JPS6242032Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242032Y2
JPS6242032Y2 JP1983076773U JP7677383U JPS6242032Y2 JP S6242032 Y2 JPS6242032 Y2 JP S6242032Y2 JP 1983076773 U JP1983076773 U JP 1983076773U JP 7677383 U JP7677383 U JP 7677383U JP S6242032 Y2 JPS6242032 Y2 JP S6242032Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tiles
piece
insertion piece
crawler
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983076773U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7677383U priority Critical patent/JPS59181147U/ja
Publication of JPS59181147U publication Critical patent/JPS59181147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242032Y2 publication Critical patent/JPS6242032Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、二階の竪どいと一階の軒どいを連絡
する這いどいを瓦屋根に固定するための這いどい
用控金具に関するものである。
従来這いどいを瓦屋根に固定する場合は、針金
を這いどいに巻付けて針金の端部を瓦と瓦の間に
差し込むようにしていたが、施工に手間がかかる
うえに、針金は断面円形であるから瓦と瓦の間で
回転し抜けやすく這いどいを安定的に支持できな
いばかりでなく、針金を用いて施工していたので
仕上りが悪くなるのであつた。
そこで本考案は、折り曲げ可能な差し込み片の
基部に這いどいを保持するためのつかみ金具本体
を回転可能に連結し、該差し込み片を瓦と瓦の間
に差し込んで固定すべく構成することにより、前
記欠点を解決した這いどい用控金具を提供しよう
とするものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳述
する。
第1図に示した第一実施例の這いどい用控金具
1において、2は差し込み片であり、折り曲げ可
能な金属板より成り、下端2aを尖鋭に形成し、
上端2bを略直角に折り曲げている。
そして、差し込み片2の表面2cには折り曲げ
位置を示す目印3を付記している。
4はつかみ具であり、上下一対の円弧状湾曲片
4a,4bの各々両端をループ状に形成し、一方
のループ部5a,5aをピン6aにて回動自在に
連結し、他方のループ部5b,5bを釘又は針金
等にて連結すべく構成している。
そして、下部の円弧状湾曲片4bを差し込み片
2の上端2bの基部2dにピン6bにて矢印X方
向に回転可能に連結している。
上記のように構成した這いどい用控金具1を用
いて第2図に示した這いどい7を瓦屋根8に固定
する場合は、第4図のように差し込み片2を這い
どい7の高さHに合せてペンチ等にて適宜の目印
3の位置で略直角に折り曲げた後、差し込み片2
を瓦9と瓦9の間に差し込めば、差し込み片2は
瓦9と瓦9にて挾持され固定状態となる。
この場合差し込み片2は、板状体であるので瓦
9と瓦9の間に隙間ができず雨もれの心配がな
い。
次に、つかみ具4の上部の円弧状湾曲片4aを
開きつかみ具4を這いどい7の施工方向に合う
(斜め方向となる)ようピン6bを中心に回動さ
せ、上下の円弧状湾曲片4a,4bにて這いどい
7を包囲し、開放側のループ部5b,5bを釘等
で連結すれば、這いどい7はつかみ具4にて確実
に保持される。
このように、つかみ具4は差し込み片2の基部
2dに対して回転可能に連結しているので、差し
込み片2を瓦9,9の間に平行に差し込んで挟持
しているにもかかわらず這いどい7を斜め方向に
施工できる。また差し込み片2が板状体であるた
め、瓦9と瓦9の間で差し込み片2は横に回動す
る恐れがないので、這いどい7に対して横向きの
風圧力が作用しても這いどい7が横に揺れる恐れ
はない。
上述の這いどい7は瓦屋根8の上を斜めに這わ
すようにしているが、這いどい7を垂直に這わす
場合には這いどい用控金具1を第5図に示すよう
に瓦屋根に固定すればよい。
上記実施例では、差し込み片2を瓦9と瓦9の
間へ差し込んで瓦9の挾持作用のみを利用して、
瓦屋根8に固定する場合について説明したが、第
6図、第7図に示す第二実施例の控金具1のよう
に差し込み片2に長孔10を設け、押圧片11を
蝶ネジ12にて長孔10に取付け、長孔10の範
囲内の任意の位置に固定し得るように構成するこ
とにより、瓦9と瓦9の挾持作用に加えて差し込
み片2と押圧片11による瓦9の挾持作用を利用
して、控金具1をより強力に瓦屋根8に固定し抜
け出しを防止することができる。
尚、差し込み片2の抜け出し防止のための手段
としては、第8図に示すように差し込み片2の先
端2aを折り曲げて瓦9に引掛けるようにしても
よく、あるいは、差し込み片2の先端2aを延長
してそこに孔をあけておき、釘等にて瓦棒屋根に
固定するようにしてもよい。
また、第9図に示すように差し込み片2に切り
起こし等により制止舌片15を設けておき、瓦と
瓦の間に差し込んだ後、制止舌片15による制止
作用を利用して差し込み片2の抜け出しを防止す
ればよい。
以上、実施例に示すように本考案の這いどい用
控金具は、折り曲げ可能な金属板より成る差し込
み片の基部に這いどいを保持するためのつかみ具
を連結して成るものであり、板状の差し込み片を
瓦と瓦の間に差し込んで瓦屋根に固定するように
したので差し込み片が瓦と瓦の間で横に回転する
ことがなく、這いどいを安定的に支持できる。
しかも差し込み片は、折り曲げ可能に形成した
ので折り曲げ位置を適宜選択することによりつか
み具の高さを任意に調節でき、いかなる高さの這
いどいにも対応できる。また、つかみ具を差し込
み片に回転可能に連結したので、差し込み片を瓦
の間に平行に差し込んでも這いどいは斜めに施工
することができる。
さらに、本案の這いどい用控金具は差し込み片
を折り曲げて瓦の間に差し込んでつかみ具に這い
どいを取付けるだけで簡単に施工ができ手間がか
からず便利であるうえに、針金を用いて施工する
場合に比べて施工後の仕上りが良くなる等の効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の第一実施例を示し、
第1図は斜視図、第2図は使用状態を示す斜視
図、第3図は第2図の要部拡大斜視図、第4図は
第3図のA−A断面図、第5図は這いどいの向き
をかえた使用状態の斜視図、第6図は第二実施例
を示す斜視図、第7図はその使用状態を示す一部
断面図、第8図は第三実施例の使用状態を示す一
部断面図、第9図は第四実施例を示す斜視図であ
る。 2……差し込み片、2d……差し込み片の基
部、4……つかみ具、7……這いどい。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折り曲げ可能な金属板より成る差し込み片の基
    部に這いどいを保持するためのつかみ具を回転可
    能に連結して成る這いどい用控金具。
JP7677383U 1983-05-21 1983-05-21 這いどい用控金具 Granted JPS59181147U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7677383U JPS59181147U (ja) 1983-05-21 1983-05-21 這いどい用控金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7677383U JPS59181147U (ja) 1983-05-21 1983-05-21 這いどい用控金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181147U JPS59181147U (ja) 1984-12-03
JPS6242032Y2 true JPS6242032Y2 (ja) 1987-10-28

Family

ID=30206823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7677383U Granted JPS59181147U (ja) 1983-05-21 1983-05-21 這いどい用控金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181147U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541606U (ja) * 1977-06-06 1979-01-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100923U (ja) * 1979-12-29 1981-08-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541606U (ja) * 1977-06-06 1979-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181147U (ja) 1984-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4836517A (en) Fascia board installing apparatus
US5522149A (en) Siding application and gauge tool
GB2101172A (en) Tile clips
JPS6242032Y2 (ja)
US4264063A (en) Joist hanger aid
JP4780873B2 (ja) 屋根用棟受金具
JPS6029547Y2 (ja) 樋受け金具
JPS5830899Y2 (ja) 軒樋受具
JPH0810114Y2 (ja) 瓦の固定構造
JPH044429Y2 (ja)
JPH0531144Y2 (ja)
JPS6133766Y2 (ja)
JP2980502B2 (ja) 軒樋吊具
JPS6320175Y2 (ja)
JP3826329B2 (ja) 建築物における壁材裏止金具
JPS6025453Y2 (ja) 板状体の取付装置
JPS5845387Y2 (ja) 留め杆具付面戸瓦
JPS5814741Y2 (ja) 樋吊具
JPS62619U (ja)
JPH071137U (ja) 雪止め金具
JPH053619Y2 (ja)
JPS6116343Y2 (ja)
JPH0532551U (ja) 軒樋取付金具の取付構造
JPS6319461Y2 (ja)
JPS5915538Y2 (ja) 金属楝装置