JPS6243141B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243141B2
JPS6243141B2 JP53142134A JP14213478A JPS6243141B2 JP S6243141 B2 JPS6243141 B2 JP S6243141B2 JP 53142134 A JP53142134 A JP 53142134A JP 14213478 A JP14213478 A JP 14213478A JP S6243141 B2 JPS6243141 B2 JP S6243141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
liquid sample
contact mechanism
filling
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53142134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5482285A (en
Inventor
Nedetsuki Baruta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avl AG
Original Assignee
Avl AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avl AG filed Critical Avl AG
Publication of JPS5482285A publication Critical patent/JPS5482285A/ja
Publication of JPS6243141B2 publication Critical patent/JPS6243141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、所要測定電極を備えている長路測
定室に液体試料を充填する工程用としての監視お
よび制御のための方法、ならびにその方法を実施
するための装置、にかかるものである。
血液ガス分析では、検試液体試料でその測定室
を満たす工程の進行、および、その測定室の充填
状態、を監視することが必要とされる。その測定
室は、細管状であることが多く、その室内へ所要
測定電極が到達すべくされているものであるが、
その測定室充填工程が、前記監視の結果にもとづ
いて、制御もされることとなつている。
その測定室がすつかり完全に満たされたのち、
試料をそれ以上送ることは停止して、所要測定電
極によつて本来の測定工程そのものを行うことが
必要となる。
そうした長路測定室内に収めずみの液体試料内
にもしも気泡がはいり込んでしまつていると、そ
んな測定結果は試料の正しい特性を再現したもの
となり得ない恐れがある。すなわち、そうした気
泡は、その選択性電極に試料を完全に接触させる
ことを妨げるからである。したがつて、そのよう
な事態が生じたとするとそれをすぐに検知して、
たとえばその細管状測定室内の液柱全体を先へ押
し送り、後続の試料を送り込むことによつて、そ
うした気泡をその血液ガス分析器から追い出す、
というようにする方策をも備えることが要求され
る。
自動操作血液ガス分析器では、操作員は測定室
充填工程の監視をしないものであるから、その測
定室充填工程も自動的にしかるべく管理制御され
て進行するものとされていなければならない。
上述した問題点や要求事項を解決するために講
ぜられた技術的手段は、 冒記した方法において、長路測定室の当初部、
終端部およびその間の中間部とに3つの測定点を
設け、当初部と中間部の測定点の間の第1区域お
よび中間部と終端部の測定点の間の第2区域それ
ぞれの液体試料の電気抵抗を測定する工程と、前
記第1区域および第2区域における測定抵抗値が
いずれもそれぞれの区域の所定の抵抗値に達する
と前記液体試料の充填を自動的に停止する工程と
および、前記第1区域の電気接続がその下手側の
第2区域の電気接続成立に先だつて切断されたと
き、前記液体試料の充填を中断しかつ故障信号を
発する工程とを含むことである。
また、上記の方法を実施するための装置におい
て、測定室に、長路方向に間隔を隔てて前記測定
室の内部にまで達する状態で液体試料と接触する
第1、第2及び第3の導電性接触機構を配設し、
かつ、前記第1接触機構は前記長路測定室の当初
部に設けられ、前記第2接触機構は所要測定電極
のうち一番上手側にある電極の下手側でかつその
他の電極より上手側に設けられ、前記第3接触機
構は前記長路測定室の終端部に設けられていると
共に、これらの接触機構それぞれに接続された監
視装置が設けられ、この監視装置は、前記第1接
触機構と第2接触機構との間、および前記第2接
触機構と第3接触機構との間の前記液体試料の電
気抵抗を測定し、その測定に対応する信号を発生
し、この信号に応答して前記液体試料の充填を制
御するようにされることである。
上記技術的手段は次のように作用する。
本発明の方法において、長路測定室に3つの測
定点を設け、第1区域及び第2区域それぞれの液
体試料の電気抵抗を測定する工程と、第1区域及
び第2区域の測定値がそれぞれの所定値に達する
と液体試料の充填を停止する工程とを含んでいる
から、第1区域及び第2区域の両区域が気泡を含
まない所定抵抗値になると液体試料の充填が自動
的に停止される。
また第1区域の電気接続が第2区域電気接続成
立に先だつて切断されたとき、液体試料の充填を
中断しかつ故障信号を発する工程を含むから、下
手側の第2区域の電気接続が成立していても第1
区域に気泄泡存在しその区域の電気接続が切断さ
れた時、液体試料の充填を中断し故障信号を発す
る。
従つて本発明の方法は次の効果を奏する。第1
及び第2両区域が気泡を含まない所定抵抗値にな
ると液体試料の充填が自動的に停止されるから、
作業員は、この停止のみを確認することによつ
て、長路測定室内に気泡のない状態で所要測定電
極により本来の測定が正確に行われることができ
るに至つた。また、下手側の第2区域の電気接続
が成立していても第1区域に気泡があるときは液
体試料の充填を中断し故障信号を発するから、作
業員は、この故障信号により気泡存在の不具合を
知り、その後液体試料の中断を解除して液体試料
の再充填を行い長路測定室が良態になる前記の状
態に達した後に正確な測定を行うことができるに
至つた。
次に本発明の装置において、測定室に第1、第
2及び第3の接触機構を設け、監視装置が前記第
1及び第2接触機構間並びに第2及び第3の接触
機構間の液体試料の電気抵抗を測定し、その測定
値に対応する信号に応答して液体試料の充填を制
御する構成であるから、監視装置が第1及び第2
接触機構間並びに第2及び第3の接触機構間の状
態に応じて液体試料の充填を制御することがで
き、前述の本発明の方法の作用、効果で述べたと
同じ作用効果を発揮できるに至つた。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
この図面には、この発明方法実施のための装置
が略図的に示されている。この図のものが自動式
血液ガス分析器の一部分を構成するようにされて
いることもある。
血液ガス分析器そのものの個個の構成部品はす
でによく知られたものであるから、添付図面で
は、この発明方法実施用としてなにか特別な改変
が加えられたような部分だけを示すにとどめてい
る。
図の装置での測定室1は、この実施形態の場
合、細管状のものである。その測定室1の壁面に
は、それぞれの選択性電極2〜5が組付けられて
いて、それらは、その細管状測定室1の全長にわ
たつて、すなわち、試料が送り込まれる当初部か
ら、その試料が室を離れ去る終端部まで、にわた
つて、分散配置されている。
一例として、その第一測定電極2をPH用対照電
極とし、第二測定電極3をPH感応性ガラス電極と
することができる。血液内溶存CO2測定用とし
て、たとえば第三測定電極4をCO2感応性電極と
して構成することができる。細管1に組付けられ
たものとして最後に残る第四測定電極5は酸素感
応性電極とすることができる。それら測定電極
は、それぞれの所要測定値を得るための評価演算
回路につながれているのであり、そうした回路は
当業者周知のもので図には示していない。
この細管状測定室1には3つの接触機構すなわ
ち接触片6〜8も備えられており、それらは、そ
の細管1の内部組込みとか、少なくともその内部
にまで達しているとか、のものである。
したがつて、これら接触片6〜8は、試料が測
定室1内に納められれば、そうした液体試料と電
気接続が成立することになる。図で見られるよう
に、第一接触機構6は、液体試料が送り込まれる
細管当初部ぎりぎりのところにある。第二接触機
構7は、その細管1内にまで、達しているすでに
述べた第一測定電極2よりもあとのところにあ
る。他方、第三接触機構8は、液体試料がその測
定室1から離れ去るところ、すなわちその細管1
の終端部、にようやく設けられている。
こうした装置の改変例のひとつとして、それら
接触機構のうちのひとつが、すでに述べた測定電
極のうちのひとつの役目をも同時に兼ねる、べく
された構成のものがある。その電極としての好適
例はPH用対照電極2であるが、ただしそれは必ず
しも測定室当初部に設置しなければならないもの
ではない。この構成によれば、すでに述べた接触
片のうちのひとつ、6なり7なり8なり、をガラ
ス細管1の壁面へわざわざ組付けなくともすむこ
ととなる。
ともかくそれら接触機構はいずれも監視装置9
につながれている。その監視装置には交流電源1
0があり、その電源が、抵抗計11を介してそれ
ら接触機構6〜8のいずれにでも接続自在とされ
ているのである。
図に示された抵抗計測器では、切換器12が備
えられていて、それによつて随意の接触機構対、
すなわち接触機構6と7の対、あるいは接触機構
7と8の対、が抵抗計11の計測系へつなぎつけ
できるようにされている。図で読取られるよう
に、中央接触片7はそれら両接触片対いずれの場
合にも共通な基準点として働いており、ともか
く、これら3接触片によつて、測定室を構成する
細管1の充填状態が検定できるのである。
細管充填がしかるべく行われる際、まず接触片
6と7間が電導架橋される。さらに進むと、接触
片7と8間にも電気接続が成立する。
このように接触片7と8間に電気接続が作りあ
げられた状態になつたということは、測定細管が
満たされて血液ガス分析の本来の工程をここでは
じめることができる、ということになるのである
から、測定室1内へ測定液をそれ以上吸込むこと
をここで停止する、べくされている。
測定室1充填の際に気泡がはいり込んでしまつ
ていても、接触片6と7間の電気接続は成立する
こととなるであろうが、その場合にはその封じ込
められた気泡のために、接触片6と7間の電気接
続は、接触片7と8間の領域が電導性とされるに
先立つて、ふたたび中断されることとなる。そう
した状態となれば、充填工程を中断して故障警告
が出されるべくされている。すなわち、その目的
のために、この監視装置は、たとえば、音響信号
装置13なり、あるいは(図には示していない)
視覚信号装置だけなり、を備えた構成のものとす
ればよい。この構成によれば、血液試料中に気泡
がはいり込んでいたために間違つた測定結果を出
してしまうことが避けられる。さらに、この構成
によれば、測定室1を完全に満たすには不足な少
量の液量でも、すべての測定電極についてのそれ
ぞれの測定値を得ることさえできるのである。す
なわち、すでに述べたように故障通報が出て充填
工程が中断されたのち、その細管内にすでに納ま
つているだけの液柱を、順次に、各電極3,4,
5それぞれの下部位置へ、と押し送つてゆけばよ
いのである。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の方法を実施するための装置を
略図的に示したものである。 1……細管状測定室、2……PH用対照電極、で
あると考えている、試料送り流し方向いちばんは
じめの位置に設置された電極、3,4,5……い
ちばんはじめの電極2のあとに設置された各電
極、6……第一接触機構、7……第二接触機構、
8……第三接触機構、9……監視装置、10……
交流電源、11……抵抗計、12……切換器、1
3……音響信号装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の所要測定電極2,3,4,5を備えて
    いる長路測定室1に液体試料を充填する工程を監
    視および制御するための方法において、前記長路
    測定室1の当初部、終端部およびその間の中間部
    とに3つの測定点を設け、当初部と中間部の測定
    点の間の第1区域Aおよび中間部と終端部の測定
    点の間の第2区域Bそれぞれの前記液体試料の電
    気抵抗を測定する工程と、前記第1区域Aおよび
    第2区域Bにおける測定抵抗値がいずれもそれぞ
    れの区域の所定の抵抗値に達すると前記液体試料
    の充填を自動的に停止する工程とおよび、前記第
    1区域Aの電気接続がその下手側の第2区域Bの
    電気接続成立に先だつて切断されたとき、前記液
    体試料の充填を中断しかつ故障信号を発する工程
    とを含むことを特徴とする長路測定室充填工程を
    監視および制御するための方法。 2 特許請求の範囲1に記載の発明において、前
    記第1区域Aおよび第2区域Bの抵抗値測定を、
    所要選択性測定電極による液体試料の測定そのも
    のに先立つて停止する工程を含むことを特徴とす
    る方法。 3 複数の所要測定電極2,3,4,5を備えて
    いる長路測定室1に液体試料を充填する工程を監
    視および制御するための装置において、前記測定
    室1に、長路方向に間隔を隔てて前記測定室1の
    内部にまで達する状態で前記液体試料と接触する
    第1、第2及び第3の導電性接触機構6,7,8
    を配設し、かつ、前記第1接触機構6は前記長路
    測定室1の当初部に設けられ、前記第2接触機構
    7は前記所要測定電極2,3,4,5のうち一番
    上手側にある電極2の下手側でかつその他の電極
    3,4,5より上手側に設けられ、前記第3接触
    機構8は前記長路測定室1の終端部に設けられて
    いると共に、これらの接触機構6,7,8それぞ
    れに接続された監視装置9が設けられ、この監視
    装置9は、前記第1接触機構6と第2接触機構7
    との間、および前記第2接触機構7と第3接触機
    構8との間の前記液体試料の電気抵抗を測定し、
    その測定に対応する信号を発生し、この信号に応
    答して前記液体試料の充填を制御するようにされ
    ていることを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲3に記載の発明において、前
    記第2接触機構7が、それ以外のふたつの接触機
    構6,8双方用の共通共働接触機構として構成さ
    れていることを特徴とする装置。
JP14213478A 1977-11-16 1978-11-16 Method and device for supervising and controlling process of filiing long measuring chamber Granted JPS5482285A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1401777A CH625065A5 (ja) 1977-11-16 1977-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5482285A JPS5482285A (en) 1979-06-30
JPS6243141B2 true JPS6243141B2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=4397245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14213478A Granted JPS5482285A (en) 1977-11-16 1978-11-16 Method and device for supervising and controlling process of filiing long measuring chamber

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4358423A (ja)
JP (1) JPS5482285A (ja)
AT (1) AT362527B (ja)
CH (1) CH625065A5 (ja)
DE (1) DE2848073A1 (ja)
GB (1) GB2009941B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361539A (en) * 1980-05-05 1982-11-30 Instrumentation Laboratory Inc. Analysis system
US4361540A (en) * 1980-05-05 1982-11-30 Instrumentation Laboratory Inc. Analysis system
US4443407A (en) * 1981-04-02 1984-04-17 Instrumentation Laboratory Inc. Analysis system
US4771007A (en) * 1982-03-18 1988-09-13 Wescor, Inc. Electrical conductivity device for detecting mastitis in dairy cows
US4517302A (en) * 1982-11-15 1985-05-14 Technicon Instruments Corporation Continuous flow metering apparatus
JPS61275659A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Toshiba Corp 自動化学分析装置
US5194814A (en) * 1991-05-22 1993-03-16 Tremetrics, Inc. Electrolytic conductivity detector
IL116163A0 (en) * 1995-11-28 1996-01-31 Univ Ramot Detection of specific entities in a sample
JP3769230B2 (ja) 1999-10-29 2006-04-19 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス 液体の中の気泡の検出方法及び装置
ATE378224T1 (de) * 2000-01-31 2007-11-15 Freni Brembo Spa Vorrichtung zum entlüften eines hydraulischen systems einer bremse und entlüftungskit mit solcher vorrichtung
US20080260593A1 (en) * 2000-03-22 2008-10-23 Dewalch Norman Binz Method and apparatus for processing substances in a single container
TW200504358A (en) * 2003-07-16 2005-02-01 Tokyo Gas Co Ltd Device for judging types of liquid in container and control method therefor
AT412515B (de) * 2003-08-07 2005-03-25 Hoffmann La Roche Verfahren zur detektion einer gasblase in einer flüssigkeit
AT502856B1 (de) 2004-09-02 2007-10-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur detektion einer gasblase in einer wässrigen flüssigkeit
AT414172B (de) 2004-09-02 2006-09-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur detektion einer gasblase in einer wässrigen flüssigkeit
US8033157B2 (en) 2007-10-01 2011-10-11 Baxter International Inc. Medical fluid air bubble detection apparatus and method
EP2409766A1 (de) 2010-07-23 2012-01-25 F. Hoffmann-La Roche AG Verfahren zur Hydrophilisierung von Oberflächen fluidischer Komponenten und derartige Komponenten enthaltende Bauteile

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3367849A (en) * 1964-03-20 1968-02-06 Atomic Energy Commission Usa Amperometric determination of glucose
US3556950A (en) * 1966-07-15 1971-01-19 Ibm Method and apparatus for automatic electrochemical analysis
GB1343767A (en) * 1970-02-26 1974-01-16 Emi Ltd Fluid discrimination devices
US3884640A (en) * 1972-10-26 1975-05-20 Gen Electric Apparatus to analyze fluids
JPS5236099U (ja) * 1975-09-05 1977-03-14
DD127033B1 (de) * 1976-05-10 1980-03-19 Kurt Kaese Einrichtung zum regeln der wasserstandshohe, insbesondere in automatenkesseln

Also Published As

Publication number Publication date
DE2848073C2 (ja) 1989-04-06
GB2009941B (en) 1983-01-06
CH625065A5 (ja) 1981-08-31
DE2848073A1 (de) 1979-05-17
ATA792878A (de) 1980-10-15
AT362527B (de) 1981-05-25
GB2009941A (en) 1979-06-20
JPS5482285A (en) 1979-06-30
US4358423A (en) 1982-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243141B2 (ja)
DE4445947C2 (de) Verfahren zur Erkennung von Fehlerquellen bei amperometrischen Meßzellen
DE69023129T2 (de) Fehlerdetektion in elektrochemischen gassensorvorrichtungen.
DE19841770A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Füllstandsmessung
US3699804A (en) Capillary viscometer
US3462577A (en) Welding method and apparatus
JPH0328778A (ja) ケーブルにおける故障状況をみつけだすための装置および方法
US6212949B1 (en) Level sensor and washer unit
JP2017015706A (ja) ピペット針の接触を検出する方法
JPH03269237A (ja) 自動粘度測定装置
ATE34369T1 (de) Sensor zum feststellen der fluessigkeitshoehe.
US4468608A (en) Electrochemical sensor instrumentation
JP2017538942A5 (ja)
DE4042257A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur ermittlung von fuellstand und pegelhoehen von elektrisch leitenden fluessigkeiten unter verwendung diskreter sensorpositionen
JPS6355661B2 (ja)
US3761377A (en) Atmospheric chlorine detection apparatus
JP4838314B2 (ja) 容器の充填レベルの検出装置および方法および容器の充填装置
EP0614529A1 (en) Oxygen analyzer
US2382516A (en) Liquid level follow-up device
JPH11335950A (ja) 糸ガイドを位置決めする経編機の位置決め装置
JP2692780B2 (ja) コンクリート充填検出システム
KR850008717A (ko) 가스분석 시스템
JPS5821554A (ja) 電気泳動装置
JP2900789B2 (ja) 塩水タンクの水位および塩水濃度検知装置
US2714189A (en) Electrolytic method and cell