JPS6242793B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242793B2
JPS6242793B2 JP53053492A JP5349278A JPS6242793B2 JP S6242793 B2 JPS6242793 B2 JP S6242793B2 JP 53053492 A JP53053492 A JP 53053492A JP 5349278 A JP5349278 A JP 5349278A JP S6242793 B2 JPS6242793 B2 JP S6242793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
elastic plate
nozzle
ink chamber
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53053492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54145531A (en
Inventor
Masayoshi Tamai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5349278A priority Critical patent/JPS54145531A/ja
Priority to US06/034,835 priority patent/US4229751A/en
Publication of JPS54145531A publication Critical patent/JPS54145531A/ja
Publication of JPS6242793B2 publication Critical patent/JPS6242793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録紙の上にインク滴を噴射により付
着させ、ビデオ信号であらわされた情報を記録す
る装置、いわゆるインクジエツトプリンタのヘツ
ドに関するものである。
インクジエツトプリンタと称されるものはいく
つかの方式に分類することができる。本発明はと
くにインクに圧力を加えることにより随時噴射を
おこなわせる、いわゆる圧力パルス型インクジエ
ツトに関するものである。例えば実開昭52−
52950号公報に示されるような、従来の圧力パル
ス型インクジエツトの概略を第1図に示す。1は
電歪素子(一般には電気機械変換素子)、2はイ
ンク室5の隔壁をなす弾性板で1,2によりバイ
モルフ型の振動子を形成する、3はインク室5を
形成するインクジエツトヘツド基体、4はノズル
6の設けられた前面板であり、インク供給はパイ
プ7を通じてなされる。いま電歪素子1に電圧が
印加されると、弾性板2はその周縁で基体3に固
定されているためインク室5へ突出するように太
鼓型に変形する。このためインク室5の内容積が
減少して内部の圧力が上昇するため、ノズル6よ
りインクが大気中に突き出し、ついにはインク滴
を分離、噴出させる。電圧が降下すると弾性板は
再び旧位置へ復帰するためさきほどとは反対にノ
ズル部のインク液面はインク室側に後退させられ
る。
このような圧力パルス型インクジエツトの問題
点の1つは、インク室側に液面が後退する場合に
生じる。すなわち、偶発的にインク液面がインク
室側へ復帰する量が大きい場合が生じる。その原
因としては(1)インク室5の隔壁である基体3が電
歪素子1および弾性板2の支持機能を兼ねなけれ
ばならないために、その質量すなわち厚みや奥行
きを大きくする必要があり(質量が小さいと、弾
性板2が忠実かつ高効率で振動せず、良好なイン
ク液滴噴射が行なわれない)、その結果、インク
室5の奥行きまたはインク層の厚みが必然的に大
きくなること、および(2)インクの温度変化による
表面張力や粘度の変化があげられる。インク液面
の復帰量が過大になると、ついにはインク室5内
へ気泡となつて流れこむ。この様子を第2図に示
す。aはもつとものぞましい場合であり、bもま
た許容されるが、cにおいてはついに気泡9が発
生し、この気泡はインク室内を動きまわる。そし
て一たんインク室5内に気泡が発生すると、弾性
板2が変形した場合もその変形の一部または全部
がこの気泡の体積変化となつて吸収されてしま
い、インク室の内部に所定の圧力をつくり出すこ
とができなくなる。その結果、もはや正常な噴射
はおこなわれなくなる。
本発明の目的はノズル部で発生する気泡がイン
ク室内に入ることを防ぎ、かつ気泡の影響を最小
限にしうるような構造のインクジエツトヘツドを
提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、電歪素
子および弾性板を支持する機能は基板にもたせ、
一方、インク室を区画する機能は専用の隔壁に持
たせ、前記隔壁と基板とを弾性板の前側と後側に
分けて配置すると共に、インク室の奥行きをノズ
ル径と同程度に選定し、またノズルに対向する弾
性板に貫通孔を設けないことにより、弾性板が、
ノズルから侵入しようとする空気に対する衝壁と
なつてインク室内に気泡が発生するのを防止する
ようにした点に特徴がある。
本発明の1実施例の概略構成を第3,4図に示
す。電歪素子1と弾性板2から成る振動板はイン
ク室5の反対側で基体19に固定される。隔壁1
3を介して弾性板2と前面板4を一体化すること
によりインク室5が形成される。振動板をインク
室5の反対側に配置された基板19に固定したこ
とにより、隔壁13は振動板固定の働らきをする
必要がなくなる。このため隔壁13をごく薄く例
えばノズル6の径と同程度の厚さにすることが可
能となる。第4図の分解斜視図に良く表わされて
いるように、隔壁13は電歪素子と同程度の径の
孔20とインク供給系につながる流路21とをく
びれ部22により結合させた形の開口を有してい
る。くびれ部22の幅はノズル径と同程度である
のが望ましい。くびれ部の幅があまりに大きく、
すなわちインクの流れに対し断面積が大きいと電
歪素子が変形したときインクはくびれ部から流出
してしまい、噴射に有効な圧力を内部に発生させ
ることができない。またあまりに小さければイン
クの供給を阻害し、ひいては気泡の発生を誘発す
る。
本発明のインクジエツトヘツドにおいて気泡が
インク室内に入りにくい理由はつぎのとおりであ
る。第5図a,bにおける状況は従来の場合とか
わらない。しかし液面の復帰量がこれより大きい
cの場合でもインク室の奥行きが小さく、かつノ
ズルに対向する弾性板2が衝壁または空気受け部
として作用するので、ノズルから侵入した空気は
ノズルを中心にして押しつぶされた形となり、イ
ンク室内へ分離浮遊する気泡を生じない。
さらに本発明によれば、弾性板と前面板または
ノズルとの間の距離が小さくなり、しかもこれら
の間で弾性板の振動を吸収するような介在物が存
在しないので、弾性板の振動をノズル付近により
効率良く集中して作用させることができ、ひいて
はインク滴の発生、噴射をより有効かつ確実に行
なうことができる。
なお、本発明においてインク供給系、前面板の
形状は本質的なものではない。
つぎに、本発明者が実施したインクジエツトヘ
ツドの具体例についてさらに説明する。基体19
は厚さ3mmのアルミを材械加工してつくられる。
振動板は直径5mm、厚さ0.3mmのPLZT電歪素子セ
ラミツク1を、厚さ0.4mmのSVS304ステンレスの
弾性板2に接着したものである。弾性板2にはイ
ンク供給系の1部を構成する孔23が所定の位置
にあけられる。隔壁13は厚さ0.05mmのアルミ板
をフオトエツチングによりパターン形成したもの
である。供給路21の幅は1mm、くびれ部22の
幅は0.1mmである。前面板4は厚さ0.03mmの
SVS304板であり、フオトエツチングにより0.05
φのノズル孔6が所定の位置にあけられる。名々
の部品は同じ外径寸法をもちエポキシ接着材によ
り積層接着されてつくられる。
他の実施例においては、ノズルは宝石によりつ
くられ前面板に圧入される。このときノズル石の
インク室側の面が前面板の同じ面より突出しない
ように注意する必要がある。
本発明のインクジエツトヘツドは1つのノズル
に対する寸法が小さいので多数並べマルチノズル
インクジエツトとすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧力パルス型インクジエツトの従来の
1例を示す断面図、第2図はその動作説明図、第
3図は本発明の1実施例の断面図、第4図はその
分解斜視図、第5図はその動作説明図である。 1……電歪素子、2……弾性板、4……前面
板、5……インク室、6……ノズル、13……隔
壁、19……基体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前面板4と、前記前面板4を貫通して形成さ
    れたノズル6と、前記前面板の背後に、間隔をお
    いて直接対向するように配設された弾性板2と、
    前記前面板および弾性板の間に液密に介挿され、
    これらと協同してインク室を形成する隔壁と、 前記弾性板2の背面に積層固着され、前記弾性
    板をインク室に向つて突出変形させ、前記ノズル
    からインク滴を噴射させる電気機械変換素子1
    と、前記弾性板2の背後に配置され、前記電気機
    械変換素子の外周付近で、その背面に固定された
    基体19と、前記インク室に連通されるインク供
    給路とを具備し、かつ インク室の奥行きが、少なくともノズルの近傍
    において、ノズル径と同程度に選定され、前記弾
    性板のノズルに対向する部分には貫通孔が存在し
    ないことを特徴とするインクジエツトヘツド。
JP5349278A 1978-05-04 1978-05-04 Ink jet head Granted JPS54145531A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349278A JPS54145531A (en) 1978-05-04 1978-05-04 Ink jet head
US06/034,835 US4229751A (en) 1978-05-04 1979-04-30 Ink jet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349278A JPS54145531A (en) 1978-05-04 1978-05-04 Ink jet head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54145531A JPS54145531A (en) 1979-11-13
JPS6242793B2 true JPS6242793B2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=12944327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349278A Granted JPS54145531A (en) 1978-05-04 1978-05-04 Ink jet head

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4229751A (ja)
JP (1) JPS54145531A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3011919A1 (de) * 1979-03-27 1980-10-09 Canon Kk Verfahren zur herstellung eines aufzeichnungskopfes
DE2927488A1 (de) * 1979-07-07 1981-01-22 Philips Patentverwaltung Tintenstrahldrucker
JPS5644671A (en) * 1979-09-21 1981-04-23 Seiko Epson Corp Ink-jet head
US4383264A (en) * 1980-06-18 1983-05-10 Exxon Research And Engineering Co. Demand drop forming device with interacting transducer and orifice combination
US4380018A (en) * 1980-06-20 1983-04-12 Sanyo Denki Kabushiki Kaisha Ink droplet projecting device and an ink jet printer
JPS5753337U (ja) * 1980-09-11 1982-03-27
JPS57113075A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fujitsu Ltd Ink jet head
JPS5818274A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Sharp Corp インクジエツトヘツド装置
US4646106A (en) * 1982-01-04 1987-02-24 Exxon Printing Systems, Inc. Method of operating an ink jet
NL8501881A (nl) * 1985-07-01 1987-02-02 Philips Nv Inktstraaldrukker.
US4680595A (en) * 1985-11-06 1987-07-14 Pitney Bowes Inc. Impulse ink jet print head and method of making same
JP3351436B2 (ja) * 1991-08-21 2002-11-25 セイコーエプソン株式会社 細孔を有する2部材の接着用シ−ト材
US6050679A (en) * 1992-08-27 2000-04-18 Hitachi Koki Imaging Solutions, Inc. Ink jet printer transducer array with stacked or single flat plate element
JPH06134995A (ja) * 1992-08-27 1994-05-17 Rohm Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178135A (ja) * 1974-12-28 1976-07-07 Casio Computer Co Ltd Inkufunshasochi

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444593Y2 (ja) * 1974-12-13 1979-12-21
JPS5426819Y2 (ja) * 1974-12-25 1979-09-04
JPS5252950U (ja) * 1975-10-14 1977-04-15
US4131899A (en) * 1977-02-22 1978-12-26 Burroughs Corporation Droplet generator for an ink jet printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178135A (ja) * 1974-12-28 1976-07-07 Casio Computer Co Ltd Inkufunshasochi

Also Published As

Publication number Publication date
US4229751A (en) 1980-10-21
JPS54145531A (en) 1979-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242793B2 (ja)
US4364070A (en) Drop jet apparatus
JP2001179973A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPH08336966A (ja) インクジェット記録装置
JPS5998859A (ja) インクジエツトヘツド
JPH07195686A (ja) インクジェットプリントヘッド
JP3070625B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、及びその駆動方法
JPS62225364A (ja) インクジエツトプリンタの印字ヘツド
JPS61193859A (ja) ドロツプオンデマンド型インクジエツトヘツド
JP4014766B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド
JPS591797Y2 (ja) インクジエツトプリンタ用印字ヘツド
JP3627782B2 (ja) オンデマンド型マルチノズルインクジェットヘッド
JPH03295657A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH02111550A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS63242554A (ja) インクジエツト・ヘツド
JP3180340B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3324652B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP3664497B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH04353459A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH0331562Y2 (ja)
JP3716513B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドおよびインクジェットプリンタ
JPS6234550B2 (ja)
JPH06171082A (ja) インクジェットヘッド
JP2821927B2 (ja) インクジェット記録装置のインクミスト除去方法
JPS6241111B2 (ja)