JPS6241266B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241266B2
JPS6241266B2 JP53149769A JP14976978A JPS6241266B2 JP S6241266 B2 JPS6241266 B2 JP S6241266B2 JP 53149769 A JP53149769 A JP 53149769A JP 14976978 A JP14976978 A JP 14976978A JP S6241266 B2 JPS6241266 B2 JP S6241266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
groups
compound represented
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53149769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490140A (en
Inventor
Furuta Ruudorufu
Fuasushiatei Arufuretsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5490140A publication Critical patent/JPS5490140A/ja
Publication of JPS6241266B2 publication Critical patent/JPS6241266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/002Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the linkage of the reactive group being alternatively specified
    • C09B62/006Azodyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3834Aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/32Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/32Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group
    • C09B29/33Aceto- or benzoylacetylarylides
    • C09B29/331Aceto- or benzoylacetylarylides containing acid groups, e.g. COOH, SO3H, PO3H2, OSO3H2, OPO2H2; salts thereof
    • C09B29/332Carbocyclic arylides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/025Disazo dyes containing acid groups, e.g. -COOH, -SO3H, -PO3H2, -OSO3H, -OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/007Dyestuffs containing phosphonic or phosphinic acid groups and derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は匏 〔匏䞭、はハロゲン、1-4−アルキル、1
−−アルコキシ、1-4−アルコキシカルボニ
ル、プニルスルホニル、ヒドロキシル、β−ア
ミノ゚チルスルホニル、ニトロ、スルホ、スルフ
アミル、又は繊維反応性基によ぀おモノ眮換又は
ゞ眮換されたプニル基であり は繊維反応性基によ぀お眮換されおいるか又
は眮換されおいないアミノヒドロキシナフタリン
スルホン酞残基であり は眮換されおいないか又はハロゲンで眮換さ
れたプニレン、又はナフタリンであり は酞玠であり はスルホであり ずずは倫々である䜆し が−プニレンである堎合にはは環
のアゟ基に察し−䜍眮で結合しおいるで衚
わされる、あり埗る互倉異性圢の぀で衚わされ
る新芏なアゟ染料ならびにずたたはが数
である匏で衚わされる化合物の、倩然た
たは合成の織物材料、ずりわけポリアミドず矊毛
ず朚綿ず皮革ずからのものの染色たたは捺染のた
めの染料ずしおの適甚ならびにその染色たたは捺
染されおいる材料に関する。 基はアゟ染料䞭においお通垞の眮換基、䟋え
ば堎合によ぀おは原子のずころでモノたたはゞ
眮換されおいるスルホン酞アシド残基、アルキル
アミノ基、アリヌルアミノ基、堎合によ぀おは䟋
えばプニル基たたはハロゲン原子で眮換されお
いるアルキル基䟋えばベンゞル基たたはトリフル
オロメチル基、ニトロ基、シアノ基、氎酞基、ア
ルコキシ基䟋えばメトキシ基ず゚トキシ基、アゟ
基、ハロゲン原子䟋えば北玠原子、塩玠原子たた
は臭玠原子ならびにの定矩で挙げた皮類の氎溶
性にする基および繊維反応性の基でさらに眮換さ
れおいおもよい。 繊維反応性の基ずは、䟋えば倩然のポリアミド
繊維䟋えば矊毛に化合物を付䞎する堎合この繊維
のNH基ず共有結合圢匏の䞋に反応する胜力のあ
る分裂できる眮換基぀たたはそれ以䞊をも぀も
のである。この皮類の繊維反応性基は文献から倚
数知られおいる。 適圓な繊維反応性基は䟋えば脂肪族系のもの䟋
えばアクリロむル基、モノ−、ゞ−たたはトリ−
クロル−あるにはブロム−アクリロむル基あるい
は−メタアクリロむル基䟋えば−CO−CHCH
−Cl、−CO−CClCH2、−CO−CHCHBr、−
COCBrCH2、−CO−CBrCHBr、−CO−CCl
CH−CH3、さらに−CO−CClCH−
COOH、−CO−CHCCl−COOH、β−クロ
ルプロピオニル基、−プニルスルホニルプロ
ピオニル基、−メチルスルホニルプロピオニル
基、β−スルフアト゚チルアミノスルホニル基、
ビニルスルホニル基、β−クロル゚チルスルホニ
ル基、β−スルフアト゚チルスルホニル基、β−
メチルスルホニル゚チルスルホニル基、β−プ
ニルスルホニル゚チルスルホニル基、−フルオ
ル−−クロル−−ゞフルオルシクロブタ
ン−−カルボニル基、−テトラ
フルオルシクロブタン−−カルボニル基たたは
−−スルホニル基、β−−テ
トラフルオルシクロブチル−−アクリロむル
基、α−たたはβ−アルキル−たたは−アリヌル
スルホニル−アクリロむル基䟋えばα−たたはβ
−メチルスルホニルアクリロむル基である。 特にポリアミド、ずりわけ矊毛に適しおいる反
応性基は、クロルアセチル基、ブロムアセチル
基、αβ−ゞクロル−たたはαβ−ゞブロム
プロピオニル基、α−クロル−たたはα−ブロム
アクリロむル基、−ゞフルオル−−クロ
ル−ピリミゞル−基、−トリフルオ
ルピリミゞル−基、−ゞクロル−−メ
チルスルホニルピリミゞル−基、−ゞフ
ルオル−−メチル−スルホニルピリミゞル−
基、−ゞフルオルトリアゞニル−基、な
らびに匏 この匏で、R1は堎合によ぀おは眮換されお
いるアミノ基たたは堎合によ぀おぱヌテル化さ
れおいるオキシ基たたはチオ基䟋えばNH2基、C1
−C4アルキル基でモノ−たたはゞ−眮換されお
いるアミノ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4ア
ルキルメルカプト基、アリヌルアミノ基、特にフ
゚ニルアミノ基あるいはメチル基、メトキシ基、
塩玠原子およびずりわけスルホ基で眮換されおい
るプニルアミノ基、プノキシ基、モノ−たた
はゞ−スルホプニルオキシ基等である で衚わされるフルオルトリアゞニル基である。 そのようなトリアゞン残基導入のための出発生
成物は䟋えば−ゞフルオル−たたは
−ゞクロル−−アミノトリアゞン、−ゞ
フルオル−たたは−ゞクロル−−メチル
アミノトリアゞン、−ゞフルオル−たたは
−ゞクロル−−゚チルアミノトリアゞ
ン、−ゞフルオル−たたは−ゞクロ
ル−−プニルアミノトリアゞン、−ゞ
フルオル−たたは−ゞクロル−−
2′−3′−たたは4′−スルホプニル−アミノ
トリアゞン、−ゞフルオル−たたは
−ゞクロル−−2′4′−たたは3′4′−たたは
2′5′−たたは4′5′−ゞスルホプニル−アミ
ノトリアゞン、−ゞフルオル−たたは
−ゞクロル−−ゞメチルアミノトリアゞン、
−ゞフルオル−たたは−ゞクロル−
−メトキシトリアゞン、−ゞフルオルた
たは−ゞクロル−−β−メトキシ゚ト
キシ−トリアゞン、−ゞフルオル−たた
は−ゞクロル−−メチルメルカプトトリ
アゞンおよび−ゞフルオル−たたは
−ゞクロル−−プニルメルカプトトリアゞン
である。 特に奜たしい反応性基はずりわけα−ブロムア
クリロむルアミノ基ずαβ−ゞブロムプロピオ
ニルアミノ基である。前者はブロムアクリル酞塩
化物の助けをかりお導入するこずができるかたた
はαβ−ゞブロムプロピオニル基から臭化氎玠
を分裂させお埗るこずができる。同様のこずがα
−クロルアクリル基にもあおはたる。同様に
−ゞフルオルトリアゞニル−基たたは−フ
ルオル−−アルキルアミノトリアゞニル−基
たたは−フルオル−−アリヌルアミノトリア
ゞニル−基も関心がある。 その他に基は金属化できる基、ずりわけ氎酞
基をアゟ架橋に察しお−䜍に含有し、アセトア
セチル基の゚ノヌル化されおいるケト基ず䞀緒に
な぀お金属原子䟋えばCuNiCrたたはCoを錯
䜓結合しお含有するこずができる。 特に関心のある化合物ずしおははナフタリン
残基、特にアミノヒドロキシナフタリンスルホン
酞残基である。の䟋ずしおは次のものが挙げら
れる。
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】た たは
【匏】 プニレン基たたはナフチレン基における眮
換基ずしおはずりわけハロゲン原子、䟋えば北玠
原子、塩玠原子たたは臭玠原子が問題になる。匏
で衚わされる奜たしい化合物においおは
は眮換されおいない−プニレン基であ
る。 ずずがいずれも数である、匏で衚
わされる化合物においおは匏 〔この匏で、ずずずずは匏で蚘
茉した意味をも぀〕 で衚わされるアセトアセチル化合物が問題にな
る。これらの化合物はずりわけ、モノアゟ染料ず
ゞスアゟ染料ずの補造にゞアゟ成分ずカツプリン
グ成分ずしお適甚される。 匏で衚わされるこれらアセトアセチル化
合物は䟋えば、匏 NO2−−C1 で衚わされ化合物ず匏 で衚わされる化合物ずを反応させ、匏 で衚わされる化合物にし、次いでNO2基をNH2基
に還元し、そうしお埗られた匏 〔これらの匏で、ずずずずは匏
で蚘茉した意味をも぀〕 で衚わされる゚ヌテル化合物ずゞケテンずを反応
させ、もし眮換基が出発材料䞭に前から存圚し
ない堎合は、それをニトロ基の還元前に導入しお
おくこずによ぀お、埗られる。ゞケテンずの反応
はずりわけ氎性溶液䞭PH倀玄〜、枩床玄〜
25℃で行われる。 が数であり、が数である匏で衚
わされる化合物においおは匏 で衚わされるモノアゟ化合物が問題になり、が
数であり、が数である匏で衚わされ
る化合物においおは匏 で衚わされるモノアゟ化合物が問題になり、ず
ずがいずれもである匏で衚わされる化
合物においおは匏 〔これらの匏で、ずずずずずずは
匏で蚘茉された意味をも぀〕 で衚わされるゞスアゟ化合物が問題になる。 匏ずずずで衚わされる新
芏のモノアゟ化合物ずゞスアゟ化合物ずは染料で
あり、ずりわけ匏で衚わされるものは基
質に察する良奜な芪和性が特城で、これを䜿぀お
埗られる染色は高い吞尜床ず良奜な堅牢性䟋えば
湿最堅牢性ず光堅牢性ならびに明るい色調をも
぀。 匏 〔この匏で、ずずは匏で蚘茉した意
味をも぀〕 で衚わされるゞスアゟ染料にはポリアミド䞊での
明るい色調によ぀お奜たしい関心がある。 匏で衚わされるモノアゟ化合物は䟋え
ば、匏 〔この匏で、ずずずずは匏で蚘
茉した意味をも぀〕 で衚わされるアセトアセチル化合物をゞアゟ化
し、酞性PH範囲、ずりわけPH範囲〜でカツプ
リングできるカツプリング成分HKず、氎性媒質
䞭枩床玄〜20℃でカツプリングさせお埗られ
る。 匏で衚わされるモノアゟ化合物は䟋え
ば、ゞアゟ成分−NH2を公知の技術ず方法でゞ
アゟ化し、そしお匏で衚わされるアセトア
セチル化合物ずカツプリングさせお埗られる。 最埌に匏で衚わされるゞスアゟ化合物
は䟋えば、匏 〔この匏で、ずずずずは匏で蚘
茉した意味をも぀〕 で衚わされるアセトアセチル化合物をゞアゟ化
し、酞性PH範囲内でカツプリングできるカツプリ
ング成分HKずカツプリングさせ、匏 〔この匏で、ずずずずは匏で蚘
茉した意味をも぀〕 で衚わされるモノアゟ化合物にし、぀いで匏
で衚わされるモノアゟ化合物ず、ゞアゟ化
されおいるアミン−NH2ずをカツプリングしお
埗られる。 匏で衚わされるゞスアゟ化合物の補造
の他の可胜性は、ゞアゟ化されおいるアミン−
NH2ず匏で衚わされるアセトアセチル化合
物ずをカツプリングさせ、぀いで匏 〔この匏で、ずずずずずは前蚘の意
味をも぀〕 で衚わされる生成したモノアゟ化合物をゞアゟ化
し、そしお匱酞性ないしアルカリ性PH範囲でカツ
プリングできるカツプリング成分HKずカツプリ
ングさせるこずからなる。 前蚘のカツプリング反応ずゞアゟ化反応ずはそ
れ自䜓公知の技術ず方法ずで行われる。䟋えば
Ullmanns Encyklopadie der technischen
Chemie第巻1954783頁以䞋を芋よ。 匏ずずで衚わされる化合物が基
においおアゟ架橋に察し−䜍に金属化できる
基䟋えばOH基、COOH基たたはNH2基を持぀お
いる堎合、これらを䞀方では金属䟛䞎剀で
−および−金属錯䜓染料に、たたは他方予
め圢成されおいる−金属錯䜓染料を䜿い埌
でさらに非察称金属錯䜓染料に倉えおもよ
い。匏ずずで衚わされる化合物が
基においおアゟ架橋に察し−䜍に金属化でき
る基を持ち、そしおがCOOH基である堎合、
これらの化合物を金属䟛䞎剀たたは予め圢成され
おいる金属錯䜓染料を䜿い−たたは
−金属錯䜓染料に倉えおもよい。そうしお
金属原子が基およびたたはに結合しお含
有する金属錯䜓化合物を埗るこずができる。 匏ずずずで衚わされる化
合物がアシル化できるアミノ基を含有する堎合、
これらを埌で、アシル基䟋えばアセチル基たたは
ベンゟむル基あるいは繊維反応性基を導入する反
応性化合物ず反応させおもよい。これに適圓な反
応性成分は䟋えば前蚘の反応性基の基瀎にな぀お
いるもの、䞀般には前蚘の成分のハロゲン化物、
ずりわけ塩化物であり、その瞮合反応は䞀般に氎
性たたは有機の媒質䞭酞ず結合する薬剀の存圚の
䞋に有利に行われる。 匏ずずずで衚わされる化
合物がさらにカツプリングできる堎所を含有する
堎合、これらを他のゞアゟ成分ず反応させ、ポリ
アゟ化合物を埗おもよい。他方これらの化合物が
なをゞアゟ化できるアミノ基を含有しおいる堎
合、これらの化合物を他のカツプリング成分を䜿
぀お同様にポリアゟ化合物に反応させおもよい。 匏で衚わされるアセトアセチル化合物た
たは匏で衚わされるアゟ化合物をカツプリ
ングさせるカツプリング成分HKは公知である。 䟋えばプノヌル䟋えばプノヌル、クレゟヌ
ル、−tert−ブチルプノヌル、アルキルアニ
リン䟋えばゞ゚チルアニリンず−ゞブロムプロ
ピオニルアミノ−−ゞメチルアニリン、ナフト
ヌル䟋えば−ナフトヌル、−ゞクロル−
−ナフトヌル、アミノナフトヌルスルホン酞お
よびアシル−たたはアルキル−アミノナフトヌル
スルホン酞䟋えば−たたは−アミノ−−ナ
フトヌル−−スルホン酞、−アミノ−−ナ
フトヌル−−ゞスルホン酞ず−−メ
チル−たたは−−ゞブロムプロピオニル−ア
ミノ−−ナフトヌル−−スルホン酞、アミノ
ナフタリンスルホン酞䟋えば−アミノ−ナフタ
リン−−スルホン酞ず−アミノ−ナフタリン
−−スルホン酞、ナフトヌルスルホン酞䟋えば
−ナフトヌル−−スルホン酞たたは−ナフ
トヌル−−スルホン酞、ナフタリン誘導䜓䟋え
ば−プニル−ナフチルアミン、ピロゟロンず
ピラゟヌルむミン䟋えば−アリヌル−−メチ
ルピラゟロン−および−アリヌル−−メチ
ル−−アミノピラゟヌルここで〓アリヌル〓
はずりわけプニル基ならびに堎合によ぀おはメ
チル基、゚チル基、ハロゲン原子、特に塩玠原
子、メトキシ基、゚トキシ基およびスルホ基で眮
換されおいるプニル基を意味する、およびピ
リドン䟋えば−゚チル−−メチル−−カル
バモむル−たたは−−シアノ−たたは−−ス
ルホメチル−−ヒドロキシ−ピリドン−であ
る。 同様に匏で衚わされるアゟ化合物たたは
匏で衚わされるアセトアセチル化合物ずカ
ツプリングするゞアゟ成分−NH2も公知であ
る。この皮のゞアゟ成分ずしおは䟋えば−アミ
ノ−−メチルベンれン、−アミノ−−ヒド
ロキシ−−クロルベンれン、−アミノ−−
ヒドロキシ−−ニトロベンれン、−アミノ−
−ヒドロキシベンれン−−スルホン酞アミ
ド、−アミノ−−αβ−ゞブロムプロピオ
ニルアミノベンれン−−スルホン酞、−アミ
ノ−−αβ−ゞブロモムプロピオニルアミノ
ベンれン−−スルホン酞、−アミノ−−
αβ−ゞブロムプロピオニルアミノベンれンお
よび−アミノ安息銙酞があげられる。 ずたたはがである匏で衚わさ
れる本発明の新芏なアゟ染料はどんな倖芳圢匏䟋
えば繊維、フむラメントおよび織垃である皮皮な
倩然および合成の織物材料ならびに皮革の染色ず
捺染ずのための染料ずしおも適甚できる。堎合に
よ぀おは繊維反応性基を含有しおもよい酞性染料
の堎合、これらはずりわけ倩然および合成ポリア
ミド材料ならびにセルロヌス材料の染色ず捺染ず
のために適甚される。金属錯䜓染料の堎合はこれ
らはずりわけ矊毛ず合成ポリアミドず皮革ずの染
色ず捺染ずに䜿われる。その染色は公知の技術ず
方法ずにより連続法たたは吞尜法で行われる。 前蚘の染料は良奜な繊維芪和性、特に良奜なビ
ルドアツプ性ず吞尜胜ずに特城があり、同時に䞀
般的に良奜な堅牢性、特に良奜な光堅牢性、良奜
な湿最堅牢性䟋えば掗浄堅牢性、繊維堅牢性、熱
氎堅牢性、耐アルカリ堅牢性、耐酞堅牢性、耐汗
堅牢性およびダンピング絊湿堅牢性ならびに
摩擊堅牢性を持぀おいる。それらは良奜に均染
し、濃く鮮明な染色を䞎える。 以䞋の䟋は本発明を制限するこずなく具䜓的に
説明する。本発明の染料たたは䞭間生成物は遊離
の酞ずしおあるいはそのアルカリ金属塩䟋えば
Na 塩、塩、Li 塩あるいNH4塩ずしおなら
びに分子内塩ずしお存圚しおいおもよい。 䟋  (A) アセトアセチル化 4′−ゞアミノゞプニル゚ヌテル−−ス
ルホン酞84を氎400ml䞭でかきたぜ、宀枩で氎
酞化ナトリりム氎溶液でPHに調節し、短時間枩
めお溶解する。玄時間で氷冷の䞋ゞケテン25.2
mlを滎䞋する。攟眮しお宀枩たで枩床を䞊昇さ
せ、時間埌生成物を塩化ナトリりムを䜿぀お沈
殿させ、過し、真空䞭60〜70℃で也燥する。 匏 で衚わされるアセトアセチル化合物110.8を埗
る。 (B) アセトアセチル化合物のゞアゟ化ずカツプリ
ング (a) ゞアゟ化 前蚘(A)に蚘茉のアセトアセチル化合物36.4を
PHの熱氎300ml䞭に溶解する。4N亜硝酞ナトリ
りム25ml添加埌その溶液を氷300ず濃塩酞25ml
ずの混合物に適䞋する。倖郚冷华によ぀お反応混
合物の枩床を℃以䞋に保぀。さらに短時間か
きたぜ埌スルフアミン酞で少量の過剰亜硝酞塩を
分解する。 (b) カツプリング ガンマヌ酞−アミノ−−ヒドロキシ−ナ
フタリン−−スルホン酞23.9を宀枩で氎
100ml䞭に氎酞化ナトリりム溶液でPH倀を〜7.5
に保ちながら溶解する。この溶液を(B)(a)に蚘茉の
ゞアゟニりム塩の懞濁液に滎䞋する。その際4N
酢酞ナトリりムでPH倀を以䞋に保぀。カツプリ
ング終了埌氎酞化ナトリりム氎溶液でPHに調節
し、生成物を塩化ナトリりムの添加により沈殿さ
せる。過し、真空䞭50〜60℃で也燥しお匏 で衚わされるモノアゟ化合物57.2を埗る。 (c) ゞスアゟ染料の補造 (a) ゞアゟ化 −クロルアニリン2.55を濃床酞mlを添加
した氎50ml䞭に宀枩で溶解する。〜℃で4N
亜硝酞ナトリりムmlを䜿いゞアゟ化する。短時
間埌スルフアミン酞で少量の過剰亜硝酞を分解す
る。 (b) カツプリング (B)(b)に蚘茉のモノアゟ化合物12.28を宀枩で
PH玄の氎200ml䞭に溶解する。これを℃で冷
华し、぀いで(C)(a)の蚘茉に埓぀お補造した−ク
ロルアニリンのゞアゟニりム塩の溶液をこれに埐
埐に滎䞋する。同時に4N酢酞ナトリりムでPH倀
を〜に保぀。カツプリング終了埌生成した懞
濁液を良奜な圢になるたで加枩し過する。
氎性塩化ナトリりム溶液で掗浄し、真空䞭50〜60
℃で也燥する。 匏 で衚わされる赀色λmax510.8nmのゞスアゟ
化合物14.84を埗る。 −クロルアニリン2.55の代りに、次の衚
に掲げるゞアゟ成分−NH2の圓量を䜿い、他は
前蚘ず同様の方法を適甚するず、同様に、ポリア
ミドず矊毛ずに非垞に明るい色調ならびに良奜な
ビルドアツプ性ず非垞に良奜な堅牢性ずに特城の
ある赀色のゞスアゟ染料を埗る。
【衚】
【衚】 䟋(A)に蚘茉の4′−ゞアミノ−ゞプニル
−゚ヌテル−−スルホン酞84の代りに衚第
欄に掲げる゚ヌテル化合物の圓モル量を䜿い、
他は䟋ず同じ方法を適甚するず第欄に掲げる
アセトアセチル化合物を埗る。これらは䟋〜
の蚘茉に埓぀おさらにモノヌおよびゞスアゟ−化
合物に反応させおもよい。
【衚】 䟋 12 ゞアゟ化 塩酞塩の圢にある−アミノ−−αβ−ゞ
ブロムプロピオニルアミノベンれン10.75を熱
æ°Ž300ml䞭に溶解し、次いで再び宀枩以䞋に冷华
する。ナフタリンスルホン酞の玄30溶液18mlを
滎䞋しお懞濁液を埗る、それに4N亜硝酞ナトリ
りム7.5mlを滎䞋する。反応物をしばらくかきた
ぜ、スルフアミン酞で少量の過剰の亜硝酞塩を分
解する。 モノアゟ染料ぞのカツプリング 匏 で衚わされるアセトアセチル化合物10.92を宀
枩でPH倀の氎150ml䞭に溶解し、そしお℃に
冷华する。4N酢酞ナトリりム15mlの添加の埌ゞ
アゟニりム塩の前蚘の補造された懞濁液を少量づ
぀加える。カツプリングは氎酞化ナトリりム溶液
でPH倀をにあげお終了させる。過した化合物
を塩化ナトリりム溶液で掗浄し、50〜60℃で也燥
する。 匏 で衚わされるモノアゟ化合物を埗る。 モノアゟ化合物のゞアゟ化 モノアゟ化合物6.97を宀枩の氎100ml䞭にず
り、濃塩酞2.5ml添加の埌℃に冷华する。1N亜
硝酞ナトリりム10mlを滎䞋しおゞアゟ化を行う。 ゞスアゟ化合物ぞのカツプリング −ゞブロムプロピオニル−ガンマ−酞4.53
を宀枩でPHの氎100ml䞭に溶解する。冷华しな
がら、モノアゟ化合物の前蚘の補造されたゞアゟ
化合物をそれに添加し、氎酞化ナトリりム溶液で
PH倀を䞭性点付近に保぀。カツプリング終了埌
過し、塩化ナトリりム溶液で掗浄し、50〜60℃で
也燥する。 匏 で衚わされるゞアゟ染料を埗る。 この化合物は䟋えば矊毛ずポリアシドずの染色
のための反応性染料ずしお䜿われる。埗られる赀
色の染色は良奜な堅牢性を瀺す。 䟋 13〜16 (C)(a)に蚘茉の−クロルアニリン2.55の代り
に次の衚、第欄に掲げるゞアゟ成分−NH2
の圓量を䜿い、他は同じ方法を適甚し、䟋の蚘
茉ず同様に行うず基に繊維反応性基をも぀ゞス
アゟ染料を埗る。衚䞭の䟋13のゞアゟ染料のλ
maxは498.4nmである。
【衚】
【衚】 これらの赀色の繊維反応性のゞスアゟ染料はポ
リアミドず矊毛ず朚綿ずの染色のための染料ずし
お非垞に良奜で、良奜な堅牢性ず明るい色調ず良
奜なビルドアツプ性をも぀。 䟋 17〜20 (C)(a)に蚘茉の−クロルアニリンの代りに次の
衚第欄に掲げるアミン−NH2のゞアゟ成分
の圓量を適甚し、䟋の蚘茉ず同様に行うず、
Co塩を䜿぀お察称2Co−金属錯䜓化合物に反
応させられる赀色の金属化できるゞスアゟ染料を
埗る。その金属錯䜓染料はポリアミドず矊毛ずに
良奜な堅牢性を瀺す黄味がか぀た赀色の染色を䞎
える。
【衚】
【衚】 䟋 21 矊毛郚分補品10を、繊維重量に察し硫酞アン
モニりム重量ず80酢酞1.5重量ずアルベ
ガルAIbesal 重量ず䟋13に蚘茉の染
料重量ずを含有する氎性染液䞭、枩床98℃、
30〜90分間染色する。぀いで80℃に冷华し、25
アンモニりム氎溶液2.5重量を加えお䞭和し、
この枩床で15分間で染色が完了する。 次いで染色された矊毛郚分補品をずり出し、通
垞のように掗浄し也燥する。 明るい色調ず良奜な綜合的堅牢性を瀺す赀色に
染色された矊毛片を埗る。 䟋 22 䟋18に蚘茉のゞスアゟ染料7.79を2N氎酞化
ナトリりム溶液10mlの添加の䞋、80℃で氎250ml
に溶解する。1M硫酞コバルト溶液mlをそれに
加え、78〜82℃で30分間さらにかきたぜる。塩化
ナトリりムを添加し沈殿する染料を枩時過し、
塩化ナトリりム溶液で掗浄し、50〜60℃で也燥す
る。匏 で衚わされる察称コバルト錯䜓8.3を埗
る。 衣料甚ベロア颚皮革100郚也燥重量を50℃
で、氎1000郚ず24アンモニア郚ずの溶液䞭で
時間柔軟化し、぀いで60℃で、氎1000郚ず24
アンモニア郚ず前蚘のコバルト錯䜓染料郚ず
の溶液䞭で時間染色する。そこに氎40郚ず85
ギ酞郚ずの溶液を加え、さらに30分間染色す
る。それからその皮革をよくすすぎ、堎合によ぀
おはさらに、ゞシアンゞアミド−ホルムアルデヒ
ド瞮合生成物郚で50℃で30分間凊理する。良奜
な光堅牢性をも぀赀色に染色されたベロア颚皮革
を埗る。 同様な方法で他のベロア颚皮革ならびに手袋甚
皮革が染色される。 䟋 23 䟋16に埓぀お埗られた染料郚を−ニトロベ
ンれンスルホン酞ナトリりム郚を添加しお氎
100郚䞭に溶解する。埗られた溶液で朚綿垃地を
その重量の玄75増加するように浞挬し、それか
ら也燥する。 その埌、その垃地を、圓り30氎酞化ナト
リりム氎溶液30mlず塩化ナトリりム250ずを含
有する20℃の枩溶液で浞挬し、75重量増加にな
るようしがり、その染色物を100〜103℃で60秒間
スチヌミングし、すすぎ、1/4時間、非むオン性
掗剀の0.1沞ずう溶液で゜ヌピングし、すすぎ
そしお也燥する。赀色に染色された朚綿垃地を埗
る。 䟋 24 HeIancaトリコツト10をリン酞氎玠ナトリ
りム含有する氎性染液500ml䞭で染色
し、リン酞氎玠ナトリりムを䜿぀おPHに調節
する。䟋に蚘茉の染料は繊維重量に察しで
ある。枩床98での染色時間は30〜90分である。
぀いでその染色されたHelanca片を取出し、通垞
のように掗浄し也燥する。 明るい色調ず非垞に良奜な綜合的堅牢性を瀺す
赀色に染色されたHelanca片を埗る。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏 〔匏䞭、はハロゲン、1-4−アルキル、1
    −−アルコキシ、1-4−アルコキシカルボニ
    ル、プニルスルホニル、ヒドロキシル、β−ア
    ミノ゚チルアミノスルホニル、ニトロ、スルホ、
    スルフアミル、又は繊維反応性基によ぀おモノ眮
    換又はゞ眮換されたプニル基であり は繊維反応性基によ぀お眮換されおいるか又
    は眮換されおいないアミノヒドロキシナフタリン
    スルホン酞残基であり は眮換されおいないか又はハロゲンで眮換さ
    れたプニレン、又はナフタリンであり は酞玠であり はスルホであり ずずは倫々である䜆し が−プニレンである堎合にはは環
    のアゟ基に察し−䜍眮で結合しおいるの新
    芏アゟ染料。  が眮換されおいない−プニレン残
    基である特蚱請求の範囲第項蚘茉の新芏アゟ染
    料。  が【匏】たたは 【匏】である特蚱請求の範囲 第項蚘茉の新芏アゟ染料。  䞋蚘の匏Ib 匏 〔匏䞭、及びは特蚱請求の範囲第項に定
    矩した意味を持぀〕で衚わされる特蚱請求の範囲
    第項蚘茉の新芏アゟ染料。  が、アゟ架橋に察し−䜍眮に、少なくず
    も぀のヒドロキシル基を有し、䞔぀コバルトが
    アセトアセチル基の゚ノヌル化したケト基ず錯䜓
    ずしお結合しおいる特蚱請求の範囲第項蚘茉の
    新芏アゟ染料。
JP14976978A 1977-12-05 1978-12-05 Novel compound*its manufacture and use Granted JPS5490140A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU78634A LU78634A1 (de) 1977-12-05 1977-12-05 Neue verbindungen,verfahren zu deren herstellung und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490140A JPS5490140A (en) 1979-07-17
JPS6241266B2 true JPS6241266B2 (ja) 1987-09-02

Family

ID=19728790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14976978A Granted JPS5490140A (en) 1977-12-05 1978-12-05 Novel compound*its manufacture and use

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4248773A (ja)
JP (1) JPS5490140A (ja)
BE (1) BE872492A (ja)
CH (1) CH639988A5 (ja)
DE (1) DE2852037A1 (ja)
FR (1) FR2410662A1 (ja)
GB (1) GB2009216B (ja)
LU (1) LU78634A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245824U (ja) * 1988-09-24 1990-03-29

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104956A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Sumitomo Chem Co Ltd アゟ染料の補造法
US5023325A (en) * 1985-07-12 1991-06-11 Ciba-Geigy Corporation Fibre-reactive dyes containing a substituted aminocarbonyl-phenylamino or naphthylamino reactive moiety
DE3673474D1 (de) * 1985-07-12 1990-09-20 Ciba Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren herstellung und verwendung.
KR950007219B1 (ko) * 1985-08-14 1995-07-04 시바-가읎Ʞ 에읎지 반응성 엌료의 제조방법
US4766206A (en) * 1985-10-03 1988-08-23 Ciba-Geigy Corporation Reactive dyestuffs comprising a vinylsulfonylalkylaminocarbonyl moiety

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734051A (en) * 1956-02-07 Nxc-co-nh-
US2477487A (en) * 1944-01-13 1949-07-26 Francolor Sa Disazo pyrazolone dyes
US3118869A (en) * 1960-07-14 1964-01-21 Ici Ltd Water-soluble fiber reactive dyestuffs having two chromophoric groups and linked together through triazine or pyrimidine rings
CH490457A (de) * 1966-04-29 1970-05-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer basischer Azofarbstoffe
GB1311359A (en) * 1969-06-02 1973-03-28 Sandoz Ltd Azo dyes of the acetoacetarylamide series their metal complex compounds their production and use
US4118382A (en) * 1971-03-19 1978-10-03 Bayer Aktiengesellschaft Reactive mono-azo dyestuffs having a 4-amino-3,5(or-6)-disulfoacetic acid coupling component and a reactive group attached to the diazo component
DE2342513C2 (de) 1973-08-23 1983-09-01 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserlösliche, gelbe, faserreaktive Azofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung zum FÀrben oder Bedrucken von nativen oder regenerierten Cellulosefasern, Wolle, Seide, Leder oder von Polyamid- oder Polyurethanfasern
US4046502A (en) * 1973-11-23 1977-09-06 Sandoz Ltd. Basic disazo dyes having two 2-hydroxy-3-substituted carbamoylnaphthyl-1-azophenyl groups for dyeing paper
DE2604220A1 (de) * 1976-02-04 1977-08-18 Hoechst Ag 1 zu 2-kobaltkomplex-disazofarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum faerben von natuerlichen und synthetischen polyamidfasern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245824U (ja) * 1988-09-24 1990-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
CH639988A5 (de) 1983-12-15
DE2852037A1 (de) 1979-06-13
GB2009216B (en) 1982-06-30
LU78634A1 (de) 1979-06-13
JPS5490140A (en) 1979-07-17
GB2009216A (en) 1979-06-13
DE2852037C2 (ja) 1988-09-15
BE872492A (fr) 1979-06-05
FR2410662A1 (fr) 1979-06-29
FR2410662B1 (ja) 1980-08-22
US4248773A (en) 1981-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548612A (en) Halo-triazine and vinylsulfone reactive dye composition with buffer for storage stability
JPS6014045B2 (ja) 反応性染料およびその補法
JPH09194749A (ja) 反応性染料及びその補造方法
US4294580A (en) Reactive dyestuffs, their preparation and their use for dyeing materials containing OH or N
JPS6239180B2 (ja)
KR880002597B1 (ko) 반응성 몚녞아조 엌료의 제조방법
US4855411A (en) Water-soluble, monoazo dyes containing a ureido group and two sulfonyl fiber-reactive groups
US4644058A (en) Reactive pyridone azo dyes having both monochlorotriazinyl and vinylsulfone type reactive groups
KR920002681B1 (ko) 몚녞아조 화합묌의 제조방법
JPH029058B2 (ja)
JPS6241266B2 (ja)
US4128544A (en) Copper complexes of substituted sulfophenyl-azo-phenyl-azo-naphthalene sulfonic acids containing a heterocyclic fiber-reactive group
JPH0827389A (ja) 繊維反応性基を有するアゟ染料
US3163635A (en) Water-soluble azo dyestuffs
EP0182366B1 (en) Fiber-reactive pyridone monoazo compounds
JPH0443114B2 (ja)
KR960006671B1 (ko) 수용성 나프틾 아조 플띌졞론 화합묌, 읎의 제조방법 및 엌료로서의 읎의 용도
US3183224A (en) Pyrimidine dyestuffs
JP2002517539A (ja) モノアゟ反応染料
KR890001783B1 (ko) 수용성 몚녞아조 화합묌의 제조방법
JPS63170464A (ja) りレむド基及び繊維反応性スルホニル基を含む氎溶性モノアゟ染料䞊びにその補造法及び甚途
US3227704A (en) Water-soluble, metal-containing reactive disazo dyes
JPH0730261B2 (ja) 氎溶性ゞスアゟ化合物及びこれを甚いお染色する方法
EP0080352B1 (en) Reactive dye
JP2868571B2 (ja) 氎溶性アゟ化合物、その補造方法および染料ずしおの䜿甚方法