JP4838314B2 - 容器の充填レベルの検出装置および方法および容器の充填装置 - Google Patents

容器の充填レベルの検出装置および方法および容器の充填装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4838314B2
JP4838314B2 JP2008535992A JP2008535992A JP4838314B2 JP 4838314 B2 JP4838314 B2 JP 4838314B2 JP 2008535992 A JP2008535992 A JP 2008535992A JP 2008535992 A JP2008535992 A JP 2008535992A JP 4838314 B2 JP4838314 B2 JP 4838314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
filling
resistance section
reference potential
filling level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008535992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524007A (ja
Inventor
メイツィンガー,ルパート
ツァシェル,イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krones AG
Original Assignee
Krones AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krones AG filed Critical Krones AG
Publication of JP2009524007A publication Critical patent/JP2009524007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838314B2 publication Critical patent/JP4838314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/26Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks
    • B67C3/2614Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks specially adapted for counter-pressure filling
    • B67C3/2617Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks specially adapted for counter-pressure filling the liquid valve being opened by mechanical or electrical actuation
    • B67C3/2622Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks specially adapted for counter-pressure filling the liquid valve being opened by mechanical or electrical actuation and the filling operation stopping when probes, e.g. electrical or optical probes, sense the wanted liquid level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/26Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks
    • B67C3/2614Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks specially adapted for counter-pressure filling
    • B67C3/2625Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks specially adapted for counter-pressure filling the liquid valve being opened automatically when a given counter-pressure is obtained in the container to be filled
    • B67C3/2631Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks specially adapted for counter-pressure filling the liquid valve being opened automatically when a given counter-pressure is obtained in the container to be filled and the filling operation stopping when probes, e.g. electrical or optical probes, sense the wanted liquid level

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

本発明は、容器の充填レベルの検出装置、容器の充填装置並びに容器の充填レベルの検出方法に関するものである。
米国特許第4188826号およびドイツ特許第2723999C2号から、導電液のレベル高さの電気的測定装置が既知である。この場合、伸長電極が液体内に浸漬される。電極の抵抗それ自身は液体内への電極の接触抵抗よりも小さくなければならない。電極の2つの端部に電圧が印加される。液体と接触している電極に沿って電位の高さが異なることにより、液体内に漂遊電流が形成される。電極の浸漬部分の中央に対して正確に対称に走行する漂遊電流の場合、漂遊電流の範囲外の液体の電位は電極の液体浸漬部分の中央の電位に対応する。浸漬電極の漂遊電流範囲外の電位を検出するために、かなり離れた容器壁が使用されている。この測定装置により、測定電圧と充填レベルとの間の線形線図が得られる。
欧州特許第0658511B1号、ドイツ特許公開第4322088A1号、スイス特許第338640号および欧州特許第0598892B1号から、電極が液体と接触可能であり、したがって両方の電極間の短絡により充填レベルが推測可能なボトル内液体レベルの検出装置が既知である。この場合には、線形充填レベル測定は不可能であるかまたはきわめて困難であり、即ちきわめて多数の個別抵抗および対応接点を用いてはじめてこれが可能となる。しかしながら、この接触測定は、導電性容器壁が必要ではないという利点を有している。
米国特許第4188826号明細書 ドイツ特許第2723999C2号明細書 欧州特許第0658511B1号明細書 ドイツ特許公開第4322088A1号明細書 スイス特許第338640号明細書 欧州特許第0598892B1号明細書
できるだけ簡単且つ確実な方法で、非導電性容器の場合でもできるだけ良好な精度で充填レベルが検出可能な、容器の充填レベルの検出装置および方法並びに容器の充填装置を提供することが本発明の課題である。
この課題は請求項1の装置、請求項10の装置および請求項11の方法により解決される。好ましい実施形態が従属請求項に開示されている。
充填レベルの検出装置において、容器内に挿入可能であり且つ2つの位置において電気接続された抵抗区間を含む測定センサが設けられている。この抵抗区間を用いて充填レベルを検出するための線形測定方法が可能である。
しかも、液体内の基準電位を測定可能な電極が測定センサそれ自身内に組み込まれている。基準電位電極が抵抗区間に比較的接近して配置されているような配置によりはじめて、確実な充填レベル測定が可能であることがわかった。このとき、導電性容器壁はもはや必要ではないので、ガラス・ボトルまたはプラスチック・ボトルが可能な容器として使用可能である。
基準電位電極を抵抗区間に対して電気絶縁するために、絶縁部材が設けられていることが有利である。接着剤、シール等のみによる絶縁もまた考えられよう。
この場合、基準電位電極が測定センサの下端部に配置されているような配置が特に有利である。この範囲内においては、液体内の抵抗区間からの漂遊電流は比較的少ないので、測定において良好な線形性が達成される。
抵抗区間はチューブ部材として形成されていることが有利である。これはコスト的に有利で且つ簡単な抵抗区間の構造を可能にする。さらに、抵抗区間のこの構造は、例えば抵抗区間または基準電位電極にチューブ内部を通して電気ラインを導き且つこのようにしてこれらを充填物から分離して保持することを可能にする。
この場合、チューブの下端部が絶縁部材および/または基準電位電極と接続されていることが有利である。ここで、種々の部分を相互にシールするために、対応シールが設けられていてもよいことが有利である。
抵抗区間に3本のラインが接続されている配置が特に有利であり、この場合、2本のラインは直流または交流電圧を抵抗区間に印加するために使用され、第3のラインは電位を測定するために使用される。このような配置により、外部からの散乱放射線による外乱影響が十分に遮断される。
容器を充填するために、特に、上記のような充填レベルの検出装置を有する装置が有利である。
方法においては、はじめに、測定センサが容器内に挿入され且つこのとき容器は徐々に充填される。充填において、抵抗区間は充填物と徐々に接触する。基準電位は、充填物内に浸漬され且つ測定センサに配置されている基準電位電極により決定される。
抵抗区間を有する測定センサ内に基準電位電極を配置することにより、ただ1つのセンサが容器内に挿入されるだけでよいことによって簡単な取扱いが可能である。
本発明の有利な実施形態が添付図面により示されている。
図1に測定センサ1が示され、測定センサ1はバー2の下端部に配置されている。バー2は導電性であってもまたは非導電性であってもよい。バー2の下端部にチューブ部材3が装着され、チューブ部材3は導電性であり且つその抵抗は液体との接触抵抗に比較して相対的に小さくあるべきである。チューブ2およびチューブ部材3は1本のチューブから一体に形成されていてもよく、この場合、チューブ部材3は接点12(下記参照)により区別される。チューブ部材3は、その上方は接点12と接続され、その下方は接点13と接続されている。接点12に1本のライン8が接続され、接点13には2本のライン9および10が接続されている。しかしながら、2本のライン9および10の代わりにただ1本のラインが設けられていてもよい。これは、ライン9またはライン10のいずれかが省略されることを意味する。
チューブ部材3の下端部にシール6が設けられ、シール6に絶縁部材4が続く。この場合、絶縁部材4は測定センサに沿う方向に長さを有し、その長さはチューブ部材3の長さの1/50および半分の間の値を有している。チューブ部材3の長さの1/5および1/10の間の範囲内の長さが好ましい。
測定センサ1の下端部にシール7によりシールされて基準電位電極5が設けられ、基準電位電極5は導電性材料から形成されている。この基準電位電極5は接点14においてライン11と接続されている。
異なる部分2、3、4および5は、それぞれ隣接部分と例えばねじ結合により結合されてもよい。シール6、7はねじ込みにより圧着され、これにより良好なシールが得られる。
充填レベルを測定するために、ライン8および9の間に直流または交流電圧が印加される。これにより、チューブ部材3に沿って接点12および13の間に電位降下が形成される。抵抗区間3の抵抗は抵抗区間3およびそれを包囲する液体の間の接触抵抗に比較して相対的に小さいことにより、この電位降下は充填レベルとは比較的無関係である。
抵抗区間3に沿った液体レベルの高さに応じてそれぞれ、液体は、種々の高さの電位を有する抵抗区間の部分と接触することになる。これにより、液体の電位それ自身は充填レベルの上昇と共に変化する。この液体の電位は基準電位電極5により検出可能である。即ち、このために、例えばライン10および11の間の電圧差が決定されても、またはライン10がない場合には、ライン9および11の間またはライン8および11の間の電圧差が決定されてもよい。
したがって、この測定センサを用いて、充填量が変化する間に変化する電圧によって充填レベル高さの連続検出が可能である。
一実施例が図2に示されている。ここでは、液体16が充填されているボトル15内に測定センサ1が浸漬されている。ここでは、チューブ部材3はその一部が液体16内に浸漬されている。さらに、基準電位電極5は抵抗区間3の下端部の下側に配置されているので、基準電位電極5もまた液体内に浸漬されている。
図2においては、図を見やすくするために、液体16がそれによりボトル15内に注入される充填弁ないしは充填パイプは示されていない。充填パイプはセンサのほぼ近くに配置されていても、またはセンサと同軸に配置されていてもよい。
方法においては、測定センサ1がボトル15内に挿入される。このときまたはその前に、液体16がボトル15内に注入される充填過程が開始される。基準電位電極5およびそれに続いて抵抗区間3の下端部が、上昇する液面17と接触される。この状態においては、基準電位電極5は抵抗区間3の下端部と同じ電位を有している。液面17がさらに上昇すると共に、液体16の電位は、接点12(図1参照)によって設定されている電位の方向に変化するであろう。この変化した液体の電位は基準電位電極5を用いて検出可能である。簡単な電圧測定により決定可能な希望の充填レベルが到達されたとき直ちに充填が停止される。それに続いて、測定センサが容器15から取り出される。
このようなボトル充填は、例えば多数の充填ステーション(5、10、20、30、40、50、60、70、80、90または100より多い)を有する回転充填機またはリニア充填機においても実行可能である。
図1は測定センサの略断面図を示す。 図2は容器内の測定センサの略図を示す。
符号の説明
1 測定センサ
2 バー(チューブ)
3 チューブ部材(抵抗区間)
4 絶縁部材
5 基準電位電極
6、7 シール
8、9、10、11 電気ライン
12、13、14 接点
15 ボトル
16 液体(充填物)
17 液面

Claims (11)

  1. 容器内に挿入可能であり且つ2つの位置(12,13)において電圧源に電気接続された抵抗区間(3)を含む測定センサであって、この場合、前記抵抗区間が容器充填物と種々の充填レベル高さにおいて接触可能である、前記測定センサを備えた、ボトルのような容器の充填レベルの検出装置において、
    前記抵抗区間(3)は、前記2つの位置の間で電圧勾配を有し、容器充填物(16)と種々の充填レベル高さにおいて接触したとき、充填レベル高さに応じて前記容器充填物(16)の電位を変化させ、
    前記測定センサ(1)が、前記容器充填物(16)の電位を検出する基準電位電極(5)を有し、
    容器の充填レベルが前記容器充填物(16)の電位に基づいて検出され
    前記抵抗区間(3)がチューブ部材を含み、このチューブ部材の下端部には、絶縁部材(4)、絶縁接着剤及び絶縁シールのうち少なくとも1つを介して前記基準電位電極(5)に接続されていることを特徴とする容器の充填レベルの検出装置。
  2. 前記基準電位電極(5)が前記抵抗区間(3)に対してそれにより電気絶縁される絶縁部材(4)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記基準電位電極(5)が前記絶縁部材により前記抵抗区間(3)に固定されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記基準電位電極(5)が前記測定センサ(1)の下端部に配置されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記抵抗区間(3)がチューブ部材を含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記チューブ部材の内部に、前記抵抗区間(3)の前記2つの位置にそれぞれ電気的に接続される第1及び第2の電気ライン(8、9)、及び前記基準電位電極(5)に電気的に接続され、前記基準電位電極(5)の検出電位を出力するための第3の電気ライン(11)が配置されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記チューブ部材の下端部が絶縁部材(4)を介して前記基準電位電極(5)と接続されていることを特徴とする請求項5または6に記載の装置。
  8. 充填物内に浸漬可能な部分間にシール6、7が設けられていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記抵抗区間(3)に追加の測定信号ライン(10)が接続されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれか一項に記載の充填レベルの検出装置が設けられていることを特徴とするボトルのような容器の充填装置。
  11. 2つの位置において電圧源に電気接続された抵抗区間(3)を含む測定センサ(1)を用い、次のステップ、即ち、前記測定センサが容器内に挿入され且つ容器が徐々に充填され、これにより、前記抵抗区間(3)が容器充填物(16)と種々の充填レベル高さにおいて接触可能であるというステップを有する、ボトルのような容器の充填レベルの検出方法において、
    前記抵抗区間(3)は、チューブ部材を含み、前記2つの位置が第1及び第2の電気ライン(8、9)により前記電圧源に接続されて前記2つの位置の間で電圧勾配を有し、容器充填物(16)と種々の充填レベル高さにおいて接触したとき、充填レベル高さに応じて前記容器充填物の電位を変化させ、
    前記容器充填物(16)内に浸漬された、前記測定センサ(1)において前記チューブ部材の下端部に、絶縁部材(4)、絶縁接着剤及び絶縁シールの少なくとも1つを介して配置されている基準電位電極(5)により前記容器充填物(16)の電位が与えられ、前記基準電位電極(5)が前記容器充填物(16)の電位を前記基準電位電極(5)に接続された第3の電気ライン(11)により出力し、この前記容器充填物(16)の電位により容器の充填レベルが検出されることを特徴とする容器の充填レベルの検出方法。
JP2008535992A 2005-12-07 2006-11-18 容器の充填レベルの検出装置および方法および容器の充填装置 Expired - Fee Related JP4838314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005058616A DE102005058616A1 (de) 2005-12-07 2005-12-07 Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen des Füllstandes eines Behälters und Vorrichtung zum Befüllen eines Behälters
DE102005058616.3 2005-12-07
PCT/EP2006/011087 WO2007065555A2 (de) 2005-12-07 2006-11-18 Vorrichtung und verfahren zum erfassen des füllstandes eines behälters und vorrichtung zum befüllen eines behälters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524007A JP2009524007A (ja) 2009-06-25
JP4838314B2 true JP4838314B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=37696056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535992A Expired - Fee Related JP4838314B2 (ja) 2005-12-07 2006-11-18 容器の充填レベルの検出装置および方法および容器の充填装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8375783B2 (ja)
EP (1) EP1957947A2 (ja)
JP (1) JP4838314B2 (ja)
CN (1) CN101292136B (ja)
DE (1) DE102005058616A1 (ja)
WO (1) WO2007065555A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005058616A1 (de) 2005-12-07 2007-06-14 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen des Füllstandes eines Behälters und Vorrichtung zum Befüllen eines Behälters
DE102011103836A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Khs Gmbh Behältervolumenkontrolle vorlaufend zur Füllhöhenkontrolle
CN102331286B (zh) * 2011-07-28 2013-08-28 三一重工股份有限公司 一种检测装置及混凝土泵送设备
CN104495731B (zh) * 2014-11-18 2017-09-01 广州达意隆包装机械股份有限公司 灌装控制装置及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631524B2 (ja) * 1977-05-27 1988-01-13 Kerunfuorushungusuanraage Yuuritsuhi Gmbh
US5626053A (en) * 1993-11-24 1997-05-06 Rochester Gauges, Inc. Floatless gauge with resistive/conductive polymer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE842554C (de) * 1951-04-18 1952-06-30 Elektrophysik Bonn Dr Stephan Standhoehenmessgeraet
US2827008A (en) * 1955-10-19 1958-03-18 Fred F Hodge Flow indicator
US3678749A (en) * 1970-02-25 1972-07-25 Patrick D Harper Floatless fluid level gauge
AT338640B (de) * 1974-08-27 1977-09-12 Wiltschek Erhard Steuervorrichtung fur das abfullen von flussigkeiten
DE2723999C2 (de) 1977-05-27 1982-05-13 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Einrichtung zum elektrischen Messen der Standhöhe von elektrisch leitenden Flüssigkeiten
DE3838660A1 (de) * 1987-06-30 1989-04-27 Walter Nicolai Verfahren zur messung und ueberwachung des volumens der verdraengungsfluessigkeit in der verdraengungskammer einer volumenaenderungseinrichtung unter beruecksichtigung zulaessiger winkel-abweichungen der grundflaechenebene (standflaeche) der verdraengungskammer von der horizontalen
EP0598892B1 (de) 1992-06-19 1998-03-18 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik Vorrichtung zur einstellung der füllhöhe in füllmaschinen für gefässe
DE4322088A1 (de) 1993-07-02 1995-01-12 Khs Masch & Anlagenbau Ag Verfahren sowie Füllelement zum Abfüllen eines flüssigen Füllgutes in Flaschen, Dosen oder dergleichen Behälter
DE4342987A1 (de) 1993-12-16 1995-06-22 Khs Masch & Anlagenbau Ag System zum Abfüllen eines flüssigen Füllgutes in Flaschen, Dosen oder dergleichen Behälter
US6223595B1 (en) * 1998-06-04 2001-05-01 Illinois Tool Works Inc Resistive fluid level sensing and control system
CN2463806Y (zh) * 2001-01-15 2001-12-05 刘德九 电极式水温水位传感器
CN2502247Y (zh) * 2001-11-04 2002-07-24 贾树宝 电阻式水位计
DE102005058616A1 (de) 2005-12-07 2007-06-14 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen des Füllstandes eines Behälters und Vorrichtung zum Befüllen eines Behälters

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631524B2 (ja) * 1977-05-27 1988-01-13 Kerunfuorushungusuanraage Yuuritsuhi Gmbh
US5626053A (en) * 1993-11-24 1997-05-06 Rochester Gauges, Inc. Floatless gauge with resistive/conductive polymer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007065555A2 (de) 2007-06-14
US20090126484A1 (en) 2009-05-21
WO2007065555A3 (de) 2007-08-02
DE102005058616A1 (de) 2007-06-14
US8375783B2 (en) 2013-02-19
EP1957947A2 (de) 2008-08-20
JP2009524007A (ja) 2009-06-25
CN101292136B (zh) 2012-03-28
CN101292136A (zh) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014200452B2 (en) Method and apparatus for capacitive fill level measurement of liquids or bulk materials
US9631966B2 (en) Fill level monitoring system and flow measuring device
US6938478B2 (en) Impedance level meter for liquids in tanks
JP4838314B2 (ja) 容器の充填レベルの検出装置および方法および容器の充填装置
JP2012008129A (ja) 容器内の充填媒質の非侵襲性容量式充填レベル測定装置および方法
ITVI20090183A1 (it) Dispositivo per la misurazione di proprieta' elettriche di fluidi e metodo per misurare dette proprieta' elettriche
JP2017015706A (ja) ピペット針の接触を検出する方法
AU2017312101A1 (en) Conductivity sensor with void correction
TW202107046A (zh) 雙極性互電容式液體感測
JP4532357B2 (ja) 濃度測定装置
AU2003221563A1 (en) Device for detecting a defined filling level of a medium in a container
EP0039420A3 (en) Length and temperature measuring device for tanks
US11821765B2 (en) Magnetically inductive flow measuring probe, measuring arrangement and method for determining a flow rate and/or an installation angle
KR101030342B1 (ko) 정전용량 수위 감지센서 및 시스템
RU2708682C1 (ru) Контактный датчик удельной электрической проводимости жидкости
JPH02112727A (ja) 牛乳流量計中の充填面高さを測定する電極
IT202100017633A1 (it) Dispositivo di rilevazione a galleggiante per monitorare la quantità di un liquido in un contenitore.
JP6336405B2 (ja) 断面積変化検出用装置
JP2003130714A (ja) 液位測定装置
JP5643605B2 (ja) 測定装置および測定方法
JP2004184079A (ja) ピンホール検査装置およびピンホール検査方法
KR0145579B1 (ko) 온도계
EP1816448A1 (en) Capacitive probe for detecting the level of electrically conductive substances, in particular liquids
RU2084836C1 (ru) Устройство для измерения уровня токопроводной жидкости
CN104133101B (zh) 一种测试不同油流速度下变压器油体电流的实验装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees