JPS6241517A - ガス湯沸器に於ける湯温調節装置 - Google Patents

ガス湯沸器に於ける湯温調節装置

Info

Publication number
JPS6241517A
JPS6241517A JP17775085A JP17775085A JPS6241517A JP S6241517 A JPS6241517 A JP S6241517A JP 17775085 A JP17775085 A JP 17775085A JP 17775085 A JP17775085 A JP 17775085A JP S6241517 A JPS6241517 A JP S6241517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
water
passage
amount
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17775085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351968B2 (ja
Inventor
Masahiko Yukimura
幸村 正彦
Hiroshi Ito
宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP17775085A priority Critical patent/JPS6241517A/ja
Publication of JPS6241517A publication Critical patent/JPS6241517A/ja
Publication of JPH0351968B2 publication Critical patent/JPH0351968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はガス湯沸器に於ける湯温調節装置に関する。
(従来の技術) 熱交換器とこれを加熱するガスバーナ金儲えるガス湯沸
器であって、該熱交換器に連る水通路に水量調節部材を
設けると共にガスバーナに連るガス通路にガス量調節部
材を設け、且つ該水量調節部材とガスを調節部材とを、
水量調節部材の水量増大側への調節によれば、ガス量調
節部材によシガスバーナの能力が減少する側に調節され
るごとくしたものは、例えば、実公昭58−25214
号公報に知られる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこのものでは、水量の減少にともなって、ガス量
を漸次増大することで湯温の調節を行うため、湯温を下
げるには、出湯型を多くしなければならず、これによれ
ば、水の無駄が生じるの不都合がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明はか−る問題点を解決するためのものであって、
熱交換器とこれを加熱するガスバーナを備えるガス湯沸
器であって、該熱交換器に連る水通路に、水量調節部材
を設けると共にガスバーナに連るガス通路にガス量調節
部材を設け、且つ該水量調節部材とガス量調節部材とを
、水量調節部材の水量増大側への調節によれば、ガス調
節部材によシガスバーナの能力が減少する側に調節され
るごとくしたものに於いて、水通路に絞り部を備えた主
水通路とこれをバイパスするバイパス路を設けると共に
、該ガス通路に、前記ガス量調節部材を介在させた主ガ
ス通路トこれをバイパスするバイパス路とを設け、且つ
各バイパス路をそれぞれ開閉する開閉弁を設け、両開閉
弁を一方の開閉弁が閉じるとき他方の弁も閉じるごとく
連動させて成る。
(作用) 今ガス通路(介在させた開閉弁によシ主ガス通路をバイ
パスするバイパス路を閉じると共に水通路を介在させた
開閉弁によりバイパス路を閉じるときは、水量は第5図
乃至第5図に人で示す主通水路に介在させた絞)部によ
って設定される一定の少水量となシ、ガス量は、主ガス
通路に介在させたガス量調節部材の調節に応じた同図に
bで示すごとき少ガス量から大ガス量まで可変されるガ
ス量となる。
従って少水量であって低温から高温までの湯温の調節が
出来る。
又ガス通路に介在させた開閉弁により主ガス通路をバイ
パスするバイパス路を開くと共に、水通路に介在させた
開閉弁によりバイパス路を開くときは、水量は第6図乃
至fa5図にaで示すごとく水量iim部材の調節に応
じた少水量から大少量まで可変される水量をなり、ガス
皿は、バイパス路と主ガス通路とによって定まるはヌ一
定ガス量となシ、小水量で高温と大水量で低温の通常用
いられる出湯も得られる。
即ちこれによれば、従来のガス湯沸器では得られない少
水量であって低温の出湯を得られる利点がある。
(実施例) 本発明実施の1例を別紙図面につき説明する。
図面で(1)は、熱交換器(2)とこれを加熱するガス
バーナ(3)を備える湯沸器、(4)は該熱交換器(2
)に連なる水通路、(5)はガスバーナ(3)に連なる
ガス通路を示し、該ガス通路(5)にはガス量調節部材
(6)を設け、水通路(4)には、水量調節部材(7)
t−設けて成シ、両調節部材(6) (7)は、水量調
節部材(7)の水量増大側への調節によれば、ガス調節
部材(6)によシガス量が絞られるごとく連動させるも
ので、これまでの構成は従来知られるものと特に変ると
ころなく、図示するものでは、水量調節部材(7)は回
動方向にスリット巾(7a)が漸次変化する回動弁で構
成し、ガス量調節部材(6)は弁座(6&)に対し進退
動することで、ガス通路(5)ヲ流れるガス量を調節す
るテーパ弁で構成し、該ガス量調節部材(6)はこれを
機枠(8)に回動出来ないが、軸方向には移動可能に支
持させ且つ該ガス量調節部材(6)にねじ部αυを設け
て、該ねじ部(LDでラック(9)に噛合するビニオン
(1〔に螺合させ、水量調節部材(7)はこれに一体に
設けたビニオンαlを前記ラック(9)に噛合させ、該
ラック(9)ヲこれに設けた操作つまみα2によって摺
動させることで前記したごとく両調節部材+6J T7
1 ft連動させた。
本発明装置はか−るものに於いて、水通路(4)に絞り
部Q3t−備えた主通水路(4a)を設けると共に、こ
れをバイパスするバイパス路(4b)を設け、且つ該ガ
ス通路(5)に前記ガス量調節部材(6)t−介在させ
た主ガス通路(5&)とこれをバイパスするバイパス路
(5b)とを設け、且つ各バイパス路(4b)(5b)
t−それぞれ開閉する開閉弁α瘤α9t−設け、両開閉
弁α4αりを一方の開閉弁α荀が閉じるとき、他方の弁
も閉じるごとく連動、させて成シ、具体的には、押操作
される操作子ae上に両開閉弁(14) (lsを設け
、該操作子net−押操作したON位置で両バイパス路
(1)(5b)が閉じ、引きもどす0FIF位置で両バ
イパス路(41))(51))が開かれるようにした。
尚水通路(4)の主通水路(4&)は第1図に示すごと
く水量調節部材(7)の下流側でバイパス路(4b)と
分岐させても又は第2図に示すごとく水量調節部材(7
)の上流側で分岐させるようにしても良い。
尚絞り部(I3)を流れる水量は、第5図乃至第5図に
示すごとく該水量調節部材(力の最小調節量によりは僅
かに少なく又はこれと等しく、更にはこれより多く設定
する等任意であるが、バイパス路(5b)と主通路(5
&)とを流れるガス量の総量はガス全調節部材(6) 
Vcv定される最大ガス量と等しいか又はこれよシ多い
ことが望ましい。
尚画調節部材(6) (71によるガス量並びに水量の
変化率が異なると、第3図に01、C7で示すごとく操
作子αf[−ONさせたときと、OFFさせたときの温
度特性が異なるが、これを等しくするときは、第4図並
びに第5図にOで示すごとく操作子(1eをONさせた
ときと01FFさせたときの温度特性が等しくなシ、湯
温の表示等が簡便となる。
尚ガス調節部材によりガスバーナの能力の切換えは、上
述の主ガス通路(5a)に設けたガス量調節部材(67
で絞る他に、核主ガス通路(5&)の下流側から複数の
バーナに連なるガス通路(図示しない)を設け、該ガス
通路に設けた開閉弁を前記ガス調節部材とし、これを適
宜開閉して行うことも出来る。
(効果) このように本発明によるときは、水通路に主水通路とこ
れをバイパスする絞υ部を備えたバイパス路を設けると
共に、該ガス通路に前記ガス量調節部材を介在させた主
ガス通路とこれをバイパスするバイパス路とを設け、且
つ各バイパス路をそれぞれ開閉する開閉弁を設け、両開
閉弁を一方の開閉弁が閉じるとき他方の弁も閉じるごと
く連動させたので、該開閉弁を開閉操作するとき通常の
小水量で高温の出湯から大水量で低温の出湯と、小水量
であって高温から低温までの出湯が得られ、これによっ
て特に従来得られなかった小水量で低温の出湯が得られ
て従来の湯沸器に比し水の無駄な使用をなくし得られる
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施の1例を示す裁断側面図、第2図は
その変形例の要部の裁断側面図、第3図乃至第5図は、
その特性線図である。 (1)・・・湯沸器      (2)・・・熱交換器
(3)・・・ガスバーナ    (4)・・・水通路(
5)・・・ガス通路     (6)・・・ガス全調節
部材(7)・・・水量調節部材   αト・・絞り部(
4a)・・・主水通路   (4b)・・・バイパス路
(5a)・・・主ガス通路  (5b)・・・バイパス
路外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱交換器とこれを加熱するガスバーナを備えるガス湯沸
    器であって、該熱交換器に連る水通路に、水量調節部材
    を設けると共にガスバーナに連るガス通路にガス量調節
    部材を設け、且つ該水量調節部材とガス量調節部材とを
    、水量調節部材の水量増大側への調節によれば、ガス調
    節部材によりガスバーナの能力が減少する側に調節され
    るごとくしたものに於いて、水通路に絞り部を備えた主
    水通路とこれをバイパスするバイパス路を設けると共に
    、該ガス通路に、前記ガス量調節部材を介在させた主ガ
    ス通路とこれをバイパスするバイパス路とを設け、且つ
    各バイパス路をそれぞれ開閉する開閉弁を設け、両開閉
    弁を一方の開閉弁が閉じるとき他方の弁も閉じるごとく
    連動させて成るガス湯沸器に於ける湯温調節装置。
JP17775085A 1985-08-14 1985-08-14 ガス湯沸器に於ける湯温調節装置 Granted JPS6241517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17775085A JPS6241517A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 ガス湯沸器に於ける湯温調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17775085A JPS6241517A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 ガス湯沸器に於ける湯温調節装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28275190A Division JPH0613934B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 ガス湯沸器に於ける湯温調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241517A true JPS6241517A (ja) 1987-02-23
JPH0351968B2 JPH0351968B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=16036465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17775085A Granted JPS6241517A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 ガス湯沸器に於ける湯温調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167551U (ja) * 1988-05-16 1989-11-24
JPH0712859U (ja) * 1994-03-22 1995-03-03 パロマ工業株式会社 ガス湯沸器
JPH0869U (ja) * 1995-06-02 1996-01-19 株式会社ハーマン 給湯器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167551U (ja) * 1988-05-16 1989-11-24
JPH0712859U (ja) * 1994-03-22 1995-03-03 パロマ工業株式会社 ガス湯沸器
JPH0869U (ja) * 1995-06-02 1996-01-19 株式会社ハーマン 給湯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351968B2 (ja) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241517A (ja) ガス湯沸器に於ける湯温調節装置
JP2911989B2 (ja) 給湯器の出湯温度制御装置
JPS603721A (ja) 湯水混合装置
JPH03164651A (ja) ガス湯沸器に於ける湯温調節装置
JPS603722A (ja) 湯水混合装置
JPS647290B2 (ja)
JPH0547844B2 (ja)
JPH029338Y2 (ja)
JPH0142766Y2 (ja)
JPH102609A (ja) 給湯器
JPS6231234B2 (ja)
JPS6036820A (ja) ガス燃焼装置
JPS599426A (ja) 加熱制御装置
JPH0221157A (ja) バイパス水路付給湯機
JPS5813276A (ja) ミキシングバルブ
JP2565012B2 (ja) 給湯器
JP2864605B2 (ja) 流体制御弁装置
KR930022024A (ko) 온수공급 제어장치
JPH06159802A (ja) 電気瞬間湯沸器
JPH0250048A (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH0624620Y2 (ja) 電磁式比例制御弁装置
JP3452754B2 (ja) 温水循環式暖房装置
JPS6141016Y2 (ja)
JPH0719596A (ja) 給湯装置
JPS62158919A (ja) 燃焼制御装置