JPH03131589A - 化合物半導体単結晶の製造方法 - Google Patents

化合物半導体単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH03131589A
JPH03131589A JP26952989A JP26952989A JPH03131589A JP H03131589 A JPH03131589 A JP H03131589A JP 26952989 A JP26952989 A JP 26952989A JP 26952989 A JP26952989 A JP 26952989A JP H03131589 A JPH03131589 A JP H03131589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
single crystal
compound semiconductor
heat
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26952989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sakai
境 英樹
Akio Takagi
章雄 高木
Nobutoshi Maruyama
信俊 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP26952989A priority Critical patent/JPH03131589A/ja
Publication of JPH03131589A publication Critical patent/JPH03131589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は単結晶製造技術さらには横型ボート法による結
晶成長技術に関し、例えばCdTeのように熱伝導率の
低い化合物半導体単結晶の成長に利用して効果的な技術
に関する。
[従来の技術] 従来、横型ボートを用いた単結晶製造方法として、水平
ブリッジマン法(HB法)や水平温度勾配法(HGF法
)が知られている。いずれの方法においても、単結晶化
率の向上や単結晶の高品質化を図るには、単結晶の成長
が融液の融液自由表面の中心部からボート壁面や底部に
向かうように、すなわち第4図(A)に示すごとく固液
界面が融液側に凸形をなすように進行するのが望ましい
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記のような横型ボート法による結晶成長装
置において、例えばCdTeのような■−vi族化合物
半導体単結晶を製造する場合、CdTeは一般的なボー
ト材質であるグラファイトやpBNに比べて熱伝導率が
1桁以上小さい。
このように特に熱伝導率の小さい化合物半導体単結晶を
ボート内で成長させる場合、疑固潜熱が結晶内を伝わっ
て逃げにくくなるために、ボートを伝わって逃げる熱の
割合が多くなってしまう。
その結果、固液界面形状が第4図(B)に示すごとく融
液側に凹形となるため、ボートに接した部分に核ができ
て、多結晶化したり、リニエージやセル構造等の転位の
発生を助長するという欠点があった。
そこで、第4図(A)のごとく融液側に凸形となるよう
な固液界面形状を得るための手段として、従来から下記
に示す方法が提案されている。第1は、特公昭59−4
1958号に示されている方法で、固液界面近傍のヒー
ターを上下左右4分割とし、径方向の温度分布の最適化
を図っている。
第2は炉体上部に設けた放熱孔を利用する方法で、放熱
孔が可変であり、成長に併せて固液界面をともに移動さ
せるもの(特開昭62−270486号)、複数に分割
させた放熱孔を設けたもの(特開昭61−227984
号)、放熱孔を左右に移動させ左右方向の放熱量を制御
するもの(特開昭63−45196号)がある。第3に
炉体上部に放熱孔の代わりに冷却ガス供給装置を設ける
方法(特開昭64−33090号)や、冷却ガス供給管
を融液表面直上に設ける方法(特開昭64−72983
)もある。しかしながら以上の方法はいずれも炉体の構
造が複雑化し、設備費の高騰を招くという欠点があった
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、横型ボート法によりCd
Teのような熱伝導率の低い化合物半導体単結晶を育成
する場合に、構造簡単かつ安価な設備により単結晶化率
を向上させ、かつ転位の発生を低減させることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するためこの発明は、炉芯管内に原料の
入った横型ボートを収容した反応管を設置し、かつ炉芯
管の外側にはヒータを配置して、ボートの長手方向に沿
って所望の温度分布を形成し、上記ボート内の原料を一
旦溶融させてからヒータとボートを相対移動させ、ボー
ト内の原料の固液界面を一端から他端へ向かって徐々に
移動させて化合物半導体単結晶を育成するにあたり、上
記ボートの上にその長手方向に沿ってボート中心部の輻
射熱のみ放出可能に形成された熱反射板を載置するよう
にした。
[作用] 上記手段によればボートの壁面に近い融液からの輻射に
よる熱放出が抑えられ、ボート中心部の方が周辺部に比
べて相対的に放熱量が多くなり、固液界面が融液側に凸
形となって固化が進行するため、多結晶化を抑制し、転
位の発生を低減させることができる。
[実施例] 第1図〜第3図には、本発明を横型ボート法の一つであ
る二温度帯水平ブリッジマン法を実施する結晶成長装置
に適用した場合の装置の概略構成を示す。
この実施例では、炉芯管1内には原料を充填したボート
2と蒸気圧制御用の元素3および対流防止板4が真空封
入された石英反応管5が挿入され、炉芯管1の外側には
分割ヒータ6が配置され、このヒータ6によって炉芯管
1内に軸方向に沿って2つの均熱帯T、、 T、が形成
されるように構成されている。石英反応管5は当初原料
を装填したボート2が高温度均熱帯T、に位置し、蒸気
圧制御用の元素3が低温度均熱帯T、に位置するように
配置される。上記高温度均熱帯T、は、ボート2内の原
料の融点よりも少し高い温度に、また低温度均熱帯T、
は反応管5内が元素3の蒸気圧によって所望の圧力とな
るように温度が制御される。
そして、この実施例の単結晶成長装置では、ボート2の
上に中央部のみ輻射熱放出可能に形成された熱反射板9
が載置されている。これとともに、特に限定されるもの
ではないが石英反応管5が敷板8およびボート2の底面
を覆うように被覆された断熱材7を介して炉芯管1内に
設置されている。
第5図(A)に上記熱反射板9の一構成例を示す。この
熱反射板9は、石英製で全体が横長のコの字状に形成さ
れ、表面をサンドブラスト処理することにより、放射光
を散乱させボート壁近傍のメルト表面からの輻射放熱を
防ぎ、中央に形成されたスリット9aのみ輻射放熱でき
る。このサンドブラスト処理された熱反射板9を、第1
図の装置のカーボンコートした石英ボート2の上に第5
図(B)のようにのせ、CdTe結晶の成長を水平ブリ
ッジマン法を用いて行なった。その結果第4図(A)に
示したような融液側に凸形をなす固液界面が得られ、セ
ル構造やりニエージはなくなり、EPDモ低く(〜10
4CITI−a)ナツタ。マタ、ボート壁面から発生し
ていた粒界や双晶も減り、単結晶化率が向上した。固液
界面の形状は直接観察できないので、Znを3at%程
ドーピングし、結晶内での偏析の分布を調べることによ
り、固液界面形状を確認した。
第6図に結晶内Zn等濃度曲線の分布を示す。
Zn濃度が等しいところは、同時期に固化した場所と考
えられるので、Zn等濃度曲線は、固液界面の形状を表
わしている。また、比較のため熱反射板をせずに第1図
の装置でCd T e結晶の育成も行なった。その結晶
のZn等濃度曲線を第7図に示す。この場合は第5図の
ように凹形の固液界面形状になっていた。
本実施例ではCdTeの成長を試みたが、本発明はCd
Teに限るものではなく、他のII−VI族化合物半導
体や■−V族化合物半導体結晶の育成にも適用でき、同
様の効果を期待できる。また、結晶成長方法も水平ブリ
ッジマン法に限らず、水平温度勾配法による結晶成長に
も適用できる。
なお、上記実施例では熱反射板として、全体がサンドブ
ラスト処理されたコの字状のものを使用したが、中央に
切欠き9aを形成する代わりに、第3図の切欠き部9a
に対応する部分のみ透明とされ、その周囲がサンドブラ
スト処理された矩形状の石英製熱反射板であってもよい
。また、熱反射板9の材質も石英製に限定されず、耐熱
性を有し、輻射熱を透過せずかつ高温でも不純物の発生
源とならないものであればいかなる材質のものであって
もよい。
さらに、上記実施例では、ボート2と石英反応管5との
間に断熱材7を介在させているため、ボート底面からの
伝導による放熱も抑えることができ、融液底部よりも融
液表面中心部の方がより冷却を速くすることができるの
で好ましい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、炉芯管内に原料の入っ
た横型ボートを収容した反応管を設置し、かつ炉芯管の
外側にはヒータを配置して、ボートの長手方向に沿って
所望の温度分布を形成し、上記ボート内の原料を一旦溶
融させてからヒータとボートを相対移動させ、ボート内
の原料の固液界面を一端から他端へ向かって徐々に移動
させて化合物半導体単結晶を育成するにあたり、上記ボ
ートの上にその長手方向に沿ってボート中心部の輻射熱
のみ放出可能に形成された熱反射板を載置して結晶を成
長させるようにしたので、ボートの壁面に近い融液から
の輻射による熱放出が抑えられ、ボート中心部の方が周
辺部に比べて相対的に放熱量が多くなり、固液界面が融
液側に凸形となって固化が進行するため、多結晶化を抑
制し、転位の発生を低減させることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用する化合物半導体単結晶製造
装置の一実施例の要部を示す断面正面図、第2図は第1
図の装置の断面側面図、 第38!lは横型ボート法による結晶成長装置の全体を
示す断面正面図、 第4図(A)、(B)は結晶育成中の固液界面の望まし
い形状と望ましくない形状を示す平面説明図、 第5図(A)、(B)は熱反射板の一例とその使用状態
を示す平面図、 第6図(A)、(B)は本発明方法により得られたCd
Te結晶のZn等濃度曲線を示す平面説明図およびと正
面説明図、 第7図(A)、(B)は従来法により育成されたCdT
e結晶のZn等濃度曲線を示す平面説明図および正面説
明図である。 1・・・・炉芯管、2・・・・ボート、5・・・・反応
管、6・・・・ヒータ、7・・・・断熱材、9・・・・
熱反射板。 第 1 図 第 図 第4図 (A) (B) 第5図 (A) ソ (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炉芯管内に原料の入った横型ボートを収容した反
    応管を設置し、かつ炉芯管の外側にはヒータを配置して
    、ボートの長手方向に沿って所望の温度分布を形成し、
    上記ボート内の原料を一旦溶融させてからヒータとボー
    トを相対移動させ、ボート内の原料の固液界面を一端か
    ら他端へ向かって徐々に移動させて化合物半導体単結晶
    を育成するにあたり、上記ボートの上にその長手方向に
    沿ってボート中心部の輻射熱のみ放出可能に形成された
    熱反射板を載置したことを特徴とする化合物半導体単結
    晶の製造方法。
JP26952989A 1989-10-17 1989-10-17 化合物半導体単結晶の製造方法 Pending JPH03131589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26952989A JPH03131589A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 化合物半導体単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26952989A JPH03131589A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 化合物半導体単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03131589A true JPH03131589A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17473660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26952989A Pending JPH03131589A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 化合物半導体単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03131589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570233A (ja) * 1991-05-22 1993-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素系焼結体及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570233A (ja) * 1991-05-22 1993-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素系焼結体及びその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0068021A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR FORMING AND GROWING A SINGLE CRYSTAL OF A SEMICONDUCTOR CONNECTION.
US4264406A (en) Method for growing crystals
US3129061A (en) Process for producing an elongated unitary body of semiconductor material crystallizing in the diamond cubic lattice structure and the product so produced
EP2444531A3 (en) Method and apparatus for growing semiconductor crystals with a rigid support and with carbon doping
Hurle Mechanisms of growth of metal single crystals from the melt
US3796548A (en) Boat structure in an apparatus for making semiconductor compound single crystals
JP2943430B2 (ja) 単結晶の製造方法および製造装置
JPH03131589A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH03137084A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH0314800B2 (ja)
JPH02145499A (ja) 砒化ガリウム単結晶の成長方法
JP2004203687A (ja) 化合物半導体製造装置
JP2004203721A (ja) 単結晶成長装置および成長方法
JPH08750B2 (ja) 高圧合成装置を用いた単結晶育成方法および装置
JPH01317188A (ja) 半導体単結晶の製造方法及び装置
JPH04198084A (ja) 半導体単結晶引上用底着き防止治具
CN116163021A (zh) 一种碲锌镉晶体的生长装置及生长方法
JP3247829B2 (ja) 結晶成長炉および結晶成長方法
JPH03193694A (ja) 結晶成長装置
JPH0234592A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
JPS5957992A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH05319973A (ja) 単結晶製造装置
JPH0782084A (ja) 単結晶成長方法及び単結晶成長装置
JPS627693A (ja) 化合物半導体単結晶の成長装置
JPS58199796A (ja) 液体封止結晶引上げ装置