JPS624394A - フラツトパツケ−ジ形電子部品の装着方法およびこれに使用する粘着シ−ト - Google Patents

フラツトパツケ−ジ形電子部品の装着方法およびこれに使用する粘着シ−ト

Info

Publication number
JPS624394A
JPS624394A JP14349885A JP14349885A JPS624394A JP S624394 A JPS624394 A JP S624394A JP 14349885 A JP14349885 A JP 14349885A JP 14349885 A JP14349885 A JP 14349885A JP S624394 A JPS624394 A JP S624394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
double
flat package
electronic component
sided adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14349885A
Other languages
English (en)
Inventor
林 久夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14349885A priority Critical patent/JPS624394A/ja
Publication of JPS624394A publication Critical patent/JPS624394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、フラットパッケージ形電子部品の装着方法お
よびこれに使用する粘着シートに関する。
[発明の技術的背景とその問題点1 従来から、フラットパッケージ形tCメモリのようなフ
ラットパッケージ形電子部品を回路基板上にはんだ付け
する方法として、 ■ はんだコテによる手はんだ付け ■ クリームはんだによるリフローソルダリング■ は
んだ槽によるディップソルダリング等の方法が一般に用
いられている。
この内■のディップソルダリングは、近年電子部品の耐
熱性の改良が進み、かつ組立自動化が推進されているこ
とから、広く用いられるようになつてきている。
ディップソルダリングによってフラットパッケージ形電
子部品を回路基板にはんだ付けする場合には、取付けか
らはんだ付けまでの間フラットパッケージ形電子部品を
回路基板の所定の位置に仮固定して、おく必要があり、
従来から (イ)熱硬化性あるいは紫外線硬化性接着剤により固定
する方法 (ロ)両面粘着テープにより固定する方法等の方法がと
られていた。
しかしながらこれらの方法には、以下のようないくつか
の問題があった。
すなわち、(イ)の接着剤による固定方法においては、
電解フンデンナー等の熱に弱い部品の取付けに先立って
、接着剤を硬化させてフラットパッケージ形電子部品を
はんだ付けする必要があるが、はんだ付は後にはんだ付
は面に出ているり一ド線を切るのにフラットパッケージ
形電子部品では、リードカッターの厚さ以下にできない
ためニッパ−カットによる手作業が必要になって、作業
が煩雑になり生産能率が著しく低下するという問題が生
ずる。
また(口)の両面粘着テープにより固定する′方法にお
いて、は、フラットパッケージ形電子部品以外の部品を
先にはんだ付けし、リードカッターを使用してリード線
を切断した後、両面粘着テープを用いてフラットパッケ
ージ形電子部品を仮固定し再びはんだ槽ではんだ付けす
ることにより、ニッパ−カットによる手作業を避!Iプ
ることができる。
しかしながらこの方法では、両面粘着テープのフラット
パッケージ形電、子部品からはみ出した部分が熱により
膨張し、回路基板とフラットパッケージ形電子部品との
隙き聞を広げてはんだが付かない場合が生ずるという問
題があった。両面粘着テープをフラットパッケージ形電
子部品からはみ出さない程度の寸法に裁断しておけばこ
のような問題を回避することができるが、そのためには
、あらかじめ外形を短冊状に加工した剥離紙付きの両面
粘着テープを用意しておく必要があり、これを回路基板
に貼り付けるとフラット形パッケージ部品を装着する前
に剥離紙を剥離する工程が増え、しかもこのような方法
では自動化が困難となり、生産能率の向上が望めないと
いう問題があった。
[発明の目的] 本発明はかかる従来の方法の難点を解消すべくなされた
もので、フラットパッケージ形電子部品を回路基板に仮
固定するための工程数を削減し、自動化にも対応可能な
フラットパッケージ形電子部品の装着方法およびこれに
使用する粘着シートを提供することを目的とする。
[発明のII要] すなわら本発明は、ことにより、剥離台紙上に、フラッ
トパッケージ形電子部品の本体部分とほぼ同寸法もしく
はこれより小さい寸法に裁断した複数枚の両面粘着テー
プ片を、これらの両面粘着テープ片上にそれぞれ前記フ
ラットパッケージ形電子部品を接着可能な間隔をおいて
貼着し、次いでこれらの両面粘着テープ片上にそれぞれ
フラットパッケージ形電子部品を貼着し、しかる後この
フラットパッケージ形ユニットを前記両面粘着テープ片
とともに前記剥離台紙上から剥がして回路基板の所定の
位置に81することによりフラットパッケージ形電子部
品を回路基板に仮固定する際の仮固定の工程数を削減し
、自動化にも対応可能とした第1の発明と、この方法に
使用される剥離台紙上に、フラットパッケージ形電子部
品の本体部分とばば同寸法もしくはこれより小さい寸法
に裁断した複数枚の両面粘着テープ片を、これらの両面
粘着テープ片上にそれぞれ前記フラットパッケージ形電
子部品を接着可能な間隔をおいて貼着するとともに、こ
れらの両面粘着テープ片上に剥離シートを貼着してなる
第2の発明に関するものである。
[発明の実施例] 以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は、本発明のフラットパッケージ形電子部品仮固
定用ユニットを示す断面図である。
この実施例のフラットパッケージ形電子部品仮固定用ユ
ニットは、剥離台紙1と、この剥離台紙1上にそれぞれ
フラットパッケージ形電子部品を接着可能な間隔をおい
て一方の粘着面を貼着されたフラットパッケージ形電子
部品の端子を除いた本体部分とほぼ同寸法もしくはこれ
より小さい寸法に裁断された両面粘着テープ片2.2・
・・・・・2と、これらの両面粘着テープ片2.2・・
・・・・2の他方の粘着面上・にそれぞれ貼着されたフ
ラットパッケージ形電子部品3.3・・・・・・3とか
ら構成されている。
この実施例においては、両面粘着テープ片2の中央に、
切れ目2aが形成されており、必要に応じて第3図に示
ずように各両面粘着テープ片2毎に1個のフラットパッ
ケージ形電子部品3を貼着させたり、第4図に示すよう
に、切れ目2aで区分され・た各小片上にそれぞれ小型
のフラン1−パンケージ形電子部品3を貼着させて使用
される。
次にこのフラットパッケージ形電子部品仮固定用ユニッ
トの製造方法について説明する。
すなわち、この仮固定用ユニットを製造するには、まず
剥離台紙1上に、両面粘着テープ片2.2・・・・・・
2が、剥離台紙1上にフラットパッケージ形電子部品を
貼着した際に隣接するフラットパッケージ形電子部品が
重ならずに貼着し1ηる間隔をおいて貼着される。
次いで両面粘着テープ片2.2・・・・・・2を貼着−
した剥離台紙1上には、フラットパッケージ形電子部品
を貼着するまでの間両面粘着テープ片の粘着面を保護す
るために、第5図に示ずように、剥離台紙1の両面粘着
テープ片2.2・・・・・・2に対応した位置に剥離紙
片4.4・・・・・・4を貼着さぜた片面粘着テープ5
が、剥離紙片4.4・・・・・・4を両面粘着テープ片
2.2・・・・・・2に対応させて貼着される。
なお、この片面粘着テープ5を使用せずに、第6図に示
すように、剥離台紙1をロール状に巻込んで両面粘着テ
ープ片2.2・・・・・・2の貼着面をこの剥離台紙と
接着させて粘着面を保護するようにしてもよい。
そして両面粘着テープ片2.2・・・・・・2上にフラ
ットパッケージ形電子部品3.3・・・・・・を貼着さ
せる場合には、第7図に示すように、片面粘着テープ5
を剥離しながら露出した両面粘着テープ片2.2・・・
・・・2上にフラットパッケージ形電子部品3.3・・
・・・・3を貼着させるようにする。
このようにしてフラットパッケージ形電子部品3.3・
・・・・・を貼着させた粘着テープは、第8図に示すよ
うに、フラットパッケージ形電子部品3.3・・・・・
・3を1個ずつ剥がし、その下部に貼着された両面粘着
テープ片2により回路基板6の所定の位置に固定される
。7.8は、この回路基板6にはんだ付けされた他の電
子部品Cある。
[発明の効果J 以上説明したように本発明によれば、フラットパッケー
ジ形電子部品を回路基板に仮固定する作業を効率的に行
うことができ、かつ裁断された両面粘着テープ片から剥
離紙を剥ぎ取る作業がないので自動化も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の粘着テープにフラットパッケージ形
電子部品を接着させた状態を示す側面図、第2図は両面
粘着テープ片を示す平面図、第3図および第4図は両面
粘着テープ片上にフラットパッケージ形電子部品を貼着
させた状態を示す平面図、第5図は両面粘着テープ片の
貼着面に剥離紙を貼着させた片面粘着テープを貼着させ
た状態を示す側面図、第6図は両面粘着デープ片へフラ
ットパッケージ形電子部品を貼着させる状況を示す側面
図、第7図はフラットパッケージ形電子部品を両面粘着
テープ片から剥がして回路基板へ固定する状況を示す側
面図、第8図は本発明の装着方法を説明するための図で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)剥離台紙上に、フラットパッケージ形電子部品の
    本体部分とほぼ同寸法もしくはこれより小さい寸法に裁
    断した複数枚の両面粘着テープ片を、これらの両面粘着
    テープ片上にそれぞれ前記フラットパッケージ形電子部
    品を接着可能な間隔をおいて貼着し、次いでこれらの両
    面粘着テープ片上にそれぞれフラットパッケージ形電子
    部品を貼着し、しかる後このフラットパッケージ形ユニ
    ットを前記両面粘着テープ片とともに前記剥離台紙上か
    ら剥がして回路基板の所定の位置に仮固定することを特
    徴とするフラットパッケージ形電子部品の装着方法。
  2. (2)剥離台紙上に、フラットパッケージ形電子部品の
    本体部分とほぼ同寸法もしくはこれより小さい寸法に裁
    断した複数枚の両面粘着テープ片を、これらの両面粘着
    テープ片上にそれぞれ前記フラットパッケージ形電子部
    品を接着可能な間隔をおいて貼着するとともに、これら
    の両面粘着テープ片上に剥離シートを貼着してなること
    を特徴とする粘着シート。
JP14349885A 1985-06-29 1985-06-29 フラツトパツケ−ジ形電子部品の装着方法およびこれに使用する粘着シ−ト Pending JPS624394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14349885A JPS624394A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 フラツトパツケ−ジ形電子部品の装着方法およびこれに使用する粘着シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14349885A JPS624394A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 フラツトパツケ−ジ形電子部品の装着方法およびこれに使用する粘着シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624394A true JPS624394A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15340113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14349885A Pending JPS624394A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 フラツトパツケ−ジ形電子部品の装着方法およびこれに使用する粘着シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459090U (ja) * 1990-09-28 1992-05-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459090U (ja) * 1990-09-28 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10178028A (ja) 再加工可能な直接チップ取付けアセンブリ
JP3551491B2 (ja) ヒートシンク付プリント配線基板
JPS5923100B2 (ja) 電子部品群の製造方法
JPS624394A (ja) フラツトパツケ−ジ形電子部品の装着方法およびこれに使用する粘着シ−ト
EP0907307A1 (en) Heat sink for surface mount power packages
JPS6135696B2 (ja)
JP3105630B2 (ja) 回路基板用静電気防止多層シートと回路基板の製造方法
JPH01135050A (ja) 半導体装置
JPS62143498A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPS62193914A (ja) 電子部品用接着キヤリアテ−プ及びこの接着キヤリアテ−プによる電子部品の実装方法
JPS6355997A (ja) 電子ユニツト
JPS61287563A (ja) テ−ピング部品のリ−ド
JPS60140800A (ja) 電子部品連
JPS6367213A (ja) チツプ部品のテ−ピング方法
JPS60121797A (ja) テ−ピング電子部品連
JPH04305962A (ja) 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPS58216493A (ja) プリント回路用積層基板およびこの積層基板を使用したフレキシブル電気回路板の製造方法
JPS6352431A (ja) フイルムキヤリアパツケ−ジ
JPS60105296A (ja) 電子部品の固定方法
JPH05243703A (ja) フレキシブル基板
JPS61164293A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH01217933A (ja) テープキャリア
JPH02142149A (ja) プリント基板の製造方法
JPH0533839B2 (ja)
JPS5810897A (ja) 集積回路パッケ−ジの接続方法