JPH0760162B2 - 波形表示装置 - Google Patents
波形表示装置Info
- Publication number
- JPH0760162B2 JPH0760162B2 JP13542589A JP13542589A JPH0760162B2 JP H0760162 B2 JPH0760162 B2 JP H0760162B2 JP 13542589 A JP13542589 A JP 13542589A JP 13542589 A JP13542589 A JP 13542589A JP H0760162 B2 JPH0760162 B2 JP H0760162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveform
- video signal
- value data
- data point
- maximum value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、ラスタスキャン型の表示器を用いた波形表示
装置に関するものであり、詳しくは、ピーク・ツー・ピ
ーク表示(以下PP表示という)の視認性の改善に関する
ものである。
装置に関するものであり、詳しくは、ピーク・ツー・ピ
ーク表示(以下PP表示という)の視認性の改善に関する
ものである。
<従来の技術> デジタルオシロスコープの一種に、ラスタスキャン型の
表示器を用いたものがある。
表示器を用いたものがある。
この装置では、メモリに格納された波形データは各ラス
タ毎に順次読み出されて表示器に表示される。
タ毎に順次読み出されて表示器に表示される。
ところで、従来のこのようなようなラスタスキャン型の
表示器を用いたデジタルオシロスコープは、測定波形を
PP表示するのにあたって、各ラスタの最大値から最小値
までの間の線分をすべて一定の輝度で表示するように構
成されていた。
表示器を用いたデジタルオシロスコープは、測定波形を
PP表示するのにあたって、各ラスタの最大値から最小値
までの間の線分をすべて一定の輝度で表示するように構
成されていた。
<発明が解決しようとする課題> この結果、PP表示にあたって本来意味をもつべき最大値
および最小値は全く強調されないことになり、視認性が
低いという問題がある。
および最小値は全く強調されないことになり、視認性が
低いという問題がある。
特に、このようなPP表示波形が複数重なった場合や、PP
表示波形と他の波形とを同一画面上で比較したい場合に
は各波形を見分けられないことがある。
表示波形と他の波形とを同一画面上で比較したい場合に
は各波形を見分けられないことがある。
本発明は、このような点に着目したものであり、その目
的は、PP表示波形における包絡線の輝度を包絡線間の直
線部分の輝度と異ならせて視認性を高めた波形表示装置
を提供することにある。
的は、PP表示波形における包絡線の輝度を包絡線間の直
線部分の輝度と異ならせて視認性を高めた波形表示装置
を提供することにある。
<課題を解決するための手段> 本発明の波形表示装置は、 ラスタスキャン型の表示器を用いた波形表示装置におい
て、 各ラスタ期間における波形データの最大値データと最小
値データを格納するメモリと、 このメモリから読み出される各ラスタ毎の波形データの
最大値データ点と最小値データ点に対応したビデオ信号
を生成する第1のビデオ信号生成回路と、 前記メモリから読み出される各ラスタ毎の波形データの
最大値データ点と最小値データ点およびこれら最大値デ
ータ点と最小値データ点を結ぶ直線に対応したビデオ信
号を生成する第2のビデオ信号生成回路と、 これら各ビデオ信号生成回路の出力信号の論理積信号と
論理和信号を求めこの両信号のアナログ加算出力に従っ
て表示波形に輝度変調をかける輝度変調回路、 を設けたことを特徴とする。
て、 各ラスタ期間における波形データの最大値データと最小
値データを格納するメモリと、 このメモリから読み出される各ラスタ毎の波形データの
最大値データ点と最小値データ点に対応したビデオ信号
を生成する第1のビデオ信号生成回路と、 前記メモリから読み出される各ラスタ毎の波形データの
最大値データ点と最小値データ点およびこれら最大値デ
ータ点と最小値データ点を結ぶ直線に対応したビデオ信
号を生成する第2のビデオ信号生成回路と、 これら各ビデオ信号生成回路の出力信号の論理積信号と
論理和信号を求めこの両信号のアナログ加算出力に従っ
て表示波形に輝度変調をかける輝度変調回路、 を設けたことを特徴とする。
<作用> PP表示波形における包絡線の部分は、第1のビデオ信号
生成回路の出力信号と第2のビデオ信号生成回路の出力
信号との論理積により包絡線間の直線部分よりも高い輝
度で表示される。
生成回路の出力信号と第2のビデオ信号生成回路の出力
信号との論理積により包絡線間の直線部分よりも高い輝
度で表示される。
これにより、PP表示波形の包絡線は他の直線部分よりも
強調して表示されることになる。
強調して表示されることになる。
<実施例> 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、メモリ1には、各ラスタR1〜Rn毎の波形デー
タの最小値minおよび最大値maxが格納されている。この
メモリ1に格納されている波形データDは、読み出し回
路2からラスタスキャンに同期して加えられる制御信号
S1に従って、各ラスタR1〜Rn毎に最小値minおよび最大
値maxが順次第1のビデオ信号生成回路3および第2の
ビデオ信号生成回路4に読み出される。読み出し回路2
および各ビデオ信号生成回路3,4には表示制御回路5か
ら垂直同期信号,水平同期信号などに基づく制御信号
S2,S3がそれぞれ加えられている。第1のビデオ信号生
成回路3はメモリ1から読み出される各ラスタ毎の波形
データDの最大値データ点と最小値データ点に対応した
ビデオ信号v1を生成して輝度変調回路6に出力し、第2
のビデオ信号生成回路4はメモリ1から読み出される各
ラスタ毎の波形データDの最大値データ点と最小値デー
タ点およびこれら最大値データ点と最小値データ点を結
ぶ直線に対応したビデオ信号v2を生成して輝度変調回路
6に出力する。輝度変調回路6は、各ビデオ信号生成回
路3,4の出力信号v1,v2の論理積を出力するアンドゲート
7,各ビデオ信号生成回路3,4の出力信号v1,v2の論理和を
出力するオアゲート8,これら各ゲート7,8の出力信号を
加算する抵抗回路網9で構成されている。このように構
成される輝度変調回路6の出力信号voutはCRTなどのラ
スタスキャン型の表示器10に加えられる。
において、メモリ1には、各ラスタR1〜Rn毎の波形デー
タの最小値minおよび最大値maxが格納されている。この
メモリ1に格納されている波形データDは、読み出し回
路2からラスタスキャンに同期して加えられる制御信号
S1に従って、各ラスタR1〜Rn毎に最小値minおよび最大
値maxが順次第1のビデオ信号生成回路3および第2の
ビデオ信号生成回路4に読み出される。読み出し回路2
および各ビデオ信号生成回路3,4には表示制御回路5か
ら垂直同期信号,水平同期信号などに基づく制御信号
S2,S3がそれぞれ加えられている。第1のビデオ信号生
成回路3はメモリ1から読み出される各ラスタ毎の波形
データDの最大値データ点と最小値データ点に対応した
ビデオ信号v1を生成して輝度変調回路6に出力し、第2
のビデオ信号生成回路4はメモリ1から読み出される各
ラスタ毎の波形データDの最大値データ点と最小値デー
タ点およびこれら最大値データ点と最小値データ点を結
ぶ直線に対応したビデオ信号v2を生成して輝度変調回路
6に出力する。輝度変調回路6は、各ビデオ信号生成回
路3,4の出力信号v1,v2の論理積を出力するアンドゲート
7,各ビデオ信号生成回路3,4の出力信号v1,v2の論理和を
出力するオアゲート8,これら各ゲート7,8の出力信号を
加算する抵抗回路網9で構成されている。このように構
成される輝度変調回路6の出力信号voutはCRTなどのラ
スタスキャン型の表示器10に加えられる。
第2図は第1図の装置の動作を説明するタイミングチャ
ートであり、各ラスタ単位の動作を示している。(a)
は第1のビデオ信号生成回路3の出力信号v1であり、最
小値minおよび最大値maxに対応した部分がHレベルにな
っている。(b)は第2のビデオ信号生成回路4の出力
信号v2であり、最小値minと最大値maxに対応した部分お
よび最小値minと最大値maxを結ぶ区間全体がHレベルに
なっている。(c)は輝度変調回路6の出力信号voutで
あって、第1のビデオ信号生成回路3の出力信号v1と第
2のビデオ信号生成回路4の出力信号v2が加算されてい
る。
ートであり、各ラスタ単位の動作を示している。(a)
は第1のビデオ信号生成回路3の出力信号v1であり、最
小値minおよび最大値maxに対応した部分がHレベルにな
っている。(b)は第2のビデオ信号生成回路4の出力
信号v2であり、最小値minと最大値maxに対応した部分お
よび最小値minと最大値maxを結ぶ区間全体がHレベルに
なっている。(c)は輝度変調回路6の出力信号voutで
あって、第1のビデオ信号生成回路3の出力信号v1と第
2のビデオ信号生成回路4の出力信号v2が加算されてい
る。
第3図はこのような輝度変調回路6の出力信号voutを表
示器10に入力した場合のラスタの表示例図である。すな
わち、最小値minおよび最大値maxに対応した部分は最小
値minおよび最大値maxを結ぶ区間よりも高い輝度で強調
して表示される。
示器10に入力した場合のラスタの表示例図である。すな
わち、最小値minおよび最大値maxに対応した部分は最小
値minおよび最大値maxを結ぶ区間よりも高い輝度で強調
して表示される。
このように構成することにより、PP表示にあたって意味
をもつべき最大値および最小値は強調して表示されるの
で、高い視認性が得られる。
をもつべき最大値および最小値は強調して表示されるの
で、高い視認性が得られる。
そして、複数のPP表示波形が重なった場合や、PP表示波
形と他の波形とを同一画面上で比較したい場合にも各波
形を容易に見分けることができる。
形と他の波形とを同一画面上で比較したい場合にも各波
形を容易に見分けることができる。
<発明の効果> 以上説明したように、本発明によれば、PP表示波形にお
ける包絡線の輝度を包絡線間の直線部分の輝度と異なら
せて視認性を高めた波形表示装置が実現でき、デジタル
オシロスコープなどに好適である。
ける包絡線の輝度を包絡線間の直線部分の輝度と異なら
せて視認性を高めた波形表示装置が実現でき、デジタル
オシロスコープなどに好適である。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の動作を説明するタイミングチャート、第3図は
表示例図である。 1……メモリ、2……読み出し回路、3……第1ビデオ
信号生成回路、4……第2ビデオ信号生成回路、5……
表示制御回路、6……輝度変調回路、7……アンドゲー
ト、8……オアゲート、9……抵抗回路網、10……表示
器(CRT)。
第1図の動作を説明するタイミングチャート、第3図は
表示例図である。 1……メモリ、2……読み出し回路、3……第1ビデオ
信号生成回路、4……第2ビデオ信号生成回路、5……
表示制御回路、6……輝度変調回路、7……アンドゲー
ト、8……オアゲート、9……抵抗回路網、10……表示
器(CRT)。
Claims (1)
- 【請求項1】ラスタスキャン型の表示器を用いた波形表
示装置において、 各ラスタ期間における波形データの最大値データと最小
値データを格納するメモリと、 このメモリから読み出される各ラスタ毎の波形データの
最大値データ点と最小値データ点に対応したビデオ信号
を生成する第1のビデオ信号生成回路と、 前記メモリから読み出される各ラスタ毎の波形データの
最大値データ点と最小値データ点およびこれら最大値デ
ータ点と最小値データ点を結ぶ直線に対応したビデオ信
号を生成する第2のビデオ信号生成回路と、 これら各ビデオ信号生成回路の出力信号の論理積信号と
論理和信号を求めこの両信号のアナログ加算出力に従っ
て表示波形に輝度変調をかける輝度変調回路、 を設けたことを特徴とする波形表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13542589A JPH0760162B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 波形表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13542589A JPH0760162B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 波形表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02311769A JPH02311769A (ja) | 1990-12-27 |
JPH0760162B2 true JPH0760162B2 (ja) | 1995-06-28 |
Family
ID=15151433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13542589A Expired - Lifetime JPH0760162B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 波形表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0760162B2 (ja) |
-
1989
- 1989-05-29 JP JP13542589A patent/JPH0760162B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02311769A (ja) | 1990-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4058826A (en) | Method and system for generating oscillographic displays of analog signals upon a TV | |
US4212009A (en) | Smoothing a raster display | |
US7768533B2 (en) | Video generator with NTSC/PAL conversion capability | |
JPS634186B2 (ja) | ||
JPS5987379A (ja) | 装置内の回路を試験するための装置 | |
JPS5991375A (ja) | 同期発生器により制御されるビデオ試験装置 | |
JPH04313066A (ja) | 表示装置 | |
US4516119A (en) | Logic signal display apparatus | |
US4560981A (en) | Logic waveform display apparatus | |
JPS60249185A (ja) | デイスプレイコントロ−ラ | |
JPH0760162B2 (ja) | 波形表示装置 | |
JPH04305160A (ja) | バッファ・メモリを用いたトリガ発生方法 | |
JP3084729B2 (ja) | デジタルオシロスコープ | |
JP2687880B2 (ja) | ビデオ信号試験装置およびビデオ信号試験方法 | |
KR100345686B1 (ko) | 가상입체영상변환장치및방법 | |
JPS6343684B2 (ja) | ||
SU1608639A1 (ru) | Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки | |
EP0159589A2 (en) | Display system for a measuring instrument | |
JPS6243341Y2 (ja) | ||
US5406309A (en) | Video simulation of CRT response | |
JPS6337222A (ja) | ブラウン管波形表示用輝度補間装置 | |
JPS60189792A (ja) | カラ−crtデイスプレイ装置のカラ−信号発生回路 | |
JPS58144757A (ja) | アナログ波形表示方式 | |
JPS6251430B2 (ja) | ||
JPS648824B2 (ja) |