JPS6241286A - コ−クス炉装入原料の調製方法 - Google Patents

コ−クス炉装入原料の調製方法

Info

Publication number
JPS6241286A
JPS6241286A JP18282385A JP18282385A JPS6241286A JP S6241286 A JPS6241286 A JP S6241286A JP 18282385 A JP18282385 A JP 18282385A JP 18282385 A JP18282385 A JP 18282385A JP S6241286 A JPS6241286 A JP S6241286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
moisture
fed
coke
preheated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18282385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nishioka
西岡 邦彦
Shuhei Yoshida
周平 吉田
Kiyoshi Miura
三浦 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP18282385A priority Critical patent/JPS6241286A/ja
Publication of JPS6241286A publication Critical patent/JPS6241286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コークス製造技術として重要なコークス炉装
入原料の事前処理技術に関する−ものである。
(従来の技術) 近年のコークス製造技術の中で、事前処理技術として注
目されるものは、0日本で広く採用されている成型炭配
合法、■米国や日本の一部で採用されている予熱炭法、
更には、0日本の一部で採用されている調湿炭法が挙げ
られる。そして、これらの事前処理技術の目指すところ
は、コークス品質の改善およびコークス炉の生産性改善
の2点に集約される。
すなわち、■の成型炭配合法は、装入炭嵩密度の低い粉
炭(約0.7g/cd)に見掛は密度の高い成型炭(約
1. 15.g/cd)を混合することにより、両者の
混合物の嵩密度が粉炭のみのそれよりも高くなり、コー
クス品質の改善に結びつくと同時に、コークス炉の生産
性改善に対しても僅かながら寄与せんとするものである
また、■の予熱炭法は、装入原料を全t250℃以下に
予熱してコークス炉に装入するもので、装入嵩密度の向
上と相俟ってコークス品質の改善と大幅な生産性改善効
果を有するものである。
更に、■の調湿炭法は、装入原料を水分5〜7重量%に
調湿してコークス炉に装入するもので、装入嵩密度の向
上と相俟ってコークス品質改善と予熱炭法程ではないも
のの生産性の向上に効果を有するものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記した事前処理技術には夫々欠点があ
り、必ずしも完成された技術とは言い難い。
例えば■の成型炭配合法は既設のコークス製造設備に成
型炭製造設備を付設するだけで容易に実用化できる点は
有利であるものの、成型炭を製造する際にバインダーと
して、高価な石炭系のタールやピッチ類、もしくは石油
系のアスファルトやピッチ類を使用するため、取り扱う
際に発生する悪臭や特定化学物質の放散に伴う職場環境
問題が生じる。また、コークス炉での乾留時における炉
壁付着カーボン量の増大や炉蓋からのタール漏れ増大等
のコークス炉操業上の問題も生じる。
また、■の予熱炭法は既設のコークス製造設備が必ずし
も使用できず、かつ、原料の予熱設備に膨大な費用を要
し、更に予熱炭をコークス炉に装入する際に発生するキ
ャリーオーバー炭は、コークス炉操業上の大きな障害と
なっているため、コークス品質の改善と大幅な生産性の
向上が見込めても、なかなか普及しない技術といえる。
更に、■の調湿炭法について言えば、既設のコークス製
造設備に調湿設備を付設するだけで容易に実用化でき、
予熱炭法のようにキャリーオーバー炭は少ないものの、
現状の装入原料の水分8〜10重量%を前記したような
5〜7重里%に低減するために、大きな調湿設備を設置
する必要があり、コークス炉の生産性向上についても予
熱炭法とは比較できない程小さく、中途半端な技術とい
える。
以上述べたように、前記■〜■の技術は問題を抱えてい
るものの、夫々の長所を勘案して理想とする事前処理技
術の要点を挙げるとすれば、次の如くである。
■ コークス品質を改善するためには、装入原料の嵩密
度向上効果の大きい技術、 ■ コークス炉の生産性°向上のためには、装入原料の
水分低減効果の大きい技術、 ■ 操業技術の安定化のためには、キャリーオーバー炭
の発生が少なく、かつ副原料としてのバインダー量を極
力使用しない技術、 そして、これら3点を満足する技術について、本発明者
等が種々検討した結果、成型炭配合法、予熱炭法および
調湿炭法の夫々の長所を生がした新しい事前処理技術を
発明するに至った。すなわち、本発明はこのような全く
新規な事前処理技術を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、コークス製造用に調製された原料石炭を水分
が5〜7重景%に調湿すると共に、該調湿炭の一部を水
分が5重量%以下の乾燥炭もしくは予熱炭とし、かつ、
該乾燥炭もしくは予熱炭の全量を有機高分子薄膜で被覆
した成型炭とした後、前記調湿炭の残部と該成型炭を混
合することを要旨とするものである。
更に詳しく本発明方法を説明する。装入原料の嵩密度向
上と装入原料の水分低減を同時に達成するには、成型炭
配合法と予熱炭法との組み合わせが最も効果的であると
いえるのであるが、従来法の単純な組み合わせでは、コ
ークス炉操業上多くの困難が伴うことは既に指摘した問
題点から十分予想できる。
しかしながら、キャリーオーバー炭を発生する乾燥炭も
しくは予熱炭を粉状のままコークス炉に装入するのでは
なく、成型炭にしてコークス炉に装入すれば、キャリー
オーバー炭は抑えられる。
また、従来の成型炭製造法ではタールやピッチ類等の副
原料としてのバインダーを必要とし、操業工種々の支障
を来すことは既に記述したとおりである。
そこで、乾燥炭もしくは予熱炭にバインダーを添加して
成型炭をつくるのではなく、所定の大きさに圧密された
乾燥炭もしくは予熱炭を有機高分子薄膜で被覆して得ら
れる成型炭とすれば、前記問題は解消する。
本発明方法を実施する具体的な方法として、例えば添付
図面に示すような装入原料の調製方法が挙げられる。す
なわち、添付図面において、通常に粉砕処理された付着
水分を8〜10重A含有して成るコークス製造用に調製
された原料−石炭工を、乾燥装置2により水分が5〜7
重量%になるよう調湿する。水分が5重量%未満に乾燥
すると原料石炭からの発塵量が急増し、キャリーオーバ
ー炭の発生を来すことから原料石炭の調湿限度は水分5
重量%を下回らないようにすべきである。
また、コークス炉の生産性向上の観点からいえば、水分
量は低いほど望ましいのであるが、通常の原料石炭の付
着水分量より少なくとも1重量%以上水分を低減しなけ
れば生産性向上効果を期待できない。従って、前述する
ように水分量が5〜7重量%の範囲内に調湿すべきなの
である。
そして、この調湿炭の一部3については、更に乾燥もし
くは予熱装置4を通して、水分が5重量%以下の乾燥炭
もしくは予熱炭5として圧縮成型機6に送る。この圧縮
成型機の表面には有機高分子材槽7から流送される液状
の有機高分子材8を例えば噴霧吹き付けしておくことに
より有機高分子薄膜で被覆された成型炭9が得られる。
すなわち、水分5重量%以下の乾燥炭もしくは予熱炭5
は1.そのままでは発塵し易すく、キャリーオーバー炭
の発生も激しいのであるが、圧縮成型して有機高分子薄
膜で被覆することにより、発塵を完全に抑えることがで
きるのである。
このようにして得られた成型炭9は硬化処理装置10に
より有機高分子材を硬化処理した後、この硬化処理装置
炭11と前記調湿炭の残部12を混合機13により混合
してコークス製造用の装入原料14と成し、コークス炉
に装入する。
ところで、成型炭の表面を被覆する有機高分子材として
は、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ナイロン、フェノ
ール樹脂やパラフィン類等、種々のものが使用できるの
であるが、予熱炭を原料とする成型炭のように200℃
前後の温度を有する場合には、有機高分子材の選定範囲
は狭くなる。
しかし、例えばフェノール樹脂のように熱硬化性樹脂を
用いて強固な皮膜を形成することは容易である。
(作用) 以上説明したようにして調製された本発明コークス製造
用の装入原料は、水分が極めて低(、かつ、コークス炉
に装入した場合の嵩密度を大きく向上することができる
と共に、操業上問題となるキャリーオーバー炭の発生も
なく、また、バインダー使用に伴なう炉壁のカーボン付
着や炉蓋からのタール漏れ等の問題も解消する。
(実施例) 下記第1表に示す水分が8.7重量%のコークス製造用
に調製された原料石炭を、風乾により水分を5.6重量
%に調湿した後、伝熱面積が3,7n?を有する内容積
/4012の間接加熱型乾燥機を用いて滞留時間の変更
により下記第2表に示すような乾燥炭と予熱炭に調製し
た。
第2表 乾燥炭および予熱炭はバインダーを添加することなく、
前記乾燥機の直下に設置された直径が0゜6mのダブル
ロール成型機により1個の重量が約50gの成型炭とし
た。なお、成型の際に原料噛み込み前のダブルロール成
型機の表面に、レゾールタイプのフェノール樹脂溶液を
噴霧吹き付けを行なうことにより成型炭の表面をフェノ
ール樹脂液で被覆した。
成型直後の成型炭はネットコンベア上で熱風により硬化
処理し、下記第3表に示す成型炭を得た。
第3表 次いで、成型炭30部、前記調湿炭70部の割合で混合
し、炉幅450鶴を有する150KVAの電気加熱式2
50 kg試験コークス炉に装入し、炉温1140℃で
乾留し、炭中部が950℃に達した時点で排出して散水
消火しコークスを得た。
なお、比較のために第1表に示す原料石炭の一部にバイ
ンダーとして揮発分72.6重量%、軟化温度34℃の
軟ピツチを8重量%配合し、水蒸気混練後前記ダブルロ
ール成型機で成型して成型炭をつくり、成型炭30部、
原料石炭70部の割合で混合し、前記条件で乾留した。
また第2表に示される調湿炭、乾燥炭および予熱炭につ
いても比較のために前記条件で乾留した。これらの結果
を下記第4表に示す。
第    4    表 第4表に示される装入炭嵩密度は、試験コークス炉に装
入された各調製原料の装入レベルを測定することにより
求めると共に、装入炭平均水分および平均温度について
は装入前の夫々の調製原料の測定値から計算で求めた。
更に乾留時間については、炭中部に挿入された熱電対の
温度が950℃に到達するまでの時間である。また、キ
ャリーオーバー炭の量を相対的に把握するため、各テス
ト毎に発生タールを採取し、タール中に含まれる固形分
量をキノリン抽出により定量化したものである。更に、
炉壁へのカーボン付着量については各テスト毎に調製原
料装入前に炉壁に密着するように10cm角で厚みが3
鶴の磁製板を吊り下げておき、乾留後コークス排出時に
取り出し、窒素冷却後にカーボン付着厚さを顕微鏡下で
測定したものである。そして、得られたコークスの強度
については、JIS  K2151に準じて測定した。
これらの結果から明らかなことは、第4表の比較例のテ
スト魚1〜患4において、患1の従来法にもとずく成型
炭配合法では、嵩密度は比較的高いため、コークス強度
は良好であるものの、装入炭平均水分が高く、また、装
入炭平均温度も低いために乾留時間が長く、生産性が高
いとはいえず、更に、炉壁に付着するカーボン付着厚さ
も大である。これは、カーボン生成の大きいバインダー
を用いた成型炭を使用しているためである。
また、調湿炭単独を乾留した隘2の場合、装入炭嵩密度
がNl1lの成型炭配合法の場合より若干像(、そのた
めにコークス強度も劣っている。しかし、バインダーを
含む成型炭がないためにカーボ、  ン付着厚さは僅か
であり、特に問題とはならない。
なお、乾留時間は隘1より低水分であるために短く、生
産性は大きい。
更に、乾燥炭や予熱炭単独を乾留した患3、隘4の場合
、装入炭嵩密度が高くて装入炭平均水分が低く、かつ、
装入炭平均温度も高いためにコークス強度は良好で、乾
留時間も短かいことから高品質、高生産性が得られる優
れた方法といえるのであるが、タール中のキノリンネ溶
分量が極めて高く、キャリーオーバー炭による操業トラ
ブルは避けられないことが明らかである。また、装入炭
平均水分が低いことに加えて、キャリーオーバー炭の巻
き込みによりカーボン付着厚さも大でやはりコークス炉
操業の支障になるといえる。
一方、本発明法によるテスト11h5、患6の場合、装
入炭嵩密度が高く、かつ、装入炭平均水分が低く、更に
、装入炭平均温度も比較的高いため、コークス強度は極
めて良好で、かつ、隘1に比較して乾留時間も短かく、
また、装入炭嵩密度の高いことを考慮すれば、N112
よりも生産性の大きいことは明らかである。更に、最も
注目すべきことは、タール中のキノリンネ溶分が、乾燥
炭もしくは予熱炭単独を乾留したテスト11h3、患4
と比較して格段に低(、キャリーオーバー炭が殆んどな
いことが明らかである。これは、乾燥炭もしくは予熱炭
がフェノール樹脂により被覆された成型炭として調湿炭
に混合されているから当然の結果といえる。更に、この
ようにバインダーを用いないで成型されているため、カ
ーボン付着厚さも問題となる程厚くなく、本発明法が、
コークス品質面、生産性向上面のみならず、コークス炉
操業上の面でも極めて優れた方法であることが確認され
た。
(発明の効果) 以上説明したように本発明方法によれば、水分が極めて
低く、かつ、コークス炉に装入した場合の嵩密度を大き
くでき、また、操業上問題となるキャリーオーバー炭の
発生もなく、更に、バインダー使用に伴なう炉壁のカー
ボン付着や炉蓋からのタール漏れ等の問題も解消すると
いう大なる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の説明図である。 1は原料石炭、2は乾燥装置、3は調湿炭の一部、4は
乾燥もしくは予熱装置、5は乾燥炭もしくは予熱炭、8
は有機高分子材、9は成型炭、12は調湿炭の残部、1
3は混合機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、コークス製造用に調製された原料石炭を水分が
    5〜7重量%に調湿すると共に、該調湿炭の一部を水分
    が5重量%以下の乾燥炭もしくは予熱炭とし、かつ、該
    乾燥炭もしくは予熱炭の全量を有機高分子薄膜で被覆し
    た成型炭とした後、前記調湿炭の残部と該成型炭を混合
    することを特徴とするコークス炉装入原料の調製方法。
JP18282385A 1985-08-19 1985-08-19 コ−クス炉装入原料の調製方法 Pending JPS6241286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282385A JPS6241286A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 コ−クス炉装入原料の調製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282385A JPS6241286A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 コ−クス炉装入原料の調製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241286A true JPS6241286A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16125082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18282385A Pending JPS6241286A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 コ−クス炉装入原料の調製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267395A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Kawasaki Steel Corp コークス炉への石炭装入方法
JP2021004302A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 日本製鉄株式会社 コークスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267395A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Kawasaki Steel Corp コークス炉への石炭装入方法
JP2021004302A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 日本製鉄株式会社 コークスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102491323B (zh) 一种高脱硫活性焦的制备方法
JP2006004943A (ja) 燃料電池分離板用炭素複合材、その製造方法及びこれを適用した燃料電池分離板
CN108822452A (zh) 一种聚四氟乙烯导电膜及其制备方法
CN101572302A (zh) 一种动力锂离子二次电池负极材料的制备方法
CN107746497A (zh) 一种抗静电复合材料及其制备方法
JPS6241286A (ja) コ−クス炉装入原料の調製方法
CA1059277A (en) Dry mix organic brake linings
JP2002129167A (ja) 冶金用低密度成形コークスの製造方法
US4957596A (en) Process for producing coke
CN106753653A (zh) 长焰煤与生石灰混合球团成型用的高温粘结剂及其制备方法
JP2003213137A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料およびこれを成形してなる成形品
KR100518326B1 (ko) 강도가 우수한 성형탄의 제조 방법
JPH10306288A (ja) 成型炭の製造方法
JPH10296078A (ja) 高強度、高吸着能を有する活性コークスの製造方法
RU2787869C1 (ru) Угольный брикет и способ его производства
CN114940790B (zh) 一种抗热氧老化的聚丙烯功能母粒及其制备方法和应用
JPH10212485A (ja) 高強度コークス製造方法
CN106188598B (zh) 一种阻燃耐高温聚酰亚胺复合板及其制备方法
JPH0454631B2 (ja)
JPH0159969B2 (ja)
JPH042546B2 (ja)
JPS6020935A (ja) 摩擦材料の製造方法
RU1810381C (ru) Способ производства влагостойких топливных брикетов
JPS62270412A (ja) 炭素板の製造方法
JPS6230186A (ja) コ−クス製造用原料の調製方法