JPS6241334Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241334Y2
JPS6241334Y2 JP11363983U JP11363983U JPS6241334Y2 JP S6241334 Y2 JPS6241334 Y2 JP S6241334Y2 JP 11363983 U JP11363983 U JP 11363983U JP 11363983 U JP11363983 U JP 11363983U JP S6241334 Y2 JPS6241334 Y2 JP S6241334Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
card
card paper
cards
subtraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11363983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021763U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11363983U priority Critical patent/JPS6021763U/ja
Publication of JPS6021763U publication Critical patent/JPS6021763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241334Y2 publication Critical patent/JPS6241334Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は低学年の生徒が教材として使用する
算数の学習カードに関するもので、その目的は所
定枚数例えば10枚のカードの中から任意2枚のカ
ードを取出して、その一方のカード数字と他方の
カード数字を加算し、減算し、又は乗・除算して
自分なりの答を出した後、その二枚のカードを下
半面と上半面で重合してみると、正しい答が窓孔
に表出して、解答の正否を確認することができる
算数学習カードを提供することにある。
以下、この考案の実施例を図面に従い説明す
る。第1図は足し算の学習カードとしての実施例
を示しており、この実施例は同形同大に形成した
10枚の方形カード紙1,2……10を備え、この
各カード紙面は区分線イによつて上下に二等分さ
れ、その上半面に5飛びの順列となる「5,10,
15,20……50」の数字11〜20が表示され、且つこ
の数字表示部の左側及び右側の穿孔帯域1A,2
B,3A,4B,5A,6B,7A,8B,9
A,10Bには該帯域を上下方向にn等分(6等
分)した孔あけ位置をA1,A2……A6、及び
B1,B2……B6として、A1位置、B2位
置、A2位置、B3位置、A3位置、B4位置、
A4位置、B5位置、A5位置、B6位置にそれ
ぞれ解答確認用の小窓孔21〜30を1個ずつ穿
設すると共に、各カード紙1〜10の下半面両側
には解答数字列11A,11B,12A,12B
……20A,20Bを表示している。この左側及
び右側の解答数字列11A〜20A及び11B〜
20Bは10枚カードの中から任意2枚のカード例
えば2と5、10と9、5と1を取出して一方の
カード紙下半面の表面側に、他方のカード紙上半
面の裏面側を第2図A,B,Cの如く正しく辺合
せして重ねた場合に、上下の数字を足した加算答
数字が小窓孔25,29,21の中に第2図A,
B,Cの如く表出するように上下方向に6等分さ
れて表示される。第2図Aは10+25=35の計算使
用例を、第2図Bは50+45=95の計算使用例を、
第2図Cは25+5=30の計算使用例を示し、窓孔
25,29,21に表出した答「35」,「95」,
「30」を見ることによつて、自分が予め出した答
が合つているかどうかを簡単に確認することがで
きる。
第3図は各カード紙1〜10の数字11〜20
を「5,8,10,11,12,13,15,18,21,30」
とし、且つこの数字に対応させて解答数字列11
A〜20A,11B〜20Bを変えた足し算用学
習カードの別の実施例を示し、また第4図A,
B,Cは第2図A,B,Cと同様な計算使用例を
示している。
また第5図は引き算の学習カードを示した他の
実施例を示すもので、解答数字列11A〜20
A,11B〜20Bが10枚カードの中から任意2
枚のカード例えば10と1,2と5,7と4を取
出して、一方のカード紙下半面と他方のカード紙
上半面を第6図A,B,Cの如く重ねた場合に、
上の数字から下の数字を引いた減算答数字が小窓
孔21,25,24に表出するように表示されて
いる点が相違している。更に、第7図は掛け算用
の学習カードを、第9図は割算用の学習カードを
示す他の実施例であつて、解答数字列11A〜1
9A,11B〜19Bの数値だけが異なるだけで
あるから、同一部分に同符号を付して具体的説明
は省略する。
なお、第8図Aは8×9=72の計算使用例、第
8図Bは2×3=6の計算使用例、第8図Cは7
×1=7の計算使用例を示しており、また第10
図Aは9÷3=3の計算使用例、第10図Bは2
÷4=2/4(1/2)の計算使用例、第10図Cは 5÷2=5/2(21/2)の計算使用例を示してい る。
この考案の学習カードは以上述べたようなもの
であるから、所定枚数のカードの中から任意2枚
のカードを取出して、その一方のカード数字と他
方のカード数字を加算したり、減算したり、乗・
除算したりして、自分なりの答を出した後、その
2枚のカードを下半面と上半面で重合してみる
と、正しい答数字が下側カードの小窓孔内に表出
して、解答の正否を確認することができ、低学年
の算数の学習教材としてすぐれた学習効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す足し算用学
習カードの平面図、第2図A,B,Cは同学習カ
ード2枚を重合させた3つの計算使用例を示す平
面図、第3図はこの考案の別の実施例を示す足し
算用学習カードの平面図、第4図A,B,Cは同
学習カード2枚を重合させた3つの計算使用例を
示す平面図、第5図はこの考案の他の実施例を示
す引き算用カードの平面図、第6図A,B,Cは
同学習カード2枚を重合させた3つの計算使用例
を示す平面図、第7図はこの考案の更に別の実施
例を示す掛け算用学習カードの平面図、第8図
A,B,Cは同学習カード2枚を重合させた3つ
の計算使用例を示す平面図、第9図はこの考案の
更に他の実施例を示す割算用学習カードの平面
図、第10図A,B,Cは同学習カード2枚を重
合させた3つの計算使用例を示す平面図である。 1〜10……方形カード紙、1A,2B,3
A,4B,5A,6B,7A,8B,9A,10
B……算穿孔帯域、11〜20……数字、21〜
30……解答確認用の小窓孔、11A〜20A及
び11B〜20B……解答数字列。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同形同大に形成した所定枚数の方形カード紙を
    備え、この各カード紙面を上半面と下半面に二分
    し、その上半面に適宜の数字をそれぞれ表示し、
    且つこの数字表示部の左側又は右側の穿孔帯域を
    上下方向にn等分した孔あけ位置をA1,A2,
    ……An及びB1,B2,……Bnとして、少なく
    ともA1,B1位置のいずれか一方の位置と、A
    2……An位置及びB2……Bnの位置に解答確認
    用の小窓孔をそれぞれ1個ずつ穿設すると共に、
    各カード紙の下半面両側に解答数字列を表示し、
    この左側及び右側の解答数字列は任意のカード二
    枚を取出して、一方のカード紙下半面の表面側
    に、他方のカード紙上半面の裏面側を重ねた場合
    に、上の数字に下の数字を足した加算答数字、又
    は上の数字から下の数字を引いた減算答数字、若
    しくは上の数字に下の数字を掛けた乗算答数字又
    は上の数字を下の数字で割つた除算答数字とし
    て、重合した他方のカード紙上半面の解答確認用
    小窓孔に表出するように加・減・乗・除の答数字
    を配列した数字列となつていることを特徴とする
    算数の学習カード。
JP11363983U 1983-07-21 1983-07-21 算数の学習カ−ド Granted JPS6021763U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11363983U JPS6021763U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 算数の学習カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11363983U JPS6021763U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 算数の学習カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021763U JPS6021763U (ja) 1985-02-14
JPS6241334Y2 true JPS6241334Y2 (ja) 1987-10-22

Family

ID=30262981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11363983U Granted JPS6021763U (ja) 1983-07-21 1983-07-21 算数の学習カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021763U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021763U (ja) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548585A (en) Teaching aid for mathematics
JPS6241334Y2 (ja)
US1678621A (en) Self-teaching device
US4553944A (en) Mathematical teaching device
JP6887962B2 (ja) 算数学習教具
JP3227598U (ja) 九九カード
JPH0317322Y2 (ja)
US3248804A (en) Teaching aid
JP2554794Y2 (ja) 学習教材具
JPH0143733Y2 (ja)
JPH0142112Y2 (ja)
JPH0320139Y2 (ja)
JP2539702Y2 (ja) 足し算引き算の練習用具
JPS6022377Y2 (ja) 学習用雑誌
JPS5853563Y2 (ja) 幼児用教習具
KR200272492Y1 (ko) 공책 타입의 기호표 부착식 유아 교습기구
JPH0248851Y2 (ja)
JPS5937799Y2 (ja) 学習具
JP2670030B2 (ja)
JPH0248853Y2 (ja)
EP0496908A1 (en) Self-teaching, self-checking educational arrangement
JPH023561Y2 (ja)
JPH036922Y2 (ja)
JPS6118528Y2 (ja)
JPS5939710Y2 (ja) 加減法用計数器