JPS6241792A - 半導体単結晶の製造方法 - Google Patents

半導体単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS6241792A
JPS6241792A JP18222185A JP18222185A JPS6241792A JP S6241792 A JPS6241792 A JP S6241792A JP 18222185 A JP18222185 A JP 18222185A JP 18222185 A JP18222185 A JP 18222185A JP S6241792 A JPS6241792 A JP S6241792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ampoule
heat sink
single crystal
ampule
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18222185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Saito
哲男 齊藤
Shigeki Hamashima
濱嶋 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18222185A priority Critical patent/JPS6241792A/ja
Publication of JPS6241792A publication Critical patent/JPS6241792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 いわゆるTHM法において使用するアンプルの径をヒー
トシンクに近い領域において他の領域におけるより狭く
しておき、HgCdTeのように熱伝導率が小さく固液
界面を一ヒ方に凸状になし難い材料を単結晶化する場合
でも、大傾角粒界をヒートシンク近傍において消滅させ
、大口径領域においては良質の単結晶を製造することを
可ス敞にする半導体単結晶の製造方法である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体単結晶の製造方法に関する。
特に、HgCdTe等熱伝導率の小さな半導体をもって
大口径のすぐれた単結晶を製造可1彪になす改良に関す
る。
〔従来の技術〕
アンプルに半導体材料とソルベントとを装入し、このア
ンプルの1端に熱伝導率の大きな材料よりなるヒートシ
ンクを装入し、このアンプルを封止し、このアンプルの
ヒートシンク側の1端を下にして保持し、高温領域を、
初晶部をなすヒートシンク側の1端から上方に移動させ
て半導体単結晶を製造するいわゆるTHM法において、
大傾角粒界の存在しないすぐれた単結晶の製造をoT旋
にするために、初品部(アンプルの下端)に、カーボン
等伝導率の高い材料よりなるヒートシンクを設けておき
、固液界面の形状を上方に凸状とする一f法が知られて
いる。この手法は、大傾角粒界が固液界面に垂直の方向
に成長する性質を利用し、第4図に示すように、大傾角
粒界AをアンプルIX?Glの方向に誘導し、ここで、
消滅させることとしたものである0図において、6はア
ンプルであり、4はヒートシンクであり、7は製造され
た単結晶であり、2は半導体材料であり、31はメルト
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
熱伝導率が大きな半導体の場合は、上記の手法が有効に
機能17、大傾角粒界はアンプルの管壁に向って成長し
、アンプルの下端(初品部)を除いては大傾角粒界を含
まないすぐれた単結晶が製造されるが、HgCdTeの
ように熱伝導率の小さい半導体の場合は、上記の手法の
効果が及ぶ範囲は1〜2cmであり、大傾角粒界を含ま
ないすぐれた単結晶の製造が困難であるという欠点があ
る。この欠点は大口径の場合特に顕著であり−HgCd
Te等の半導体をもって大口径の単結晶を製造するため
の隘路となっていた。
本発明の目的はこの欠点を解消することにあり、アンプ
ルの下端(初品部)にカーボン等熱伝導率の大きな材料
よりなるヒートシンクが設けられたアンプルを使用して
なすTHM法を使用して、)IgCd丁e等の熱伝導率
の小さな半導体のすぐれた(大傾角粒界を含まない)大
口径単結晶を製造することを可能にする半導体単結晶の
製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明が採った手段は、ア
ンプル1に半導体材料2とソルベント3とを装入し、こ
のアンプルlの1端11に熱伝導率の大きな材料よりな
るヒートシンク4を装入し、前記のアンプルlを封II
ニジ、このアンプル1のヒートシンク側の1端11を下
にして保持し、高温領域を、初晶部をなす前記のヒート
シンク側の1端11から上方に移動させてなす半導体単
結晶の製造方法において、前記のアンプル1の径が前記
のヒートシンク側の1端11において、他の領域より狭
くされているアンプルを使用することにある。
〔作用〕
−);記の欠点が発生する理由は、THM法に使用され
る反応炉の加熱方式が、反応管を囲んで設けられるヒー
タをもってする抵抗加熱方式である関係上、単結晶化さ
れる物質の熱伝導率が低いと、反応管の中心線領域まで
伝熱しにくいことによるのであるから、初晶部領域(ア
ンプルの下端)のみ、その径を細くしておけば、単結晶
化される物質の熱伝導率が低くても、この領域において
はアンプルの中心線領域まで容易に伝熱して固液界面が
上方に凸状となるから、この初品部近傍において大傾角
粒界を消滅させ、初晶部近傍以外の領域においては大傾
角粒界が存在せずすぐれた単結晶となるようにしたもの
である。
なお、小口径領域と大口径領域との境界で急激な口径変
化があると、この領域で固液界面が下方に凸状となり大
傾角粒界が増加するから、口径の変化をなだらかにする
ことが望ましい。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつ覧、本発明の一実施例に係る半導
体単結晶の製造方法についてさらに説明する。
第2図参照 図示するように、l端の口径が約15s層であり。
その他の領域の口径が約25履璽であるアンプルlを用
意する。
第3図参照 アンプルlに目的の組成に秤量したHg、 Cd、 T
eの混合物2を装入して、アンプル1を封止した後、ア
ンプルlをロッキング炉中にセットし約 850℃で5
日間ロッキング混合し、その後、アンプル1の大口径部
が下になるように保持して急冷して半導体材料たる均一
組成のHgGdTe合金2を製造した後、アンプルlの
小口径側末端11を開封して、ここにソルベント(Te
または組成比が23:2ニア5のHgGdTe) 3と
カーボン製ヒートシンク4とを装入して再び封止する。
第1図参照 」二足のアンプル1をTHM炉5中にセットして、これ
を5 rpmの速度をもって継続的に回転する。その後
、THM炉5を図示するような温度プロファイルとなる
ように加熱する。この温度プロファイルは低温部が約4
00℃であり、高温部が約 700℃である。当初は、
ヒートシンク4の上端が約600℃となるような位置に
温度プロファイルを形成する(約700℃の高温部はヒ
ートシンク4のL端よりいくらか上になる)、この状態
で約5日間保持した後、アンプルlを0.5−17時の
速度で降下させると温度プロファイルは相対的に上昇し
て単結晶化が進行し、材料たる均一組成のHgCdTe
合金2は次第に溶解してプル)31となり、再び凝固し
て単結晶7に転換される。
この工程においては、アンプル1の下端部11(初品部
)の口径が十分に小さいため、HgGdTeの熱伝導率
が小さいにもか−わらず、固液界面が上方に凸状となり
、大傾角粒界Aは点線に示すようにアン−プル壁12に
向って成長して、ここで消滅し、大口径領域!3では大
傾角粒界が存在しないすぐれた単結晶となる。そして、
こり犬O径領域13では当然大口径のHgCdTe単結
晶が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明せるとおり、本発明に係る半導体単結晶の製造
方法においては、初品部に、カーボン等熱伝導率の大き
な材料よりなるヒートシンクを装入してなすいわゆるT
HM法において、使用するアンプルの径がヒートシンク
に近い領域(初晶部領域)において他の領域におけるよ
り狭くしであるので、単結晶化される物質の熱伝導率の
大きさ如何にかかわらず、この領域においては固液界面
が、に方に凸状となり、そのため、大傾角粒界はヒート
シンク近傍の管壁において消滅し、大口径領域において
は大傾角粒界の存在しないすぐれた大口径の半導体単結
晶が得られる。この大口径の半導体単結晶は、いわゆる
THM法の特徴としてすべての方向に均一な組成を有す
ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る半導体単結晶の製造
方法の説明図である。 第2図は、本発明の一実施例に係る半導体単結晶の製造
方法に使用されているアンプルの構成図である。 第3図は、本発明の一実施例に係る半導体単結晶の製造
方法に使用されるアンプルに単結晶化される材料とソル
ベントとヒートシンクとが装入され封止された状態を示
す図である。 第4図は、従来技術に係る半導体単結晶の製造方法の説
明図である。 l・・・本発明に使用されるアンプル、11−#−アン
プルの小口径側末端、 12−−−アンプル壁、 +3
−−−アンプルの大口径領域。 2・Φ番車結晶化される材料(HgCdTe合金)、3
・・争ソルベント、 31−  Φ ・ メルト、41
・ヒートシンク、  5・ ・ φTHM炉、6・・・
従来技術に使用されるアンプル。 61参・・アンプル壁、  7・・・製造された単結晶
、 A・ΦΦ大傾角粒界。 区 S 嘘0 − 報

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アンプル(1)に半導体材料(2)とソルベント(3)
    とを装入し、該アンプル(1)の1端(11)に熱伝導
    率の大きな材料よりなるヒートシンク(4)を装入し、
    前記アンプル(1)を封止し、該アンプル(1)のヒー
    トシンク側の1端(11)を下にして保持し、高温領域
    を、初晶部をなす前記ヒートシンク側の1端(11)か
    ら上方に移動させてなす半導体単結晶の製造方法におい
    て、 前記アンプル(1)の径が、前記ヒートシンク側の1端
    (11)において、他の領域より狭くされているアンプ
    ルを使用することを特徴とする半導体単結晶の製造方法
JP18222185A 1985-08-20 1985-08-20 半導体単結晶の製造方法 Pending JPS6241792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18222185A JPS6241792A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18222185A JPS6241792A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241792A true JPS6241792A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16114460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18222185A Pending JPS6241792A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241792A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999082A (en) * 1989-09-14 1991-03-12 Akzo America Inc. Process for producing monocrystalline group II-IV or group III-V compounds and products thereof
US5067551A (en) * 1989-06-30 1991-11-26 Nkk Corporation Method for manufacturing alloy rod having giant magnetostriction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067551A (en) * 1989-06-30 1991-11-26 Nkk Corporation Method for manufacturing alloy rod having giant magnetostriction
US4999082A (en) * 1989-09-14 1991-03-12 Akzo America Inc. Process for producing monocrystalline group II-IV or group III-V compounds and products thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4264406A (en) Method for growing crystals
US3240568A (en) Process and apparatus for the production of single crystal compounds
JPS6241792A (ja) 半導体単結晶の製造方法
TW201804031A (zh) 多晶矽鑄錠的製造方法
CN108546986A (zh) 籽晶保护装置及单晶生长方法
JPH01294592A (ja) 単結晶の育成方法
JPH0474788A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS6230698A (ja) 単結晶成長法
KR101956754B1 (ko) GaAs 단결정 성장 장치
JPS6385082A (ja) 単結晶の成長方法および成長装置
JP3770082B2 (ja) ニオブ酸カリウムの製造方法
JPS5938189B2 (ja) 単結晶の製造方法
JPH0449185Y2 (ja)
JPS62171984A (ja) 結晶製造装置
JPH0354819A (ja) Soi基板の製造方法
JPH05319973A (ja) 単結晶製造装置
JPS5938184B2 (ja) サフアイヤ単結晶の製造方法
JPH01264989A (ja) 単結晶の育成装置
JPH0725533B2 (ja) シリコン多結晶インゴツトの製造方法
JPS58115088A (ja) シリコン単結晶の育成方法
JPH11157981A (ja) 半導体単結晶の製造方法
JPH0710672A (ja) 単結晶の製造方法
JPH03131589A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS63215594A (ja) 二重るつぼ結晶育成方法
JPH0567598B2 (ja)