JPS6242841A - 積層物 - Google Patents
積層物Info
- Publication number
- JPS6242841A JPS6242841A JP17471686A JP17471686A JPS6242841A JP S6242841 A JPS6242841 A JP S6242841A JP 17471686 A JP17471686 A JP 17471686A JP 17471686 A JP17471686 A JP 17471686A JP S6242841 A JPS6242841 A JP S6242841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- mol
- maleic anhydride
- vinyl acetate
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はガス透過防11−性に優れた樹脂積層物に関す
る。
る。
少量のエチレンを含むエチレン−酢酸ビニル共重合体の
う°ン化物はガス3f!過率が小さいので、食品包装用
と[、で適し2ている。17かし、該エチレンーm′酸
ビニル共重合体のケン化物からつくられたフィルムはt
l−いに熱融着できないので、従来はポリエチレンとの
積層物に変え、ボリエナlノンの易ヒートシール性を利
用して前記熱融着性を改良し、食品包装用フィルムと1
.て実際に使用されている。
う°ン化物はガス3f!過率が小さいので、食品包装用
と[、で適し2ている。17かし、該エチレンーm′酸
ビニル共重合体のケン化物からつくられたフィルムはt
l−いに熱融着できないので、従来はポリエチレンとの
積層物に変え、ボリエナlノンの易ヒートシール性を利
用して前記熱融着性を改良し、食品包装用フィルムと1
.て実際に使用されている。
ところが、ポリエチレンとエナl/ンー酢酸ビニル共市
合体のケン化物とは、LLに#:着性が悪いので、接着
剤を使用して接合するか、或いはポリエチレン表面にコ
ロナ放電などの表面活性化処理を施【7てから両層の接
合を行なわなければならなかった。
合体のケン化物とは、LLに#:着性が悪いので、接着
剤を使用して接合するか、或いはポリエチレン表面にコ
ロナ放電などの表面活性化処理を施【7てから両層の接
合を行なわなければならなかった。
このように従来法では、積層物の製造−に重大な制約が
あり、かつ異種材料の複合体ということに起因する欠陥
もあって、満足できる晶質の積層包装用フィル11は得
られなかった。
あり、かつ異種材料の複合体ということに起因する欠陥
もあって、満足できる晶質の積層包装用フィル11は得
られなかった。
本発明の目的は従来の4aJm物にみられる!!!造1
−および晶質1−の欠点を改良した新規な積層物を提イ
共する、二とにある。
−および晶質1−の欠点を改良した新規な積層物を提イ
共する、二とにある。
しかしで、本発明によれば、耐酸ビニルlit位を30
モル2以−L−含イ1’ L 11.つそのm酸ビニル
基の゛lOモル%以1・がケン化されている耐酸ビニル
系重合体のケン化物からなる樹脂、If4(A)と、マ
レイン酸または無水マレイン酸をオl/フィン市合体に
グラフト共重介さゼで得られる7トイン酸または無水マ
レイン酸の’1’ 位を1’) 、(1(’) 1 =
hモル%含イJするグラフト共重合体からなる樹脂J
fn(H)とからなる積層物が提供される。
モル2以−L−含イ1’ L 11.つそのm酸ビニル
基の゛lOモル%以1・がケン化されている耐酸ビニル
系重合体のケン化物からなる樹脂、If4(A)と、マ
レイン酸または無水マレイン酸をオl/フィン市合体に
グラフト共重介さゼで得られる7トイン酸または無水マ
レイン酸の’1’ 位を1’) 、(1(’) 1 =
hモル%含イJするグラフト共重合体からなる樹脂J
fn(H)とからなる積層物が提供される。
本発明において(A)mを構成する樹脂は、ポリ酢酸ビ
ニル或いは酢酸ビニル単位の含有頃が30モル%以上の
エチレン−酢酸ビニル共重合体を原料として、その酢酸
ビニル基の°70モル%以−Lがケン化されている重合
体である。該樹脂中のビニルアルコール11位の鼠が−
1−、記規定量未満では、該樹脂は十分な〃ス透過防1
−性を示さない。この重合体はフンカル重合法などの公
知の方法によ−)で容易に製造することかでと、また、
フィルム形成能を有する程度の分子量を41.でおり、
そして溶融成形■(能な量の可塑剤、例えばエチレング
リコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール
、グリセリン、多価アルコールとフルキレンオキシドと
の反応生成物などを配合して使用してもよい。
ニル或いは酢酸ビニル単位の含有頃が30モル%以上の
エチレン−酢酸ビニル共重合体を原料として、その酢酸
ビニル基の°70モル%以−Lがケン化されている重合
体である。該樹脂中のビニルアルコール11位の鼠が−
1−、記規定量未満では、該樹脂は十分な〃ス透過防1
−性を示さない。この重合体はフンカル重合法などの公
知の方法によ−)で容易に製造することかでと、また、
フィルム形成能を有する程度の分子量を41.でおり、
そして溶融成形■(能な量の可塑剤、例えばエチレング
リコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール
、グリセリン、多価アルコールとフルキレンオキシドと
の反応生成物などを配合して使用してもよい。
一方、(B)層を構成するオにフィン系グラ7トノ(重
合体は、オレフィン重合体にマレイン酸または無水マレ
イン酸をグラ7トノい口介させて得られるグラフト共4
j今体である。
合体は、オレフィン重合体にマレイン酸または無水マレ
イン酸をグラ7トノい口介させて得られるグラフト共4
j今体である。
オレフィン共重合体にグラフトされるマレイン酸または
無水マドイン酸のう九、後者の無水マレイン酸がより好
ましい。無水マレイン酸を使用する場合には、エチレン
、スナレン、耐酸ビニル等のコモ7マーを同時に共グラ
フト」いlt、合体する、−ともできる。
無水マドイン酸のう九、後者の無水マレイン酸がより好
ましい。無水マレイン酸を使用する場合には、エチレン
、スナレン、耐酸ビニル等のコモ7マーを同時に共グラ
フト」いlt、合体する、−ともできる。
グラフト化されるオレフィン中合体にけ、例えば、ボリ
エナレン、ポリプロピレンなとのオレ“フィン単独中介
体;エチレンとプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン
などとのオレフィン相11:の共重合体;エチレン−ビ
ニルエステルJイ:fj 合体、エチレンと不飽和酸ま
たは不飽和酸エステルとの共重合体などが挙げられる。
エナレン、ポリプロピレンなとのオレ“フィン単独中介
体;エチレンとプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン
などとのオレフィン相11:の共重合体;エチレン−ビ
ニルエステルJイ:fj 合体、エチレンと不飽和酸ま
たは不飽和酸エステルとの共重合体などが挙げられる。
後者の共重合体の場合には、オレフィンに対する他のコ
モ7マーの含有紙は()。
モ7マーの含有紙は()。
5ないし2()モル%の範囲が好ま【、い。
−1−記グラフF共重合体に含イJされるマレイン酸ま
たは無水マレイン酸の+1を位の鼠は+1,001ない
し10モル%。好ま【7くは+1.01ないし5モル%
の範囲が良い。(1,(1(11モル%未満では前記(
A)/−との接着強度が十分でなく、逆に10モル%を
越えると積層物の機械強度が低1′するので好ましくな
い。
たは無水マレイン酸の+1を位の鼠は+1,001ない
し10モル%。好ま【7くは+1.01ないし5モル%
の範囲が良い。(1,(1(11モル%未満では前記(
A)/−との接着強度が十分でなく、逆に10モル%を
越えると積層物の機械強度が低1′するので好ましくな
い。
本発明で使用される重合体はそれぞれ公知の方法で容易
に製造することかでb7+、例えば、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体はラジカル重合lごよって製造することが
でき、そのケン化反応はヘキサンのような良溶媒の存在
下でナトリウムメチラートのような触媒を作用させる、
−と1こよって簡単に行なわれる。
に製造することかでb7+、例えば、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体はラジカル重合lごよって製造することが
でき、そのケン化反応はヘキサンのような良溶媒の存在
下でナトリウムメチラートのような触媒を作用させる、
−と1こよって簡単に行なわれる。
ラジカル重合、イオン重合、配位重合法などによって得
られるオレフィン重合体は、その良溶媒、例えばキシレ
ンと過酸化物の存在t゛でマレイン酸または無水マレイ
ン酸とのグラフト反応を進めることにより、グラフト」
(重合体1、二変λる。−とかてψきる。
られるオレフィン重合体は、その良溶媒、例えばキシレ
ンと過酸化物の存在t゛でマレイン酸または無水マレイ
ン酸とのグラフト反応を進めることにより、グラフト」
(重合体1、二変λる。−とかてψきる。
なお、グラフ)jt4重合体はlli独で使用してもよ
いし、前述のオレフィン重合体とブレンドして使用して
もよい。実際には、マレイン酸まムーは無水マレイン酸
単位を高濃度に合むグラ′7F」い11今体を調製し、
オレフィン重合体、特にエチレン−I’ll酸ビニル共
爪合体とブレンドして使用するノjが都合がよい。ブレ
ンドしで使用する場合でも、マレイン酸または無水マレ
イン酸!4を位がブレンド体全体の0,0(11ないし
1()モル%になるよう調整する心安がある。ブレンド
方法はトライブレンド、メルトブレンドまたは溶液ブレ
ンド等のいずれの方法であ−)てもよい。
いし、前述のオレフィン重合体とブレンドして使用して
もよい。実際には、マレイン酸まムーは無水マレイン酸
単位を高濃度に合むグラ′7F」い11今体を調製し、
オレフィン重合体、特にエチレン−I’ll酸ビニル共
爪合体とブレンドして使用するノjが都合がよい。ブレ
ンドしで使用する場合でも、マレイン酸または無水マレ
イン酸!4を位がブレンド体全体の0,0(11ないし
1()モル%になるよう調整する心安がある。ブレンド
方法はトライブレンド、メルトブレンドまたは溶液ブレ
ンド等のいずれの方法であ−)てもよい。
本発明の積層物は(Δ)(f3)両層を接合することに
よって得られるが、接合力法は公知の方法、例えば共押
出成形、押出コー・ティング、ドライラミネートなどい
ずれの方法を採用することもt’%る。
よって得られるが、接合力法は公知の方法、例えば共押
出成形、押出コー・ティング、ドライラミネートなどい
ずれの方法を採用することもt’%る。
特1こ、両層を・別ノ1の押出はにより溶融押出しl−
f::後、円型グイまたは′r型ダイの内部で両層を接
合させて所望の形状の多)t4フィルムにrるのが好ま
しい。成型温度は両成分の軟化点以1−かつ分解温度以
i°であればよいが、150〜3(1(MC,特に20
0−25(1℃の範囲内が好ま1.い。積層物の構成と
しては、(A)屑と(B)Nの各1層の2層構成のみな
らず、(B)層/(A))v!/(B)ノ鱒或いは(A
)層との接着良好な他の樹脂を用いた組合せ、例えばポ
リアミド層/(A)層/(11)層、ポリエステルm/
(A)層/(B)層等の組合せも使用することができる
。各層の厚みは品質、yF、済性等の饅求に合う様に任
意に選ぶことができるに のようにして得られる積層物は、樹脂層間の接着が極め
て良好で、品質的には〃ス透過防11−性に優れ、熱融
着が容易であるばかりでなく、1絢撃性、柔軟性、低温
特性、透明性等が優れ、17カ・も極めて経済的である
ことから、食品包装用フィルムとして最適である。
f::後、円型グイまたは′r型ダイの内部で両層を接
合させて所望の形状の多)t4フィルムにrるのが好ま
しい。成型温度は両成分の軟化点以1−かつ分解温度以
i°であればよいが、150〜3(1(MC,特に20
0−25(1℃の範囲内が好ま1.い。積層物の構成と
しては、(A)屑と(B)Nの各1層の2層構成のみな
らず、(B)層/(A))v!/(B)ノ鱒或いは(A
)層との接着良好な他の樹脂を用いた組合せ、例えばポ
リアミド層/(A)層/(11)層、ポリエステルm/
(A)層/(B)層等の組合せも使用することができる
。各層の厚みは品質、yF、済性等の饅求に合う様に任
意に選ぶことができるに のようにして得られる積層物は、樹脂層間の接着が極め
て良好で、品質的には〃ス透過防11−性に優れ、熱融
着が容易であるばかりでなく、1絢撃性、柔軟性、低温
特性、透明性等が優れ、17カ・も極めて経済的である
ことから、食品包装用フィルムとして最適である。
本発明において最大のポイントは各樹脂l鍔間の接着力
にある。以下実施例を通して樹脂ノー間の接着力を中心
にして本発明の詳細な説明する。
にある。以下実施例を通して樹脂ノー間の接着力を中心
にして本発明の詳細な説明する。
実施例1〜2
(A)層として、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン
化物[エチレン含有%t:43−tル%、ケン化度:9
9モル%、メルトインデックス(ASTMl)−123
8−62Tによる。以1゛同様):2.(1[1/1(
1min)Iを用い、(13)ノーとして次の2様類の
?j(脂を用いた。
化物[エチレン含有%t:43−tル%、ケン化度:9
9モル%、メルトインデックス(ASTMl)−123
8−62Tによる。以1゛同様):2.(1[1/1(
1min)Iを用い、(13)ノーとして次の2様類の
?j(脂を用いた。
(、) エチレン−酢酸ビニル共重合体(エチレン含
有油:94モル95、メルトインデックス:!(。
有油:94モル95、メルトインデックス:!(。
()ビ/ 111m1n)95車量部と低密度ポリエチ
レン(密度:(1、916[1/ (40% メルト
インデックス:2.3./I(l随in)への無水マレ
イン酸のグフ7ト共重合体(無水マレイン酸含有厭:0
.70モル%)5重量部とのブレンド体、 (b) エチレン−酢酸ビニル共重合体[−1:記(
a)に記載したと同じもの195市量部とエチレン−酢
酸ビニル共重合体(エチレン含有鼠:97モル%、メル
トインデックスニア0./10論in)への無水マレイ
ン酸のグフ7ト共重合体(無水マレイン酸含有量:(1
,’75モル%)5重V部とのブレンド体。
レン(密度:(1、916[1/ (40% メルト
インデックス:2.3./I(l随in)への無水マレ
イン酸のグフ7ト共重合体(無水マレイン酸含有厭:0
.70モル%)5重量部とのブレンド体、 (b) エチレン−酢酸ビニル共重合体[−1:記(
a)に記載したと同じもの195市量部とエチレン−酢
酸ビニル共重合体(エチレン含有鼠:97モル%、メル
トインデックスニア0./10論in)への無水マレイ
ン酸のグフ7ト共重合体(無水マレイン酸含有量:(1
,’75モル%)5重V部とのブレンド体。
各々の樹脂を別の押出機から2層イン7レーシヨングイ
に供給し、200℃で2層フィルムを作J& した。用
いたダイは200muφのスパイラルグイで、グイリッ
プは1wmであった。フィルムの構成は外ノーが(A)
成分で厚さく)、02IIII11、内層が(13)成
分で厚さ0.(14,m+a、ブローアツプ比2.0で
あった。
に供給し、200℃で2層フィルムを作J& した。用
いたダイは200muφのスパイラルグイで、グイリッ
プは1wmであった。フィルムの構成は外ノーが(A)
成分で厚さく)、02IIII11、内層が(13)成
分で厚さ0.(14,m+a、ブローアツプ比2.0で
あった。
得られた2)−フィルムについで(A))韓と(1′(
)7mとの接着強度およびその他の物性を測定したとこ
ろ、後記第1表に示す結果が得られた。接着強度の測定
は、オートグラフで引張速度200舶論/111i夏+
、温度23℃で18 (1”剥離方式によって打なった
。
)7mとの接着強度およびその他の物性を測定したとこ
ろ、後記第1表に示す結果が得られた。接着強度の測定
は、オートグラフで引張速度200舶論/111i夏+
、温度23℃で18 (1”剥離方式によって打なった
。
引張強度および伸びはJIS K−6732により測
定1.た。また、酸素透過率はASTM D−143
7により測定し、さらにヒートシール強度は120°C
および140 ’C−(’ヒートシールした試験片につ
いてJIS χ−1526に記載のJi法に従って測
定した。
定1.た。また、酸素透過率はASTM D−143
7により測定し、さらにヒートシール強度は120°C
および140 ’C−(’ヒートシールした試験片につ
いてJIS χ−1526に記載のJi法に従って測
定した。
比較例1〜2
実施例1における(13)JvJ樹脂の代りに、下記の
樹脂、 (c) 低密度ポリエチレン(密度:0.920゜/
cc、 メルトインデックス:3.2 g/ 10
min。
樹脂、 (c) 低密度ポリエチレン(密度:0.920゜/
cc、 メルトインデックス:3.2 g/ 10
min。
−〇−
表面処理せず)
または
(d) エチレン−酢酸ビニル共重合体[実施例1の
(、)に記載したと同じもの1 を用い、実施例1と同様の方法で2 Ji フィルムを
作成し、接着強度を測定した。その結果を後記第1表に
併せて記載する。
(、)に記載したと同じもの1 を用い、実施例1と同様の方法で2 Ji フィルムを
作成し、接着強度を測定した。その結果を後記第1表に
併せて記載する。
比較例:(= 4
エチレン−ffI−酸ビニル共重合体のケン化物(実施
例1の(A)層と同じもの、比較例:()まL−は低密
度ポリエチレン(比較例1の(c)と同じもの、比較例
4)を単独で用い、(1,(16111m厚さのインフ
レーションフィルムを作成した。省々について酸素透過
係数を測定し7た。その結果を下記第1表に併せ゛(記
載する。
例1の(A)層と同じもの、比較例:()まL−は低密
度ポリエチレン(比較例1の(c)と同じもの、比較例
4)を単独で用い、(1,(16111m厚さのインフ
レーションフィルムを作成した。省々について酸素透過
係数を測定し7た。その結果を下記第1表に併せ゛(記
載する。
一\
ゝ〜・〜
第1表から明らかなように、本発明に従う2 Jt4フ
ィルム(LX施例1.2)は比較例1.2の2層フィル
ムと比べて優れた接着強度をイjしており、改良の効果
が明確である。また比較例4のフィルムと比べて小さな
酸素透過率を有しているので、食品包装用として使用し
た場合に内容物の品質低下、′&質、変色を防11−す
ることがでトる。その11、十分な強度にヒートシール
できるから世襲速度の向−1〕やシール性不良によるも
れ率の減少が望める6そして引張強度が^いので外方か
らの内容物の保護、或いは突起を有する内容物の創破れ
性も向1−する。従って本発明の2層フィルムは食品包
itこ最適である。
ィルム(LX施例1.2)は比較例1.2の2層フィル
ムと比べて優れた接着強度をイjしており、改良の効果
が明確である。また比較例4のフィルムと比べて小さな
酸素透過率を有しているので、食品包装用として使用し
た場合に内容物の品質低下、′&質、変色を防11−す
ることがでトる。その11、十分な強度にヒートシール
できるから世襲速度の向−1〕やシール性不良によるも
れ率の減少が望める6そして引張強度が^いので外方か
らの内容物の保護、或いは突起を有する内容物の創破れ
性も向1−する。従って本発明の2層フィルムは食品包
itこ最適である。
実施例3・−4
エチレン−m゛酸酸二ニル共重合体ケン化物(エチレン
含有M:4:(モル%、ケン化度:s)9モル%、メル
トインデックス: 2 、0 [?/ 10 Iain
)の厚み+1 。
含有M:4:(モル%、ケン化度:s)9モル%、メル
トインデックス: 2 、0 [?/ 10 Iain
)の厚み+1 。
051のインフレーションフィルム巨A)層1と、F記
の2種の厚みO,(15+++mのインフレーションフ
ィルム巨F3)7鱒1とを各々ヒートシーラーを用いて
温度118(ビC1圧力I K g/ cmJ、時間7
秒なる条件で貼合せて積層物を得た。この積層物につい
て両層間の接着強度を測定したところ、後記第2表に示
す結果が得られた。いずれも極めてよく接着していた。
の2種の厚みO,(15+++mのインフレーションフ
ィルム巨F3)7鱒1とを各々ヒートシーラーを用いて
温度118(ビC1圧力I K g/ cmJ、時間7
秒なる条件で貼合せて積層物を得た。この積層物につい
て両層間の接着強度を測定したところ、後記第2表に示
す結果が得られた。いずれも極めてよく接着していた。
(B)層
(e) エチレン−酢酸ビニル共重合体(エチレン含
有til:88Jモル%)への無水マレイン酸−スチレ
ンの共グラフト共重合体(無水マレイン酸含有駿:0.
60モル%、無水マレイン酸とスチレンとはほぼ等モル
数含有)、(f) エチレン−m:酸ビニル共重合体
(エチレン含有犠:94モル%)95重置部と、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体(エチレン含有量:97モル%
)への無水マレイン酸グラフト共重今体(無水マレイン
酸含有量:0.775毛ルモル5重量部とのブレンド体
。
有til:88Jモル%)への無水マレイン酸−スチレ
ンの共グラフト共重合体(無水マレイン酸含有駿:0.
60モル%、無水マレイン酸とスチレンとはほぼ等モル
数含有)、(f) エチレン−m:酸ビニル共重合体
(エチレン含有犠:94モル%)95重置部と、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体(エチレン含有量:97モル%
)への無水マレイン酸グラフト共重今体(無水マレイン
酸含有量:0.775毛ルモル5重量部とのブレンド体
。
比較例5
実施例3の(13)層の代91こ、エチレン−m酸ビニ
ル」(重合体(エチレン合有量:94午ル%)を使用し
、実施例3と同様にして積層物を得た。この積層物につ
いて両層間の接着強度を測定した。その結果を第2表に
併せで記載する。
ル」(重合体(エチレン合有量:94午ル%)を使用し
、実施例3と同様にして積層物を得た。この積層物につ
いて両層間の接着強度を測定した。その結果を第2表に
併せで記載する。
第2表
実施例5
ポリ酢酸ビニルのケン化物(ケン化度二88%)を水に
溶解し、シリコンペーパー上にコーティングし、乾燥f
&j土がして1gさ0 、1 mmのフィルム[(A)
mlを得た。一方、エチレン−酢酸ビニル共重合体(エ
チレン含有域:94モル%)95重置部と、エチレン−
酢酸ビニル共重合体(エチレン含有曖:97モル%)へ
の無水マレイン酸のグア7F共屯合体(無水マレイン酸
含有蹴:0,75モル%含有)5重量部とのブレンド体
から、厚み0.1151I1mのインフレーションフィ
ルムr(F3 )M 1 ヲ得た。
溶解し、シリコンペーパー上にコーティングし、乾燥f
&j土がして1gさ0 、1 mmのフィルム[(A)
mlを得た。一方、エチレン−酢酸ビニル共重合体(エ
チレン含有域:94モル%)95重置部と、エチレン−
酢酸ビニル共重合体(エチレン含有曖:97モル%)へ
の無水マレイン酸のグア7F共屯合体(無水マレイン酸
含有蹴:0,75モル%含有)5重量部とのブレンド体
から、厚み0.1151I1mのインフレーションフィ
ルムr(F3 )M 1 ヲ得た。
(A)層と(■3)層とをヒートシーラーを用いて温度
1)(0°C1圧力I K H/ cIo”、時間7秒
の条f1で貼介せ槓1m物を得た。得られた積層物に−
ノいて両層間の接着強度を測定したところ180 H/
cvnであ一〕だ。
1)(0°C1圧力I K H/ cIo”、時間7秒
の条f1で貼介せ槓1m物を得た。得られた積層物に−
ノいて両層間の接着強度を測定したところ180 H/
cvnであ一〕だ。
比較例6
実施例5において(Y3)層樹脂としてエチレン含47
ffi、 94 モル%のエチレン−酢酸ビニル共m
合体を用いて同様の方法で接着強度を測定1.たとこ
ろ、6I?/c鴫であった。
ffi、 94 モル%のエチレン−酢酸ビニル共m
合体を用いて同様の方法で接着強度を測定1.たとこ
ろ、6I?/c鴫であった。
=15=
Ill 8ill象4.j!笛1ら百埴9百の碍π改
行1.て下式−の手続補正書(自発) 昭和61年8月5日 特許庁長官 黒 1)明 椎 殿l、事件の表示 積j1物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4代 理 人〒107 住 所 東京都港区赤坂1丁目9番15号実施例
6を加入する。
行1.て下式−の手続補正書(自発) 昭和61年8月5日 特許庁長官 黒 1)明 椎 殿l、事件の表示 積j1物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4代 理 人〒107 住 所 東京都港区赤坂1丁目9番15号実施例
6を加入する。
「実施例6
(,41Mとして実施例1で用いたと同じエチレン−酢
酸ビニル共重合体のケン化物を用い、かつ+ Br 層
としてポリグロビレン(メルトインデックス:5f/1
0rILin795重量部とポリグロビレンへの無水マ
レイン酸グラフト共重合体(無水マレイン酸含4−1i
:1.0モル係15重量部とのブレンド体を用い、実施
例1と同様の方法で2層フィルムを作成し、接着強度を
測定した。その結果、接着強度け510 j/ciaで
あった。1以上
酸ビニル共重合体のケン化物を用い、かつ+ Br 層
としてポリグロビレン(メルトインデックス:5f/1
0rILin795重量部とポリグロビレンへの無水マ
レイン酸グラフト共重合体(無水マレイン酸含4−1i
:1.0モル係15重量部とのブレンド体を用い、実施
例1と同様の方法で2層フィルムを作成し、接着強度を
測定した。その結果、接着強度け510 j/ciaで
あった。1以上
Claims (1)
- 酢酸ビニル単位を30モル%以上含有し且つその酢酸ビ
ニル基の70モル%以上がケン化されている酢酸ビニル
系重合体のケン化物からなる樹脂層(A)と、マレイン
酸または無水マレイン酸をオレフイン重合体にグラフト
共重合させて得られるマレイン酸または無水マレイン酸
の単位を0.001〜5モル%含有するグラフト共重合
体からなる樹脂層(B)とからなる積層物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17471686A JPS6242841A (ja) | 1986-07-26 | 1986-07-26 | 積層物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17471686A JPS6242841A (ja) | 1986-07-26 | 1986-07-26 | 積層物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6242841A true JPS6242841A (ja) | 1987-02-24 |
Family
ID=15983397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17471686A Pending JPS6242841A (ja) | 1986-07-26 | 1986-07-26 | 積層物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6242841A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4837130A (ja) * | 1971-09-07 | 1973-06-01 | ||
JPS4939678A (ja) * | 1972-08-20 | 1974-04-13 |
-
1986
- 1986-07-26 JP JP17471686A patent/JPS6242841A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4837130A (ja) * | 1971-09-07 | 1973-06-01 | ||
JPS4939678A (ja) * | 1972-08-20 | 1974-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4939009A (en) | Multilayered sheets having excellent adhesion | |
CA1200041A (en) | Adhesive blends and composite structures | |
JPS58194967A (ja) | 接着剤ブレンド及び複合構造体 | |
JPH049672B2 (ja) | ||
JPS58152077A (ja) | 接着剤ブレンド | |
JPS59149944A (ja) | ホツトメルト接着剤 | |
JPS62500852A (ja) | 一酸化炭素インタ−ポリマ−を含有する共押出し積層物 | |
JPS63230757A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS5949191B2 (ja) | 樹脂積層物 | |
JPS6225139A (ja) | 変性ポリエチレン樹脂組成物 | |
JPS6215349B2 (ja) | ||
JPS6031669B2 (ja) | 多層積層構造物 | |
JPS59224343A (ja) | 多層構造物 | |
JPH0532800A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物およびヒートシール性を有するフイルム | |
JPS6242841A (ja) | 積層物 | |
JPS5968351A (ja) | ポリエチレン樹脂組成物積層物 | |
JPS5849573B2 (ja) | 多層積層構造物 | |
JPS61188142A (ja) | 熱収縮性複合延伸フイルム | |
JPS6036942B2 (ja) | 多層積層構造物 | |
JP4009773B2 (ja) | 押出ラミネート用エチレン系樹脂組成物、及びそれを用いた積層体、並びに積層体の製造方法 | |
JP3749000B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP3345118B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS6044156B2 (ja) | 樹脂積層物 | |
JPS643665B2 (ja) | ||
JPS604779B2 (ja) | 密封性の優れたフイルム及びシ−ト |