JPS6025453Y2 - 板状体の取付装置 - Google Patents
板状体の取付装置Info
- Publication number
- JPS6025453Y2 JPS6025453Y2 JP12604780U JP12604780U JPS6025453Y2 JP S6025453 Y2 JPS6025453 Y2 JP S6025453Y2 JP 12604780 U JP12604780 U JP 12604780U JP 12604780 U JP12604780 U JP 12604780U JP S6025453 Y2 JPS6025453 Y2 JP S6025453Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- hook
- shaped
- lip
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は断熱板等の板体、例えばポリ文チレン発泡板
を、板体相互に接合するジョイナ−を介し建物躯体であ
る形鋼に取付ける板状体の取付装置に関する。
を、板体相互に接合するジョイナ−を介し建物躯体であ
る形鋼に取付ける板状体の取付装置に関する。
その目的はジョイナ−の係止とその位置決めが極めて容
易で板体を建物躯体に簡易正確に固定できる。
易で板体を建物躯体に簡易正確に固定できる。
板状体の取付装置を提案するにある。
従来、断熱板等の板体を形鋼の建物躯体に取付けするに
は、一般に板体を接合するジョイナ−を形鋼の所定位置
にビス止め等により固定し、このジョイナ−に板体を取
付け、かつ相互に接合して装架していた。
は、一般に板体を接合するジョイナ−を形鋼の所定位置
にビス止め等により固定し、このジョイナ−に板体を取
付け、かつ相互に接合して装架していた。
この手段はジョイナ−の固定が繁雑で手間がかかり、ジ
ョイナ−は取付後に位置調整ができないので、板体を正
確に装架し難かった。
ョイナ−は取付後に位置調整ができないので、板体を正
確に装架し難かった。
こメ考案iま上記の欠点を解決したものである。
以下[tiする実施例により説明する。
この板状体の取付装置はジョイナ−を介し板状体着リッ
プ形鋼Jすなわち溝形、リップ溝形鋼、リップψ形鋼等
に取付けるもめである。
プ形鋼Jすなわち溝形、リップ溝形鋼、リップψ形鋼等
に取付けるもめである。
ジョイナ−1は第8図aのごと<、帯条覆片2と帯条脚
、片3とが麟面T形をなした錐形部4゛と雌形部5との
間で板体を挾持接合するC′の)、bのごとく帯条脚片
3が2枚夕)らなり両脚片を反対側に開いて板体を抱込
み接合するもの、あるいはCのごとく帯条脚片゛3を交
互□N に居対興峠岬り曲げ板体を契え込む等の形のもの4sM
。
、片3とが麟面T形をなした錐形部4゛と雌形部5との
間で板体を挾持接合するC′の)、bのごとく帯条脚片
3が2枚夕)らなり両脚片を反対側に開いて板体を抱込
み接合するもの、あるいはCのごとく帯条脚片゛3を交
互□N に居対興峠岬り曲げ板体を契え込む等の形のもの4sM
。
□こめ考案は帯条覆片2を有する歩ヨイナーに連用でき
る板状体の取付装置である。
る板状体の取付装置である。
、第1.四において、この取付装置、6は係止部
7と溝条部8と有する゛。
7と溝条部8と有する゛。
溝条部8は溝条板9あ裏面含さ方向両側線部を折曲し対
向、した溝条12,12を設は構成ぎれ、レヨイナー帯
条覆片2を挿通し係止可能となしである。
向、した溝条12,12を設は構成ぎれ、レヨイナー帯
条覆片2を挿通し係止可能となしである。
゛係止部7は溝条板9の表面に突設した鉤形片10から
なり、その先端は断面コ雫、+7.哲曲し、鷹条板9の
方向に開口し、溝条板9め幅方向に長い凹溝11が設け
である。
なり、その先端は断面コ雫、+7.哲曲し、鷹条板9の
方向に開口し、溝条板9め幅方向に長い凹溝11が設け
である。
この取付装置6をリップ溝形鋼13に係止するに当って
は、第3図のごとく鉤形片10の先端をリップ14の縁
に当てて、溝条板9裏面方向に回動し、リップ14を凹
溝11内に嵌込み係止する。
は、第3図のごとく鉤形片10の先端をリップ14の縁
に当てて、溝条板9裏面方向に回動し、リップ14を凹
溝11内に嵌込み係止する。
鉤形片10の先端の溝条板9からの高さHは上記のごと
くジョイナ−6を回動して係止できる高さとなっている
。
くジョイナ−6を回動して係止できる高さとなっている
。
また高さとなっている。また高さHはリップ14の高さ
hに比べ小となっているので、第2図のごとく係止後、
取付装置6をリップ14高さ方向に移動してもリップ1
4は凹溝11から外れない。
hに比べ小となっているので、第2図のごとく係止後、
取付装置6をリップ14高さ方向に移動してもリップ1
4は凹溝11から外れない。
しかし、取付装置6はリップ溝形鋼13の長さ方向には
自由に移動できる。
自由に移動できる。
第4図のように平行に配置しである複数本のリップ溝形
鋼13に取付装置6を係止した後、この複数の取付装置
6を形鋼15と直角方向の一直線上に並べ、溝条板9裏
面側の2つの溝条12,12間にジョイナ−1をその帯
状座板2を挿通して係止する。
鋼13に取付装置6を係止した後、この複数の取付装置
6を形鋼15と直角方向の一直線上に並べ、溝条板9裏
面側の2つの溝条12,12間にジョイナ−1をその帯
状座板2を挿通して係止する。
ジョイナ−1を挿通係止した取付装置6はもはやリップ
溝形鋼13のまわりに回動できないので、リップ14が
凹溝11から外れることはない。
溝形鋼13のまわりに回動できないので、リップ14が
凹溝11から外れることはない。
このようにリップ溝形鋼13に取付けたジョイナ−1に
板体15の縁部を挾持あるいは把持接合して板体15が
装架される。
板体15の縁部を挾持あるいは把持接合して板体15が
装架される。
取付装置6はリップ溝形鋼13永さ方向に移動でき、ジ
ョイナ−1は溝条12,12内を移動できるので、ジ、
ヨイナー1の位置決めは自由で板体15を容易・正確に
装、架でき5、装架が全体に及ぶと板体15はもはや移
動せず安定固定される。
ョイナ−1は溝条12,12内を移動できるので、ジ、
ヨイナー1の位置決めは自由で板体15を容易・正確に
装、架でき5、装架が全体に及ぶと板体15はもはや移
動せず安定固定される。
この取付装置は前記実施例の形のものに限定されない。
第5図のごとく鉤形片10の先端部が断゛面V形に折曲
して溝条板9に向い開口した凹溝11を形成したもの、
あるい1よ第6図のごとく、鉤形片10の基端部が勾配
をもち立ち上り、そあ先端部が断面v形に折曲し溝条板
9に向い開口した凹溝11を形成したものなどがある。
して溝条板9に向い開口した凹溝11を形成したもの、
あるい1よ第6図のごとく、鉤形片10の基端部が勾配
をもち立ち上り、そあ先端部が断面v形に折曲し溝条板
9に向い開口した凹溝11を形成したものなどがある。
いずれの形の鉤形片であっても、その先端の高さHは、
リップ高さhよりも小であって、取付装置を回動して凹
溝11内にリップを嵌込んで係止可能であり、リップ高
さ方向に移動しても係止は解除されない。
リップ高さhよりも小であって、取付装置を回動して凹
溝11内にリップを嵌込んで係止可能であり、リップ高
さ方向に移動しても係止は解除されない。
第7図もこの考案の別の実施例である。
この取付装置6は鉤形片10の基端部が長く伸び、先端
部の断面コ形に折曲してなった凹溝11に対向する所定
位置に受座16が設けられて係止部7が構成されている
。
部の断面コ形に折曲してなった凹溝11に対向する所定
位置に受座16が設けられて係止部7が構成されている
。
鉤形片10の基端は受座16と平行な溝条板9に直交し
て固着しである。
て固着しである。
また溝条板9の両側縁部裏面には、凹溝11と直角方向
の向い合う2条の溝状12,12が設けてあり、帯条覆
片2が挿通可能となっている。
の向い合う2条の溝状12,12が設けてあり、帯条覆
片2が挿通可能となっている。
この取付装置も第1図のり゛ヨイナーフツクと同様に受
座16から鉤形片先端高さHはリップ高さhよりも小で
、回動して係止でき、リップ高さ方向に移動しても係止
解除されない。
座16から鉤形片先端高さHはリップ高さhよりも小で
、回動して係止でき、リップ高さ方向に移動しても係止
解除されない。
この取付装置6は受座16と溝条板9との間に間隔があ
るので、リップ形鋼の面にプレースが張り渡してあり、
形鋼に接近してジョイナ−や板体を張設することができ
ない場合等に利用して便利である。
るので、リップ形鋼の面にプレースが張り渡してあり、
形鋼に接近してジョイナ−や板体を張設することができ
ない場合等に利用して便利である。
この取付装置は以上の構成であってリップ形鋼に対し回
動するのみで係止でき、溝条間にジョイナ−を挿通係止
した後は係止が解除することができないので、容易確実
にジョイナ−を係止できる。
動するのみで係止でき、溝条間にジョイナ−を挿通係止
した後は係止が解除することができないので、容易確実
にジョイナ−を係止できる。
またジョイナ−はリップ形鋼に直交して係止でき、ジョ
イナ−長さ方向、横方向に自由に移動させて位置決めで
きるので板体を容易・正確に取付ける。
イナ−長さ方向、横方向に自由に移動させて位置決めで
きるので板体を容易・正確に取付ける。
・、・。以上の通りこの考案は板体を容易・正確に装架
できる効果をもたらす。
できる効果をもたらす。
、第1甲〜第7図はこの考案ρ実施例を示すもの、で、
あって、第1・図は板状体の取付装置の斜視図、第2図
はリップ溝形鋼に係止した取付装置、ジョ、イナ1−お
よび板体の縦断面図、第3図は回動係止を示す部分拡大
図、第4図は第2図の全体平面図、第5図、第6図、第
7図は取付装置の変形側の側面5図;および斜視図、第
8図a、 b、 cはそれぞれジョイナ−の斜視図であ
る。 1τ・・・・・ジョイナ−1・2・・・・・・帯条覆片
、3・・・・・・帯条脚片、4・・・・・・錐形部、5
・・・・・・雌形部、6・・・・・・取付装置、7・・
・・・・係止部1.8・・・・・・溝条部、9・・・・
・・溝条板、10−5・・・・・鉤形片、11・・・・
・・凹溝1.13・・・・・・リップ溝形鋼、14・・
・・・・リップ、15・・・・・・板体、16・・・・
・・受座板。
あって、第1・図は板状体の取付装置の斜視図、第2図
はリップ溝形鋼に係止した取付装置、ジョ、イナ1−お
よび板体の縦断面図、第3図は回動係止を示す部分拡大
図、第4図は第2図の全体平面図、第5図、第6図、第
7図は取付装置の変形側の側面5図;および斜視図、第
8図a、 b、 cはそれぞれジョイナ−の斜視図であ
る。 1τ・・・・・ジョイナ−1・2・・・・・・帯条覆片
、3・・・・・・帯条脚片、4・・・・・・錐形部、5
・・・・・・雌形部、6・・・・・・取付装置、7・・
・・・・係止部1.8・・・・・・溝条部、9・・・・
・・溝条板、10−5・・・・・鉤形片、11・・・・
・・凹溝1.13・・・・・・リップ溝形鋼、14・・
・・・・リップ、15・・・・・・板体、16・・・・
・・受座板。
Claims (1)
- 目地部をカバーする帯条覆片がある板状体接合用ジョイ
ナ−を介し板状体を軽量リップ形鋼に取付ける装置であ
って、該装置は溝条板とその表面に突設した鉤形片とを
有し、溝状板は裏面長さ方向両端縁にジョイナ−帯条覆
片を挿通係止する対向する溝条が設けてあり、鉤形片は
その先端をリップ形鋼のリップに当てて回動してリップ
形鋼に引掛は係止する溝条板方向に開口し溝条板幅方向
に長い凹溝が設けてあり、かつ鉤形片先端の溝条板表面
あるいは鉤形片に対向する受座表面からの高さ1よりツ
ブ高さより低く設定してなることを特徴とする板状体の
取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12604780U JPS6025453Y2 (ja) | 1980-09-04 | 1980-09-04 | 板状体の取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12604780U JPS6025453Y2 (ja) | 1980-09-04 | 1980-09-04 | 板状体の取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5749106U JPS5749106U (ja) | 1982-03-19 |
JPS6025453Y2 true JPS6025453Y2 (ja) | 1985-07-31 |
Family
ID=29486487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12604780U Expired JPS6025453Y2 (ja) | 1980-09-04 | 1980-09-04 | 板状体の取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6025453Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050349A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-20 | 株式会社東芝 | 冷凍サイクルの制御方法 |
-
1980
- 1980-09-04 JP JP12604780U patent/JPS6025453Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5749106U (ja) | 1982-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6860455B1 (en) | Connecting device | |
JPS6252635U (ja) | ||
JPS6025453Y2 (ja) | 板状体の取付装置 | |
JPS6025454Y2 (ja) | ジヨイナ−フツク | |
JPS6025450Y2 (ja) | 板状体の取付装置 | |
JPS6025455Y2 (ja) | 板体係止構造 | |
JPS6025452Y2 (ja) | ジヨイナ−フツク | |
KR0117644Y1 (ko) | 건축물 천정판 시공용 클립 | |
JPS60413Y2 (ja) | 板体係止用フツク | |
CA1128723A (en) | Panel connectors | |
JPS6242032Y2 (ja) | ||
JPH0649708Y2 (ja) | 外囲体の接続構造 | |
JPS5923144Y2 (ja) | 物品支持具 | |
JPS588812Y2 (ja) | 軒樋の接続具 | |
JPS6012026Y2 (ja) | 軒樋取付装置 | |
JPS6025451Y2 (ja) | ジヨイナ−フツク | |
JPS5923142Y2 (ja) | 雨樋飾り板の取付装置 | |
JPH053048Y2 (ja) | ||
JPS5915305Y2 (ja) | 樋吊具 | |
JPS63156514U (ja) | ||
JPS6433834U (ja) | ||
JPS6333319U (ja) | ||
JPS61192024U (ja) | ||
JPH01143482U (ja) | ||
JPH0220623U (ja) |