 278nm (E =36) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.22−1.39ppm及び1.26−1.42ppmのピーク
(対のメチルの水素の特性);1.66−2.08ppmの
ピーク(シクロプロピルの水素の特性);4.8−
5.37ppmのピーク(基
【式】の水素の特 性);6.83−7.58ppmのピーク(芳香族核の水素
の特性) 本例の工程Aで用いた(1R・trans)2・2−
ジメチル−3−(2′・2′−ジブロム−1′・2′−ジク
ロルエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
は、前記の例7の工程Aで製造される。 例 25 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸(S)アレスロロン 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸 120c.c.の塩化メチレンに17gの(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジフルオルビ
ニル)シクロプロパン−1−カルボン酸を導入
し、次いで15.2gの臭素を40c.c.の四塩化炭素に溶
解してなる溶液を−65℃で約2時間で加え、−65
℃で2時間30分かきまぜ、20℃まで加熱し、減圧
蒸留によつて濃縮乾固し、その残留物を50c.c.の四
塩化炭素に加熱溶解し、0℃に再冷起し、この温
度で45分かきまぜ、不溶物を別し、その液を
減圧蒸留により濃縮乾固し、その残留物を40c.c.の
四塩化炭素に溶解し、−10℃で30分かきまぜ、不
溶物を別し、液を減圧蒸留により濃縮乾固
し、その残留物をシリカゲルでクロマトグラフイ
ーし、シクロヘキサンと酢酸エチルとの混合物
(75/25)で溶離して精製し、石油エーテル(BP
=35〜75℃)から結晶化し、1.465gの(1R・
cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジフルオ
ル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸を得る。MP=124℃。 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.28−1.38ppmのピーク(対のメチルの水素の
特性);1.67−2.0ppmのピーク(シクロプロピ
ルの水素の特性);4.67−5.33ppmのピーク(置
換エチル側鎖の水素の特性) 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 15c.c.の石油エーテル(BP=35〜75℃)に1.43
gの(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸を入れ、2.5c.c.の塩
化チオニルを加え、還流させ、還流を4時間30分
続け、過剰の塩化チオニルと溶媒を減圧蒸留によ
つて除去し、その残留物にベンゼンを加え、減圧
蒸留によつて濃縮乾固し、粗製の(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジフルオル−
1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパン−1−
カルボン酸クロリドを得、これはそのまま次の工
程に用いる。 工程C:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸(S)ア
レスロロン 工程Bで得られた(1R・cis)酸クロリドを10
c.c.のベンゼンに溶解してなる溶液に、0.7gの
(S)アレスロロンを5c.c.のベンゼンに溶解して
なる溶液を+2℃で導入し、次いで0.5c.c.のピリ
ジンを加え、20℃で16時間かきまぜ、反応混合物
を水、氷及び塩酸の混合物中に注ぎ、エーテルで
抽出し、有機相を水洗し、硫酸マグネシウムで脱
水し、濃縮乾固する。2.02gの粗製エステルを
得、これをクロマトグラフイーし、シクロヘキサ
ンと酢酸エチル(80/20)との混合物で溶離して
精製する。1.224gの(1R・cis)2・2−ジメチ
ル−3−(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロム
エチル)シクロプロパン−1−カルボン酸(S)
アレスロロンを得る。 分析:C17H20Br2F2O3(470.162) 計算:C%43.4 H%4.3 Br%34.0 F%8.1 実測: 43.2 4.4 33.7 8.1 UVスペクトル(エタノール) Max 227−228nm (E =348) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.25−1.36ppmのピーク(対のメチルの水素の
特性);2.0−2.06ppmのピーク(アレスロロン
の2位置のメチルの水素の特性);4.83−
5.25ppmのピーク(アレスロロンの側鎖の末端メ
チレンの水素の特性);5.5−6.17ppmのピーク
(アレスロロンの側鎖のβ位置の水素及びアレス
ロロンの1位置の炭素に結合した水素の特性);
4.83−6.17ppmのピーク(置換エチル側鎖の1′位
置の水素の特性);1.67−2.16ppmのピーク(シ
クロプロピルの水素原子の特性);2.95−
3.05ppmのピーク(アレスロロンの側鎖のα位置
のメチレンの水素の特性);1.67−3.17ppmのピ
ーク(アレスロロンの環のメチレンの特性) 例 26 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチル)シ
クロプロパン−1−カルボン酸3−フエノキシ
ベンジル 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸クロリド 40c.c.の石油エーテル(BP=35−75℃)に11g
の(1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸を導入し、10c.c.の塩
化チオニルを加え、反応混合物を還流させ、還流
を4時間続け、過剰の塩化チオニルと溶媒を減圧
蒸留により除去し、ベンゼンを加え、再び濃縮乾
固し、(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチル)
シクロプロパン−1−カルボン酸クロリドを得、
そのまま次の工程に用いる。 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸3−フエ
ノキシベンジル 工程Aで得た酸クロリドを50c.c.のベンゼンに溶
解し、56c.c.の溶液(溶液A)を得る。 18.5c.c.の溶液Aに、2.4gの3−フエノキシベ
ンジルアルコールを2.5c.c.のベンゼンに溶解して
なる溶液を+2℃で導入し、1c.c.のピリジンを加
え、20℃で16時間かきまぜ、反応混合物を水、氷
及び塩酸の混合物中に注ぎ、エーテルで抽出し、
有機相を水洗し、硫酸マグネシウムで脱水し、濃
縮乾固し、その残留物をシリカゲルでクロマトグ
ラフイーし、シクロヘキサンとベンゼンとの混合
物(95/5)で溶離し、3.204gの(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジフルオル−
1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパン−1−
カルボン酸3−フエノキシベンジルを得る。 分析:C21H20Br2F2O3(518.206) 計算:C%48.7 H%3.9 Br%30.9 F%7.3 実測: 48.6 3.9 31.0 7.1 UVスペクトル(エタノール) Infl 225nm (E =225) Infl 265nm (E =33) Max 271nm (E =37) Max 277nm (E =36) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.27ppmのピーク(対のメチルの水素の特
性);1.58−2.17ppmのピーク(シクロプロピル
の水素の特性);3.67−4.33ppmのピーク(置換
エチル側鎖の1′位置の水素の特性);5.13ppmの
ピーク(カルボキシルのα位メチレンの特性);
7.58−7.75ppmのピーク(芳香族核の水素の特
性) 本例の工程Aで用いた(1R・trans)2・2−
ジメチル−3−(2′・2′−ジフルオル−1′・2′−ジ
ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
は、下記のように製造することができる。 150c.c.の塩化メチレンに26.4gの(1R・trans)
2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジフルオルビ
ニル)シクロプロパン−1−カルボン酸を溶解
し、得られた溶液に、24gの臭素を50c.c.の四塩化
炭素に溶解してなる溶液を−60℃で約1時間30分
にわたつて導入し、−60℃で3時間かきまぜ、反
応媒質の温度を20℃とし、減圧蒸留により濃縮乾
固し、石油エーテルから結晶化し、14.09gの
(1R・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジフルオル−1′・2′−ジブロムメチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸を得る。MP=116℃。 分析:C8H10Br2F2O2(335.98) 計算:C%28.6 H%3.0 Br%47.6 F%11.3 実測: 28.8 3.1 47.7 11.5 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.33ppmのピーク(対のメチルの水素の特
性);1.5−2.33ppmのピーク(シクロプロピル
の水素の特性);3.67−4.41ppmのピーク(置換
エチル側鎖の1′位置の水素の特性);10.9ppmの
ピーク(カルボキシルの水素の特性) 例 27 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′(R・
S)−フルオル−2′−クロル−1′・2′−ジブロム
エチル)シクロプロパン−1−カルボン酸3−
フエノキシベンジル(異性体A及び異性体B) 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′(RS)−フルオル−2′−クロル−1′・2′−ジ
ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン
酸 100c.c.の四塩化炭素に8.9gの(1R・cis)2・
2−ジメチル−3−(2′−クロル−2′−フルオル
ビニル)シクロプロパン−1−カルボン酸(異性
体E+Zの混合物)を溶解し、2.4c.c.の臭素を20
c.c.の四塩化炭素に溶解してなる溶液を−10℃で約
30分間で加え、+10℃で4時間かきまぜ、減圧蒸
留によつて濃縮乾固し、その残留物をシリカゲル
でクロマトグラフイーし、酢酸エチルで溶離し、
13.7gの(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′(RS)−フルオル−2′−クロル−1′・2′−ジブ
ロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸を
得る。 IRスペクトル(クロロホルム) 1710cm-1の吸収(C=Oの特性)、3510cm-1
吸収(OHの特性) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.30−1.32−1.42ppmのピーク(対のメチルの
水素の特性);1.75−2.08ppmのピーク(シクロ
プロピルの水素の特性);4.65−5.50ppmのピー
ク(置換エチル側鎖の1′位置の水素の特性);
10.75ppmのピーク(カルボキシルの水素の特
性) 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(2′(RS)−フルオル−2′−クロル−1′・2′−ジ
ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン
酸3−フエノキシベンジル 上記の工程Aで得られた3.5gの(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(2′(RS)−フルオル−
2′−クロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプ
ロパン−1−カルボン酸、3.5gの3−フエノキ
シベンジルアルコール、3.5gのジメチルホルム
アミドネオペンチルアセタール及び35c.c.のベンゼ
ンを混合し、その反応混合物を50℃とし、この温
度で17時間保ち、冷却し、減圧蒸留によつて濃縮
し、その残留物をシリカゲルでクロマトグラフイ
ーし、ベンゼンとシクロヘキサンとの混合物
(1/1)で溶離し、第一画分として1.050gの
(1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′(RS)−
フルオル−2′−クロル−1′・2′−ジブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸3−フエノ
キシベンジルの異性体Aを得る。MP=50℃。 分析:C21H20Br2ClFO3(534.65) 計算:C%47.17 H%3.77 Cl%6.63 実測: 47.4 3.8 7.2 計算:F%3.55 Br%29.89 実測: 3.7 29.4 IRスペクトル(クロロホルム) 1735cm-1の吸収(C=Oの特性)、1675−1590
−1490cm-1の吸収(芳香族環の特性) NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.23−1.39ppmのピーク(対のメチルの水素の
特性);1.73−2.01ppmのピーク(シクロプロピ
ルの水素の特性);5.08ppmのピーク(ベンジル
基のメチレンの水素の特性);5.08−5.50ppmの
ピーク(置換エチル側鎖の1′位置にある水素の特
性;6.83−7.58ppmのピーク(芳香族環の水素の
特性) さらに、他の画分として0.62gの異性体Bを回
収する。 分 析 計算:C%47.17 H%3.77 Cl%6.03 F%3.55 実測: 47.5 3.8 6.2 3.6 計算:Br%29.89 実測: 29.6 IRスペクトル(クロロホルム) 異性体と同じ NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.22−1.34ppmのピーク(対のメチルの水素の
特性);1.75−2.0ppmのピーク(シクロプロピ
ルの水素の特性);5.12ppmのピーク(ベンジル
基のメチレンの水素の特性);4.83−5.35ppmの
ピーク(置換エチル側鎖の1′位置にある水素の特
性);5.83−7.5ppmのピーク(芳香族環の水素
の特性) 工程Aで用いた(1R・cis)2・2−ジメチル
−3−(2′−クロル−2′−フルオルビニル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸は、D.Brown氏によ
り1974年の論文「ハロピレスロイドの構造−活性
研究」(“Xerox University Microfilms”、Ann.
Arbor Michigan、1976年に発行、27〜29頁)に
記載された対応dl−trans酸を製造する方法と類
似するが、ただし2・2−ジメチル−3RS−ホル
ミルシクロプロパン−1RS−カルボン酸t−ブチ
ルに代えて2・2−ジメチル−3S−ホルミルシ
クロプロパン−1R−カルボン酸t−ブチルを用
いて製造することができる。 例 28 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン
−1−カルボン酸3・4・5・6−テトラヒド
ロフタルイミドメチル 工程A:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸 150c.c.の四塩化炭素に19.4gの(1R・cis)2・
2−ジメチル−3−(2′・2′−ジブロムビニル)
シクロプロパン−1−カルボン酸を導入し、10.4
gの臭素を22c.c.の四塩化炭素に溶解してなる溶液
を加え、20℃で1時間かきまぜ、減圧蒸留により
濃縮乾固し、31.4gの粗生成物を得る。MP=145
〓。この粗生成物を110c.c.の四塩化炭素から再結
晶し、22.12gの(1R・cis)2・2−ジメチル−
3−(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シク
ロプロパン−1−カルボン酸を得る。MP=150
℃。 この生成物は2個の異性体AとBとの混合物で
ある。これはNMRスペクトルにより明らかにさ
れる。事実、NMRスペクトルにより、1.31−
1.43ppmでのgem−メチルの水素に対応するピー
ク及び5.33−5.66ppmでの一臭素化不整炭素原子
上に結合した水素に対応するピークを有する一つ
の化合物(混合物のほぼ2/3に相当する)と、
1.28−1.48ppmでのgem−メチルの水素に相当す
るピーク及び4.24−5.34ppmでの一臭素化不整炭
素原子上に結合した水素に対応するピークを有す
る他の化合物(混合物の約1/3に相当する)とが
明らかにされる。 さらに、この混合物においては、1.67−
2.17ppmでのピーク(シクロプロパンの1及び3
位置の水素)及び約11.25ppmでのピーク(酸官
能基の易動性水素)が明らかにされる。 得られた混合物(MP=150℃)の分析は次の通
りである。 分析:C3H10Br4O2 MW=457.804 計算:C%20.99 H%2.20 Br%69.82 実測: 20.9 2.2 70.2 工程B:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′2′−テトラブロムエチル)シクプロ
パン−1−カルボン酸クロリド 179c.c.の石油エーテル(BP=35〜75℃)に0.2
c.c.のジメチルホルムアミドと8.5c.c.の塩化チオニ
ルを導入し、その混合物を還流させ、150c.c.の塩
化メチレンに溶解した35.76gの(1R・cis)2・
2−ジメチル−3−(1′・2′・2′・2′−テトラブロ
ムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸を導
入し、2時間還流下にかきまぜ、冷却し、蒸留し
て濃縮乾固し、トルエンを加え、再び減圧蒸留に
より濃縮乾固し、38gの粗酸クロリドを得、MP
=88℃、こえはそのまま次の工程に用いる。 工程C:(1R・cis)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸3・4・5・6−テ
トラヒドロフタルイミドメチル 2.9gのネオピナミノールを含有する上記段階
で製造された7.7gの酸クロリドを50c.c.の無水ベ
ンゼンと混合し、0℃に冷却し、かきまぜながら
3gのピリジンを導入し、18時間かきまぜながら
周囲温度に戻し、反応混合物を希塩酸溶液に注入
し、ベンゼンで抽出し、重炭酸ナトリウム水溶液
で洗い、中性となるまで水洗し、有機相を分離
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、過し、減圧下
に濃縮し、10gの粗生成物を得、これをシリカで
クロマトグラフイー(溶離液:ベンゼン/酢酸エ
チル95:5)して精製し、3.3gの(1R・cis)
2・2−ジメチル−3−(1′・2′・2′・2′−テトラ
ブロムエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸
3・4・5・6−テトラヒドロフタルイミドメチ
ルを異性体AとBとの混合物として、そして0.5
gを異性体Bとして回収する。 異性体AとBとの混合物として得られた生成物の
特性 〔α〕20 =−21.5゜±1゜(c=1%、ベンゼ
ン) 分析:C17H19Br4NO4、MW=620.982 計算:C%32.88 H%3.08 N%2.25 Br%51.47 実測: 33.8 3.2 2.1 50.2 UVスペクトル(エタノール) Infl=218nm E =243 Max=223nm E =275 ε=17100 Max=229nm E =269 ε=16700 Infl 238nm E =170 ε=10500 Infl295nm E =8 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 4.98−5.17ppmでの異性体Bのエチル側鎖の
1′位置の水素の特性ピーク、 1.2−1.45ppmでの異性体Bのgem−メチルの
水素の特性ピーク、 5.17−5.38ppmでの異性体Aのエチル側鎖の
1′位置の水素の特性ピーク、 1.2−1.38ppmでの異性体Aのgem−メチルの
水素の特性ピーク、 1.58−2.08ppmでのシクロヘキシルのメチレン
及びシクロプロピルの水素の特性ピーク、 2.33ppmでのシクロヘキシルのメチレンの水素
の特性ピーク帯、 5.33−5.70ppmでのCOOCH2N基の水素の特性
ピーク。 異性体Bとして得られた生成物の特性 〔α〕20 =−72.5゜±2.5゜(c=0.5%、ベンゼ
ン) 分析:C17H19Br4NO4 MW=620.982 計算:C%32.88 H%3.08 N%2.25 Br%51.47 実測: 33.5 3.3 2.2 50.1 UVスペクトル Infl 218nm E =248 Max 223nm E =278 Max 228〜229nm E =272 Infl 238nm E =172 Infl 約295nm E =7 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 4.98−5.16ppmでのエチル側鎖の1′位置の水素
の特性ピーク、 1.21−1.45ppmでのgem−メチルの水素の特性
ピーク、 1.5−2ppmでのシクロヘキシルのβ位置のメチ
レン及びシクロプロピルの水素の特性ピーク、 2.38ppmでのシクロヘキシルのメチレンの水素
の特性ピーク帯、 5.38−5.57及び5.57−5.75ppmでのCOOCH2N
基の水素の特性ピーク。 例 29 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸3・4・5・6−テトラ
ヒドロフタルイミドメチル 工程A:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸 この化合物は、(1R・trans)2・2−ジメチ
ル−3−(2′・2′−ジブロムビニル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸、異性体AとBとの混合
物、を臭素化することによつて得られる。 NMRスペクトル 1.30−1.40ppmでのシクロプロパンの2位置の
メチルの水素の特性ピーク、 1.65−1.74及び1.97−2.37ppmでのシクロプロ
パンの1及び3位置の水素の特性ピーク、 4.30−4.47及び4.47−4.65ppmでのエチルの
1′位置の水素の特性ピーク、 9.63ppmでのカルボキシルの水素の特性ピー
ク。 工程B:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸クロリド 工程Aで得られた(1R・trans)2・2−ジメ
チル−3−(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸に塩化チオ
ニルを作用させて、酸クロリドを得、これはその
まま次の工程に用いる。 IRスペクトル(クロロホルム) 1778cm-1での吸収 工程C:(1R・trans)2・2−ジメチル−3−
(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸3・4・5・6−テ
トラヒドロフタルイミドメチル 上記の工程で製造した7.7gの酸クロリドを例
1の工程Cで用いた方法と同じ操作方法によつて
処理する。 9.2gの粗生成物を得、これをシリカでクロマ
トグラフイーすることにより精製する(溶離液:
ベンゼン/酢酸エチル9:1)。結晶化後、生成
物を石油エーテル(40〜70℃)に溶解し、真空
過し、乾燥し、5.4gの(1R・trans)2・2−ジ
メチル−3−(1′・2′・2′・2′−テトラブロムエチ
ル)シクロプロパン−1−カルボン酸3・4・
5・6−テトラヒドロフタルイミドメチルを回収
する。 異性体AとBとの混合物、MP=124℃。 〔α〕20 =−1゜±1゜(c=1%、ベンゼ
ン) 分析:C17H19Br4NO4 MW=620.982 計算:C%32.88 H%3.08 Br%51.47 N%2.25 実測: 33.1 3.2 51.1 2.1 UVスペクトル(エタノール) Max 224nm E = 274 ε=17000 Max 228nm E =269 ε=16700 Infl 235nm E =169 ε=10400 Infl 280nm E =9 NMRスペクトル(ジユーテロクロロホルム) 1.25−1.30−1.31ppmでのgem−メチルの水素
の特性ピーク、 1.58−2.16ppmでのシクロヘキシルのβ位置メ
チレン及びシクロプロピルの水素の特性ピーク、 2.16−2.5ppmでのシクロヘキシルのα位置メ
チレンの水素の特性ピーク、 4.24−4.41及び4.43−4.61ppmでのエチル側鎖
の1′位置の水素の特性ピーク、 5.51及び5.55ppmでのCOOCH2N基の特性ピー
ク。 本発明の下記化合物の殺虫性の研究 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリルメチル
(化合物Y9)。 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリルメチ
ル、異性体A+B(化合物A)。 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリル
メチル(化合物B)。 (1R・cis)2・2−ジメチル−3−(2′(R・
S)−フルオル−2′−クロル−1′・2′−ジブロムエ
チル)シクロプロパン−1−カルボン酸3−フエ
ノキシベンジル(化合物C)。 (1R・trans)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′−ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸3・4・5・6−テト
ラヒドロフタルイミドメチル(化合物D)。 (IR・cis)2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロ
パン−1−カルボン酸3・4・5・6−テトラヒ
ドロフタルイミドメチル(化合物E)。 (IR・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸3・4・5・6−テトラヒドロフ
タルイミドメチル(化合物F)。 (IR・cis)2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
1−カルボン酸3・4・5・6−テトラヒドロフ
タルイミドメチル、異性体B(化合物G)。 (IR・trans)2・2−ジメチル−3−(1′・
2′・2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパ
ン−1−カルボン酸3・4・5・6−テトラヒド
ロフタルイミドメチル(化合物H)。 (IR・trans)2・2−ジメチル−3−(2′・
2′−ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロ
プロパン−1−カルボン酸(S)アレスロロン
(化合物)。 試験結果は、デルタメスリンに対する相対的効
力で示す。 (A) 家ばえに対する致死効果の研究 試験昆虫は生後4日の雌家ばえとする。アー
ノルド(Arnold)式ミクロマニピユレーター
を用いて、昆虫の背面胸廓にアセトン溶液1μ
を局所適用する。各処理当り昆虫50匹を用い
る。処理してから24時間後に死亡率を調べる。 協力剤すなわちピペロニルプトキシドを(試
験しようとする化合物1部に対し10部)用いて
試験を行なう。 デルタメスリンに対する化合物Gの相対的効
力は2.029であつた。 (B) スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera
littoralis)の幼虫に対する致死効果の研究 (1) 試験は、アーノルド式ミクロマニピユレー
ターを用いて、幼虫の背面胸廓にアセトン溶
液を局所適用することにより行つた。試験し
ようとする化合物の各投与当り幼虫10〜15匹
を用いる。用いた幼虫は第四幼虫段階すなわ
ち、24℃、相対湿度65%で飼養したときの生
後約10日経たものとする。処理後、幼虫個体
を人工栄養培地〔ポアトワ(poitoit)媒体〕
の上に載せる。 処理してから24時間後に死亡率を調べる。 デルタメスリンに対する化合物Gの相対的
効力は2.6であつた。 (2) スプドプテラ・リトラリスの幼虫に対する
殺虫活性の研究 試験を局所適用によつて行う。各個体の背
面胸廓上に、試験せんとする化合物のアセト
ン溶液1μを付着する。各用量に対して第
四幼虫段階のスポドプテラ・リトラリスの幼
虫15匹を用いる。処理後、個体を人工栄養培
地(ポアトワ培地)の上に載せる。処理後24
時間次いで48時間の効能(未処理対照物を考
慮した死亡率、%)を調べ、致死用量
(LD50)、ng/幼虫を求める。 実験結果を次表に要約する。
【表】 対照:死亡率0 結論: 試験した化合物は、スポドプテラ・リトラ
リスに対し非常に高い殺虫活性を示す。 (C) 家ばえに対する衝撃活性の研究 試験昆虫は、生後4日の雌家ばえとする。溶
剤としてアセトンと灯油との等容量混合物(溶
液の使用量2×0.2cm3)を用いてカーンズ−マ
ーチ(Kearns&March)チヤンバーに直接噴
霧する。各処理当り昆虫約50匹を用いる。10分
まで1分毎にチエツクした後15分にチエツク
し、KT50を通常の方法によつて求める。 KT50すなわちノツクダウンタイム50は、試
験しようとする一定用量の化合物によつて昆虫
50%をノツクダウンするのに要する時間を意味
する。この時間は化合物の作用速度に反比例す
る。 デルタメスリンに対する相対的効力は次の通
りであつた。 化合物C 2.440 化合物D 2.586 化合物E 2.005 化合物F 2.300 化合物G 2.008 化合物H 4.3 化合物I 2.491 (D) エピラクナ・ヴエストリス(Epilachna
varivestris)に対する殺虫活性の研究 試験は、スポドプテラの幼虫で用いたと同様
に局所適用によつて行つた。最後から2番目の
段階にある幼虫を用い、処理後、これら幼虫を
豆科植物で飼養する。処理してから72時間後に
死亡率を調べる。 デルタメマリンに対する相対的効力は次の通
りであつた。 化合物A 1.675 化合物B 2.394 化合物C 2.273

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 全ての可能な異性体形態にある次の一般式 〔ここでX1はふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    し、X2はX1と同一か又は異なつていてよく、ふ
    つ素、塩素又は臭素原子を表わし、X3は塩素又
    は臭素原子を表わし、Rは、 次式 (ここで置換基R2は単環式アリール基を表わす) の基、特に5−ベンジル−3−フリルメチル基、
    或るいは 次式 (ここでR3は2−プロペニル基を表わす) の基、或るいは 次式 の基、或るいは 次式 (ここで記号S/Iはテトラヒドロ環を示す) の基を表わす〕 の化合物。 2 これらのエステルの酸部分が1R・cis又は
    1R・trans−構造であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の一般式の化合物。 3 エステルの酸部分がdl・cis又はdl・trans−
    構造であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の一般式の化合物。 4 酸部分がdl・cis又はdl・trans−構造である
    エステルの混合物よりなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の一般式の化合物。 5 X1がふつ素、塩素又は臭素原子を表わし、
    X2がX1と同一であつて、ふつ素、塩素又は臭素
    原子を表わし、X3及びRが特許請求の範囲第1
    項記載のものと同じ意味を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の一般式の化合
    物。 6 X1がふつ素、塩素又は臭素原子を表わし、
    X2がX1と異なるものであつて、ふつ素、塩素又
    は臭素原子を表わし、X3及びRは特許請求の範
    囲第1項記載のものと同じ意味を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の一般式の
    化合物。 7 X1、X2及びX3が特許請求の範囲第1項記載
    のものと同じ意味を有し、Rが5−ベンジル−3
    −フリルメチルアルコール残基、1−オキソ−2
    −アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−
    4−イル残基又は3−フエノキシベンジルアルコ
    ール残基を表わすことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の一般式の化合物。 8 X1がふつ素、塩素又は臭素原子を表わし、
    X2はX1と同一であつて、ふつ素、塩素又は臭素
    原子を表わし、X3は塩素又は臭素原子を表わ
    し、Rが5−ベンジル−3−フリルメチルアルコ
    ール残基、1−オキソ−2−アリル−3−メチル
    シクロペンタ−2−エン−4−イル残基又は3−
    フエノキシベンジルアルコール残基を表わすこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の一般式
    の化合物。 9 式の1′位置の不整炭素原子の存在に帰因す
    る異性体(A)の形態、又は異性体(B)の形態、又はこ
    れらの異性体の混合物の形態にあり、そして 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
    2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−アリル−
    3−メチルシクロペンタ−2−エン−4−イル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
    2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリルメチ
    ル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
    2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−アリル−
    3−メチルシクロペンタ−2−エン−4−イル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(1′・2′・
    2′・2′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
    ジクロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロ
    パン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−ア
    リル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−4−
    イル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
    ブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパ
    ン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−アリ
    ル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−4−イ
    ル、又は 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
    ジフルオル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプ
    ロパン−1−カルボン酸(S)1−オキソ−2−
    アリル−3−メチルシクロペンタ−2−エン−4
    −イル よりなる特許請求の範囲第1項記載の一般式の
    化合物。 10 式の1′位置の不整炭素原子の存在に帰因
    する異性体(A)の形態、又は異性体(B)の形態、又は
    これらの異性体の混合物の形態にありそして 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
    2′・1′−テトラブロムエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
    2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
    2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
    2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸(RS)アレスロロン、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
    2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(2′・2′・
    2′・1′−テトラクロルエチル)シクロプロパン−
    1−カルボン酸(S)アレスロロン、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
    クロル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロパ
    ン−1−カルボン酸(S)アレスロロン、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(1′・2′−ジ
    ブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパ
    ン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(1′・2′−ジ
    ブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパ
    ン−1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリルメ
    チル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(1′・2′−ジ
    ブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパ
    ン−1−カルボン酸3・4・5・6−テトラヒド
    ロフタルイミドメチル、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(1′・2′−
    ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプロ
    パン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(1′・2′−
    ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプロ
    パン−1−カルボン酸3・4・5・6−テトラヒ
    ドロフタルイミドメチル、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(1′・2′−
    ジブロム−2′・2′−ジクロルエチル)シクロプロ
    パン−1−カルボン酸5−ベンジル−3−フリル
    メチル、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
    ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロ
    パン−1−カルボン酸(S)アレスロロン、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
    ジブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロ
    パン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
    ブロム−1′・2′−ジクロルエチル)シクロプロパ
    ン−1−カルボン酸3−フエノキシベンジル、 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−ジ
    フルオル−1′・2′−ジブロムエチル)シクロプロ
    パン−1−カルボン酸(S)アレスロロン、 1R・trans−2・2−ジメチル−3−(2′・2′−
    ジフルオルビニル−1′・2′−ジブロムエチル)シ
    クロプロパン−1−カルボン酸3−フエノキシベ
    ンジル、又は 1R・cis−2・2−ジメチル−3−(2′−フルオ
    ル−2′−クロル−2′・1′−ジブロムエチル)シク
    ロプロパン−1−カルボン酸3−フエノキシベン
    ジル よりなる特許請求の範囲第1項記載の一般式の
    化合物。 11 cisとtrans構造の立体異性体の任意の割合
    の混合物の形態にある特許請求の範囲第1項記載
    の一般式の化合物。 12 cis構造とtrans構造の立体異性体の、重量
    で20/80、50/50又は80/20の相対的割合の混合
    物の形態にある特許請求の範囲第11項記載の化
    合物。 13 全ての可能な異性体形態にある次の一般式
    〔ここでX1はふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    し、X2はX1と同一か又は異なつていてよく、ふ
    つ素、塩素又は臭素原子を表わし、X3は塩素又
    は臭素原子を表わし、Rは、 次式 (ここで置換基R2は単環式アリール基を表わす) の基、特に5−ベンジル−3−フリルメチル基、
    或るいは 次式 (ここでR3は2−プロペニル基を表わす) の基、或るいは 次式 の基、或るいは 次式 (ここで記号S/Iはテトラヒドロ環を示す) の基を表わす〕 の化合物を製造する方法であつて、次の一般式 (ここでX1、X2及びRは前記と同じ意味を有す
    る) のエステルにシクロプロパンカルボン酸の側鎖の
    二重結合にCl2又はBr2を付加させることができる
    塩素化又は臭素化剤を反応させることを特徴とす
    る一般式の化合物の製造法。 14 用いられるハロゲン化剤が塩素又は臭素で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第14項記
    載の方法。 15 全ての可能な異性体形態にある次の一般式
    〔ここでX1はふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    し、X2はX1と同一か又は異なつていてよく、ふ
    つ素、塩素又は臭素原子を表わし、X3は塩素又
    は臭素原子を表わし、Rは、 次式 (ここで置換基R2は単環式アリール基を表わす) の基、特に5−ベンジル−3−フリルメチル基、
    或るいは 次式 (ここでR3は2−プロペニル基を表わす) の基、或るいは 次式 の基、或るいは 次式 (ここで記号S/Iはテトラヒドロ環を示す) の基を表わす〕 の化合物を製造する方法であつて、次の一般式 (ここでX1及びX2は前記と同じ意味を有する) の酸又はその酸の官能性誘導体の一つに該酸の
    側鎖の二重結合にCl2又はBr2を付加させることが
    できる塩素化又は臭素化剤を反応させ、次いで得
    られた次の一般式 (ここでX1、X2及びX3は前記と同じ意味を有す
    る)の酸又はその官能性誘導体の一つにアルコー
    ルR−OH(ここでRは前記と同じ意味を有す
    る)又はその官能性誘導体の一つと反応させるこ
    とを特徴とする一般式の化合物の製造法。 16 酸の官能性誘導体及び酸の官能性誘導
    体が酸クロリドであることを特徴とする特許請求
    の範囲第15項記載の方法。 17 用いられるハロゲン化剤が塩素又は臭素で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第15項記
    載の方法。 18 酸のクロリドを第三級塩基の存在下にア
    ルコールR−OH(ここでRは特許請求の範囲第
    15項記載の意味を有する)と反応させることを
    特徴とする特許請求の範囲第15項記載の方法。 19 全ての可能な異性体形態にある次の一般式
    〔ここでX1はふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    し、X2はX1と同一か又は異なつていてよく、ふ
    つ素、塩素又は臭素原子を表わし、X3は塩素又
    は臭素原子を表わし、Rは、 次式 (ここで置換基R2は単環式アリール基を表わす) の基、特に5−ベンジル−3−フリルメチル基、
    或るいは 次式 (ここでR3は2−プロペニル基を表わす) の基、或るいは 次式 の基、或るいは 次式 (ここで記号S/Iはテトラヒドロ環を示す) の基を表わす〕 の化合物の少なくとも1種を活性成分として含有
    することを特徴とする殺虫剤組成物。 20 活性成分の他にピレトリノイド化合物のた
    めの相乗剤を含有することを特徴とする特許請求
    の範囲第19項記載の殺虫剤組成物。
JP58033025A 1976-09-21 1983-03-02 ポリハロゲン化置換基を含む新規なシクロプロパンカルボン酸エステル、その製造法及び殺虫剤組成物 Granted JPS59152349A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR76-28279 1976-09-21
FR7628279A FR2364884A1 (fr) 1976-09-21 1976-09-21 Nouveaux esters d'acides cyclopropane, carboxyliques comportant un substituant polyhalogene, procedes de preparation et compositions insecticides les renfermant
FR77-22078 1977-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152349A JPS59152349A (ja) 1984-08-31
JPS6243985B2 true JPS6243985B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=9177883

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58033025A Granted JPS59152349A (ja) 1976-09-21 1983-03-02 ポリハロゲン化置換基を含む新規なシクロプロパンカルボン酸エステル、その製造法及び殺虫剤組成物
JP59089573A Granted JPS6011404A (ja) 1976-09-21 1984-05-07 ポリハロゲン化置換基を含む新規なシクロプロパンカルボン酸エステルを有効成分とする殺虫殺だに殺線虫剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089573A Granted JPS6011404A (ja) 1976-09-21 1984-05-07 ポリハロゲン化置換基を含む新規なシクロプロパンカルボン酸エステルを有効成分とする殺虫殺だに殺線虫剤

Country Status (9)

Country Link
JP (2) JPS59152349A (ja)
AT (2) AT353248B (ja)
BE (2) BE858895A (ja)
FR (1) FR2364884A1 (ja)
MD (1) MD222C2 (ja)
PL (1) PL129488B1 (ja)
SU (1) SU858559A3 (ja)
TR (1) TR20005A (ja)
ZA (2) ZA775668B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340181U (ja) * 1989-08-11 1991-04-17

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2380244A1 (fr) * 1977-02-11 1978-09-08 Ciba Geigy Ag Composes cyclopropane-carbonyliques utiles a la preparation de composes appropries a la lutte contre les parasites
TR20011A (tr) * 1977-02-11 1980-06-16 Ciba Geigy Ag Yeni esterler
EG13121A (en) * 1977-02-11 1981-03-31 Ciba Geigy Ag Process for preparing of cyclopanecarboxylic acid esters and their use in pest control
US4277617A (en) * 1977-10-27 1981-07-07 Roussel Uclaf Process for the preparation of esters
FR2432016A2 (fr) * 1978-07-24 1980-02-22 Roussel Uclaf Procede de preparation d'esters d'alcools a-cyanes
EP0015239A3 (de) * 1979-02-15 1980-09-17 Ciba-Geigy Ag Cyclopropankarbonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in der Schädlingsbekämpfung
FR2484256B1 (fr) * 1979-06-29 1986-10-24 Roussel Uclaf Procede de lutte contre les parasites des animaux a sang chaud
OA06730A (fr) * 1980-01-25 1982-06-30 Roussel Uclaf Dérivés 3-(buta-1',3'-diényl) substitué de l'acide cyclopropane-1-carboxylique, leur application contre les parasites des végétaux et des animaux à sang chaud, les compositions correspondantes ainsi que les compositions parfumantes les renfermant, leur pré
DE3004092A1 (de) * 1980-02-05 1981-08-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte 3-(1,2-dibrom-alkyl)- 2,2-dimethyl-cyclopropan-1-carbonsaeureester, verfahren sowie zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung in schaedlingsbekaempfungsmitteln
DE3270859D1 (en) * 1981-08-31 1986-06-05 Shell Int Research Protection of crops against soil pests employing an alkylbenzyl cyclopropane carboxylate, novel cyclopropane carboxylates, and compositions containing them
DE102014107739B4 (de) 2014-06-02 2023-12-07 Jacques Tchouangueu Moskitonetz mit Insektenfalle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1168797A (en) * 1965-12-09 1969-10-29 Nat Res Dev Cyclopropane Carboxylic Acid Derivatives and their use as Insecticides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340181U (ja) * 1989-08-11 1991-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
BE858895A (fr) 1978-03-20
ZA775669B (en) 1978-10-25
AT350043B (de) 1979-05-10
FR2364884A1 (fr) 1978-04-14
JPS64363B2 (ja) 1989-01-06
PL129488B1 (en) 1984-05-31
AT353248B (de) 1979-11-12
ZA775668B (en) 1978-10-25
MD222B1 (ro) 1995-06-30
JPS6011404A (ja) 1985-01-21
ATA677377A (de) 1978-10-15
SU858559A3 (ru) 1981-08-23
ATA677277A (de) 1979-04-15
PL214250A1 (ja) 1980-02-25
FR2364884B1 (ja) 1979-01-12
BE858894A (fr) 1978-03-20
JPS59152349A (ja) 1984-08-31
MD222C2 (ro) 1995-12-31
TR20005A (tr) 1980-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224227A (en) Novel cyclopropane carboxylic acid esters
US3769320A (en) Phenyl alkenyl ethers
JPS6243985B2 (ja)
JPH0643369B2 (ja) ピレトリン酸と関連したシクロプロパンカルボン酸のエステル及びそれらの製造方法
US4310542A (en) Novel cyclopropane carboxylic acid esters
EP0660815B1 (en) Pesticidal fluoroolefins
US4328237A (en) Pyrethroids
JPH0692356B2 (ja) シアノ基を有するシクロプロパンカルボン酸のエステル,その製造法及びその殺虫殺ダニ剤としての使用
US3835220A (en) Insecticidal composition comprising vinylcyclopropanecarboxylates
US5180741A (en) Pyrethrinoid esters carrying an indanyl nucleus and their use as pesticides
US4356187A (en) Novel esters of 2-methyl-3-allyl-4-substituted-cyclopent-2-ene-1-yl
CA1222250A (fr) Derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur preparation, leur application a la lutte contre les parasites et les compositions les renfermant
JPH0212941B2 (ja)
JPH0465823B2 (ja)
DE3781092T2 (de) Aethylenische oximderivate von cyclopropancarbonsaeureestern, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von parasiten.
CH638179A5 (fr) Esters d'acides cyclopropane carboxyliques portant une chaine chloree ou bromee, procede de preparation et compositions insecticides.
KR960010787B1 (ko) 3위치에 포화된 할로겐화사슬을 갖는 2,2-디메틸 시클로프로판 카르복실산의 신규유도체, 이들을 제조하기 위한 방법 및 중간체, 살충제로서 이들의 용도 및 이들을 함유하는 조성물
US4315012A (en) 3-Tetrahaloethyl-cyclopropane-1-carboxylate esters
US3758504A (en) Vinylcyclopropanecarboxylates
CH630890A5 (en) Esters of cyclopropanecarboxylic acids containing a halogenated substituent
US4459308A (en) Pyrethroids
DE68906234T2 (de) 2,2-Dimethyl-3-(1-hydroxy-2-sulfinoethyl)cyclopropan-Carbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Pestizide.
US4239773A (en) Insecticidal esters of certain substituted 7-oxabicyclo[2.2.1]2,5-heptadiene methanols
KR830001087B1 (ko) 시클로프로판 카르복실산 에스테르의 제조방법
US5245073A (en) Process for the preparation of certain cyclopropane carboxylates