JPS6241458A - 自動変速機の変速シヨツク軽減装置 - Google Patents

自動変速機の変速シヨツク軽減装置

Info

Publication number
JPS6241458A
JPS6241458A JP18015885A JP18015885A JPS6241458A JP S6241458 A JPS6241458 A JP S6241458A JP 18015885 A JP18015885 A JP 18015885A JP 18015885 A JP18015885 A JP 18015885A JP S6241458 A JPS6241458 A JP S6241458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
output shaft
torque
friction element
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18015885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527783B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takeda
均 武田
Osamu Isobe
磯辺 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18015885A priority Critical patent/JPS6241458A/ja
Publication of JPS6241458A publication Critical patent/JPS6241458A/ja
Publication of JPH0527783B2 publication Critical patent/JPH0527783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、車両用の自動変速機に利用され得るもので
、特に、その変速ショックの軽減を可能とした自動変速
機の変速ショック軽減装置に関する。 (従来の技術) 従来の自動変速機の変速ショック軽減装置としては、例
えば、特開昭52−106064号や特開昭Fl 3−
85264号に記載されるものがある。 上記従来装置は、自動変速機の出力軸トルクをトルクセ
ンサで検出し、予め設定されたトルク変化に沿って出刃
軸トルクが変化するよう番こ、上記出刃軸トルクの検出
信号をフィードバックしながら、変速用の流体圧式摩擦
要素の流体圧を制御することで、変速ショックを軽減し
ようとするものである。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来装置は、自動変速機の出力軸ト
ルクをトルクセンサで検出して、この検出イ百号全フィ
ードバックしつつ、実際の出刃軸トルクの変化が、予め
設定されたトルク変化に沿うようにリアルタイム制御を
行う構成であるため、当該側[−マイクロコンピュータ
等のディジタル演算回路を用いて行おうとすると、高速
な演算が可能な高価なものが必要となる。 また、上記のようナリアルタイム制御のため、トルクセ
ンサ出力にノイズ等の誤差成分が混入すると、即座に制
御精度が低下することになり、これを防止するには、精
度の良いトルクセンサ、すなわち、高価なトルクセンサ
が必要になる。 (問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するためlこ、第1の発明は、第1図
(A)#こ示す手段全備える。 トルクセンサ10iは、自動変速機100 の出力軸ト
ルクを検出する。 締結開始時点検出手段102は、トルクセンサ101で
検出される出力軸トルクの変動波形Qこ基づいて、変速
時に、自動変速機100を構成する変速用の流体圧式摩
擦要素105の締結開始時点を検出する。 反転時点検出手段103は、前記摩擦要素105の締結
開始時点が検出された後に、最初に、出力軸トルクの増
減変化方向が反転する時点を検出する。 供給圧制御手段104は、前記締結開始時点から前記反
転時点までの間、前記摩擦要素】05への供給圧を所定
量低下させ、かつ、その後、前記供給圧を漸増させる。 第2の発明は、第1図031に示すようtこ、上記第1
の発明を構成するものと同一のトルクセンサ10]と、
締結開始時点検出手段102、および反転時点検出手段
103
【こ加えて、計時手段】口6と、第1の発明のも
のとは異なる制御を行う供給圧制御手段107を備えて
いる。 計時手段106は、締結開始時点検出手段】02゛lこ
より、流体圧式摩擦要素105の締結開始時点が検出さ
れ九時から、所定の制限時間を計時する。 供給圧制御手段107は、前記締結開始時点から、反転
時点検出手段】03で検出される反転時点、あるいは前
記制限時間の経過時点までの何れか早く到来した時点ま
での間、前記摩擦要素105への供給圧を所定量低下さ
せ、かつ、その後、前記供給圧を漸増させる。 (作用) 第1の発明は、締結開始時、へ検出手段】02さ反転時
点検出手段103によって、変速時の出力軸トルクの変
動波形中の顕著な変化点を1灸出し、これらの変化点の
到来に対応して流体圧式摩擦要素】05への供給圧を制
御することにより、従来装置のようなリアルタイムで出
力軸トルクO検出値をフィードバックして、予め設定さ
れたトルク変化と比較するもの1こ比べて、演算処理時
間が遅いディジタル回路で実現可能になる。また、トル
クセンサ101の検呂信号中にノイズ等の誤差成分が混
入して゛いても、上記の顕4な変化点の検出には影響が
少ない友め、高精度のトルクセンサを用いる必要が無く
なり、コスト低減が図れる。 さらに、供給圧制御手段】071こよる摩擦要素105
への供給圧の制御によジ、上記変化点の到来時を供給圧
の変更タイミングとしたことで、変速ショックの発生を
効果的(こ軽減できる。 第2の発明は、上記第1の発明の作用(こ訓えて、供給
圧制御手段]07による供給圧の変更条件として、計時
手段】06で計時される制限時間の経過時点を条件に加
えたことにより、摩擦要素の締結開始時点の到来に対応
して供給圧の低下が行われたときに、自動変速機の個体
差や摩擦要素の摩擦係数の経時変化により、上記供給圧
の低下のためlこ、摩擦要素の締結圧が弱まり、出刃軸
トルクの増減方向の反転時点の検出が困難(!:すった
としても、上記制限時間の経過時点から供給圧の漸増を
行うようlこしたこごにより、変速動作を良好に行うこ
とができる。 (実施例) 第1の発明の一実施例の構成を第2図に示す。 制御回路2OAは、マイクロコンピュータあるいは他の
ディジタル回路を用いて構成されるディジタル演算回路
全中心に構成されている。図中では、制御機能を分り易
くするために、一部機能ブロックにて示しである。 制御回路20Aへ入力される情報は、トルクセンサ10
で検出される自動変速機(図示略)の出力軸トルクT 
 と、スロットル開興センサ11UT で検出されるスロットル開度5TH1および出力軸回転
数センサ12で検出される自動変速機の出刃軸の回転数
NOUTである。 トルクセンサ10は、周知の磁歪形トルクセンサ(前述
した従来例公報をこ記されているものと同様)もの)で
あジ、出力信号がアナログ信号である九め、制御回路2
0内でA/D変換器30iこよりディジタル信号に変換
される。スロットル開度センサll′J3よび出力軸回
転数センサ12は、出力信号がディジタル信号である。 制御回路20Aから出力される出力信号は、自動変速機
の補助変速機構を構成する変速用の流体圧式摩擦要素の
流体圧を制御する圧力制御弁410の駆動信号である。 圧力制御弁40は、第3図番こ示すように、スプールバ
ルブ51とソレノイドバルブ52とで構成されており、
入力油路55へ供給される供給圧力PL(オイルポンプ
からの出力圧である)を固定オリフィス53とソレノイ
ドバルブ52によって開度調節される可変オリフィス5
3により、制御圧PCトシてスプールバルブ51に与え
ることで、スプールFIISO変位量が調整されて、結
果として、出力油路56カ)らの出力圧P8 が調整さ
れる。 出力油路56は、前記流体圧式摩擦要素の作動油供給路
に接続されている。 そして、上記制御回路20A力)ら、圧力制御弁401
こ与えられる駆動信号工は、上記ソレノイドバルブ52
の励磁電流であり、この駆動信号工は、制御回路201
内のPWM回路(パルス幅変調回路)81から出力され
るパルス幅変調された電流信号である。 すなわち、上記駆動信号工のON・OFFデユーティ比
’rPWM回路31により変化させるこ也で、ソレノイ
ドバルブ52のスプール52Sの変位量が調整され、可
変オリフィス54の開度調整が行われる。これにより、
出力圧Ps  の調整がなされるこ亡になる。 制御回路20Aは、上記各入力情報T。UT 。 STH、N0UT lこ基づいて、前記変速用の流体圧
式摩擦要素に与える油圧を決定し、変速ショックを軽減
させる制g4t−行うもので、その構成を機能的lこ示
すと、第2図に示すような機能部2】〜24で構成され
るものになる。 変速点決定部2】は、スロットル開” STHと出力軸
回転数N0UTに基づいて、自動変速機のギヤ位置を決
定する。 圧力決定部22は、変速点決定部21によってギヤ位置
が決定されたξき、そのギヤ位置の変化、すなわち、変
速がなされた時を知認して、この変速時における変速用
の流体圧式摩擦要素の油圧の時間変化を予め設定する(
この設定された油圧の時間変化t−r基準油圧変化」と
する)。 波形認識部23は、出力軸トルクT′(il−人力UT して、変速時における出刃軸トルクTOUT の変動波
形中の特異点を検出する。すなわち、流体圧式摩擦要素
の締結開始時点、および、この締結開始時点が検出され
た後に、最初に出力軸トルクの増減変化方向が反転する
時点を検出する。 圧力変更部24は、上記圧力決定部22で設定された基
準圧力変化lこ従って決定される摩擦要素への供給圧を
、上記波形認識部23で検出される特異点の到来毎に、
予め定められた所定値だけ変更して、圧力制御弁40へ
与える駆動信号I’を形成するための出力を発生する。 第4図および第5図は、上記制御回路20Aをマイクロ
コンピュータを用いて構成した場合に、この制御回路2
0で実行される処理を示すフローチャートである。第4
図および第5図に示す処理は、一連の処理であり、所定
時間毎に繰返し実行される。 第4図のステップ6】の処理では、スロットル開度ST
Hと出力軸回転数’OUT  の谷入力データが読込ま
れる。 ステップ62で(1、制御モード判別用のフラグFの内
容を判別して、以後どのルーチンへ進むか全決足する。 このフラグFは、2ビツトデータで設定され、「00」
のときには「変速せずJ、rolJのときには「変速中
」であることを示す。なお、イグニッションスイッチが
投入されたとき(こは、フラグFは「00」にリセット
される。 ステップ62の判別の結果、フラグF=00であったと
すると、次に、ステップ68の処理fこよジ、運転条件
の判定が行われ、ステップ64の処理により、予めメモ
IJ fこ記憶されている変速線図Eこ基づいて、上記
運転条件(スロットル開度STHと出力軸回転数N。U
Tで決定される)が、変速を必要とする変速点を越えて
いるか歪力\を判別する。 ステップ66では、メモリに格納されている圧力データ
のデータテーブルのルックアップ処理により、変速時に
、変速用の流体圧式摩擦要素へ与える流体圧を求める。 上記圧力データのデータテーブル(以下「圧力データテ
ーブル」と言う)は、変速の種@(例えば、「1速→2
速シフト」や「2速→3速シフト」等)と運転条件(ス
ロットル開” STHと出力軸回転数’OUTや車速等
)Iこ応じて複数の場合外けか行われて2す、各々の条
件下での要求圧力データが格納されている。 条件に応じた圧力データが求められると、次のステップ
67でフラグFk01 iこセントし、[変速中」であ
ることを記憶する。 上記の如く変速動作が開始されると、第5図のステップ
7]で行われる処理により、前記A/D変換器30を起
動して、出力軸トルクTOUT のデータの読込みが行
われる。 次のステップ72の処理では、摩擦要素の締結開始時点
が経過しているか否かを、フラグFAの内容から判別す
る。このフラグFAは、上記摩擦要素の締結開始時点が
検出されたときに「01」にセットされるものである。 今、第6図の時点t0で、ステップ65の判定がYES
さなり、変速動作が開始されたとする。 変速が開始された直後は、フラグFA=00であるため
、また、後述するフラグFBも「00」であることから
、ステップ79の処理で、前記ステップ66で求められ
た圧力データPFが圧力指令値PとしてPWM回路81
へ出力される。これにより、摩擦要素へは、上記圧力デ
ータPF  に等しい流体圧が供給される。 ステップ8]では、摩擦要素の締結開始時点の検出処理
が行われている。これは、第6図(al中のA点を検出
する処理であり、このA点が生じる時点tAは、摩擦要
素の締結が開始されて、そのクラッチグレートの圧接が
開始されたために、出力軸トルクTOUTが変動(イナ
ーシャ成分等による負荷の変化Iこよるもの)して、急
速に出力軸トルクTOUTが低下し始めた点である。 この締結開始時点の検出は、前記ステップ71で読込ん
だ出力軸トルクTOUTを前回の処理で読込んだ出力軸
トルクと比較して、所定回数連続して出力軸トルクTO
UTが減少し、力1つ、この間の出力軸トルクの減少量
が所定値以上であるときに、上記締結開始時点こする処
理により行われる。 締結開始時点が検出されると、ステップ82の処理によ
り、前記圧力データPF  を所定量ΔP0だけ減少さ
せて、新たな圧力データ(PF−ΔP1)を形成する。 そして、ステップ83でフラグFA=01として、締結
開始時点が経過した旨を記憶する。 従って、時点t。−tAまでの躯動信号工のデュ−ティ
比は、第6図(C1のD□で示すように、上記圧力デー
タPFk発生するためのデユーティ比となり、摩擦要素
への流体圧は、第6図(t)lに示すように、若干の時
間遅れt8の後に上昇し始める。 そして、時点tAが経過すると、上記(pF−ΔP□)
を発生するためのデユーティ比になり、流体圧は、第6
図(blのPoで示すよう(こ、時点tAから所定量だ
け低下する。 締結開始時点が経過すると、フラグFA=U]となるた
め、ステップ72の判定はYFSさなり、次のステップ
73の処理により、次はフラグFBの内容から、出力軸
トルクTOUT  の反転時点が経過しているか否かを
判別する。このフラグFBは、上記締結開始時点後、最
初に、出力軸トルクの増減変化方向が反転する時点(反
転時点)が経過したときにl’−01JIこセットされ
るものである。 上記反転時点は、ステップ84の処理fこより検出され
る。このステップ84では、ステップ7】で読込んだ出
力軸トルクTOUT  と前回の処理で読込んだ出力軸
トルクとの大小関係を判別し、この大小関係が反転した
か否か【こより判断する。すなわち、出力軸トルクが単
調減少全繰返している状態から単調増加に変化したとき
を反転時点とする。 この反転時点は、第6図(a)中のB′点のように、A
点経過後1こ新しいギヤ比による出力軸トルクに達する
時点の変位点である。出力軸トルクは、この反転時点か
ら以後は、ギヤ比の減少によるエンジン出力回転数の低
下によって、回転による慣性エネルギーが放出されるた
め、増大を始める。 上記反転時点が経過すると、ステップ85の処理により
、前記ステップ82によシ減少していた圧力データ(P
F−ΔP、)を一定量ΔP、だけ増加させる処理が行わ
れる。そして、ステップ86で、フラグFB=01 と
して、反転時点の経過を記憶する。 これをこより、時点tB’ )こBいて、駆動信号工の
デユーティ比は、上記圧力データ(PF−ΔP0+ΔP
2)を発生するためのデユーティ比となり、摩擦要素へ
の供給圧は上昇を開始する。 反転時点tB′が経過すると、ステップ73の判定がY
ESとなり、次にステップ74の処理によって、上記ス
テップ85で増加した圧力データ(P、−ΔP□+ΔP
2)’を少量上昇させる処理が行われる。すなわち、微
少増加iP3’?加えること]こより、圧力データ(P
F−ΔP0+ΔP、+P、)を形成する。 そして、ステップ75で、変速所要時間JH1すなわち
、上記締結開始時点tAからの経過時間を計測し、ステ
ップ76の処理tこおいて、この変速所要時間JHが、
設定時間JOに達したか否かにより、変速動作が終了し
たか否かを判別する。 上記設定時間Jcは、摩擦要素の半締結状態が長く続く
と、摩耗が早まるため、この摩擦要素の耐摩耗性を考慮
した許容時間が各運転条件に対応して予め設定され、こ
れらの設定データをメモリにデータテーブルとして格納
したものである。 従って、変速動作の終了が判定されるまでは、ステップ
74の処理が繰返され、処理毎に、圧力データに増加量
P8が加えられる゛ことになる。これによジ、塩動信号
工のデユーティ比は、上記反転時点tB′後、変速動作
終了時点t□まで、徐々に増加し、これに伴って、摩擦
要素への供給圧も漸増することになる。 変速動作が終了すると、ステップ77の処理が行われて
、圧力データを、摩擦要素全完全締結状態にするための
データに変更する。すなわち、駆動信号1のデユーティ
比を100%にする圧力指令値Pが出力される。 これにより、変速動作は終了し、ステップ78で、全て
の7ラグF 、 FA、 FB ’!i?リセットする
。 以上の処理により、変速時の出力軸トルクT。UTの変
化は、第6図(a)中の破線T□ で示すようになる。 同図中の実線T2で示す変化は、第6図(C)中の実f
f1AD2で示すように、変速動作中のデユーティ比を
一定にした場合の出力軸トルク変化である。 デユーティ比を一定にした場合には、摩擦要素の締結開
始時点tAから以後は、供給圧が第6図(bl中の実線
P、で示すように一定tこなるため、出力軸トルクTO
UTの変化遠回および変化幅は、本実施例の場合より大
となる0 %1乙時点tA後の最初の反転点Bから、ギヤ比変化を
こ伴う慣性エネルギーの放出終了点Pまでの変化が大き
く、P点のレベルが高いa1変速ショックの原因lこも
なる。 これtこ対し、本実施例は、締結開始時点tAで供給圧
を一旦減少させて、反転点B′での締結力を弱め、反転
点B′以後、徐々に供給圧を増加させることで、出力軸
トルクのピーク値P′は、大幅fこ低減し、変速ショッ
クの発生を防止できる。 な8、時点tB′で、一旦、大きく供給圧を上昇させる
のは、供給圧増大動作の応答性を良くするためである。 このようにすることで、出力軸トルクが時点tQで減少
しても、これは、ギヤ比と自動変速機の入力トルクの積
で決まる値と7.i′り、以後、再度の慣性エネルギー
放出(こよる出力軸トルクの増加はあるが、摩擦要素の
締結力が弱められているため、緩やかな増加となジ、R
点のよう(こ出力軸トルクの変化は、それ程には大きく
ならない。 次に、第2の発明の一実施例の構成を第7図に示す。 本実施例は、第7図に示すように、第2図に示した第1
の発明の一実施例と同一の構成部分を有しておシ、異な
るところは、制御回路20Bの機能として、タイマ25
と、第2図中の圧力変更部24とは若干異なる制御を行
う圧力変更部26亡を備えることである。 タイマ25は、波形認識部23により、変速時における
摩擦要素の締結開始時点が検出されたときから計時を開
始し、予め設定された制限時間TMを計時する。但し、
制限時間TMを計時中番へ前述した反転点が検出される
と、計時動作を停止し、計時内容をクリアする。 圧力変更部26は、圧力決定部2zで設定された基準圧
力変化に従って決定される摩擦要素への供給圧を、波形
認識部28で検出される特異点の到来毎、および上記タ
イマ25による制限時間TMの計時終了時点の到来に応
じて、予め定められた所定値だけ変更して、圧力制御弁
40へ与える駆動信号工を形成するための出力を発生す
る。 制御回路20B t−マイクロコンピュータを用いて構
成した場合、実行される処理は、前記第4図、第5図に
示した第1の発明の一実施例における処理と略同様の処
理が行われる。異なるところは、第8図に示すように、
ステップ9]、92.93を迫力■したことである。 従って、本実施例では、変速動作が開始されて、摩擦4
!素の締結開始時点が経過するさ、供給圧の低減動作と
ともtこ、ステップ911こよって、タイマのスタート
が行われる。 そして、次に、反転時点が検出されるまでタイマの計時
動作が行われ、制限時間TMが計時される以前(こ、反
転時点が検出されるか、あるいは、制限時間T′Mが経
過したときに、ステップ85の処理が行われて、供給圧
の増加が行われる。このとき、フラグFB=01 の設
定とともに、ステップ93により、タイマのリセットが
行われる。 このような処理を行うことlこより、次のような効果を
呈する。 すなわち、再度、第6図を用いて説明すると、変速動作
開始後、摩擦要素の締結開始時点tAから、摩擦要素へ
の供給圧が低減されるのである力\このとき、自動変速
機の個体差や摩擦要素の摩擦係数の経時変化等により、
上記供給圧の低下に伴って、摩擦要素の締結圧が弱まり
過ぎて、変速動作が不良となることが在り得る。 このような事態が発生すると、反転点B′が発生しなく
なり、このため、供給圧の増力ロタイミングが遅れてし
まう。 そこで、本実施例のように、上記反転点B′が発生しな
い場合には、制限時間TMが経過した時点から供給圧を
増加させることで、変速動作不良が生じることを防止で
きる。 従って、上記制限時間1’Mは、各運転条件や変速の種
類に応じて、上記反転点の発生時間に相当する時間を設
定し、これらの各条件毎の設定時間データをデータテー
ブルとしてメモリに格納しておくことにより、上記制御
に利用できる。 (発明の効果) 以上詳細に説明したように、第1の発明は、自動変速機
の変速時における出力軸トルクの変動波形中の顕著な変
化点を検出し、これらの変化点の到来に応じて、流体圧
式摩擦要素への供給圧を制御することで、従来装置のよ
うf、Z ’)アルタイムで出刃軸トルクの検出値をフ
ィードバックして、予め設定されたトルク変化と比較す
るものに比べて、演算処理時間が遅いディジタル回路で
実現することができる。 また、トルクセンサの検出信号中にノイズ等の誤差成分
が混入していても、上記の顕著な変化点の検出には影響
が少ないため、高f?tiのトルクセンサを用いる必要
がなくなジ、コスト低減が図れる。 さらに、上記変化点として、摩擦要素の締結開始時点、
出力軸トルクの増減変化方向の反転点を選び、締結開始
時点で摩擦要素への供給圧を一旦低下させ、反転点以後
、供給圧を漸増させるようにしたことで、出力軸トルク
変動幅を抑え、変速ショックの発生を効率良く軽減する
ことが可能Fこなる。 第2の発明は、上記第1の発明の効果に加えて、上記供
給圧の変更条件として、締結開始時点から制限時間を経
過したときにも、供給圧の漸増を行うよう1こしたこと
で、M擦要素の締結開始時点の到来(こ対応して供給圧
の低下が行われたときに、自動変速機の個体差や摩擦要
素の摩擦係数の経時変化憂こよジ、上記供給圧の低下の
ために、摩擦要素の締結圧が弱まff、ffl刀軸トル
クの増減方向の反転時点の検出が困詐となったとしても
、上記制限時間の経過時点から供給圧の漸増が行われる
ため、変速動作不良が生じることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(4)は第1の発明の構成図、 第1図(Blは第2の発明の構成図、 第2図は第1の発明の一実施例の構成を示すブロック図
、 第3図は第2図中の圧力制御弁の具体的構成全示す断面
図、 第4図および第5図は第2図中の制御回路で実行される
処理を示すフローチャート、 第6図(al〜(C)は上記実施例により制菌される自
動変速機の変速時の出力軸トルクと摩擦要素への供給圧
と駆動信号のデユーティ比の変化を示す図、第7図は第
2の発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第8図は第7−図中の制御回路で実行される処理の一部
を示すフローチャートである。 100・・・自動変速機   10】・・・トルクセン
サ102・・・締結開始時点検出手段 】08・・・反転時点検出手段 】04・・・供給圧制御手段 105・・・流体圧式摩
擦要素106・・・計時手段    107・・・供給
圧制御手段10・・・トルクセンサ 11・・・スロットル開度センナ 】2・・・出力軸回転数センサ 20A 、 20B・・・制御回路 40・・・圧力制
御弁TOUT・・・出力軸トルク tA・・摩擦要素の締結開始時点 tB′・・反転時点 第3図 タ ム 圧 s 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動変速機の出力軸トルクを検出するトルクセンサ
    と、 該トルクセンサにより検出される出力軸トルクの変動波
    形に基づいて、変速時に、自動変速機を構成する変速用
    の流体圧式摩擦要素の締結開始時点を検出する締結開始
    時点検出手段と、 前記摩擦要素の締結開始時点が検出された後に、最初に
    、出力軸トルクの増減変化方向が反転する時点を検出す
    る反転時点検出手段と、 前記締結開始時点から前記反転時点までの間、前記摩擦
    要素への供給圧を所定量低下させ、かつ、その後、前記
    供給圧を漸増させる供給圧制御手段とを具備することを
    特徴とする自動変速機の変速ショック軽減装置。 2、自動変速機の出力軸トルクを検出するトルクセンサ
    と、 該トルクセンサにより検出される出力軸トルクの変動波
    形に基づいて、変速時に、自動変速機を構成する変速用
    の流体圧式摩擦要素の締結開始時点を検出する締結開始
    時点検出手段と、 前記摩擦要素の締結開始時点から所定の制限時間を計時
    する計時手段と、 前記締結開始時点が検出された後に、最初に、出力軸ト
    ルクの増減変化方向が反転する時点を検出する反転時点
    検出手段と、 前記締結開始時点から、前記反転時点あるいは前記制限
    時間の経過時点までの何れか早く到来した時点までの間
    、前記摩擦要素への供給圧を所定量低下させ、かつ、そ
    の後、前記供給圧を漸増させる供給圧制御手段とを具備
    することを特徴とする自動変速機の変速ショック軽減装
    置。
JP18015885A 1985-08-16 1985-08-16 自動変速機の変速シヨツク軽減装置 Granted JPS6241458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18015885A JPS6241458A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 自動変速機の変速シヨツク軽減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18015885A JPS6241458A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 自動変速機の変速シヨツク軽減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241458A true JPS6241458A (ja) 1987-02-23
JPH0527783B2 JPH0527783B2 (ja) 1993-04-22

Family

ID=16078410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18015885A Granted JPS6241458A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 自動変速機の変速シヨツク軽減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241458A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261559A (ja) * 1988-04-09 1989-10-18 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
US5303614A (en) * 1991-09-30 1994-04-19 Mazda Motor Corporation Shift control system for automatic transmission

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4438591A1 (de) * 1994-10-28 1996-05-02 Kloeckner Moeller Gmbh Störlichtbogen-Schutzvorrichtung für Schaltanlagen zur Verteilung elektrischer Energie und Verfahren zur Fertigung und Prüfung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261559A (ja) * 1988-04-09 1989-10-18 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
US5303614A (en) * 1991-09-30 1994-04-19 Mazda Motor Corporation Shift control system for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527783B2 (ja) 1993-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8187132B2 (en) Vehicle controller and control method
US4798105A (en) Control system for automatic transmission producing shock-free shift
KR100440848B1 (ko) 자동 변속기용 재변속 제어 시스템
JPH0781627B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPS6241458A (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
EP0360980B1 (en) Engine load responsive line pressure control arrangement for automatic automotive transmission
JPH02304262A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2616023B2 (ja) 自動変速機の多重変速制御装置
US4967356A (en) Control system for automatic transmission producing shock-free shift
US6176812B1 (en) Speed change transition control apparatus for an automatic transmission
JP2689493B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6262050A (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JPS62224765A (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JPH0535780B2 (ja)
JP2684704B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2850250B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS62106157A (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JP2689494B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2920232B2 (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
JPH0221059A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
KR100193497B1 (ko) 자동 변속기의 런업 방지 학습 제어장치 및 그 방법
KR0174094B1 (ko) 자동변속기 변속시 이중쇼크 방지 장치
JPH01199047A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2661256B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2611329B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置