JPS6239691B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239691B2
JPS6239691B2 JP3872980A JP3872980A JPS6239691B2 JP S6239691 B2 JPS6239691 B2 JP S6239691B2 JP 3872980 A JP3872980 A JP 3872980A JP 3872980 A JP3872980 A JP 3872980A JP S6239691 B2 JPS6239691 B2 JP S6239691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
photodetector
peak value
laser
divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3872980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133627A (en
Inventor
Akira Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3872980A priority Critical patent/JPS56133627A/ja
Publication of JPS56133627A publication Critical patent/JPS56133627A/ja
Publication of JPS6239691B2 publication Critical patent/JPS6239691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4257Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザ光のビーム径測定装置に関す
る。
レーザ光は光通信、POS等の分野において利用
されているが、その光学系を構成する様々な装置
例えばレーザ光伝達媒体等にあつては、レーザビ
ームの径を正確に知り、これに応じた設計をする
必要があるため、従来よりビーム径を簡単迅速に
測定できる装置の開発が望まれている。このよう
なレーザ光のビーム径測定にあつては、従来ピン
ホールやナイフエツジ或は透明板に黒色の縞を多
数形成してなるロンキー板をレーザ光光路に置
き、その通過光を光検出器で検出し、その出力信
号の最大値と最小値を比較する方法が採用されて
いる。しかしながらかかる測定方法にあつては、
例えばピンホールの場合多数の径の異なるものを
用い、それぞれ通過光強度を測定していくもので
あるから操作が面倒であり、測定に時間がかかる
こと及び多数のピンホールを設けた遮蔽板が必要
であること、さらにレーザ光の出力変動により誤
差を生じ、正確なビーム径の測定ができないとい
う欠点があつた。
本発明は、このような欠点を解決するものでレ
ーザ光の出力変動の影響を受けず、かつレーザ光
のビーム径を自動的に測定できる装置を提供する
ものであり、さらに、レーザ光源が正常に発振し
ている状態を検知し、この正常時間にのみ測定を
可能としたものである。
以下図に基いて本発明実施例を説明する。第1
図において1はレーザ共振器、2はこのレーザ共
振器1の非出力側ミラーから出射されるレーザ光
(破線で示す)が入力する第1光検出器、3はレ
ーザ共振器1の出力側ミラーから出射されるレー
ザ光が入射する第2光検出器で、この第2光検出
器3の前面にはレーザ光遮蔽板4が取りつけら
れ、かつこのレーザ光遮蔽板4の光検出器受光面
に対応する位置には直径約50μの開口5が形成さ
れている。6はモータで、ロープ7により第2光
検出器3にその回転力が伝達される。これにより
第2光検出器3は、レーザ光の進行方向に対し直
角方向Aに移動され、開口5がレーザ光を横断し
て走査されることとなる。8は、第2光検出器3
を、モータ6による引張り方向とは逆方向に弾性
力を付与するバネである。9,10はそれぞれ第
1、第2光検出器2,3の出力信号を増幅する増
幅器、20は、増幅器9の出力を入力端子に、
また、基準レベル信号源21から出力される基準
レベル信号を入力端子に入力しレベル判定手段
としてはたらく差動増幅器で、増幅器9,10の
出力側に設けられたスイツチング素子S1,S2をオ
ン・オフ制御する。このスイツチング素子S1,S2
としては、FET等半導体スイツチング素子が使
用できる。11は、上記増幅器9,10の出力が
スイツチング素子S1,S2を介して入力される除算
器で、増幅器9,10の出力をそれぞれE2、E1
とすれば、スイツチング素子閉成時その出力とし
てk(E1/E2)(kは定数)が得られる。12は
除算器11出力のピーク値を検出しこれを保持す
るピーク値保持回路で、除算器出力を微分し、そ
のゼロクロス点を検出することによりピーク値が
判定される。13は、このピーク値を入力し×1/e の操作を行なう乗算器である。ここで付記する
と、通常レーザ光のビーム径は、それがシングル
モードの場合レーザ光強度がピーク値の1/e= 0.189(e=2.302585)、すなわち最大光強度の
18.9%までをそのビーム径と定義づけられてい
る。すなわち乗算器13にてレーザビーム径を測
定する際の最小値が与えられることになる。14
は除算器11及び乗算器13の2出力信号が加え
られ両信号の値が等しくなつたとき出力を発する
比較器、15はモータ6に取りつけられたチヨツ
パでその回転はフオトカプラ16にて検出され
る。
17は、フオトカプラ16からのパルス信号が
加えられたチヨツパ15の回転数を計数する計数
回路で、この計数回路17はさらにピーク値保持
回路12の出力信号によりその計数動作が開始さ
れ、かつ比較器14の出力信号を受けて計数動作
を停止するよう構成されている。なお上記フオト
カプラ16のほか、ロータリーエンコーダを使用
してモータ回転数を検出してもよい。18は一定
の倍率をもつ乗算器で計数回路17の内容に一定
の定数をかけるもので、この定数は、計数回路入
力パルス数を、第2光検出器3の移動距離に換算
すべく決定される。19は、乗算器18にて距離
に変換された値が表示されるデイジタルメータ等
の表示器である。
次に上記構成の測定装置の動作を第2図を用い
て説明する。いま時刻t0においてレーザ共振器1
が正常な発振状態すなわち、増幅器9出力が基準
レベルより大きく、したがつてスイツチング素子
S1,S2が閉じた状態でレーザ光を出射しており、
モータ6が駆動して第2光検出器3及び遮蔽板4
がレーザ光を横切つて移動開始したとすると、除
算器11の出力は、第2図aに示す如く徐々に上
昇し時刻t1にてピーク値保持回路12にてピーク
値が検出、保持される。かかる時刻t0からt1まで
の期間T1は、ピーク値検出期間ということがで
きる。この時刻t1において検出された除算器出力
のピーク値は、次段の乗算器13に加えられて×
1/eの演算がされ、その値は比較器14に入力され る。この時刻t1を過ぎると、除算器11出力は今
度は徐々に減少し始める。なお、この時刻t1以後
は、ピーク値検出出力bにより計数回路17の計
数動作が開止され、フオトカプラ16の出力パル
スdの計数がなされる。このようにして除算器1
1の出力が減少しその値が乗算器13の出力値と
等しくなつた時、(いまこの時刻をt2とする)、比
較器14より出力cが発せられ、計数回路17の
計数動作は停止する。したがつて計数回路17
は、時刻t1からt2までのT2期間計数動作し、その
間計数されたパルス数(図dに実線で示す)は、
乗算器18に入力されて第2光検出器3の実際の
移動距離に変換されて表示器19に表示される。
ここで期間T2はビーム径検出期間ということが
でき、このようにして表示器19に得られた数値
は、ビーム半径を表示するものである。
このような本発明測定装置は、レーザビームの
強度が、ガウス分布であり、ピーク値までに至る
部分(前半部分)と、ピーク値に達した時点以降
(後半部分)の分布が等しいことを前提とするも
ので、前半部分にてピーク値検出を、また後半部
分でピーク値からピーク値の1/eの値に減少するま での第2光検出器の移動距離の測定を行なつたも
のである。したがつて第2光検出器を1回走査す
るだけで、レーザビーム径を自動的に測定するこ
とができる。実際の測定では、モータ1回転に対
し180個のパルスを発生するロータリエンコーダ
を用い、モータ1回転が光検出器の移動量0.5mm
に対応するよう設計した場合、測定誤差は±1%
以下であつた。また本発明においては、レーザ光
の光強度が変動し、第2光検出器3の出力強度が
例えばaE1に変化したとしても、第1光検出器2
の出力も同様にaE2に変るので除算器11におい
てこの変動分は相殺されその出力には影響を受け
ない。さらに本発明によれば、レーザ共振器が正
常に発振せず、第1光検出器にレーザ光が入射し
なかつた場合に発生する問題、すなわち除算器入
力の分母側入力E2が0、若しくは極端に小さい
値となつて、除算器出力が異常に大きな値となつ
て誤つたピーク値が保持され、これにより測定誤
差を生じるという問題も解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例ブロツク図、第2図は同
実施例動作を説明するための波形図である。 1……レーザ共振器、2……第1光検出器、3
……第2光検出器、4……遮蔽板、5……開口、
6……モータ、11……除算器、12……ピーク
値保持回路、13,18……乗算器、14……比
較器、17……計数回路、19……表示器、20
……差動増幅器、21……基準レベル信号源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ共振器と、該レーザ共振器の非出力側
    から出射されるレーザ光を受光する第1光検出器
    と、上記レーザ共振器の出力側から出射されるレ
    ーザ光を受光する第2光検出器と、該第2光検出
    器の受光部前面に設けられ開口を有するレーザ光
    遮蔽板と、上記第2光検出器及び遮蔽板をレーザ
    光進行方向に対し直角方向に走査する走査手段
    と、上記第1光検出器の出力を所定の基準レベル
    と比較し、該出力が基準レベルより大きいときの
    み出力を発するレベル判定手段と、該レベル判定
    手段により制御され、上記第1及び第2光検出器
    の出力の比を算出する除算器と、該除算器の出力
    のピーク値を検出しこれを保持するピーク値保持
    回路と、上記ピーク値の1/eの出力を与える乗算器 と、該乗算器の出力と上記除算器の出力を比較す
    る比較器と、上記走査手段による第2光検出器及
    び遮蔽板の移動距離を計数する計数回路と、該計
    数回路の計数内容を表示する表示器とを備え、上
    記計数回路は、ピーク値保持回路からのピーク値
    検出信号によつて計数開始され、比較器へ入力す
    る2信号の値が等しくなつたとき出力される信号
    により計数停止してなるレーザ光のビーム径測定
    装置。
JP3872980A 1980-03-25 1980-03-25 Measuring device for beam diameter of laser beam Granted JPS56133627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3872980A JPS56133627A (en) 1980-03-25 1980-03-25 Measuring device for beam diameter of laser beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3872980A JPS56133627A (en) 1980-03-25 1980-03-25 Measuring device for beam diameter of laser beam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133627A JPS56133627A (en) 1981-10-19
JPS6239691B2 true JPS6239691B2 (ja) 1987-08-25

Family

ID=12533411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3872980A Granted JPS56133627A (en) 1980-03-25 1980-03-25 Measuring device for beam diameter of laser beam

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56133627A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142222A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Nec Corp レ−ザビ−ム径測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56133627A (en) 1981-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146327A (en) Optical triangulation gauging system
JPS6037907B2 (ja) 距離測定方法
EP0168182B1 (en) Optical measurement apparatus
EP0503600A1 (en) Optical distance measuring apparatus
GB2071905A (en) Angular velocity sensor based on a ring laser
JPS6239691B2 (ja)
JPS6112526B2 (ja)
US3740152A (en) Device for detecting the boundary between different brightness regions of an object
WO1999005471A1 (fr) Instrument de mesure des longueurs
JP2500733B2 (ja) レ―ザ測距装置
JPS5866881A (ja) 光波測量機
JPH0460526B2 (ja)
JP3050996B2 (ja) 光ビーム形状測定装置
JPS5842946Y2 (ja) 可動材料の速度および/あるいは長さを測定するための装置
JP2884116B2 (ja) 寸法測定装置
JPS61223604A (ja) ギヤツプ測定装置
JP2884117B2 (ja) 寸法測定装置
JPH06265319A (ja) 外形測定装置及びその被測定物配置方法
RU2010236C1 (ru) Устройство для градуировки средств измерений угловых параметров движения
JPH0414884B2 (ja)
JPH0348692B2 (ja)
JPH0420527B2 (ja)
SU1019237A1 (ru) Устройство дл контрол шероховатости поверхности
JPS58139032A (ja) レ−ザ光のビ−ム径測定装置
JPH07174520A (ja) 測長装置