JPS6243853B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243853B2
JPS6243853B2 JP55054271A JP5427180A JPS6243853B2 JP S6243853 B2 JPS6243853 B2 JP S6243853B2 JP 55054271 A JP55054271 A JP 55054271A JP 5427180 A JP5427180 A JP 5427180A JP S6243853 B2 JPS6243853 B2 JP S6243853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
container
spout
polyester
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55054271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150516A (en
Inventor
Teruo Matsunaga
Tooru Matsubayashi
Hiroshi Toyao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5427180A priority Critical patent/JPS56150516A/ja
Publication of JPS56150516A publication Critical patent/JPS56150516A/ja
Publication of JPS6243853B2 publication Critical patent/JPS6243853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/0009After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor using liquids, e.g. solvents, swelling agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリエステル容器の製造方法に関す
る。更に詳しくは、本発明は容器の無配向部分或
いは非晶質部分、特に口栓部の耐溶剤クラツク性
が改良されたポリエステル容器の製造方法に関す
る。 従来から、ポリエステル樹脂、特にポリエチレ
ンテレフタレートはその優れた透明性、耐薬品
性、寸法安定性及び機械的性能を有する故に種々
の用途、例えば、繊維、フイルムあるいはガラス
繊維を混入した成形品等に広く使用されている。 また近年、この様なポリエステル樹脂からなる
透明な延伸高配向容器が、該ポリエステル樹脂の
持つている優れた特性、即ち透明性、耐水蒸気透
過性、耐気体透過性、衛生性及びバランスのとれ
た機械的性能と相俟つて、炭酸飲料、調味料、化
粧品、医薬品、アルコール飲料等を充填する容器
の分野において、目覚しい用途展開がなされてい
る。 しかしながら、容器は内容物を充填するという
使用目的から、その口栓部に内栓を嵌めることが
多くあり、その場合、容器口栓部は内栓によりか
なりの圧力を受けるが、充填内容物が溶剤、殊に
エチルアルコール等を含有するときには、応力ク
ラツクが生じ、その結果美観を損ねるだけでな
く、しばしばひび割れを生じ、長期使用に耐えら
れないという欠陥を発生させることになる。 容器は通常吹込み成形方法により製造される
が、この吹込み成形方法により、容器を製造する
方法としてはダイレクトブロー法、インジエクシ
ヨンブロー法、二軸配向ブロー法等が知られてい
る。しかし、これらの方法によつて製造されたポ
リエステル容器は通常その口栓部分が分子配向さ
れておらず、かつ実質的に非晶部分により構成さ
れており、そのために耐溶剤クラツク性に劣る。
この溶剤クラツクは容器口栓部が溶剤の拡散浸透
を受けやすく、応力下での溶剤によるクラツクが
生じ易いことによると考えられる。 上述の如きポリエステル容器の応力下における
溶剤クラツクの発生防止方法として、特開昭53−
110669号公報に記載されている方法がある。この
方法は吹込み成形前のパリソンもしくは吹込み成
形後の容器又は瓶の口栓部を溶解度パラメーター
が8.0〜12.0の溶剤により処理するものである。
この方法によれば、確かに応力下での溶剤クラツ
クの発生防止は可能であるが、溶剤処理時に口栓
部が乳白色に白化するという欠点を有している。
これは、口栓部が分子配向されておらず、かつ実
質的に非晶部分より構成されているため、溶剤処
理により結晶化がおこるためであると考えられ
る。 本発明者等は、上述の如き欠点を有せず、かつ
効果的に応力下での溶剤クラツクの発生を防止す
る方法について鋭意研究の結果、本発明の方法に
到達した。 すなわち、本発明はポリエステルからなるパリ
ソンを吹込成形して容器を製造するに際し、吹込
み成形前の前記パリソンの口栓部を、或いは吹込
み成形後の容器の口栓部を、溶解度パラメーター
δが8<δ<12の範囲内の値を示す溶剤(A)と溶解
度パラメーターが8以下もしくは12以上の値を示
す溶剤(B)との混合溶剤にて処理することを特徴と
するポリエステル容器の製造方法である。 本発明の方法によれば特別の装置を必要とせ
ず、通常の処理装置を用いて簡単な操作でかつ短
時間の処理により、容器の口栓における応力下で
の溶剤クラツクの発生を効果的に防止することが
でき、かつ溶剤処理時の結晶化による口栓部の白
化も発生しない利点が得られる。又、本発明の方
法は容器を成形した後適用する事もできるまた、
インジエクシヨンブローや二軸延伸ブロー成形に
おいては、ブリフオームの状態すなわちパリソン
の状態で溶剤処理を行なうことができることも大
きな利点である。 本発明でいうポリエステルとは、ポリエチレン
テレフタレートを主たる対象とするが、酸成分の
一部として、例えばイソフタール酸、ナフタレン
ジカルボン酸、ジフエニルジカルボン酸、ジフエ
ノキシエタンジカルン酸、ジフエニルエーテルジ
カルボン酸、ジフエニルスルホンジカルボン酸等
の如き芳香族ジカルボン酸;ヘキサヒドロテレフ
タール酸、ヘキサヒドロイソフタール酸等の如き
脂環族ジカルボン酸;アジピン酸、セバチン酸、
アゼライン酸等の如き脂肪族ジカルボン酸;p―
β―ヒドロキシエトキシ安息香酸、ε―オキシカ
プロン酸等の如きオキシ酸等の他の二官能性カル
ボン酸の一種以上を、及び/又はグリコール成分
の一部として例えばトリメチレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、デカメチレングリコール、ネオペンチルグ
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、1,1―シクロヘキサンジメチロー
ル、1,4―シクロヘキサンジメチロール、2,
2―ビス(4―β―ヒドロキシエトキシフエニ
ル)プロパン、ビス(4―β―ヒドロキシエトキ
シフエニル)スルホン等の如き他のグリコール並
びにこれらの機能的誘導体の如き多官能化合物の
一種以上を、20モル%以下の範囲で、共重合せし
めたものであつても良い。これらのうちポリエチ
レンテレフタレートが好ましいが、更に該ポリエ
チレンテレフタレートは固有粘度が0.5以上のも
の、特に0.55以上のものであることが好ましい。
またポリエチレンテレフタレートの軟化点は220
〜270℃が好ましく、特に250〜265℃のが好まし
い。 本発明で使用されるポリエステルは慣用の製造
方法で製造することができる。例えばポリエチレ
ンテレフタレートは、テレフタル酸またはテレフ
タル酸の低級アルキルエステルとエチレングリコ
ールとを、必要なら触媒の存在下でエステル化反
応またはエステル交換反応せしめ、次いで得られ
る反応生成物を溶融状態で重合触媒の存在下重縮
合反応せしめることにより製造することができ
る。また、溶融重合法で得られる比較的重合度の
低いポリエチレンテレフタレートを更に固相重合
せしめて所望の重合度とすることもできる。 本発明において用いられる溶剤の溶解度パラメ
ーターδとは、溶剤の凝集エネルギー密度の平方
根であらわされるもので単位は(cal/cc)1/2で
示される。本発明で使用される混合溶剤のうち(A)
成分は、溶解度パラメーターが25℃の値で8<δ
<12の範囲内にあることが必要であり、好ましく
は8.5<δ<11.5の範囲内にある。またこの溶剤
(A)は沸点が150℃以下であることが好ましい。溶
剤(A)の具体例としては、例えばアセトン(δ=
10.0)、メチルエチルケトン(δ=9.3)、酢酸エ
チル(δ=9.1)、ジオキサン(δ=9.9)、ベンゼ
ン(δ=9.2)、クロロホルム(δ=9.3)等のケ
トン類、エステル類、エーテル類、芳香族炭化水
素類、ハロゲン化炭化水素類等があげられ、特に
アセトン、メチルエチルケトン等の如きケトン類
の使用が好ましい。なお高沸点溶剤やフエノール
基をもつ溶剤は処理後、容器中に溶剤が残留して
衛生的問題となり易く、またポリエステルを膨
潤、溶解させること等の点から低沸点溶剤に比し
て劣つている。 更に、本発明で使用される混合溶剤のうち(B)成
分は、溶解度パラメーターが25℃の値で8以下も
しくは12以上であることが必要である。またこの
溶剤(B)は、(A)成分の場合と同様の理由により、沸
点が150℃以下であることが好ましい。溶剤(B)の
具体例としては、例えばn―ヘプタン(δ=
7.0)、n―ヘキサン(δ=7.3)、エチルアルコー
ル(δ=12.7)、メチルアルコール(δ=14.5)
等の脂肪族炭化水素類、アルコール類等があげら
れ、特にエチルアルコール、メチルアルコール等
の如きアルコール類が好ましい。 本発明で使用される混合溶剤の(A)成分(8<δ
<12)と(B)成分(δ8もしくはδ12)の適正
な混合割合は、使用される溶剤の種類により異な
るが、おおむね重量比で0.1≦(A)/(B)≦10の範囲
であり、好ましくは0.2≦(A)/(B)≦3の範囲であ
る。(A)/(B)が0.1未満の場合は、溶剤クラツクの
発生防止効果は発現されず、また(A)/(B)が10を超
える場合は、溶剤クラツクの発生を防止すること
は可能であるが、溶剤処理時の結晶化により口栓
部の白化が生じるので好ましくない。 本発明における“ポリエステルからなるパリソ
ン”は実質的に非晶質から構成されている。従つ
てパリソンの口栓部は結晶化も配向も殆んどして
いない。かかるパリソンは慣用の射出成形法、押
出成形法により製造することができるが、その射
出成形品または押出成形品は上記の非晶質構造を
とるように急冷することが望ましい。例えば射出
成形によりパリソンを製造する場合、金型として
常温以下の温度に保たれたものを用いることが好
ましい。 ポリエステルからなるパリソンは通常吹込成形
法によつてその形態を異にするが、上述のように
実質的に非晶質から構成されている点で共通し、
吹込成形法に好適な形態をとることが望ましい。 更にパリソンの製造及び容器の製造法について
説明する。 容器の製造はダイレクトブロー法、インジエク
シヨンブロー法、二軸配向ブロー法、その他公知
の吹込成形法によつて行なうことができる。例え
ばポリエチレンテレフタレートを用いてダイレク
トブロー法で容器を製造する場合、先ず加熱溶融
させたポリエチレンテレフタレートを押出して管
状成形体を形成し、次いで所望の長さに管状成形
体をくい切ることにより有底化したパリソンを作
り、更に該パリソンを希望する容器の形状をとる
金型内に移し、圧縮流体を吹込んで容器の形まで
膨張させる。この方法の場合パリソンの温度は高
温であるため、ブローによる実質的な分子の配向
は行われず、成形された容器は、実質的に非晶質
から構成されている。 また、インジエクシヨンブロー法や二軸配向ブ
ロー法により容器を製造する場合、吹込み成形を
行う前に先ず、有底または無底のパリソンを射出
成形又は押出し成形により成形する。このときの
パリソンはやはり全体が実質的に非晶質から構成
されている。これを延伸可能な温度、すなわち、
ポリエステルのガラス転移温度乃至該温度より80
℃高い温度の範囲例えばポリエチレンテレフタレ
ートのガラス転位点以上、150℃以下の温度に加
熱した後、金型内において、吹込み延伸して容器
の形状に成形する。その際容器の胴部分は延伸過
程で結晶化度や配向度が相当向上するが、容器の
口栓部分は吹込み成形機に固定されているため
に、結晶化度や配向度の上昇も殆んどなく、口栓
部分の結晶化度や配向度は通常吹込み成形後もパ
リソンのときの状態と殆んど変らない。この様に
ダイレクトブロー法、インジエクシヨンブロー
法、二軸配向ブロー法のいずれの方法により成形
された容器であつてもその口栓部は、殆んど結晶
化も配向もしていないという点で共通している。 本発明においてはこの様にして成形された容器
を成形後の最終工程で、或いはインジエクシヨン
ブロー法または二軸配向ブロー法においては、ブ
リフオーム、すなわち圧縮気体で膨張させる前の
パリソンの状態で上記混合溶剤により処理する事
により、処理時に口栓部の白化を生ぜしめる事な
く、応力下での耐溶剤クラツク性を改善する。上
記溶剤処理は通常直接容器または瓶の口栓部のみ
を、混合溶剤中に浸漬して処理するのが好ましい
が、口栓部の表面側、裏面側に混合溶剤を塗布ま
たは吹付ける等の方法で処理することもできる。 また混合溶剤による処理時間は使用する溶剤の
種類、処理方法、処理温度、所望する耐溶剤クラ
ツク性の程度等によつても異るが、商業的生産サ
イクルに合致する範囲囲で行えば良く、特に制限
されるものではない。通常、数十秒〜数十分間の
表面処理でも充分な耐溶剤クラツク性を得る事が
できる。更に処理温度についても、特に制限はな
いが、通常常温〜温和な加温条件下で行うのが好
ましい。 このようにして得られた容器は内栓や外栓によ
る応力下における耐溶剤クラツク性が顕著に改善
されており、かつまた、溶剤処理時の白化がない
ことから、ポリエステル容器の優れた特性である
透明性を保持しており、外観的にすぐれたもので
ある。それ故本発明によつて製造される容器は化
粧品、医薬品、アルコール飲料等を充填する容器
として、更に他の広範な用途への展開を可能とす
るものであり、しかも工業的規模での生産におい
て大きな利点を有する。 以下実施例により本発明を説明する。なお、例
中の混合溶剤の混合比率は、特にことわりのない
限り重量基準を意味する。また例中における固有
粘度はo―クロロフエノールを溶媒として35℃で
測定した値であり、軟化点はASTMD―1525に従
い、ビカツト軟化点測定装置により測定した値で
ある。 実施例 1〜4 固有粘度が0.85で軟化点が260℃のポリエチレ
ンテレフタレートを用いて、射出成形機により胴
部外径20m/m、長さ80m/m、胴部の肉厚
2.5m/mのプリフオームを成形した。得られた
プリフオームを内部温度が80〜125℃になる様に
加熱した後、吹込み金型内に移し、パリソンを延
伸ロツドにより軸方向の延伸すると同時に5〜15
Kg/cmGの圧縮空気をプリフオーム内に吹込んで
膨張させ、細い首を有する化粧瓶を成形した。瓶
の形状は全長が150m/m、口栓部を含めた首部
の長さが20m/m、胴部の長さが130m/mであ
り、かつ口栓部の内径が20m/m、外径が25m/
m、肉厚が2.5m/m、胴部の外径が60m/mであ
つた。 アセトン(δ=10.0)とメチルアルコール(δ
=14.5)とを表―1に示す割合いで混合した混合
溶剤中に、上記で得られた化粧瓶を倒立させてそ
の口栓部の10m/mだけが浸漬する様にして、表
―1に示した時間浸漬した。所定時間処理後に取
り出した化粧瓶の口栓部には結晶化による白化は
認められなかつた。 アセトン―メチルアルコール混合溶剤処理後、
大気中で30分間風乾した化粧瓶にエチルアルコー
ルを充填し、瓶の口栓部にポリエチレン製の内栓
を嵌め込んだ。内栓の外径は瓶口栓部の内径より
0.5m/m大きく、また瓶の口栓に嵌め込まれた
深さは10m/mとした。これにより、瓶の口栓部
は内栓が嵌め込まれた事により常に応力がかかつ
た状態になる。内栓を嵌め込んだ瓶は直ちに到立
させて、充填したエチルアルコールが口栓部と常
に接触する様にして、室温で放置した。アセトン
―メチルアルコール混合溶剤で処理した瓶の口栓
部は24時間経過後もクラツクが生じる事なく、ま
た何らの変化も認められなかつた。その結果を表
―1に示す。 比較例 1 実施例1と同様にして成形した化粧瓶を、アセ
トン―メチルアルコール混合溶剤で浸漬処理する
事なくそのままエチルアルコールを充填し、実施
例1と同様に内栓を嵌め込んだ後、瓶を到立させ
ると、殆んど瞬間的に瓶の内栓の圧力を受ける口
栓部に微小クラツクが無数に生じた。 比較例 2 実施例1と同様にして成形した化粧瓶を、実施
例1におけるアセトン―メチルアルコール混合溶
媒に代えて、アセトン(δ=10.0)で浸漬処理す
る以外は実施例1と全く同様に処理した。アセト
ンで処理された口栓部は乳白色を呈しており、透
明性がそこなわれていた。その結果を表―1に示
す。 比較例 3,4 実施例1と同様にして成形した化粧瓶を、実施
例1のアセトン―メチルアルコール混合溶媒に代
えてメチルアルコール(比較例3)或いはn―ヘ
ブタン(比較例4)で浸漬処理する以外は、実施
例1と全く同様にして耐クラツク性を検討した。
メチルアルコールもしくはn―ヘプタンで浸漬処
理された化粧瓶の口栓部は、乳白色の白化は全く
認められなかつたが、実施例1と同様にエチルア
ルコールを充填しかつ内栓を嵌め込んだ後、瓶を
倒立させると、殆んど瞬間的に瓶の内栓の応力を
受ける口栓部に微小クラツクが無数に発生した。
尚、比較例3の結果は表―1に、また比較例4の
結果は表―2に示す。 実施例 5〜15 実施例1と同様にして成形した化粧瓶を、表―
2に示した溶剤、混合比及び処理時間により実施
例1と同様の方法にて混合溶剤処理を行つた。い
ずれの場合も溶剤処理による口栓部の白化は認め
られず、かつまたエチルアルコールを充填し、更
に内栓を嵌め込んだ後、瓶を倒立させて室温で24
時間放置しても口栓部のクラツクは全く発生しな
かつた。その結果を表―2にまとめて示す。 表―1及び表―2から、本発明に係わる混合溶
剤による処理によつて、容器の口栓部の透明性を
損うことなく、しかも応力下における耐溶剤クラ
ツク性が飛躍的に向上する事がわかる。処理溶剤
が単一溶剤による場合は、耐溶剤クラツク性は改
良されても処理部の白化により透明性が損なわれ
るが、或いは処理部の白化は生じないが耐溶剤ク
ラツク性が殆んど改良されない事がわかる。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエステルからなるパリソンを吹込み成形
    して容器を製造するに際し、吹込み成形前の前記
    パリソンの口栓部を、或いは吹込み成形後の前記
    容器の口栓部を、溶解度パラメーターδが8<δ
    <12の範囲内の値を示す溶剤(A)と溶解度パラメー
    ターδが8以下もしくは12以上の値を示す溶剤(B)
    との混合溶剤にて処理することを特徴とするポリ
    エステル容器の製造方法。 2 溶剤(A)と溶剤(B)との重量比が1:10乃至10:
    1であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の製造方法。 3 ポリエステルがポリエチレンテレフタレート
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の製造方法。
JP5427180A 1980-04-25 1980-04-25 Manufacture of polyester container Granted JPS56150516A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5427180A JPS56150516A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Manufacture of polyester container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5427180A JPS56150516A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Manufacture of polyester container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150516A JPS56150516A (en) 1981-11-21
JPS6243853B2 true JPS6243853B2 (ja) 1987-09-17

Family

ID=12965907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5427180A Granted JPS56150516A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Manufacture of polyester container

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56150516A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641500B2 (ja) * 2010-02-08 2014-12-17 学校法人中部大学 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP5659336B2 (ja) * 2010-09-15 2015-01-28 学校法人中部大学 芳香族ポリエステル樹脂成形体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110669A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Toyobo Co Ltd Manufacture of container or bottle
JPS5437170A (en) * 1977-08-30 1979-03-19 Toyobo Co Ltd Production of hollow vessel with frosted glass-like surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110669A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Toyobo Co Ltd Manufacture of container or bottle
JPS5437170A (en) * 1977-08-30 1979-03-19 Toyobo Co Ltd Production of hollow vessel with frosted glass-like surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150516A (en) 1981-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351568B2 (ja)
HU213531B (en) Method of forming multilayer product, especially container, bottle, and multilayer container, bottle, made from multilayer material and preform forming the container, the bottle
US9120915B2 (en) Polyester composition comprising silica particles and use thereof for making packaging articles
JPH04239624A (ja) 紫外線遮断性に優れた食品包装容器
JPS6243853B2 (ja)
JP3716510B2 (ja) 延伸ブローボトル
JPH11106617A (ja) ポリエステル組成物、ボトルおよびその製造方法
JPS5944970B2 (ja) 曇りガラス調表面を有する中空容器の製造方法
JPS6319330B2 (ja)
JP3737302B2 (ja) 新規なポリエステルペレットおよびポリエステルペレットの製造方法
JPH0343425A (ja) ポリエステル中空成形体
JP3046084B2 (ja) 紫外線遮断性に優れた中空成形体および食品包装容器
JPH02269637A (ja) 耐熱プラスチック瓶
JP3606671B2 (ja) ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法
JP3606631B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびこれからなるボトル
JP3522043B2 (ja) ポリエステル、該ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法
JP3498939B2 (ja) ポリエステル、該ポリエステルからなるプリフォームおよび二軸延伸ボトルならびにポリエステル製二軸延伸ボトルの製造方法
JPS5915807B2 (ja) 容器または瓶の製造法
JPH1134153A (ja) 自立型容器の製造方法
JPH11106616A (ja) ポリエステル組成物、ボトルおよびその製造方法
EP0159310B1 (en) Hollow copolyamide article
JP3742644B2 (ja) ポリエステル
JP2000119496A (ja) 重縮合コポリマーおよびその成形体
JPS5873535A (ja) プラスチツク容器
JP3751166B2 (ja) ポリエステルペレットの製造方法