JPS6240376A - 立方晶窒化ホウ素の合成方法 - Google Patents

立方晶窒化ホウ素の合成方法

Info

Publication number
JPS6240376A
JPS6240376A JP17961285A JP17961285A JPS6240376A JP S6240376 A JPS6240376 A JP S6240376A JP 17961285 A JP17961285 A JP 17961285A JP 17961285 A JP17961285 A JP 17961285A JP S6240376 A JPS6240376 A JP S6240376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
cubic boron
gas
gaseous
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17961285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064915B2 (ja
Inventor
Kazutaka Fujii
和隆 藤井
Nobuaki Shohata
伸明 正畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17961285A priority Critical patent/JPH064915B2/ja
Publication of JPS6240376A publication Critical patent/JPS6240376A/ja
Publication of JPH064915B2 publication Critical patent/JPH064915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は立方晶豐化ホウ素薄膜の合成方法に関する。
(従来技術及びその問題点) 立方晶窒化ホウ素(以下C−BNと称す)は高硬度で高
い電気絶縁性を示しながらダイヤモンドに次ぐ高熱伝導
度を示すことで知られている。
C−BN#i通常六方晶窒化ホウ素(以下h−BNと記
す)粉末を出発原料として超高゛圧高温下での結晶変態
を誘起させる方法が実用化されているがこの方法では、
粒子状のものしか得ることができずまた。超高圧高温を
発生させること自体簡単で#iない。さらに大面積の屓
状でC−BNを得ることは非常に困難である。
一方、例えば、ジボラン(BzHs) トアンモニア(
NHs)の混合ガスを400℃〜1000℃の石英反応
管中に導入し、気相熱化学反応(CVD)によりて、ま
た、水素ガスをキャリアガスとして、高周波グロー放電
させることによってもBN薄膜は得られる。
他に種々の化合物例えばBHs・HN (CH3) 2
゜BHllN (CzHs) sあるいは、B*N5H
s (CHx)s等のホウ素の化合物の熱分解による合
成法が知られている。これらの方法はしかしながらアモ
ルファス状のBN膜ないしはh−BN膜である力)、ま
たけこれらの混合物でありC−BN[のみを合成tac
よ□ヶカ、9.、。         ;最近更にイオ
ンビーム法を用いたC−BN膜の合成法が明らかにされ
た。この方法は例えば、ジャーナルΦオプ・バキューム
−サイエンス・アンド・テクノロジー誌第A−1巻第3
23ページ〜第325ページ(Journal  of
 Vaccum 5cienceand Techno
logy A−1(1983))に記載のごとく、カウ
フマン型のグラズマンース中にボラジンBsNzHaを
導入し、 イオン引出し電極を通して基板上に堆積させ
る方法である。
基板は窒化チタンないしはアルミナをコートしたタング
ステンカーバイドガラス、ステンレススチール等を用い
ることができる。この方法では、種種の基板上にC−B
Niが合成でき、大面積化の可能性も高く、優れた方法
と云えるが、合成されたC−BNiの硬度は、ヌープ硬
度で表示して高嵩2800 kg/mm 2程度である
こと、カーボンや酸素の混入がある等の問題がある。超
高圧高温で合成されるバルク立方晶Bへの硬度は通常5
000に!9/1nffi2程度であるのでこの方法に
よって合成された立方晶BNはかなシ硬度が低い。この
原因はプラズマ化の条件が不適当であるために、膜中に
水素や酸素等種々の不純物が混入するためであると考え
られる。またこの方法で得られる立方ABN膜の膜厚は
1μm程度で、それ以上になるとアモルファス状や大方
晶のBNが堆積してしまう問題があった。
立方晶BNは熱力学的にはダイヤモンド等と同様に高温
高圧下でのみ安定で常温常圧では準安定相であるが、常
温常圧で安定な大方晶BNに変態するには活性化エネル
ギーを要するので実用上は安定な物質として扱える。先
に述べた高温高圧以外の方法、気相熱化学反応を利用す
る方法、高周波グロー放電による方法、あるいはイオン
ビーム法等による方法は、ホウ素および窒素のエネルギ
ーを高めて、活性化された状態を作る工程を経過させる
ことによV%大方晶BNの不安定な条件を作り立方晶B
Nに結晶化させることを意図したもので、従って、活性
化された状態を適切に選択する必要がある。どの様な状
態が立方晶BNの合成に適切な状態であるかは現在も不
明であるが、従来の方法ではこの状態の選択が適切では
ないためアモルファス化した。す、大方晶化したBNが
多量に生成するのであると考えられる。
また以上述べた従来の低温低圧での合成が不完全に終っ
ている原因の1つに合成時の圧力が低くすぎるという問
題がある。即ち、従来法では、圧力はO,Q I To
rr カら最高でも30 ’l’orr a度で行なわ
れておりlQ’l’orr以上での合成例はない。
この理由は、圧力が高くなると、プラズマを発生させる
ために必要な電力が多く必要となり、またプラズマの状
態も低圧力におけるいわゆる低温プラズマから熱プラズ
マの領域になるためプラズマが不安定になりやすいとい
う問題点があるためである。
(発明の構成) 本発明はホウ素の水素化物とアンモニアガスと窒素と水
素の混合ガスから高周波プラズマ励起によって立方晶窒
化ホウ素を合成する方法において発生したプラズマガス
に静磁場を加えることを特徴とする。
(構成の詳細な説明) 本発明に用いる装置は第1図に例示するように石英製反
応容器IK、水冷部2をもうけ、そのまわりに高周波コ
イル3を巻いたプラズマガス発生部と、原料ガスジポラ
ン(B*Hm)窒素(N2)およびアンモニア(aHa
)の供給部を備え、基板4は基板回転装置5に連結され
た基板支持台6に設置され石英反応容器1内は真空排気
装置8で圧力を一定に保持できる装置を用いる。
ガス流量は流量コントローラ7によってそれぞれコント
ロールする。
また、プラズマ発生部には冷却用H2ガスを壁面に沿っ
て流せる構造の装置を用いることが望ましい。ガス流量
比の望ましい範囲はB2Hs:NHx:N*:Htが0
.08〜t、o : 2.3〜14.0 : 4.6〜
27.7:55〜93.0の範囲である。全圧力’iE
−3QTorr〜30Q’l’orrの圧力範囲が望ま
しい。
プラズマ発生部にはコイルの外側静磁場発生装置の一例
として空芯コイル9が設置されている。
次に方法について述べる。水素ガスで1%〜5優に稀釈
したジボラン、窒素ガスおよびアンモニアの混合ガスを
反応ガスとして、反応ガス導入口から導入する。それぞ
れのガス流量はマスクローコントローラ7によって一定
値に設定する。プラズマガスの温度はかなシ高くなるこ
とがあるので、石英製の反応容器の破損を除くために冷
却用ガスとして、水素ガスを管壁に沿って流すことが望
ましい。冷却用ガスは必ずしも水素ガスである必要はな
く、窒素ガスでも良い。冷却効果は熱伝導の良好な水素
ガスの方が少量で効果がある。冷却ガスは壁面に沿った
旋回流をなすように流すのが好ましい。この旋回流はプ
ラズマガスの安定化のためにも有効である。更に反応ガ
スの流れをとじこめかつ、基板上への一様な拡散を行な
わせるために第1図の容器の半径几と、プラズマ発生部
の管径rの比R/rは20以上とすることが望ましい。
またプラズマ発生部との接伏部はガスの流れを妨げない
ように滑らかに接続することが望ましい。
更に石英管の外周部には冷却水を流しておくことが石英
管の破損ないしは加熱による溶解蒸発を妨ぐためにも重
要である。
基板支持台6は基板への一様な析出堆積を行なわせるた
めに基板回転装置5によって回転させておくことが望ま
しb0基板4I/iシリコンあるいはサファイアないし
はMO板等を用いればよく、プラズマ発生時の温度上昇
に耐えられるものを用いればより0 反応ガスの流量は流量比にして、BtHs:NHs:N
z:Hz=0.08〜t、o : 2.3〜14.0 
: 4.6〜27.7:55〜93の範囲がよい。全流
量は5QQcc/m1−5、Q l/Flirtの範囲
とすればよい。
特にB2H4とNHsの比率B x Hm / NHs
 =0.01〜0.02の範囲とするのが望ましい結果
であった。
真空排気装置8は導入するガスを排気でき反応管内の圧
力を一定に保てるだけの排気速度が得られるものならば
種類は選ばない。
使用するガスはあらかじめ高純度化し、出来れば、99
.999%以上の純度として用いることが望ましい。
基板の回転は反応のためには必ずしも必要ではないが、
基板上への均一な膜の堆積のためには行うことが望まし
い。石英ガラス裏の反応容器と排気装置の接続は0リン
グ等を用いるが、耐熱性の高い耐腐蝕性のシールを用い
る方が望ましいことは云うまでもない。
また、静磁場の強さは、空芯コイルに限らない。
(実施例) 基板として<IQQ>n−8iを用−反応ガスの流量を
第1表の様にした。ジボランは5%の濃度に水素ガスで
稀釈したものを用いた。磁場の強さは5〜500ガウス
でプラズマが最も安定する値とした。得られた結果を同
時にまとめである。N2ガスやNHaガスが混入してい
ないとh−BNやアモルファスになる。圧力の範囲は3
QTorr〜300Torrが最も適当である。用いた
高周波の周波数は13.56MHzないしは36MH1
(Dも(7)%用イ投入電力として、IKW〜6KWの
範囲で安定なプラズマ状態が得られるように調整した。
この時の基板の温度は200℃〜800℃の間であった
第   1   表 なお静磁場を印加しない場合には全てアモルファスBN
ないし六方晶BN(h−BN)のみ力)またはそれらの
混合物であった。静磁場を印加すること罠よって、立方
晶BNのみの生成が明らかである。
また発生したプラズマガスに印加する磁場は本実施例で
は高周波誘導コイルの軸方向に印加したが他の方向でも
一定の効果が確認された。
(発明の効果) 以上詳細に説明したよう例、本発明によれば、立方晶窒
化ホウ素の膜が容易に合成でき、硬度の高い表面コーテ
ング耐磨耗性コーティングとしての用途や基板の表面処
理としてまた高熱伝導材料として極めて実用的価値が高
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いる装置の一例を示す図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホウ素の水素化物とアンモニアガスと窒素と水素の混合
    ガスから、高周波プラズマ励起によって立方晶窒化ホウ
    素を合成する方法において、発生したプラズマガスに静
    磁場を加えることを特徴とする立方晶窒化ホウ素の合成
    方法。
JP17961285A 1985-08-14 1985-08-14 立方晶窒化ホウ素の合成方法 Expired - Lifetime JPH064915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17961285A JPH064915B2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14 立方晶窒化ホウ素の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17961285A JPH064915B2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14 立方晶窒化ホウ素の合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240376A true JPS6240376A (ja) 1987-02-21
JPH064915B2 JPH064915B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=16068792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17961285A Expired - Lifetime JPH064915B2 (ja) 1985-08-14 1985-08-14 立方晶窒化ホウ素の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064915B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111573A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Olympus Optical Co Ltd 立方晶窒化硼素の合成方法
US5130549A (en) * 1987-10-16 1992-07-14 Davies Geoffrey J Method of detecting or measuring nuclear radiation
US5681418A (en) * 1994-12-06 1997-10-28 Fujitsu Limited Plasma processing with inductive coupling

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130549A (en) * 1987-10-16 1992-07-14 Davies Geoffrey J Method of detecting or measuring nuclear radiation
JPH03111573A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Olympus Optical Co Ltd 立方晶窒化硼素の合成方法
US5681418A (en) * 1994-12-06 1997-10-28 Fujitsu Limited Plasma processing with inductive coupling

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064915B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63107898A (ja) プラズマを用いるダイヤモンドの合成法
JPS6240376A (ja) 立方晶窒化ホウ素の合成方法
JPS6054996A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPS63117993A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS5935092A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH0448757B2 (ja)
JPS5918197A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS63277767A (ja) 高圧相窒化ホウ素の気相合成法
JPH0665744A (ja) ダイヤモンド状炭素薄膜の製造方法
JPS60826A (ja) 超微粒子の製造方法と製造装置
JPH01201481A (ja) 高圧相窒化ほう素の気相合成方法及び装置
JPH03174397A (ja) 硬質物質の合成方法およびその合成装置
JP2840750B2 (ja) 被膜形成方法
JPH0674199B2 (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPS63282200A (ja) ダイヤモンドの化学気相成長方法
JPS62280364A (ja) 硬質窒化硼素の合成方法
Matsumoto Development of CVD diamond synthesis techniques
JPH01157498A (ja) 高温プラズマによるダイヤモンドの製造法
JPS63117996A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH0532489A (ja) プラズマを用いるダイヤモンドの合成法
JPH0361372A (ja) 薄膜形成装置
JPH01286993A (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPH01301586A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
Loh A study of diamond synthesis in an expanding arcjet plasma flow
JPH01290594A (ja) Co,co↓2を炭素源とするダイヤモンドの高速合成法