JPS6243341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243341Y2
JPS6243341Y2 JP1980068605U JP6860580U JPS6243341Y2 JP S6243341 Y2 JPS6243341 Y2 JP S6243341Y2 JP 1980068605 U JP1980068605 U JP 1980068605U JP 6860580 U JP6860580 U JP 6860580U JP S6243341 Y2 JPS6243341 Y2 JP S6243341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
circuit
signal
video signal
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980068605U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56170485U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980068605U priority Critical patent/JPS6243341Y2/ja
Publication of JPS56170485U publication Critical patent/JPS56170485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243341Y2 publication Critical patent/JPS6243341Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、陰極線表示管(以下CRTという)
の画面上に波形及び文字等を同時に表示するため
のアナログ・ビデオ信号を発生するCRT表示回
路の改良に関するものである。
CRTに波形を表示する場合、その波形と関連
するスケールや単位等の文字、数字等を合成する
ことがある。従来のCRT表示回路による表示で
は、上記文字等に波形が重なつたとき波形情報が
隠れてしまい、波形の正確な視認が困難になると
いう欠点があつた。
本考案は、このような点を解消し、表示波形が
文字等に重なつた場合でも容易に波形を視認する
ことのできるようなアナログ・ビデオ信号を発生
するCRT表示回路を実現しようとするものであ
る。
以下図面を用いて本考案を詳しく説明する。第
1図は本考案に係るCRT表示回路の一実施例を
示す構成図である。第1図において、1は線発生
器、2は文字発生器、10は輝度変調回路、20
はZ軸増幅器である。線発生器1は、端子1aよ
り与えられる波形情報のデイジタルデータを受け
て波形表示信号Wを送出できるものである。文字
発生器2は端子2aより与えられる文字及びスケ
ール等の情報でなるデイジタルデータを受けて
CRT(図示せず)画面の表示パターンに対応す
る文字信号パターン(以下文字パターンという)
を発生すると共にCRT表示における走査に応じ
てこの文字パターンをシフトレジスタ2aを介し
て順次発生するものである。輝度変調回路10は
デイジタルのビデオ信号を輝度変調しアナログ・
ビデオ信号を得るもので、ビデオ信号合成回路1
1と輝度制御回路(符合120と130の部分を
合せた部分)より構成されている。ビデオ信号合
成回路11は線発生器1の波形表示信号Wと文字
発生器2より出力される文字表示信号Cを入力と
するオアゲート111と、この出力を輝度制御回
路にオア結合し得るオープンコレクタのバツフア
ドライバ112より構成されている。輝度制御回
路は、インバータ121とバツフアドライバ12
2と第3の抵抗123を順に直列に接続した直列
回路にバツフアドライバ124を並列に接続して
なる並列回路120と、第1の抵抗131と第2
の抵抗132を直列接続してなる抵抗直列回路1
30からなり、並列回路120の入力端には波形
表示信号Wが与えられ、出力端には抵抗直列回路
130を介して電源電圧VCCが与えられている。
抵抗直列回路130の共通接続点Aはビデオ信号
合成回路11のバツフアドライバ112の出力端
に接続されている。なお、バツフアドライバ12
2及び124はオープンコレクタ形である。Z軸
増幅器20は、前記輝度変調回路10の出力端で
ある共通接続点Aからのアナログ・ビデオ信号を
適宜に増幅するもので、この出力はタイミング・
パルスを付加し、ラスタに同期させ、CRTの輝
度を制御するものである。
このような構成の本考案の動作を次に説明す
る。説明を簡明化するために、文字表示信号C又
は波形表示信号Wのいずれか一方が″H″のとき、
両方が同時に“H”のとき及び両方が同時に
“L”のときについてそれぞれ説明する。
(1) 文字表示信号Cのみ“H”のとき バツフアドライバ112及び122の出力が
“H”、バツフアドライバ124の出力が“L”に
なるので、A点の電位VAは次のようになる。
A=R/R+R・VCC (1) ここで、R1,R2は抵抗131,132の抵抗
値 (2) 波形表示信号Wのみ“H”のとき バツフアドライバ112及び124の出力が
“H”、バツフアドライバ122の出力が“L”に
なるので、A点の電位VAは次のようになる。
A=R+R/R+R+R・VCC (2) ここで、R3は抵抗123の抵抗値 (3) 文字表示信号C及び波形表示信号Wが共に
“H”のとき 前記(2)項と同じ状態となり、A点の電位VA
(2)式と同じ値となる。
(4) 文字表示信号C及び波形表示信号Wが共に
“L”のとき バツフアドライバ124が“L”、122が
“H”となるが、112が“L”となるのでA点
の電位は零になる。
上記説明で明らかなように、A点の電位は波形
表示信号Wが“H”のときはWが“L”のときよ
りも高くなり、波形表示信号Wによつて輝度変調
された波形信号が得られる。この信号はZ軸増幅
器20に与えられ、信号に対応してCRT画面に
画像を得ることができる。第2図はこのようにし
て得られたCRT画面の表示例で、波形像のみ輝
度が高くなつており、波形の視認が容易であるこ
とが分かる。
以上説明したように、本考案のCRT表示回路
は、簡単な構成により、波形表示信号のみに輝度
変調をかけ、文字信号あるいはスケール信号より
輝度の上がつたアナログ・ビデオ信号を得ること
ができ、本考案の回路を用いればCRT表示にお
ける波形の視認性を容易に向上させ得るので実用
に供して効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るCRT表示回路の一実施
例を示す構成図、第2図はCRT画面の表示例を
示す図である。 1……線発生器、2……文字発生器、10……
輝度変調回路、11……ビデオ信号合成回路、1
2……輝度制御回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 CRT画面に波形及び文字等を表示するための
    ビデオ信号を発生するCRT表示回路において、 文字情報に基づいた文字表示信号と波形情報に
    基づいた波形表示信号とのオア信号を発生するビ
    デオ信号合成回路と、 前記波形表示信号を反転する手段と第3の抵抗
    との直列回路にバツフアを並列に接続してなる輝
    度制御回路と、 第1の抵抗と第2の抵抗を直列に接続してな
    り、第1の抵抗と第2の抵抗の共通接続点には前
    記ビデオ信号合成回路が接続され、第1の抵抗の
    他端には電源電圧が印加され、第2の抵抗の他端
    には前記輝度制御回路の出力が与えられ、第1の
    抵抗と第2の抵抗の共通接続点よりビデオ信号が
    出力される抵抗直列回路と を具備し、前記波形表示信号が確立した時には前
    記ビデオ信号が大きくなるように輝度変調される
    ようにしたことを特徴とするCRTは表示回路。
JP1980068605U 1980-05-19 1980-05-19 Expired JPS6243341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980068605U JPS6243341Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980068605U JPS6243341Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56170485U JPS56170485U (ja) 1981-12-16
JPS6243341Y2 true JPS6243341Y2 (ja) 1987-11-10

Family

ID=29662537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980068605U Expired JPS6243341Y2 (ja) 1980-05-19 1980-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243341Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935551U (ja) * 1972-06-26 1974-03-29
JPS5157242A (en) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd Gazojohono chojohoshiki

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935551U (ja) * 1972-06-26 1974-03-29
JPS5157242A (en) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd Gazojohono chojohoshiki

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56170485U (ja) 1981-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045313B2 (ja)
JPS6243341Y2 (ja)
JPS6358512B2 (ja)
JP2508941B2 (ja) 映像信号a−d変換装置
JP3416304B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP2576591B2 (ja) 色変換回路
JPH0569383B2 (ja)
SU1188779A2 (ru) Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки (ЭЛТ)
SU868823A1 (ru) Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки
JPH0548031B2 (ja)
JPH0150864B2 (ja)
JPS60189792A (ja) カラ−crtデイスプレイ装置のカラ−信号発生回路
JPH0328113B2 (ja)
JPS58162059U (ja) 波形表示装置
JPS5937567U (ja) Crtオシロスコ−プ
JPS5846457Y2 (ja) ステツプスキヤン回路
JPH0333277B2 (ja)
JPS58143273A (ja) 波形表示装置
JPS601185U (ja) 陰極線管形映像表示装置
JPS6240491A (ja) デイスプレイ装置
JPH0760162B2 (ja) 波形表示装置
JPH01112878A (ja) 画像表示装置のコントラスト調整回路
JPS59120476U (ja) Crtオシロスコ−プ
JPS6378992U (ja)
JPH064070B2 (ja) 超音波診断装置におけるデ−タ表示方法