JPS58139032A - レ−ザ光のビ−ム径測定装置 - Google Patents

レ−ザ光のビ−ム径測定装置

Info

Publication number
JPS58139032A
JPS58139032A JP2251082A JP2251082A JPS58139032A JP S58139032 A JPS58139032 A JP S58139032A JP 2251082 A JP2251082 A JP 2251082A JP 2251082 A JP2251082 A JP 2251082A JP S58139032 A JPS58139032 A JP S58139032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
laser light
beam diameter
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2251082A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Takasu
高須 克二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2251082A priority Critical patent/JPS58139032A/ja
Publication of JPS58139032A publication Critical patent/JPS58139032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4257Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はレーデ光のビーム性#1定装置に関するもので
ある。
〔発明の技術的背景〕
レーデ光は光通信、POS(Point of Sal
@s) hるいは物理計測などの様々な分野において利
用されているが、その光学系を構成する様々な装置例え
ばレーデ光伝達媒体などにあっては、レーデビームの径
を正確に知シ、これに応じた設計をする必要がある。こ
のため、従来よりビーム径を尚早迅速に測定できる装置
の開発がcllまれている。
このよりなレーデ光のビーム46i1j足においては、
従来例えばピンホールやナイ7工、ジで形成したスリ、
トをレーデ光光路に配置し、その通過光を光検出器で検
出し、その出力信号の最大値の得られるピンホール径ま
たはスリット暢にもとづいてビーム径を知る方法などが
採用されている。
しかしながら、このような測定方法においては、例えば
ピン・ホールの場合、多数の径の異なるものを用い、そ
れぞれについて通過光強度を測定していくものであるか
ら、操作が面倒であり、測定に時間がかかること、なら
びに多数のピンホールを設は九遮蔽板が必要であること
などの欠点がアシ、ピンホール、スリ、トイスれの場合
も、レーデ横モードのグロファイルを得ることができな
いこと、レーザ光の出力変動によ多誤差を生じ、正確な
ビーム径の測定ができないことなどの欠点があった。
これに対し、上述の出力変動の影J#會とり除くために
、レーデ発振器を構成する元共振器の非出カーミラーか
ら射出される光を用いて、出力側ミラーから射出される
被測定レーデ・ビームの出力変動の影響をキャンセルし
て−j定する方法がすでに考えられている。
しかしながら、非出力側ミラーの反射率は一般的にほぼ
100−であり、はとんどレーザ光を透過しないので、
仮にこの微弱透過光を検出しても、出力は外部ノイズの
擾乱によって上述し九本来の目的を達成することが困峻
となる場合が多い。
〔発明の目的〕
本発明は、簡単な構成でレーデ光の出力変動の影響を受
けずに容易にビーム径の正確な測定が行なえ、しかもレ
ーデ横モードのグロファイルを得ることも可能なレーデ
光のビーム径測定装置を提供することを目的とす−るも
のである。
〔発明の概要〕
本発明は被測定レーデ光を2つに分岐するハーフミラ−
と、このハーフミラ−で分岐されたレーザ光をそれぞれ
各別に受光する第1および第2の光検出器と、前記第2
の光検出器の受光部前面に配設され手足の透光部を有し
てなるレーデ光遮蔽体と、この遮蔽体の透光部をレーデ
光のビーム方向に対して直角方向に移動走査する走査手
段と、前記第1と第2の光検出器の出力信号の比を求め
る演算手段と、この演算手段の出力値を前記走査手段の
走査変位に対応させて表示または記録する出力手段とを
備え、この出力手段によりレーデ横モードのグロファイ
ルを出力させることt−特徴としている。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の一実施例の構成を示す。
第1図において、1はレーデ発振器、2はこのレーデ発
蚕器1を構成する光共畿器の出力側ミラーから射出され
るレーザft、(破線で示す)を二つに分岐する(例え
ば50チと50係に)ハーフ・ミラー、3および3′は
ハーフ・ミラー2で分岐され九レーデ光がそれぞれ入射
する第1および嬉2の光検出器である。第2の光検出器
3′の#J向貴にはレーデ光遮蔽板4が取シ付けられ、
且つこのレーデ光遮蔽板4の光検出器3′受光面に対応
する位置には直後例えばこの場合約50μmの透光部と
しての開口5が形成されている。6はモータであり、こ
のモータ6の回転はロー!1により#742の光検出器
3′にその回転が直II!il移動に変換されて伝達さ
れる。これによりlI20党検出器3′はレーず党の進
行方向(ビーム方向)に対し直交する図示A方向に駆動
され、開口5がレーデ光束を横断して走査されることと
なる。8はII2の光検出器3′にモータ6による引張
り方向とは逆方向の弾性引張プカを作用させるばねであ
る。9,10はそれぞれ第1.第2の光検出器3,3′
の出力信号を増幅する増幅器である。11はこれら増幅
器9.10の出力が入力される除算回路であり、この除
算回路11は増幅器9,100出力をそれぞれE、、E
、とすれば、その出力としてk(Es/E! )(kは
定数)を得る。12は除算回路11で得たk(Em/E
t)の値をグロットする出力手段としてのX−Yレコー
ダである。JJはモータ6の回転軸に取付けられたチ冒
ツノ臂であり、その回転数がフォト・カプラ14により
検出される。このフォト・力ノラ14からの信号はX−
Yレコーダ12に入力され、その結果X−Yレコーダ1
2では、第2図に示すようにレーデ光の強度分布曲栂B
およびモータ回転数(第2の光検出器3′の移動距離に
対応)を示すマーカCが記録表示される。
)このようにして得られた強度分布−mBが最大値の1
/・2(喪だし・は自然対数の底)となゐ位置(2点)
を求め、この間の1−力信号数(フォト力lう14の出
力・譬ルス数に対応)を求めれば、レーデ光のビーム径
2 roが得られる。なお、レーデ光のビーム径につい
ては、それがシングルモードの場合、レーデ光強度が最
大値の17・2=0.135すなわち最大光強度の13
5チまでの範囲をビーム径とする旨定義づけられている
レーザ発振器1として比較的ビーム径の小さいH@−N
・(ヘリウム−ネオン)レーザ発振器を使用した場合、
遮蔽板4の開口5をH@−N・レーず光のビーム径に対
して充分小さくすれば、レーデ光強度分布のプロファイ
ルは、図示のごとくなだらかな曲線として正#a:に得
られる。この−口5の直径は蛾小約20μm1最大レー
デ・ビーム径の約1/lO楊度の範囲が適尚であり、こ
れより小さければ入力信号強度が弱くなって測定が−L
(8N比も悪くなるという問題が生じ、他方この範囲以
上になると正確なプロファイルが描けなくなるという問
題が生じる。
また上記構成においては、レーデ光の出力強度が変動し
、第2の光検出器3′の出力強度が例えばaElに変化
し九としても、#!1の光検出!IJの出力も同様にa
)411C変るので、除算回路1ノにおいて、との質動
分は相殺されその出力には何ら影響を受けない。
このようなビーム径測定装置によれば、レーデ光の出力
変動による悪影響を防止することができるから、より精
度の高いビーム径捌1j定を行なうことができる。i九
、唯−msi+の遮蔽板と光検出器をともにレーデ光断
面方向に走査するものであるから、上述した従来技術に
比較し、構成も簡単であるばかシか#J定操作も格段に
容易となり、確実でしかも迅速な測定を行なうことが可
能となる。その上レーデ光の強度分布プロファイルをも
正確に知ることができる。
なお、本発明は上述し且つ図面に示す実施例にのみ限定
されることなく、その要旨を変更しないt!囲内で種々
変形して実施する仁とができる。
例えば、上記実施例ではX−Y +レコー/12に出力
され九し−デ横モードグロファイルから直接ビーム径を
求めるようにしたが、X−Yレコー/120入力情報か
らディジタル演算処理またはアナログ演算処理あるいは
これらの組合せによって自動的にビーム径を算出するよ
うにし、X−Yレコーダ12のプロファイル出力と併せ
て、算出ビーム径を表示または紀碌させるようにしても
よい。
また、同実施例では第2の光検出器3′とレーデ光遮蔽
板4とを一体的に移動走査させるようにしたが、光検出
器の受光向の検出範囲内にビーム径がおさまる場合には
レーデ光遮蔽板のみを移動走査させてもよい、ただし、
この場合、尤検出器受光向の位置による感度分布が問題
となるので、それを補正するか、感度の均一な範囲内で
のみ移動走査することが望ましい。
もちろん、出力手段としてX−Yレコーダ以外の表示ま
たは記録手段を用いてもよく、検出器等の駆動走査手段
として上述した以外の構成を用いてもよい。 − 〔発明の効果〕 本発明によれば、簡単な構成でレーデ光の出力変動の影
響を受けずに容易にビーム径の正確な測定が行なえ、し
かもレーデ横モードのプロファイルを得ることも可能な
レーデ光のビーム径測定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すプロ、り図、第
2図は同側におけるX−Yレコーダの出力を示す図であ
る。 1・・・レーデ発振器、2・・・ハーフ・ミラー、S・
・・第1の光検出器、3′・・・1[2の光検出器、4
・・・レーデ光遮蔽板、6・・・モータ、9.10・・
・増−器、11・・・除算回路、12・・・X−Yレコ
ーダ、13・・・チ、、)ぐ、14・・・フォト中カプ
ラ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  被測定レーザ光を2つに分岐するハーフミラ
    ーと、このハーフミラ−で分岐されたレーデ光をそ、れ
    ぞれ各別に受光する#!1および第2の光検出器と、前
    記第2の光検出器の受光部前面に配設され予定の透光部
    を有してなるレーデ光遮蔽体と、この遮蔽体の透光fl
    sをレーデ光のビーム方向に対して直角方向に移動走査
    する走査手段と、前記第1と第2の光検出器の出力信号
    の比を求める演算手段と、この演算手段の出力値を前記
    走査手段の走査変位に対応させて表示または記録する出
    力手段とを備えたことを特徴とするレーデ光のビーム径
    測定装置。
  2. (2)  レーデ光遮蔽体は、透光部を直径約20m〜
    レーデビーム径の約1/10程度としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲@1項記載のレーデ光のビーム!$1
    3定!il!置。
JP2251082A 1982-02-15 1982-02-15 レ−ザ光のビ−ム径測定装置 Pending JPS58139032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251082A JPS58139032A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 レ−ザ光のビ−ム径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251082A JPS58139032A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 レ−ザ光のビ−ム径測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139032A true JPS58139032A (ja) 1983-08-18

Family

ID=12084749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2251082A Pending JPS58139032A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 レ−ザ光のビ−ム径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139032A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574542A1 (fr) * 1984-12-12 1986-06-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse d'un faisceau de particules continu permettant de visualiser les variations de la repartition energetique de ce faisceau en fonction du temps
US5587786A (en) * 1995-02-23 1996-12-24 Universite Laval Apparatus for measuring a beam width D.sub.σx along a transverse direction of a laser beam and method thereof
CN106225697A (zh) * 2016-08-30 2016-12-14 无锡通用钢绳有限公司 一种手持式激光测径仪

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666713A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Sanyo Electric Co Ltd Measuring device of beam diameter of laser light

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666713A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Sanyo Electric Co Ltd Measuring device of beam diameter of laser light

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574542A1 (fr) * 1984-12-12 1986-06-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse d'un faisceau de particules continu permettant de visualiser les variations de la repartition energetique de ce faisceau en fonction du temps
US5587786A (en) * 1995-02-23 1996-12-24 Universite Laval Apparatus for measuring a beam width D.sub.σx along a transverse direction of a laser beam and method thereof
CN106225697A (zh) * 2016-08-30 2016-12-14 无锡通用钢绳有限公司 一种手持式激光测径仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10444300B2 (en) Magnetic field measuring device and method for manufacturing magnetic field measuring device
US6697206B2 (en) Tape edge monitoring
US4061427A (en) Laser extensometer
JP2545710B2 (ja) レ−ザ出力計
JPS603537A (ja) ゴム・プラスチック用引張試験機
JPH0726806B2 (ja) 距離測定装置
FR2468099A1 (fr) Procede et appareil d'interferometrie laser a deux longueurs d'ondes
JPS58139032A (ja) レ−ザ光のビ−ム径測定装置
JP3162364B2 (ja) 光センサ装置
JPS6239365B2 (ja)
EP0556987A1 (en) Coating defect detection system based on light scattering outside the expected region
GB2181541A (en) A method and apparatus for measuring the position of an object boundary
US4884888A (en) Method and device for contactless optical measurement of distance changes
JPS5866881A (ja) 光波測量機
JP3418234B2 (ja) 測長装置
SU916976A1 (ru) Устройство дл контрол углового положени объекта
JPH07103819A (ja) レーザビーム径計測装置
JP3230977B2 (ja) 光波干渉装置の被検体ポジショニング装置
JPH0534437A (ja) レーザ測距装置
SU1379625A1 (ru) Устройство дл контрол качества поверхности
JPH068773B2 (ja) 単一モ−ド光フアイバの構造測定方法
JPS6316232A (ja) レ−ザビ−ム径の測定方法
JPH0656351B2 (ja) 単一モード光ファイバのモードフィールド径測定装置
JPH05107273A (ja) 電圧検出装置
JPH07243806A (ja) マイケルソン干渉計