JPS624105A - 円筒状ベルトコンベヤ用ベルトハンガ−開閉装置 - Google Patents

円筒状ベルトコンベヤ用ベルトハンガ−開閉装置

Info

Publication number
JPS624105A
JPS624105A JP60139100A JP13910085A JPS624105A JP S624105 A JPS624105 A JP S624105A JP 60139100 A JP60139100 A JP 60139100A JP 13910085 A JP13910085 A JP 13910085A JP S624105 A JPS624105 A JP S624105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
belt
arm member
closing device
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60139100A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinao Kasai
義直 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacGregor Far East Ltd
Original Assignee
MacGregor Far East Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacGregor Far East Ltd filed Critical MacGregor Far East Ltd
Priority to JP60139100A priority Critical patent/JPS624105A/ja
Priority to AU50385/85A priority patent/AU5038585A/en
Priority to NO855076A priority patent/NO855076L/no
Priority to EP86103749A priority patent/EP0210329A1/en
Priority to KR1019860003200A priority patent/KR870000220A/ko
Publication of JPS624105A publication Critical patent/JPS624105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/60Arrangements for supporting or guiding belts, e.g. by fluid jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/08Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration the load-carrying surface being formed by a concave or tubular belt, e.g. a belt forming a trough
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の 本発明は、円筒状ベルトコンベヤにおけるベルトハンガ
ー開閉装置に関するものである。
【胆へ11 円筒状ベルトコンベヤとして、無端状のゴムベルトの両
側辺耳部に、その長手方向に沿って凹凸状のかみ合わせ
シール部゛を形成しておき、このゴムベルトを、かみ合
わせシール部において両側辺耳部の内面を相互に接合さ
せ、横断面形状が、ほぼ円形状の無端状の中空円筒状体
となるようにし、この中空円筒状体を、その長手方向に
おいて適当な間隔で、接合された両側辺耳部の外面をベ
ルトハンガーの下端部により締め付け、これらのベル1
〜ハンガーの上方部には、1対のトロリローラを水平軸
の回りに回転自在に取り付け、各ベルトハンガーを、地
上からある高さに且つ相互に適宜な間隔を置いて直立し
て設置された支柱を介して地上から所望の高さに配置さ
れた、横断面カ月字型であるガイドレールに一部トロリ
ローラがガイドレールの下部フランジの上に、そのウェ
ブを隔てて対向するように載置することにより支持し、
このようにして、ベルトハンガーを介して円筒状ゴムベ
ルトをガイドレールから垂下させ、更に、これらのベル
トハンガーを、無端状のハンガー連結ロープにより相互
に連結し、この無端状のハンガー連結ロープを適宜に駆
動することにより、中空円筒状のベルトコンベヤをベル
トハンガーを介してガイドレールに沿って循環移動させ
るようにしたものが知られている。そして、この円筒状
ベルトコンベヤは、その循環移動の折り返しの各端部に
設置された輸送物の投入部及び排出部において、ペルト
ノ1ンガーの下端部を適宜の機構を介して解放し、これ
により、ゴムベルトを平坦状に展開し、この状態におい
て、ゴムベルトの上に輸送物を載せ、あるいは、中空円
筒状体の内部に収容されていた輸送物を排出し、その後
、再び、ゴムベルトを、その両側辺耳部のかみ合わせシ
ール部において相互に接合させて中空円筒状体とした後
、その外部をベルトハンガーの下端部により締め付け、
その内部に輸送物が収容されて排出部へ循環移動させ、
あるいは、空のまま投入部へ循環移動させるようになっ
ている。具体的には、例えば、添付図面の第12及び1
3図にその1例を略図により示すように、両側辺耳部に
かみ合わせシール部11,1□を設けられている無端状
のゴムベルト1が、このかみ合わせシール部11,12
の外部を、ベルトハンガー2の本体の下部に、水平に相
互に間隔を置かれて、それぞれ、ピボット3.。
32を介して中央部の屈曲部を旋回自在に取り付けられ
た1対の「<」の状のクランプアーム4+ 、42の内
方部分’lI+421の端部により締め付けられており
、ベルトハンガー2は、その本体の上部に、水平軸の回
りに回転自在に且つ相互に間隔を置かれて1対のトロリ
ローラ5+ 、52を有しており、これらのトロリロー
ラ5.52により、地上からある高さに適宜な手段によ
り設置されている横断面が1字型のガイドレール6の上
に走行自在に載置されている。すなわち、ベルトハンガ
ー2の各トロリローラ51.5□は、ガイドレール6の
下部のフランジの半分の上に、そのウェブ6、を隔てて
、それぞれ、載置されている。
また、ベルトハンガー2の本体には、無端状のハンガー
連結ロー17が連結されており、その駆動によりガイド
レール6の上を循環移動可能とされている。なお、クラ
ンプアーム41,4□は、その内方部分411+421
が相互に交差するように配置されていると共にその下端
部は相互の方向に曲げられており、ゴムベルト1のかみ
合わせシール部り、12を、外部から相互の方へ圧着す
るようにしているが、外方部分412 + 42□は、
下方部をほぼ垂直に曲げられて作動部を形成しており、
輸送物Pの投入部及び排出部においては、図示されてい
ない適当な機構を介し、これらの作動部41□、4,2
を相互の方向へ旋回させ、第12図に二点鎖線により示
す位置とすると、内方部分4□、4□1も、同様に、二
点鎖線により示す位置に相互から離れるように旋回され
、ゴムベルト1のかみ合わせシール部L +12を自由
とし、ゴムベルト1の引き続く移動に伴い、ゴムベルト
1は、平坦状に展開されるようになる。
また、第14図は、このような中空円筒状のベルトコン
ベヤ設備10の設置状態を略図により示すものであるが
、図中、11.12は、それぞれ、投入部及び排出部を
示し、また、13は、ガイドレール6の支柱を示すもの
である。
B< ゛ よ゛   。
従来のこの型式の円筒状ベルトコンベヤにおいて、その
円筒状のゴムベルトの循環移動中に、その経路中に設置
された投入部及び排出部において、そのかみ合わせシー
ル部のベルトハンガーからの解放ないしはそれによる締
め付けのためには、例えば、特公昭56−13127号
公報に記載されているような、循環経路に沿って挟持具
開閉作動用挟圧ベルトを必要とするという複雑な機構な
どを必要としており、従って、このような円筒状ベルト
コンベヤの設置費用を高額なものとしていた。
そこで、本発明は、このための機構が簡単であり、作動
も確、実である円筒状ベルトコンベヤ用のベルトハンガ
ーのための開閉装置を得ることをその目的とするもので
ある。
。    ′t・めの 本発明は、この目的と達成するために、両側辺耳部にに
沿ってかみ合わせシール部を長手方向に形成されている
無端状のゴムベルトを、その長手方向において間隔を置
いて配置されたベルトハンガーにより、かみ合わせシー
ル部を相互に締め付けることにより横断面がほぼ円形の
無端状の中空円筒状体とし、この中空円筒状体をベルト
ハンガーを介して、地上からある高さに設けられたガイ
ドレールから垂下すると共にガイドレールに沿って循環
移動させるようになっている円筒状ベルトコンベヤにお
いて、ベルトハンガーが、ハンガー本体と、ハンガー本
体に一直線線上において間隔を置いて配置された1対の
ピボットを介してそれぞれ旋回自在に且つ相互に交差す
るように取り付けられた1対の板状の腕部材とから構成
され、各腕部材は、ハンガー本体から外部に突出してい
る下方部分と上方部分とから成るほぼL字型の板状の形
状を有しており、その下方部分は、相互に対向してそれ
らの間においてゴムベルトの両側辺耳部のかみ合わせシ
ール部を締め付け及び解放自在とし、締め付け状態にあ
る時には、各腕部材の上方部分は、各腕部材のハンガー
本体への旋回自在な取り付け点であるピボットの中心を
連結する直線よりも上方の位置においてコイルばねなど
の弾性部材によって相互に引っ張られるようにし、また
、ガイドレールには、ベルトハンガーの各腕部材の締め
付け及び解放作用を行わせるためのベルトハンガー開閉
器が取り付けられるよ、うになっていることを特徴とす
るものである。
一大一」E−側御 以下、本発明をその実施例を示す添付図面の第1〜11
図に基づいて詳細に説明をする。
まず、第1及び2図は、本発明によるベルトハンガー用
開閉装置の原理を示す略図であるが、閉塞されているベ
ルトコンベヤ1を開放する場合には、第1図に示すよう
に、ベルトコンベヤ1及びハンガー20が、矢印Yの方
向に循環移動しているものとした時に、ハンガー20の
各レバー21は、ガイドレール6に取り付けであるハン
ガー開閉器(開側)50を通過する際に、その下端部に
設置しである1対の傾斜板51により押し下げられ、ハ
ンガー20は解放し、ベルトコンベヤ1のかみ合わせシ
ール部II、1□から離れ、そのかみ合わせシール部1
..1.が解かれるようになる。逆に、平坦状に展開さ
れたベルトコンベヤ1を閉塞する場合には、第2図に示
すように、開放して走行してきたハンガー20は、ハン
ガー20がハンガー開閉器(閉側)55を通過する際に
、その傾斜板56により開口がつぼめられ、ベルトコン
ベヤ1の矢印Yの方向への移動と共に逐次かみ合ってき
たかみ合わせシール部1..1.を、そのつぼめられた
開口部の間に締め込み、走行するようにするものである
ここで、本発明によるハンガー20の詳細を説明する。
第3及び4図に示すように、ほぼ逆三角形状の平行に且
つ相互の間に間隔を置かれれ対向するように固定された
1対の板部材Z1□から構成されているハンガー本体2
1と、それらの板部材21..21□の間の間隔内に、
それぞれ、ほぼL字型を有している1対の板状の腕部材
22.23が、それらの下方部分22I。
231が相互に交差し且つ本体21の外部に突出するよ
うに、それぞれの上方部分において本体21に、本体z
1の垂直中心線X−Xに対して対称的に間隔を置かれて
固着された1対のピボットないしはボルト243,24
2の回りに旋回自在に取り付けられており、また、両方
の腕部材22.23の上方部分2L 、23□は、本体
21から外部にほぼ水平にある長さを突出するようにさ
れている。なお、一方の腕部材22は、1枚の板部材か
ら構成されているが、他方の腕部材23は、2枚の板部
材23゜から構成されており、それらの下端部近く及び
下端部近くは相互に接きされているが、それらの部分を
除いた中間部分は、一方の腕部材2Zの厚さにほぼ相当
する間隔を離されており、この間隔内を、この腕部材2
2が自由に貫通するようになっている(第4図参照)、
また、各腕部材22.23の下方部分22..23.の
下端部には、長方形状の締め付け板223,23.が、
垂直に対向して固着されている。
更に、各腕部材22.23には、それぞれ、それらを本
体21に旋回自在に取り付けているボルト24+ 、2
42の中心を連結し且つ本体21の垂直中心線X−Xに
対して直角な直線、すなわち、第3図で見て水平線より
も、やや上方に、これと平行に且つ本体21の垂直中心
線X−Xに対して対称的な位置に、すなわち、ボルト2
4..24□の中心線を連結する水平線よりも上方の水
平線の上に中心線を有している1対の軸部材25..2
5□を本体21の板部材21..21□に垂直に貫通し
て配置されており、一方の軸部材252には、本体21
の垂直中心@X−Xに対して垂直に、すなわち、水平に
ねじ部材26が貫通されており、このねじ部材26には
、軸部材25□の外部から、それぞれ、ナツト26、.
262がねじ込まれており、このねじ部材26をこの軸
部材25□に固定するようになっている。そして、これ
らの軸部材25.と、ねじ部材26のこの軸部材25、
に対向する端部との間には、弾性部材としての1対のコ
イルばね27..272が、本体21を隔てて配置され
ており、両方の腕部材22.23の上方部分22□。
232を相互の方に引っ張っている。従って、この状態
においては、第3図に実線によって示すように、各腕部
材22 、23の下方部分22..23.は、ベルトコ
ンベヤ1のかみ合わせシール部1..1□をそれらの外
部から締め付けるようにする。なお、ねじ部材26は、
コイルばね27..2フ、の張力を調節する役目を有し
ているものである。
また、本体21には、このコイルばね27..27.の
引っ張り作用を制限するために、ストッパ28..28
.が、両板部材21..212の間に固着されており、
各腕部材22.23の上方部分22□、23□の上縁部
が、これに接触することにより、コイルばね27..2
7□の引っ張り力により相互の方へ引っ張られる腕部材
22.23の上方部分22□23□の旋回運動が制限さ
れるようになっている。更に、一方の腕部材23の上方
の中央部分付近には、ピン30が固着されており、また
、他方の腕部材22には、このピン30に緩く係合する
スロット31がその腕部材22の縁を貫通するように設
けられており、これらのピン30及びスロット31は、
腕部材22.23のボルト24..24□の回りの回転
にかかわらず、常時、相互に係合するようにされている
。そして、これらのピン30及びスロット31は、後に
説明をするように、両方の腕部材22.23の旋回運動
を連動させるための連動部材として作用を行うものであ
る。
また、一方の腕部材22を本体21に旋回自在に取り付
けているボルト24.には、ほぼ「へ」の字型の形状を
有するストッパレバー32が、そのほぼ中央部において
旋回自在に取り付けられており、その下端部は、他方の
腕部材23に垂直に固着されているストッパピン33に
、両方の腕部材22.23の下方部分22、.23.が
相互に接近している状態にある時に、接触するようにさ
れている。このなめに、ボルト24゜の回りには、ねじ
りばね34が巻回されており、その1端部は、本体21
に固着されたストッパピン35により支持されると共に
その他端部は、ストッパレバー32の一部に支持されて
いる(第5図参照)、また、このストッパレバー32は
、この状態においては、その上方の縁部が、一方の腕部
材22の上方部分222の上方の縁部よりもやや上方に
突出するようにされており、この状態を維持するために
、その下方の縁部が、本体21に固着されたピン36に
接触するようになっている(第5図参照)。なお、図に
は省略されているが、ハンガ本体21の上方部分には、
ガイドレールによって支持されるように、各1対のトロ
リローラが水平軸の回りに回転自在に、対向して取り付
けられている(第1及び2図参照)。
本発明によるベルトハンガー20は上記のような構成を
有しているが、その作動は、次のようである。
まず、第1図に示すような経過により、ベルトハンガー
20を解放する際には、ベルトコンベヤ1の循環移動と
共にハンガー20の両方の腕部材22.23の上方部分
22..23□の端部の上縁部分が、ガイドレごル6に
設置されているハンガーffF]閏器(開側)50の下
端部に固着されている1対のベルトコンベヤ1の移動方
向Yの方向に下方に傾斜している傾斜板51の上方の端
部部分に接触し、その傾斜面に沿って移動するに伴い本
体2Iに対してボルト24..24□の回りに旋回し、
それと同時に、コイルばね27..27□の各端部を連
結している軸部材25.及びねじ軸26のこれに対向す
る端部は、それらの中心ないしは端部との間の間隔を漸
次離されるが、それらを連結する直線が、両腕部材22
.23の本体21に対する旋回点である各ボルト24.
,242の中心を通過すると、すなわち、コイルばね2
フ、、272のデッドポイントを通過すると、コイルば
ね27,272は、その各端部の軸部材251,25.
を急速に引っ張るので、両方の腕部材22゜23は、そ
れぞれの旋回中心であるボルト24..24□を中心と
して急速に旋回され0、第3図に二点鎖線によって示す
状態を取り、それらの下方部分22..23゜の対向す
る端部を、ベルトコンベヤ1のがみ合わせシール部11
,1□から離れるようにする。なお、この腕部材22.
23が、ガイドレール6に設置されているハンガー開放
器(ftFl側)50の傾斜板51に接触する際に、ス
トッパレバー32も、その上方の縁部が、傾斜板51に
接触し、その本体21に対する旋回取り付け部であるボ
ルト24.の回りに、ねじりばね34の力に抗して旋回
し、その下端部と、腕部材23に固着されたストッパピ
ン33との係合を外すので、以上記載のような腕部材2
2.23の開放運動を、何ら妨害することは無い。換言
すれば、このストッパレバー32は、腕部材22.23
の常時の閉塞状君を確保するための作用を行っているも
のであり、腕部材22.23の開放作用を行わせるため
には、まず、ストッパレバー32の解放を必要とするも
のである。なお、このストッパレバー32は、ハンガー
20が、ゴムベルト1の両側辺耳部のかみ合わせシール
部1..1.を締め付けて走行している場合に、ゴムベ
ルト1の異常変形などにより、ハンガ20を開放しよう
とする力が作用し、このために、第6図に示すように、
ゴムベルト1のかみ合わせシール部11.12が開放し
、ハンガー20から脱落する不測の事態の発生すること
を防止するためのものである。すなわち、若しも、この
ストッパレバー32が無かったものとすると、第6図に
示すように、ハンガー20の両方の腕部材22.23が
解放し、このために、ゴムベルト1のかみ合わせシール
部1゜12の締め付けが解放され、ゴムベルト1が、ハ
ンガー20から脱落することが起こり得ることとなる。
なお、第2及び5図には、このストッパレバー32が、
腕部材2またけに設けられているように描かれているが
、原則的には、このストッパレバー32は、両方の腕部
材22.23に設けられるものとする。
また、腕部材22.23に設けられたピン30及びスロ
ット31(第8図も参照のこと)は、腕部材22.23
の上方部分22□、232の上端部に作用する力が、両
腕部材22゜23の間において不均衡となった場合の「
片開き」や1片閉じ」の現象の生ずることを、ピン30
とスロット31とが相互に押し合うことにより防止する
ことができるようにする連動部材として作用をするもの
である。すなわち、若しも、このような運動部材が設け
られていなかったものとすると、第7図に示すように、
「片開き」の生ずる恐れがあるが、第8図に示すように
、ピン30及びスロッ・ト31を設けておくことにより
、たとえ、腕部材22が片押しをされたものとしても、
この腕部材22に加わる力は、そのスロット31を介し
てピン30に伝達され、このピン30を固着している他
方の腕部材z3にも同じ力が伝達され、従って、「片開
き」は有効に防止されることとなる。このことは、ハン
ガ20の閉塞の場合の1片関し」の生ずることの防止に
も、全く同様に有効なものである。なお、第9図は、両
方の腕部材22.23の間における連動部材の他の例と
して、両腕部材22.23にスロット40..402を
設け、これらを緩く貫通するピン41によって、両方の
腕部材22.23を相互に連結するようにしたものであ
る。
更に、上記の実施例においては、両方の軸部材25.。
252を1対のコイルばね27..272により相互に
連結するものとしであるが、この代わりに、第11図に
示すように、各21[!itのコイルばね27..27
゜を、それぞれ、各腕部材22及び23と、ハンガー本
体21との間に、それらと、それらのハンガー本体21
との間の旋回点であるボルト24..242との間の関
係を適切に維持することにより設置することも、考えら
れるところである。しかしながら、只1対のコイルばね
27..27□の使用が、構造を簡単とすることができ
ると共に腕部材22.23の解放及び締め付け状態を一
層確実し−2)し講C弔九フよ弔 惰411% L ?
 *−一にツまた、以上には、本発明によるハンガー開
閉装置の作動を、腕部材22.23の解放の場斤につい
て説明したが、解放しているハン°ガー20を閉塞する
場合には、同様に、第2図について説明をしたように、
ハンガー開閉装置(mm)55の下端部にほぼ水平状態
に且つベルトコンベヤ1の循環移動方向Vの方向に間隔
が漸次狭くなるように設置されている1対の傾斜板56
により、ハンガー20の両方の腕部材22.23の下方
部分22..23.を外側がら内側に押圧することによ
り、腕部材22.23をゴムベルト1のかみ合わせシー
ル部15,1□を外部から締め付けるようにすることが
できるが、この場合にも、コイルばね27.272の軸
線が、両方の腕部材22.23の旋回点であるボルト2
’L、24aの中心を連結する水平直線を通過する時に
、コイルばね27..272のデッドポイントを通過し
、腕部材22.23を急速に締め付けるように作用をす
ることは、明らかなところである。
主泗ヱL肱逮一 本発明は、上記のような構成及び作用を有しているので
・円筒、IPベルトコンベヤmめ仔凄めベルトハンガー
開閉装置における各種の欠点を解消し、構造が簡単であ
り、作用が確実であると共に価格の低廉であるベルトハ
ンガー開閉装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による円筒状ベルトコンベヤ用のベル
トハンガー開閉装置の作用を、ハンガーの解放の場合に
ついて説明するための斜視図、第2図は、同じく閉塞の
場合について説明するための斜視図、第3図は、本発明
によるベルトハンガーの1実施例を示す正面図、第4図
は、その側面図、第5図は、ストッパレバーと、腕部材
との間の関係を示す略図、第6図は、その作用を示す説
明図、第7図は、第3及び4図に示すベルトハンガーの
腕部材に片押し力が作用した場合の各腕部材の関係を示
す説明図、第8図は、両腕部材のための連動機構の1例
を示す一部の略正面図、第9図は、その他の例を示す正
面図、第10図は、両腕部材の上方部分を相互に連結す
るコイルばねが1個である場合の各部材の間の配置を示
す説明図、第11図は、同様に、2個のコイルばねの配
置を示す説明図、第12図は、従来の円筒状ベルトコン
ベヤと、ベルトハンガーとの間の関係を示す断面図、第
13図は、同じく斜視図、第14図は、円筒状ベルトコ
ンベヤの設置の概略図である。 1・・・円筒状ベルトコンベヤ、20・・・ベルトハン
ガー、21・・・本体、22.23・・・腕部材、24
..242・・・ボルト、25、.25□・・・軸部材
、27..272・・・コイルばね、30・・・ピン、
31・・・スロット、32・・・ストッパレバー、33
・・・ストッパピン、50・・・ハンガー開閉器(開側
)、51.56・・・傾斜板、55・・・ハンガー開閉
器(閉側)。 特許出願人 極東マッグ・ダレゴー株式会社第4図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両側辺耳部にに沿ってかみ合わせシール部を長手方
    向に形成されている無端状のゴムベルトを、その長手方
    向において間隔を置いて配置されたベルトハンガーによ
    り、かみ合わせシール部を相互に締め付けることにより
    横断面がほぼ円形状の無端状の中空円筒状体とし、この
    中空円筒状体をベルトハンガーを介して、地上からある
    高さに設けられたガイドレールから垂下すると共にガイ
    ドレールに沿って循環移動させるようになっている円筒
    状ベルトコンベヤにおいて、ベルトハンガーが、ハンガ
    ー本体と、ハンガー本体に一直線上において間隔を置い
    て配置された1対のピボットを介してそれぞれ旋回自在
    に且つ相互に交差するように取り付けられた1対の板状
    の腕部材とから構成され、各腕部材は、ハンガー本体か
    ら外部に突出している下方部分と上方部分とから成るほ
    ぼL字型の板部材の形状を有しており、その下方部分は
    、相互に対向してそれらの間においてゴムベルトの両側
    辺耳部のかみ合わせシール部を締め付け及び解放自在と
    し、締め付け状態にある時には、各腕部材の上方部分は
    、各腕部材のハンガー本体への旋回自在な取り付け点で
    あるピボットの中心を連結する直線よりも、下方部分に
    対して上方の位置においてコイルばねなどの弾性部材に
    よって相互の方へ引っ張られるように連結し、また、ガ
    イドレールには、ベルトハンガーの各腕部材の締め付け
    及び解放作用を行わせるためのベルトハンガー開閉器が
    取り付けられるようになっていることを特徴とするベル
    トハンガー開閉装置。 2、ハンガー本体が、ほぼ逆三角形状で且つ平行に間隔
    を置かれて配置された1対の板部材から構成され、この
    間隔内に各腕部材を配置するようにした特許請求の範囲
    第1項記載のベルトハンガー開閉装置。 3、少なくとも、一方の腕部材の上方部分に、ストッパ
    レバーを旋回自在に取り付け、各腕部材の下方部分が締
    め付け状態にある時に、ストッパレバーの一部が、他方
    の腕部材に固着されたストッパピンを拘束するようにし
    た特許請求の範囲第1又は2項記載のベルトハンガー開
    閉装置。 4、ストッパレバーが、それを取り付けている腕部材の
    ハンガー本体への旋回自在な取り付け点であるピボット
    に旋回自在に取り付けられ、このピボットの回りに巻回
    されたねじりばねにより弾性的に保持されている特許請
    求の範囲第3項記載のベルトハンガー開閉装置。 5、各腕部材に、相互の旋回運動を連動させるための連
    動部材を付属させて成る特許請求の範囲題1〜4項にい
    ずれかに記載のベルトハンガー開閉装置。 6、連動部材が、一方の腕部材に固着されたピンと、他
    方の腕部材にこのピンに緩く係合するようにあけられた
    スロットとから構成されるようにした特許請求項第5項
    記載のベルトハンガー開閉装置。 7、連動部材が、各腕部材の上方部分に貫通してあけら
    れたスロットと、これらのスロットを相互に緩く連結す
    るピンとから構成されるようにした特許請求の範囲第5
    項記載のベルトハンガー開閉装置。 8、ハンガー開閉器が、腕部材の下方部分が締め付け状
    態にある時に、各腕部材の上方部分及びストッパレバー
    に作用をするハンガー開閉器(開側)と、腕部材の下方
    部分が解放状態にある時に、その下方部分に作用をする
    ハンガー開閉器(閉側)とから成り立っている特許請求
    の範囲第1〜7項のいずれかに記載のベルトハンガー開
    閉装置。 9、ハンガー開閉器(開側)が、各腕部材の上方部分の
    上縁部に接触する1対の傾斜板を有しており、これらの
    傾斜板は、円筒状ベルトコンベヤの進行方向に向かって
    連続的に下方に傾斜されている特許請求の範囲第8項記
    載のベルトハンガー開閉装置。 10、ハンガー開閉器(閉側)が、各腕部材の下方部分
    の外縁部に接触する1対の傾斜板を有しており、これら
    の傾斜板は、円筒状ベルトコンベヤの進行方向に向かっ
    てそれらの間の間隔が漸次狭くなるようにされている特
    許請求の範囲第8項記載のベルトハンガー開閉装置。 11、ガイドレールがI字型の横断面を有しており、ま
    た、ハンガー本体の上部に、1対のトロリローラが対向
    するように水平軸の回りに回転自在に取り付けられてお
    り、これらのトロリローラが、ガイドレールの下方のフ
    ランジの上に、そのウェブを隔てて対向するように載置
    されている特許請求の範囲第1〜10項のいずれかに記
    載のベルトハンガー開閉装置。
JP60139100A 1985-06-27 1985-06-27 円筒状ベルトコンベヤ用ベルトハンガ−開閉装置 Pending JPS624105A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139100A JPS624105A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 円筒状ベルトコンベヤ用ベルトハンガ−開閉装置
AU50385/85A AU5038585A (en) 1985-06-27 1985-11-26 Opening/closing apparatus for tubular belts
NO855076A NO855076L (no) 1985-06-27 1985-12-17 Aapne-lukkeanordning for belteoppheng i et transportoersystem med et endeloest sylindrisk belte.
EP86103749A EP0210329A1 (en) 1985-06-27 1986-03-19 Belt conveyor system
KR1019860003200A KR870000220A (ko) 1985-06-27 1986-04-25 무한 원통 벨트 컨베이어 장치에 있어서 벨트걸이 개폐장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139100A JPS624105A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 円筒状ベルトコンベヤ用ベルトハンガ−開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624105A true JPS624105A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15237486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139100A Pending JPS624105A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 円筒状ベルトコンベヤ用ベルトハンガ−開閉装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0210329A1 (ja)
JP (1) JPS624105A (ja)
KR (1) KR870000220A (ja)
AU (1) AU5038585A (ja)
NO (1) NO855076L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110745455A (zh) * 2019-11-13 2020-02-04 太原科技大学 一种新型吊挂式管状带式输送机输送装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684204B2 (ja) * 1986-07-23 1994-10-26 義尚 吉田 懸吊式円筒ベルトコンベヤのトロリハンガ
ES2132009B1 (es) * 1996-07-01 2000-02-16 Sthim Maquinaria S A Transportador de banda para aridos perfeccionado.
KR100398814B1 (ko) * 2001-06-11 2003-09-19 오영산업주식회사 반응성 황색아조 염료조성물
WO2013149292A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-10 Dw Technologies Pty Ltd Conveyor system
CN102730548A (zh) * 2012-06-19 2012-10-17 田利新 重型机械手
CN104528267B (zh) * 2014-12-28 2017-11-28 山东金瓢食品机械股份有限公司 一种海带夹持上料装置
CN106115172B (zh) * 2016-08-12 2019-09-17 宁波洛克依奈尔智能科技有限公司 成衣吊挂流水线
CN111776936B (zh) * 2020-07-11 2021-04-30 华泰建设工程有限公司 一种钢结构建筑桁架吊运输送系统及加工工艺
CN115043161B (zh) * 2022-06-27 2024-03-08 湖州忻赟科技有限公司 一种环保设备制造用的吊式输送装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2365762A (en) * 1942-04-18 1944-12-26 Henry S Johns Conveying apparatus
JPS5058779A (ja) * 1973-09-27 1975-05-21
DE3224335A1 (de) * 1982-06-30 1984-01-05 Friedrich Wilhelm Paurat Foerderer mit zugmittel, foerdergurt und einer mehrzahl von an den foerdergurt angeschlossenen rollenwagen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110745455A (zh) * 2019-11-13 2020-02-04 太原科技大学 一种新型吊挂式管状带式输送机输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO855076L (no) 1986-12-29
AU5038585A (en) 1987-01-08
EP0210329A1 (en) 1987-02-04
KR870000220A (ko) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624105A (ja) 円筒状ベルトコンベヤ用ベルトハンガ−開閉装置
KR950003595B1 (ko) 전환장치
JPH05229620A (ja) 横方向屈曲型チェーンコンベア
US5582109A (en) Double-acting clamp for coupling a funicular vehicle to the running cable
JP2574039Y2 (ja) スラットコンベヤ
US2685361A (en) Floor type conveyer chain
US3881593A (en) Chain conveyor link and attachment therefor
JP2981923B2 (ja) ガイドストッパを有するエネルギー案内チェーン
US20090223779A1 (en) Conveyor Diverter
EP0619252A2 (en) Conveyor system with article diverting mechanism
US3999646A (en) Cylindrical belt conveyor system
CA2240563A1 (en) Conveyor with bridge roller assembly
SU1743348A3 (ru) Тормозной роликовый конвейер с приводом из промежуточных роликов дл транспортировани штучного груза
EP0212985B1 (en) Tenter frame clip
EP0229065A1 (en) Stenter frame clip chain assembly
KR900006211A (ko) 화물운송시스템
JPH0684204B2 (ja) 懸吊式円筒ベルトコンベヤのトロリハンガ
US1810419A (en) Trolley conveyer
CA1104090A (en) Curved guide for paternoster-type document carriers
JPS61221008A (ja) 円筒形コンベヤに於ける過負荷検出装置
US466043A (en) Conveyer
JP4057363B2 (ja) 自動仕分装置における切替制御装置
JPS6036215A (ja) 円筒形コンベヤに於けるベルト縦裂き防止装置
SU695906A2 (ru) Элеватор дл транспортировки материалов
US3106287A (en) Troughing roller assembly