JPS6242025B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6242025B2 JPS6242025B2 JP58072762A JP7276283A JPS6242025B2 JP S6242025 B2 JPS6242025 B2 JP S6242025B2 JP 58072762 A JP58072762 A JP 58072762A JP 7276283 A JP7276283 A JP 7276283A JP S6242025 B2 JPS6242025 B2 JP S6242025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- alloy
- rolled
- temperature
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 7
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 7
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 6
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000000573 anti-seizure effect Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000004320 controlled atmosphere Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
[発明の分野]
本発明は延伸に適したアルミニウム合金製品の
製造方法、特にロール間鋳造により得られる帯材
の製造方法に係る。 [発明の背景] アルミニウム帯材又はアルミニウム合金の帯材
を連続的に製造するための公知の方法では鋳造機
の2つの回転冷却ロール間に溶融状態の金属を導
入し、液体を凝固せしめて幅約2mに達し得る厚
さ5〜10mmの帯材を形成する。 前記の如き方法はフランス特許第1198006号に
記載されている。 前記の如き帯材は、深絞り及び延伸により、特
に飲料パツケージに用いられる容器を製造するた
めに特に有利であることが判明した。即ち、任意
に焼鈍処理を間挿した複数の冷間圧延工程又は熱
間圧延工程により帯材を厚み約300μmに圧延
し、得られたシートを円板状に栽断し、雄型と雌
型とを組合せて作用させ、絞り成形によつて雄型
に沿つた壁を有するカツプ状材料を形成する。次
に、所謂延伸処理によつてカツプ状材料の寸法を
変化させ、壁の厚みを減少させる。 前記の如き成形では金属表面にかなりの力を作
用させる必要があり、このため、所謂“焼付き
(galling)”現象、即ち絞られる材料と処理器具
との間が焼付いて固着する現象が生じ易い。アル
ミニウム合金の場合、前記の如き焼付きにより器
具にアルミニウムの付着が生じる。この結果、次
第に製造容器に線状疵が発生して容器の機械的強
度の低下が生じ、時には延伸処理の際に破壊する
こともある。いずれにしても製品の美観が損なわ
れる。また、容器壁面の着色及び光沢にムラが生
じることも判明した。 [従来の技術] 前記の如き表面欠陥の発生を阻止しユーザーが
満足できる容器を与えるために多数の研究が続け
られてきた。例えば、一方では使用器具に関する
詳細な研究、即ち器具材料の性質、雄型と雌型と
の形状及び寸法及び許容誤差、絞り速度、潤滑状
態等が与える影響についてのより詳細な研究が進
められ、他方では処理される金属、特に金属の組
成、構造、機械的特性及び表面状態についての研
究が進められてきた。 前記の如き研究の結果としていくつかの特許発
明が成立した。それぞれの発明は前記の如き表面
の問題に対する解決方法を提案している。 ロール間鋳造により得られる容器製造用アルミ
ニウムシートの分野では特に以下の特許が知られ
ている。 米国特許第3930895号はアメリカアルミニウム
協会American Aluminium Association規格の合
金3004を使用したときに生じる焼付きの問題を扱
う。前記合金の組成は、Si0.3%、Fe0.5%、
Cu0.25%、Mn1〜1.5%、Mg0.8〜1.3%、Zn0.25
%で残りがAlから成る。該特許は、ロール間で
の連続鋳造によつて処理した場合2μm未満の寸
法のAl―Mn粒子が形成されこのような粒子は余
りにも小さいため器材から掃去され得ず器材に付
着することが問題の原因であること、及び、前記
の如き合金ご連続鋳造ではない従来の鋳造により
処理すれば粒子の寸法が15〜20μmであり、器材
に付着しないことを指摘している。しかしなが
ら、特に均一な微細構造が得られるというロール
間連続鋳造の利点を利用するため、発明者はマン
ガン含量が2〜3%の範囲になるように合金3004
の組成を変更して問題の粒子のサイズを大きくす
ることを提案している。即ち、該特許に於いて
は、焼付き現象は、絞り形成される金属の微細構
造と関連していると考えられている。 米国特許第4111721号もまた合金3004及び3003
に於ける前記の如き焼付き現象を指摘しており、
これらを阻止するには同様にAl―Mn粒子及びAl
―Mn―Fe粒子の寸法増加が必要であると考えて
いる。しかし該特許は、組成レベルでの手直しの
みでなく好ましくは温度620℃にて16〜24時間の
熱処理を実施することを提案している。熱処理
は、粗鋳造帯材に対して行なつてもよく、又は最
初の一連の圧延工程を経た帯材に対して行なつて
もよいものである。 上記の如き方法では、焼付き現象の低減には成
功しても、この現象の発生を完全に阻止し容器表
面の着色及び光沢のムラを完全に無くすことはで
きない。 [発明の構成] 研究を重ねた結果、本願出願人は、前記の如き
欠陥が粗鋳造帯材の表面状態と関係があるとの結
論に達した。何故ならば、前記帯材に機械的洗浄
処理を施すと従来見られた着色及び光沢のムラが
完全に消滅したからである。しかしながら遺憾に
も、焼付き現象は相関的に増加し、容器の着色及
び光沢のムラは確かに消滅した反面、今度は線状
疵の存在によつて容器の美観が損なわれることに
なつた。 本願出願人は、前記プロセスのメカニズムの解
明に努め、焼付き現象が帯材の表面状態と関わり
があり、絞り器材への異物付着を阻止するにはア
ルミニウムに被膜を設ける必要があることを見出
した。即ち、機械的洗浄で除去された製品の層の
一部を修復する必要があり、しかもその修復は着
色及び光沢のムラを生じないように行なわれなけ
ればならない。更に実験を重ねた結果、このよう
な層は、正確に設定した環境条件及び温度条件で
帯材を処理すれば形成し得ることを見出した。 本出願人の知見によれば、焼付き防止性を与え
るには、粗鋳造帯材を空気中で温度520〜550℃で
数時間加熱する必要がある。 これにより本出願人は、高温での長時間の熱処
理又は合金へのマンガン添加を要すること無く、
従来の合金3004を出発材料とし常用の熱処理条件
を用いて焼付きの問題と着色及び光沢のムラの問
題とを解決することに成功したものである。 従つて本発明は、延伸に適したアルミニウム合
金シートの製造方法であつて、 a 合金をロール間で鋳造して帯材を形成し、 b 帯材の表面を機械的に洗浄し、 c 帯材を空気中で加熱処理し、 d 任意に焼鈍処理を間挿した一連の工程の圧延
操作により帯材を厚さ約300μmのシートに圧
延し、 e 得られたシートから深絞り用円板状シートを
栽断する、 各段階から成る。本発明方法の特徴は、帯材の
表面を機械的に洗浄し、次に空気中加熱により変
性することである。 従つて、使用される新規な手段は先ず、好まし
くは連続的な帯材の機械的洗浄手段である。この
ような洗浄手段は、帯材表面に付着た粒子と鋳造
の際に形成された厚い酸化物層とを殆んど除去す
ることができしかも除去される金属の厚みを最小
に制限し得るものであれば公知のいかなる装置で
も使用し得る。好ましくは例えば回転する金属毛
ブラシ又は混毛ブラシ(例えばナイロンと炭化タ
ングステン)を用いたブラツシングにより連続的
に行ない得る。帯材の進行方向に垂直な軸を有し
ており帯材幅よりやや長い円筒状固定ブラシを用
いて帯材の進行方向でブラツシングを行なうこと
ができる。また、帯材の進行方向に平行な軸を有
しており帯材の横断方向に往復する短い円筒状ブ
ラシを用いて行なつてもよい。この場合ブラシの
各往復毎の洗浄面は帯材幅を確実にカバーし、一
部がオーバーラツプするので帯材の全体にわたる
均一な洗浄が得られる。ブラシの回転速度はアル
ミニウムの表面を露出させるように調整される。
鋳造機の出口に於いては、金属がブラシ毛に粘着
すること無くブラツシングができる程十分に金属
の温度が低下している(T≦400℃)ので、上記
の如きブラツシングを鋳造機の出口で直接実施し
得る。 ブラツシングに代えて、可動源から射出される
加圧ガスジエツトを使用して表面洗浄を行なうこ
とも可能である。 既に1回の圧延工程を経た帯材が約2.7mmの厚
さを有しているときは、このような帯材に洗浄処
理を実施することも可能である。 製品の用途により帯材の片面又は両面を洗浄す
る。容器の場合、容器の外面を形成する表面の洗
浄のみが必要である。 前記の如き洗浄処理後に、空気中での高温熱処
理によつて帯材の表面に“焼付き防止”層を再生
する。この処理は、鋳造機の出口で洗浄され次に
巻回された帯材を温度520〜550℃で4〜8時間空
気中において加熱することにより行なう。処理温
度がより低いか又は処理時間がより短い場合、熱
処理後の帯材は洗浄しただけの粗帯材同様に延伸
の際に焼付きを生じ易い。逆に550℃より高温で
処理すると焼付きの見地からは優れた結果が得ら
れるが帯材に褐色層が形成される。このような層
は絞り及び延伸処理後の製品に於いて表面ムラ例
えば多少光る部分及び多少褐色を帯びた部分とし
て現われる。このため、製品の美観が損なわれ、
得られた容器は不合格品として廃却されることに
なる。 熱処理による帯材表面の変性は、流れ作業によ
り鋳造機の出口でブラツシングに続いて連続的に
行なつてもよい。しかしこの場合、炉道が極めて
長くない限り必然的に加熱時間が1〜10分間の程
度まで短縮される。従つて表面の適切な変性を達
成するには600〜620℃まで処理温度を上げる必要
がある。熱処理には電気炉の使用が好ましいが、
火炎炉又は調整雰囲気炉の使用も可能である。 炉の種類、炉の雰囲気中の湿気の多少、処理さ
れる合金の組成、特に合金のマグネシウム及びマ
ンガンの含有率に基いて処理条件を最適に調整す
る。 実験によれば、マグネシウム含有率が高い程、
短時間低温で処理し得る。 従つて本発明方法は、合金3004のみでなく合金
3004よりマグネシウム含有率が高い合金、例えば
0.8%のMnと2%のMgを含む合金、又は合金
3004よりマグネシウム含有率の低い合金例えば
1.5%のMnと0.5%のMgとを含む合金にも適用さ
れ、好結果が得られることが判明した。 酸化性雰囲気中で前記の如き処理を行なうと、
機械的特性を改良するために必要な均質化が促進
される合金もあることは明らかである。 加熱により形成された被膜で被覆された帯材を
次に圧延処理して厚み300μmのシートに形成す
る。 複数回の圧延パスの中間及び/又は終了後に焼
鈍処理を付加し得る。焼鈍処理の付加により被膜
の状態の実質的な変質は生じない。 得られたシートは極めて良好な延伸適性を有
し、良好な外観を示する。 [実施例] 以下、実施例により本発明方法の優れた効果を
明らかにする。 実施例 1 アルミニウムをベースとし、ケイ素0.2%、鉄
0.4%、マンガン1.01%及び銅0.09%を含有する
3004型アルミニウム合金をロール間で鋳造し、厚
さ7mmの帯浄とし、次の3種類の方法により処理
した。 :公知方法。 :鋳造機の出口で直接洗浄した後、605℃で5
分間帯材を加熱する段階を含む本発明方法。 :鋳造機から取り出した後、帯材を2.7mmまで
圧延し、洗浄し、ロール状に巻き、温度540℃
で8時間熱処理する段階を含む本発明方法。 こうして得られた帯材の各々の厚さ0.34mmまで
圧延し、次いで切断し、型押し、3回延伸を実施
して直径63mm厚さ0.11mmの容器を連続して形成し
た。これらの容器の製造の各々において、次の個
数を測定した。 A:線状疵のない容器の個数(外観が良好)。 B:破損を生じずに製造可能な容器の最大個数。 C:破損時に生じる1cm2当たりの線状疵の個数。 結果を第1表に示した。
製造方法、特にロール間鋳造により得られる帯材
の製造方法に係る。 [発明の背景] アルミニウム帯材又はアルミニウム合金の帯材
を連続的に製造するための公知の方法では鋳造機
の2つの回転冷却ロール間に溶融状態の金属を導
入し、液体を凝固せしめて幅約2mに達し得る厚
さ5〜10mmの帯材を形成する。 前記の如き方法はフランス特許第1198006号に
記載されている。 前記の如き帯材は、深絞り及び延伸により、特
に飲料パツケージに用いられる容器を製造するた
めに特に有利であることが判明した。即ち、任意
に焼鈍処理を間挿した複数の冷間圧延工程又は熱
間圧延工程により帯材を厚み約300μmに圧延
し、得られたシートを円板状に栽断し、雄型と雌
型とを組合せて作用させ、絞り成形によつて雄型
に沿つた壁を有するカツプ状材料を形成する。次
に、所謂延伸処理によつてカツプ状材料の寸法を
変化させ、壁の厚みを減少させる。 前記の如き成形では金属表面にかなりの力を作
用させる必要があり、このため、所謂“焼付き
(galling)”現象、即ち絞られる材料と処理器具
との間が焼付いて固着する現象が生じ易い。アル
ミニウム合金の場合、前記の如き焼付きにより器
具にアルミニウムの付着が生じる。この結果、次
第に製造容器に線状疵が発生して容器の機械的強
度の低下が生じ、時には延伸処理の際に破壊する
こともある。いずれにしても製品の美観が損なわ
れる。また、容器壁面の着色及び光沢にムラが生
じることも判明した。 [従来の技術] 前記の如き表面欠陥の発生を阻止しユーザーが
満足できる容器を与えるために多数の研究が続け
られてきた。例えば、一方では使用器具に関する
詳細な研究、即ち器具材料の性質、雄型と雌型と
の形状及び寸法及び許容誤差、絞り速度、潤滑状
態等が与える影響についてのより詳細な研究が進
められ、他方では処理される金属、特に金属の組
成、構造、機械的特性及び表面状態についての研
究が進められてきた。 前記の如き研究の結果としていくつかの特許発
明が成立した。それぞれの発明は前記の如き表面
の問題に対する解決方法を提案している。 ロール間鋳造により得られる容器製造用アルミ
ニウムシートの分野では特に以下の特許が知られ
ている。 米国特許第3930895号はアメリカアルミニウム
協会American Aluminium Association規格の合
金3004を使用したときに生じる焼付きの問題を扱
う。前記合金の組成は、Si0.3%、Fe0.5%、
Cu0.25%、Mn1〜1.5%、Mg0.8〜1.3%、Zn0.25
%で残りがAlから成る。該特許は、ロール間で
の連続鋳造によつて処理した場合2μm未満の寸
法のAl―Mn粒子が形成されこのような粒子は余
りにも小さいため器材から掃去され得ず器材に付
着することが問題の原因であること、及び、前記
の如き合金ご連続鋳造ではない従来の鋳造により
処理すれば粒子の寸法が15〜20μmであり、器材
に付着しないことを指摘している。しかしなが
ら、特に均一な微細構造が得られるというロール
間連続鋳造の利点を利用するため、発明者はマン
ガン含量が2〜3%の範囲になるように合金3004
の組成を変更して問題の粒子のサイズを大きくす
ることを提案している。即ち、該特許に於いて
は、焼付き現象は、絞り形成される金属の微細構
造と関連していると考えられている。 米国特許第4111721号もまた合金3004及び3003
に於ける前記の如き焼付き現象を指摘しており、
これらを阻止するには同様にAl―Mn粒子及びAl
―Mn―Fe粒子の寸法増加が必要であると考えて
いる。しかし該特許は、組成レベルでの手直しの
みでなく好ましくは温度620℃にて16〜24時間の
熱処理を実施することを提案している。熱処理
は、粗鋳造帯材に対して行なつてもよく、又は最
初の一連の圧延工程を経た帯材に対して行なつて
もよいものである。 上記の如き方法では、焼付き現象の低減には成
功しても、この現象の発生を完全に阻止し容器表
面の着色及び光沢のムラを完全に無くすことはで
きない。 [発明の構成] 研究を重ねた結果、本願出願人は、前記の如き
欠陥が粗鋳造帯材の表面状態と関係があるとの結
論に達した。何故ならば、前記帯材に機械的洗浄
処理を施すと従来見られた着色及び光沢のムラが
完全に消滅したからである。しかしながら遺憾に
も、焼付き現象は相関的に増加し、容器の着色及
び光沢のムラは確かに消滅した反面、今度は線状
疵の存在によつて容器の美観が損なわれることに
なつた。 本願出願人は、前記プロセスのメカニズムの解
明に努め、焼付き現象が帯材の表面状態と関わり
があり、絞り器材への異物付着を阻止するにはア
ルミニウムに被膜を設ける必要があることを見出
した。即ち、機械的洗浄で除去された製品の層の
一部を修復する必要があり、しかもその修復は着
色及び光沢のムラを生じないように行なわれなけ
ればならない。更に実験を重ねた結果、このよう
な層は、正確に設定した環境条件及び温度条件で
帯材を処理すれば形成し得ることを見出した。 本出願人の知見によれば、焼付き防止性を与え
るには、粗鋳造帯材を空気中で温度520〜550℃で
数時間加熱する必要がある。 これにより本出願人は、高温での長時間の熱処
理又は合金へのマンガン添加を要すること無く、
従来の合金3004を出発材料とし常用の熱処理条件
を用いて焼付きの問題と着色及び光沢のムラの問
題とを解決することに成功したものである。 従つて本発明は、延伸に適したアルミニウム合
金シートの製造方法であつて、 a 合金をロール間で鋳造して帯材を形成し、 b 帯材の表面を機械的に洗浄し、 c 帯材を空気中で加熱処理し、 d 任意に焼鈍処理を間挿した一連の工程の圧延
操作により帯材を厚さ約300μmのシートに圧
延し、 e 得られたシートから深絞り用円板状シートを
栽断する、 各段階から成る。本発明方法の特徴は、帯材の
表面を機械的に洗浄し、次に空気中加熱により変
性することである。 従つて、使用される新規な手段は先ず、好まし
くは連続的な帯材の機械的洗浄手段である。この
ような洗浄手段は、帯材表面に付着た粒子と鋳造
の際に形成された厚い酸化物層とを殆んど除去す
ることができしかも除去される金属の厚みを最小
に制限し得るものであれば公知のいかなる装置で
も使用し得る。好ましくは例えば回転する金属毛
ブラシ又は混毛ブラシ(例えばナイロンと炭化タ
ングステン)を用いたブラツシングにより連続的
に行ない得る。帯材の進行方向に垂直な軸を有し
ており帯材幅よりやや長い円筒状固定ブラシを用
いて帯材の進行方向でブラツシングを行なうこと
ができる。また、帯材の進行方向に平行な軸を有
しており帯材の横断方向に往復する短い円筒状ブ
ラシを用いて行なつてもよい。この場合ブラシの
各往復毎の洗浄面は帯材幅を確実にカバーし、一
部がオーバーラツプするので帯材の全体にわたる
均一な洗浄が得られる。ブラシの回転速度はアル
ミニウムの表面を露出させるように調整される。
鋳造機の出口に於いては、金属がブラシ毛に粘着
すること無くブラツシングができる程十分に金属
の温度が低下している(T≦400℃)ので、上記
の如きブラツシングを鋳造機の出口で直接実施し
得る。 ブラツシングに代えて、可動源から射出される
加圧ガスジエツトを使用して表面洗浄を行なうこ
とも可能である。 既に1回の圧延工程を経た帯材が約2.7mmの厚
さを有しているときは、このような帯材に洗浄処
理を実施することも可能である。 製品の用途により帯材の片面又は両面を洗浄す
る。容器の場合、容器の外面を形成する表面の洗
浄のみが必要である。 前記の如き洗浄処理後に、空気中での高温熱処
理によつて帯材の表面に“焼付き防止”層を再生
する。この処理は、鋳造機の出口で洗浄され次に
巻回された帯材を温度520〜550℃で4〜8時間空
気中において加熱することにより行なう。処理温
度がより低いか又は処理時間がより短い場合、熱
処理後の帯材は洗浄しただけの粗帯材同様に延伸
の際に焼付きを生じ易い。逆に550℃より高温で
処理すると焼付きの見地からは優れた結果が得ら
れるが帯材に褐色層が形成される。このような層
は絞り及び延伸処理後の製品に於いて表面ムラ例
えば多少光る部分及び多少褐色を帯びた部分とし
て現われる。このため、製品の美観が損なわれ、
得られた容器は不合格品として廃却されることに
なる。 熱処理による帯材表面の変性は、流れ作業によ
り鋳造機の出口でブラツシングに続いて連続的に
行なつてもよい。しかしこの場合、炉道が極めて
長くない限り必然的に加熱時間が1〜10分間の程
度まで短縮される。従つて表面の適切な変性を達
成するには600〜620℃まで処理温度を上げる必要
がある。熱処理には電気炉の使用が好ましいが、
火炎炉又は調整雰囲気炉の使用も可能である。 炉の種類、炉の雰囲気中の湿気の多少、処理さ
れる合金の組成、特に合金のマグネシウム及びマ
ンガンの含有率に基いて処理条件を最適に調整す
る。 実験によれば、マグネシウム含有率が高い程、
短時間低温で処理し得る。 従つて本発明方法は、合金3004のみでなく合金
3004よりマグネシウム含有率が高い合金、例えば
0.8%のMnと2%のMgを含む合金、又は合金
3004よりマグネシウム含有率の低い合金例えば
1.5%のMnと0.5%のMgとを含む合金にも適用さ
れ、好結果が得られることが判明した。 酸化性雰囲気中で前記の如き処理を行なうと、
機械的特性を改良するために必要な均質化が促進
される合金もあることは明らかである。 加熱により形成された被膜で被覆された帯材を
次に圧延処理して厚み300μmのシートに形成す
る。 複数回の圧延パスの中間及び/又は終了後に焼
鈍処理を付加し得る。焼鈍処理の付加により被膜
の状態の実質的な変質は生じない。 得られたシートは極めて良好な延伸適性を有
し、良好な外観を示する。 [実施例] 以下、実施例により本発明方法の優れた効果を
明らかにする。 実施例 1 アルミニウムをベースとし、ケイ素0.2%、鉄
0.4%、マンガン1.01%及び銅0.09%を含有する
3004型アルミニウム合金をロール間で鋳造し、厚
さ7mmの帯浄とし、次の3種類の方法により処理
した。 :公知方法。 :鋳造機の出口で直接洗浄した後、605℃で5
分間帯材を加熱する段階を含む本発明方法。 :鋳造機から取り出した後、帯材を2.7mmまで
圧延し、洗浄し、ロール状に巻き、温度540℃
で8時間熱処理する段階を含む本発明方法。 こうして得られた帯材の各々の厚さ0.34mmまで
圧延し、次いで切断し、型押し、3回延伸を実施
して直径63mm厚さ0.11mmの容器を連続して形成し
た。これらの容器の製造の各々において、次の個
数を測定した。 A:線状疵のない容器の個数(外観が良好)。 B:破損を生じずに製造可能な容器の最大個数。 C:破損時に生じる1cm2当たりの線状疵の個数。 結果を第1表に示した。
【表】
実施例 2
実施例1の本発明方法による帯材の製造(及
び)において、それぞれ本発明に規定する熱処
理温度の限界値を使用して行なつた。得られた帯
剤からの容器の製造について得られた結果を測定
項目とともに下記第2表に示す。公知方法及び実
施例1と同条件の本発明方法により得られた結果
も併せて記載する。
び)において、それぞれ本発明に規定する熱処
理温度の限界値を使用して行なつた。得られた帯
剤からの容器の製造について得られた結果を測定
項目とともに下記第2表に示す。公知方法及び実
施例1と同条件の本発明方法により得られた結果
も併せて記載する。
【表】
実施例 3
アルミニウムをベースとし、鉄0.8%、ケイ素
1.2%、クロム0.15%及びチタン0.02%を含有する
合金から、本発明に従つて帯材を製造した。熱処
理は、帯材のロールを520℃で8時間加熱するこ
とにより実施した。最終厚さ(0.34mm)に圧延
後、型押2回及び圧延3回により直径66mm及び壁
の厚さ0.11mmを有する容器に加工した。 実施例 4 アルミニウムをベースとし、鉄0.3%、ケイ素
0.95%、マグネシウム1.10%、マンガン1.95%及
びチタン0.02%を含有する合金製品を使用し、実
施例3と同様に帯材を形成した。帯材の熱処理
は、10℃で5分間加熱することにより実施した。 実施例3及び4の処理を通して得られた特性を
第3表に示した。 実施例1〜4の結果から明らかなように、本発
明方法は製品の外観を改良すると共に型押及び深
絞り中の製品の廃棄率を低下させることが可能で
ある。
1.2%、クロム0.15%及びチタン0.02%を含有する
合金から、本発明に従つて帯材を製造した。熱処
理は、帯材のロールを520℃で8時間加熱するこ
とにより実施した。最終厚さ(0.34mm)に圧延
後、型押2回及び圧延3回により直径66mm及び壁
の厚さ0.11mmを有する容器に加工した。 実施例 4 アルミニウムをベースとし、鉄0.3%、ケイ素
0.95%、マグネシウム1.10%、マンガン1.95%及
びチタン0.02%を含有する合金製品を使用し、実
施例3と同様に帯材を形成した。帯材の熱処理
は、10℃で5分間加熱することにより実施した。 実施例3及び4の処理を通して得られた特性を
第3表に示した。 実施例1〜4の結果から明らかなように、本発
明方法は製品の外観を改良すると共に型押及び深
絞り中の製品の廃棄率を低下させることが可能で
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 a 合金をロール間で鋳造して帯材を形成
し、 b 帯材の表面を機械的に洗浄し、 c 帯材を空気中で加熱処理し、 d 任意に焼鈍処理を間挿した一連の工程の圧延
操作により帯材を厚さ約300μmのシートに圧
延し、 e 得られたシートから深絞り用円板状シートを
栽断する、 各段階から成る深絞りに適したアルミニウム合金
シートの製造方法。 2 機械的洗浄を金属毛又は混毛を備えたブラシ
を用いて行なうことを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の方法。 3 空気中加熱を、巻回した帯材に対し温度520
〜550℃で4〜8時間にわたり不連続的な工程で
行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載の方法。 4 空気中加熱を、温度600〜620℃で1〜10分
間、連続的に行なうことを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の方法。 5 段階aで得られた帯材を段階bの前に厚さ約
2.7mmまで圧延することを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8207924 | 1982-04-30 | ||
FR8207924A FR2526047A1 (fr) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | Procede de fabrication de produits en alliage d'aluminium aptes a l'etirage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58199854A JPS58199854A (ja) | 1983-11-21 |
JPS6242025B2 true JPS6242025B2 (ja) | 1987-09-05 |
Family
ID=9273809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58072762A Granted JPS58199854A (ja) | 1982-04-30 | 1983-04-25 | アルミニウム合金シ−トの製法 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4441933A (ja) |
EP (1) | EP0094328B1 (ja) |
JP (1) | JPS58199854A (ja) |
AR (1) | AR231151A1 (ja) |
AU (1) | AU550513B2 (ja) |
BR (1) | BR8302222A (ja) |
CA (1) | CA1203068A (ja) |
DE (1) | DE3360967D1 (ja) |
ES (1) | ES521949A0 (ja) |
FR (1) | FR2526047A1 (ja) |
GB (1) | GB2119294B (ja) |
GR (1) | GR71597B (ja) |
IN (1) | IN159293B (ja) |
MA (1) | MA19784A1 (ja) |
MY (1) | MY8600318A (ja) |
NO (1) | NO831516L (ja) |
PH (1) | PH18237A (ja) |
SU (1) | SU1306484A3 (ja) |
TR (1) | TR21513A (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5681405A (en) | 1995-03-09 | 1997-10-28 | Golden Aluminum Company | Method for making an improved aluminum alloy sheet product |
US6344096B1 (en) | 1995-05-11 | 2002-02-05 | Alcoa Inc. | Method of producing aluminum alloy sheet for automotive applications |
US5714019A (en) * | 1995-06-26 | 1998-02-03 | Aluminum Company Of America | Method of making aluminum can body stock and end stock from roll cast stock |
WO1998055663A1 (en) | 1997-06-04 | 1998-12-10 | Golden Aluminum Company | Continuous casting process for producing aluminum alloys having low earing |
US5993573A (en) * | 1997-06-04 | 1999-11-30 | Golden Aluminum Company | Continuously annealed aluminum alloys and process for making same |
US5976279A (en) * | 1997-06-04 | 1999-11-02 | Golden Aluminum Company | For heat treatable aluminum alloys and treatment process for making same |
US5985058A (en) * | 1997-06-04 | 1999-11-16 | Golden Aluminum Company | Heat treatment process for aluminum alloys |
US20030173003A1 (en) * | 1997-07-11 | 2003-09-18 | Golden Aluminum Company | Continuous casting process for producing aluminum alloys having low earing |
AU2003212970A1 (en) * | 2002-02-08 | 2003-09-02 | Nichols Aluminium | Method and apparatus for producing a solution heat treated sheet |
US20040007295A1 (en) * | 2002-02-08 | 2004-01-15 | Lorentzen Leland R. | Method of manufacturing aluminum alloy sheet |
DE102013013407B4 (de) * | 2013-08-07 | 2015-05-28 | Salzgitter Flachstahl Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Schneid- und Zerspanwerkzeugen aus Stahl mit verbesserter Standzeit |
US10633724B2 (en) * | 2013-09-06 | 2020-04-28 | Arconic Inc. | Aluminum alloy products and methods for producing same |
WO2018005442A1 (en) * | 2016-06-28 | 2018-01-04 | Novelis Inc. | Anodized-quality aluminum alloys and related products and methods |
JP7082974B2 (ja) | 2016-10-27 | 2022-06-09 | ノベリス・インコーポレイテッド | 高強度6xxxシリーズアルミニウム合金およびその作製方法 |
CA3041580A1 (en) | 2016-10-27 | 2018-05-03 | Novelis Inc. | High strength 7xxx series aluminum alloys and methods of making the same |
EP3532217B1 (en) | 2016-10-27 | 2021-05-05 | Novelis, Inc. | Aluminium alloy casting and rolling method and associated intermediate product |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1198006A (fr) * | 1958-01-31 | 1959-12-04 | Pechiney Prod Chimiques Sa | Coulée continue des métaux |
US3486947A (en) * | 1967-06-21 | 1969-12-30 | Olin Mathieson | Enhanced structural uniformity of aluminum based alloys by thermal treatments |
CH493642A (de) * | 1967-12-29 | 1970-07-15 | Alusuisse | Verfahren zur Herstellung von feinkörnigen Bändern aus manganhaltigen Aluminium-Legierungen |
US3787248A (en) * | 1972-09-25 | 1974-01-22 | H Cheskis | Process for preparing aluminum alloys |
US4039356A (en) * | 1973-05-14 | 1977-08-02 | Schumacher William J | Galling resistant austenitic stainless steel |
US4111721A (en) * | 1976-06-14 | 1978-09-05 | American Can Company | Strip cast aluminum heat treatment |
DE2810188A1 (de) * | 1978-03-09 | 1979-09-13 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zur weiterbehandlung von aus einer aluminium-mangan-legierung hergestellten blechen und baendern |
US4163665A (en) * | 1978-06-19 | 1979-08-07 | Alumax Mill Products, Inc. | Aluminum alloy containing manganese and copper and products made therefrom |
US4238248A (en) * | 1978-08-04 | 1980-12-09 | Swiss Aluminium Ltd. | Process for preparing low earing aluminum alloy strip on strip casting machine |
US4235646A (en) * | 1978-08-04 | 1980-11-25 | Swiss Aluminium Ltd. | Continuous strip casting of aluminum alloy from scrap aluminum for container components |
US4269632A (en) * | 1978-08-04 | 1981-05-26 | Coors Container Company | Fabrication of aluminum alloy sheet from scrap aluminum for container components |
DE2929724C2 (de) * | 1978-08-04 | 1985-12-05 | Coors Container Co., Golden, Col. | Verfahren zum Herstellen eines Bandes aus einer Aluminiumlegierung für Dosen und Deckel |
US4334935A (en) * | 1980-04-28 | 1982-06-15 | Alcan Research And Development Limited | Production of aluminum alloy sheet |
US4318755A (en) * | 1980-12-01 | 1982-03-09 | Alcan Research And Development Limited | Aluminum alloy can stock and method of making same |
-
1982
- 1982-04-30 FR FR8207924A patent/FR2526047A1/fr active Granted
-
1983
- 1983-02-25 US US06/469,757 patent/US4441933A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-03-11 PH PH28634A patent/PH18237A/en unknown
- 1983-04-25 JP JP58072762A patent/JPS58199854A/ja active Granted
- 1983-04-25 AR AR292805A patent/AR231151A1/es active
- 1983-04-25 GR GR71195A patent/GR71597B/el unknown
- 1983-04-25 CA CA000426641A patent/CA1203068A/fr not_active Expired
- 1983-04-26 GB GB08311283A patent/GB2119294B/en not_active Expired
- 1983-04-26 IN IN500/CAL/83A patent/IN159293B/en unknown
- 1983-04-27 SU SU833586955A patent/SU1306484A3/ru active
- 1983-04-27 TR TR21513A patent/TR21513A/xx unknown
- 1983-04-28 MA MA20004A patent/MA19784A1/fr unknown
- 1983-04-28 AU AU14033/83A patent/AU550513B2/en not_active Ceased
- 1983-04-29 EP EP83420075A patent/EP0094328B1/fr not_active Expired
- 1983-04-29 BR BR8302222A patent/BR8302222A/pt unknown
- 1983-04-29 NO NO831516A patent/NO831516L/no unknown
- 1983-04-29 ES ES521949A patent/ES521949A0/es active Granted
- 1983-04-29 DE DE8383420075T patent/DE3360967D1/de not_active Expired
-
1986
- 1986-12-30 MY MY318/86A patent/MY8600318A/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES8402620A1 (es) | 1984-02-01 |
TR21513A (tr) | 1984-07-01 |
US4441933A (en) | 1984-04-10 |
PH18237A (en) | 1985-05-03 |
GB8311283D0 (en) | 1983-06-02 |
SU1306484A3 (ru) | 1987-04-23 |
JPS58199854A (ja) | 1983-11-21 |
ES521949A0 (es) | 1984-02-01 |
FR2526047A1 (fr) | 1983-11-04 |
EP0094328B1 (fr) | 1985-10-09 |
CA1203068A (fr) | 1986-04-15 |
MY8600318A (en) | 1986-12-31 |
GB2119294A (en) | 1983-11-16 |
AU1403383A (en) | 1983-11-03 |
MA19784A1 (fr) | 1983-12-31 |
IN159293B (ja) | 1987-04-25 |
AR231151A1 (es) | 1984-09-28 |
NO831516L (no) | 1983-10-31 |
FR2526047B1 (ja) | 1984-10-05 |
AU550513B2 (en) | 1986-03-20 |
EP0094328A1 (fr) | 1983-11-16 |
BR8302222A (pt) | 1984-01-03 |
GB2119294B (en) | 1985-09-25 |
GR71597B (ja) | 1983-06-17 |
DE3360967D1 (en) | 1985-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6242025B2 (ja) | ||
US3269004A (en) | Process of roll bonding stainless steel and aluminum | |
JPH0341543B2 (ja) | ||
US2206597A (en) | Coating metal articles | |
US1946766A (en) | Finishing ferrous sheet material | |
JPS63290602A (ja) | 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法および装置 | |
FR2726578A1 (fr) | Procede de revetement au trempe d'une tole d'acier par une couche metallique a base d'aluminium ou de zinc | |
US2337185A (en) | Method of drawing stainless steel wire | |
JPH0360910B2 (ja) | ||
JP3919843B2 (ja) | 建材及び器物用アルミニウム合金板の製造方法 | |
US3830023A (en) | Dry descaling | |
US2056424A (en) | Process of applying finishes to metallic sheets and the like | |
SU637438A1 (ru) | Способ обработки листового проката | |
JPS6157374B2 (ja) | ||
BE1005964A6 (fr) | Procede de protection d'un produit siderurgique lamine a chaud. | |
RU1811433C (ru) | Способ производства стального алюминированного проката | |
BE555766A (ja) | ||
JPH0463156B2 (ja) | ||
JPS63293173A (ja) | ほうろうの製造方法 | |
JPH03264102A (ja) | ステンレス冷延鋼帯の製造方法 | |
JPS6029594B2 (ja) | クラツド帯を製造する方法 | |
BE449144A (fr) | Perfectionnements aux procédés et dispositifs pour le revêtement d'objets en métal par des couches protectrices d'un métal différent | |
JPH04158909A (ja) | 非鉄金属熱間圧延ロールおよびその製造方法 | |
JPS6260164B2 (ja) | ||
JPS61207568A (ja) | チタン又はチタン合金の表面処理方法 |